最新更新日:2024/05/16
本日:count up203
昨日:143
総数:278857
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

10/22 社会科見学8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
展望台にも行きました。

10/22 社会科見学7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ダムを歩いて見学です。

10/22 社会科見学6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
まずは記念撮影です。

10/22 社会科見学5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
これから見学です。

10/22社会科見学4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小河内ダムに着きました。

10/22 社会科見学3

画像1 画像1 画像2 画像2
1号車です。いよいよ出発です。

10/22 社会科見学2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
バスに乗り込みました。

10/22 社会科見学 4年生 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は、今日、社会科見学で小河内ダム、羽村取水堰、羽村郷土資料館へ行ってきます。コロナ禍の影響で、行けるかどうか心配していた子どもたちもいました。ですから生けることになって、子どもたちは喜んでいました。
 約束をしっかり守って気を付けて行ってきます。社会科見学の様子は、随時、ブログで紹介します。お楽しみに!

10/21 ひみつの遊び場 4年3組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の時間に「ひみつの遊び場」という作品を作っています。ここでは自分が遊んでみたい遊び場を工夫して作っています。
 昨日の図工の時間も子どもたちは、木材、段ボール、紙粘土など、いろいろな材料を使って作っています。ノコギリやグルーガンなどを使うときには安全に気を付けて作業を進めています。いろいろと想像を膨らませて楽しそうに取り組んでいました。

10/20 見積り 4年生 少人数算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数で「がい数」の学習をしています。今日は文章題の答えを概数で表して見積もりを立ててから答えを求める学習でした。子どもたちは、文章に中の計算に必要な数を概数にしてからかけ算やわり算をして見積もりを立てました。
 この見積もりは、普段の生活にも生きます。今日も文章題の後、ドリルやプリントで習熟しました。ぜひ身に付けられるように復習しておきましょう。

10/19 プラタナスの木 4年2組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語で「プラタナスの木」という物語の学習をしています。ここでは場面ごとに登場人物の心情や行動と場面の特徴についてまとめながら読み深めています。
 前の時間に1の場面を読み深めました。今日はその学習を基に2〜5の場面について場面ごとに読み深めました。子どもたちはグループになって話し合いながらまとめていました。しっかり協力して学習していました。

10/16 クラスみんなで決めるには 4年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「クラスみんなで決めるには」という学習をしています。ここでは、話合いの手順を確かめることを目標にしています。そのため、昨日は実際に学級会を開きながら確かめました。
 昨日の議題は「あいさつを増やす」でした。司会グループが中心に話合いを進め、話合いが停滞したらどうすればいいのか確認しながら進めました。学んだことをこれからのいろいろな話し合いに生かしていきましょう。

10/15 漢字集め 4年3組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の国語の時間に既習の漢字の確認をするために「漢字集め」ゲームをしました。昨日は「人偏」と「行人偏」が付く漢字をグループごとに集めました。
 子どもたちは、教科書に載っている漢字一覧や漢字ドリルを使って調べ、それをグループで協力して、どんどん一枚の紙に書き出していました。子どもたちは楽しみながら意欲的に活動していました。

10/14 受けつがれる祭り 4年1組 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科で「受けつがれる祭り」という東京都の文化財や年中業についての学習が始まりました。そんな行事の中から「武蔵府中くらやみ祭り」を取り上げて学習します。
 昨日は、まず「くらやみ祭り」の写真や説明文から、一人一人が気付いたことや疑問に思ったことを出し合って学習課題を立てました。これからその学習課題を解決するために調べ学習をしていきます。楽しみですね。
 

10/13 概数 4年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 概数の学習の2時間めです。「四捨五入」の意味とその方法を学びました。新しい言葉です。算数で使う用語とやり方をしっかり理解できるよう先生の説明にも力が入っていました。子どもたちも先生とのやり取りの中、概数の問題を慎重に考えていました。

10/12 ようきな船長 4年2組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「ようきな船長」の曲の合奏練習をしました。木琴、鉄琴、リコーダーのパートで練習しました。友達と合同で練習したり、一人で練習したりとよく練習していました。パートが合わさって合同演奏になるのが楽しみです。

10/10 ドッジボールのやり方 4年3組 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日学級会を行いました。話し合った内容は、クラスで実施する「ドッジボールのやり方」についてでした。話し合う内容は、ルールについてとチームの決め方についてでした。
 子どもたちは、議長団の子どもたちが時間も含めて議事の進行管理したり意見を言う子は理由を付けて発言したりするなど上手に話合いをすることができていました。

10/9 あかいセミ 4年3組 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「あかいセミ」の話は、店で万引きをしてしまった主人公の話です。万引きをした後、自分の心が痛み、お母さんに正直に話してお店の人に謝りにいくという内容でした。赤いセミが自分の行動を振り返るきっかけになっていました。子どもたちは、自分の意見を言いながら『正直に言うこと』、『間違ったら改めて行動をすること』など、自分の言葉で語ったり、ワークシートに綴ったりしていました。

10/8 星や月 4年1組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の理科の時間です。月の位置の変化のまとめのワークシートを使って確認しました。ワークシートの記載の文章が正しいかどうか1つずつ確かめました。ワークシートをノートに貼って先生に提出しました。先日6日の夜は火星が最も接近した日でした。星を見るのによい季節です。先生の話によると、子どもたちの中に家での月の観察した際に、星についても記入している人もいたそうです。

10/7 ひみつのあそび場 4年2組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「ひみつのあそび場」の単元名の通り、木片や小枝を使って自分の秘密のあそび場を作ります。今日は材料を探しました。木片は加工して使うこともできます。先生から工具の使い方を教わりながら工具使いに挑戦している人もいました。すっかり夢中に作業をしていました。「この後、どうしよう」など木片を加工しながら思索している人もいました。どんな『あそび場』できるか、楽しみです。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760