最新更新日:2024/05/13
本日:count up18
昨日:140
総数:278382
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

2/28 心の発達 5年1組 保健

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 保健の学習で「心の発達」について学習しています。昨日は「心と体のつながり」について学習しました。自分の生活を振り返って、不安や悩みが続いたとき体に起こる変化について考えました。さらに、不安や悩みの自分なりの解消法も振り返りました。
 思春期に入ってくる子どもたちにとって、これからいろいろな不安や悩みが出てきます。それをため込まず明るい生活を送るための方法について学んでいます。

2/27 1まいの写真から 5年2組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「1まいの写真から」という、写真から想像を膨らませて物語を書く学習に入りました。今日は、まず教科書に載っている7枚の写真の中から1枚の写真を選んで物語の構想を練りました。
 子どもたちは、写真選びの段階からイメージを膨らませ、書けそうな写真を選んだら物語の出来事、登場人物、時間や場所など考えました。どんな物語を作るのか、楽しみです。

2/26 6年生への手紙 5年1組 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、今週末に行われる予定だった6年生を送る会で、5年生から贈る手紙の仕上げをしました。残念ながら6年生を送る会は中止になったので、全校の前で渡すことはできなくなりました。
 しかし、直接6年生に感謝の気持ちを表せる手紙を子どもたちは、グループで内容をもう一度見直して丁寧に手紙を作成していました。5年生の気持ちが6年生にはきっと伝わることでしょう。

2/25 6年生を送る会練習 5年生 合同学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ今週末に6年生を送る会があります。5年生は今日の1時間目に、送る会へ向けての練習をしました。出し物の内容は当日のお楽しみのため、今日は書けませんので、写真から想像してみてください。
 各学年の出し物の時間は5分以内です。時間内に終えられるように、子どもたちはきびきびした行動をとっていました。4月から最高学年委なる5年生です。練習もとても立派に行っていました。

2/21 生活環境を守る人々 5年1組 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科の時間で「生活環境を守る人々」の学習が始まりました。昨日は、まず教科書に載っている60年前と現在の北九州市の写真を比較して違いを出し合いました。そして、この60年間で、なぜそのような変化が起こったのかについて考えました。
 子どもたちは、グループで予想を立てました。これまでの学習や経験を生かして考えていました。どのグループもとても活発に考えを出し合っていました。

2/20 わらぐつの中の神様 5年2組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「わらぐつの中の神様」という物語の学習をしてきました。今日は、時代・場所・登場人物・わらぐつの存在など物語の設定をまとめる学習をしました。
 この物語は、大きく三つの場面に分かれるので、それぞれの場面の設定を振り返りました。子どもたちは、今までしっかり読み深めていたので、細かいところまで思い出しながら設定をまとめることができました。とても意欲的に学習に取り組んでいました。

2/19 美しい日本語の話し方教室 5年2組 総合的な学習の時間

画像1 画像1
 今日は、劇団四季の方々に来ていただいて「美しい日本語の話し方」を学びました。日本語を話すときに気を付けて発音すると相手に伝わる話し方ができることを教えてもらいました。教えていただきたことを元気に練習しながら、挨拶をしたり歌を歌ったりしました。1組やけやき学級の5年生も別の時間に学びました。

2/18 正多角形と円周の長さ 5年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、正多角形と円周の長さのまとめでした。真剣にテストを受けていました。終わった人は、教科書の後ろに出ている問題(おぼえているかな)を解いていました。こちらの問題もしっかり取り組んでいました。

2/17 わらぐつの中の神様 5年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「わらぐつの中の神様」という物語の学習をしてきました。今日は、最後の感想を書きました。子どもたちは、この物語の面白さがどこにあるのかを考えながら最後の感想を書きました。
 書いた後、何人かが感想を発表しました。それぞれいいところに目を付けて感想を書いているのが分かりました。

2/14 花は咲く 5年1組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽の時間に「花は咲く」のリコーダー練習をしています。この曲は、卒業式の6年生の入場と退場の時に5年生が演奏する曲です。ですから子どもたちは、6年生をしっかり送り出そうという気持ちで練習を頑張っています。
 昨日の音楽の時間も全体で練習したりグループごとに発表して出来栄えを確かめたりしました。だいぶ上手に吹けるようになりました。これからも卒業式まで練習を繰り返し、さらに上達することを目指します。

2/13 味噌汁 5年2組 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の家庭科の時間に調理実習で味噌汁を作りました。実習で使った味噌は、5年生になってから自分たちで作った味噌でした。
 子どもたちは、野菜などの具を切ったり出汁を取ったりするのを各グループで協力してできました。そして、美味しい味噌汁を作ることができました。

2/12 もののとけ方 5年1組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は理科の時間に「もののとけ方」の学習でチャレンジ実験として、水溶液に溶けている食塩やミョウバンを取り出す実験をしました。ろ過したそれぞれの水溶液を蒸発皿に取ってアルコールランプで熱したり、冷蔵庫で冷やしたりしてみました。
 アルコールランプで熱する実験では、透明な水溶液が蒸発すると、それぞれ白い粉が出てくることに、子どもたちは驚いていました。安全に気を付けながら協力して実験することができました。

2/10  情報を生かすわたしたち 5年2組 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 インターネットを使用して情報を得るなどしている社会において、どのようなことに気を付けていけばよいか考えました。班で活発に意見を出し合いました。そのあと、みんなで考えたことを共有しました。

2/10 すいせんします 5年2組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語で学習してきた「すいせんします」の発表会を、2組では今日、行いました。発表する前に、時間を取って練習した後に、出席番号順に発表しました。
 子どももたちは、スポーツやキャラクターなど自分の好きな物を理由を挙げながらスピーチしました。何回も練習したので、原稿を見ずに発表する子が多かったです。いい発表会になりました。

2/7 えがおまつり 5年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は「えがおまつり」でした。1組は「タピる」、2組は「あなたの番です5の2編」というお店を出しました。
 それぞれ高学年らしく工夫を凝らしたお店を開いてくれました。また、低学年をはじめとしてお客さんにも優しく接することができていました。さすがでした。

2/6 すいせんします 5年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「すいせんします」という、自分が推薦したいものについて紹介文を書く学習をしてきました。今日は、その発表会をしました。
 子どもたちは、好きなスポーツや歌手、キャラクター、便利グッズなどについて推薦理由を3〜4つ挙げながら、聞き手に分かりやすいようにスピーチすることができました。聞いている子たちも、よく聞いていて感想をカードに書き込んでいました。いい発表会ができました。

2/5 情報を生かすわたしたち 5年2組 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科で「情報を生かすわたしたち」の学習が始まりました。今日は、まずグラフを読み取ってインターネットの利用者が増えていることを確認しました。そして、インターネットの普及で便利になったことについて考えました。
 子どもたちは、グループ内で話し合いホワイトボードに書き出して、全体で発表し合いました。これからの学習が楽しみになりました。

2/4 えがおまつり準備 5年1組 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は1時間目に今週末に行われる「えがおまつり」の準備をしました。子どもたちは、各担当に分かれて道具を作ったり表示を書いたりしていました。また、進め方を話し合っている子どもたちもいました。どの担当もよく協力して取り組んでいました。
 時々全体での確認もして進行具合を理解し合いながら進めていました。いいお店にしようとみんなで頑張っていました。

2/3 形で遊ぼう 5年1組 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は算数の時間に「形で遊ぼう」という学習で、「一筆書き」についての学習をしました。まず、教科書に載っている図形の中で、一筆書きで書けるものを見付けました。そして、見付けながら、一筆書きの法則を知ることができました。
 そして、その法則を使って、今度は一筆書きで書ける図形を考えました。子どもたちは、できた図形を近くの友達と見せ合いながら、楽しそうに取り組んでいました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760