最新更新日:2024/05/14
本日:count up144
昨日:140
総数:278508
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

1/31 手紙でしらせよう 1年2組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「手紙でしらせよう」という手紙を書く学習をしています。もらった人が喜ぶような内容の手紙を書きます。子どもたちは、おうちの人や友達など、手紙を出したい人を選んで下書きをしました。
 その後、漢字やカタカナを使っているか、「〜です。〜ます。」で書いてあるか、「じいじ」や「ばあば」でなく「おじいちゃん」「おばあちゃん」と書いてあるかなど確認して清書を書きました。届くのを楽しみにしていてください。

1/30 室内運動 1年2組 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育館でマット運動遊びをしましたが、最初は、ストレッチなど、準備体操を丁寧にしていました。授業の中で短縄跳びもします。縄跳びのカードと縄跳びを両サイドにきちんと並べてありました。立派ですね。

1/29 ふしぎなたまご 1年1組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の時間に「ふしぎなたまご」という作品を作っています。前の時間に画用紙いっぱいにクレヨンで模様を描きました。今日はその画用紙を卵型に切って、さらに二つに割れたように切りました。それを画用紙に貼って、割れた卵から何が生まれたかをクレヨンで描きました。
 子どもたちは、前回の画用紙が卵になるとは思っていなかったので、楽しそうに想像を膨らませて取り組んでいました。

1/28 すずめがちゅん 1年3組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の音楽の時間に「すずめがちゅん」という曲を鍵盤ハーモニカで弾く練習をしました。はじめに階名を歌いながら覚えました。覚えたら先生のところに行ってテストを受け、合格したら鍵盤ハーモニカの練習に入りました。
 子どもたちは、何度も何度も練習を繰り返していました。そして、鍵盤を見ないでも弾ける子も出てきました。頑張りました。

1/27 おおきいかず 1年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 24日の金曜日の算数は、二けたの何十同士のたし算や引き算を学習しました。タイルを使って確かめている人もいました。各自が考え、みんなで答えの確かめをしました。

1/24 むかしあそび 1年2組 生活

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の生活の時間に、むかしあそびを体験しました。班ごとに遊びの場所に移動し遊びました。あやとりは、先生が映像を流してくれ、その映像を見ながらやりましたが、難しそうでした。あそびが得意な友達や先生に聞いて楽しく遊んでいました。

1/23 凧あげ 1年1組 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週図工の時間に作った凧を使って、昨日の生活科の時間に「むかしあそび」の一つとして凧揚げをしました。
 一人が凧を持ってあげて走り始めるとともに手を放すと、凧が舞い上がりました。子どもたちは凧が落ちないように走りました。それを交代しながら遊びました。上がった時はとても嬉しそうでした。楽しそうに走り回っていました。

1/22 なにになるかのおたのしみ 1年3組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は図工の時間に「なにになるかのおたのしみ」という作品を作りました。不思議な題名の作品ですが、まず、子どもたちは、画用紙に線や模様をクレヨンで塗りました。とても集中して、塗り残しがないように丁寧に塗っていました。
 この模様を描いた画用紙を使って、違う作品を作りました。何になるのか、本当に楽しみですね。

1/21 むかしあそび 1年1組 生活

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日、昔遊びを学級内でしました。今は、遊んだことのないめんこあそびなど、遊び方を先生から教わりました。遊ぶ時、こつを聞きながら先生や友達と一緒に仲良く遊びました。

1/20 凧作り 1年2組 生活

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 凧の表や尻尾の模様を描き終えている人は、凧の尻尾を先生に付けてもらいました。自分の名前のシールも書いて持ち主を分かるようにしました。紐を片手に持っている人もいて、外で飛ばすのが待ち遠しそうでした。

1/18 凧作り 1年3組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、1・2時間目の図工の時間に、1年生3クラスとも凧作りをしました。今まで凧揚げをしたりビニルで凧を作ったことがことがある子も多かったので、今回、大きな凧を作ることができることを喜んでいました。
 早速、凧に絵を描き始めました。自分が好きな絵を描いていました。この絵が空に浮かぶのを想像しながら作っていました。

1/17 ものの名まえ 1年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語で学習している「ものの名まえ」のまとめとして、お店屋さんを開きます。今日は1時間目の国語の時間に、1年生全クラスでお店屋さんを開く準備をしました。自分たちが開きたいお店屋さんごとに、売るものを書き出して、品物カードとポスター作りをしました。
 写真は1組の様子ですが、どのクラスでもどんな品物にしようかをグループの中で楽しそうに話し合っていました。これからの準備が楽しみですね。

1/16 ものの名まえ 1年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語で「ものの名まえ」という説明文の学習が始まりました。物の名前には、それぞれの名前とまとめた名前があります。それをしっかり区別する学習をします。昨日は、まとめた名前が「果物」である物について学習しました。
 子どもたちはリンゴやバナナなど、思い浮かんだ物の名前をノートに書き出しました。楽しみながら、果物の区別についての学習を深めることができました。

1/15 なわとびカード 1年3組 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は道徳の時間に「なわとびカード」という資料を使って学習しました。なわとびカードを使って友達と検定し合うのですが、合格の回数まで跳べなかったのに友達におまけをしてもらいそうになった主人公の気持ちを考えました。
 ちょうど短縄旬間が始まったばかりなので、子どもたちも自分たちの生活を振り返りながら自分の考えを発表していました。学んだことを今後の短縄旬間に生かして頑張りましょう。

1/14 短縄カード 1年1組 学級指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から中休みに縄跳びに取り組む短縄旬間が始まりました。始まる前の1時間目に、1年生は、なわとびカードが配られて先生からカードの使い方や短縄旬間についての説明がありました。
 子どもたちは、2学期の体育でも短縄を使った運動に取り組んできました。子どもたちも頑張って練習していました。ですからこの短縄旬間を楽しみにしていました。今日もカードを見ながら意欲を高めていました。しっかり取り組めるようご家庭でも声掛けをよろしくお願いします。

1/10 漢字クイズ 1年3組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の国語の時間に、2学期に学習した漢字の復習のために班対抗の漢字クイズで楽しみました。先生が出した問題の漢字を、班で順番を決めて、1画1画順番にホワイトボードに書いていくクイズ大会でした。
 なるべく早く、そしてきれいに書かなければいけません。子どもたちは、声を掛け合いながら楽しそうに取り組んでいました。楽しみながら、それぞれの漢字の書き順を確認していました。

1/9 書初め 1年1組 書写

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の1時間目に、書き初めに取り組みました。子どもたちにとって初めての書き初めです。2学期と冬休みに練習してきた成果をしっかり発揮して一文字一文字丁寧に書いていました。全部で4枚書きました。途中で、深呼吸したり腕を振ったりしている様子から緊張感も伝わってきましたが、よく頑張って書き上げました。
 書いた4枚の作品のうちから1枚を書き初め展に展示します。学校公開などの際にぜひご覧ください。

1/8 3学期のめあて 1年2組 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ3学期がスタートしました。1年生は、早速3学期のめあてを立てました。1・2学期は、字の勉強が十分でなかったので、学期のめあてを書いていませんでした。2学期には、ひらがなに加えてカタカナ・漢字も学習したので、それを生かしてめあてカードを書きました。
 子どもたちは、学習面と生活面の両方のめあてを立てました。初めてなので、先生にも見ていただきました。このめあてを忘れずに3学期中、頑張って学校生活を送りましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760