最新更新日:2024/05/14
本日:count up121
昨日:140
総数:278485
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

11/29 食べ物のひみつ 3年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語で「すがたを変える大豆」の学習をしてきて、そのまとめとして「食べ物のひみつ教えます」という学習をしています。ここでは、子どもたちは、自分で選んだ原料から作られる食品をいくつか選んで作文に書きます。
 子どもたちはこれまで図鑑などを見ながら取材メモを書きました。昨日から、それを基に作文を書き始めました。メモを見ながら、構成にも気を付けて書いています。出来上がりが楽しみです。

11/28 ギコギコとんとん 3年3組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の時間に「ギコギコとんとん」という作品作りをしています。ノコギリで切ったいろいろな形の木片を、ボンドや釘でつなぎ合わせて、動物の形や乗り物の形などの作品にしています。
 先生から教えていただいたノコギリや金づちの使い方をしっかり守って、安全に気を付けて作業を進めています。自分なりに工夫したオリジナルの作品ができ上りそうです。
 

11/27 風のはたらき 3年2組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科で「風のはたらき」の学習をしています。昨日は、送風機と風車を使って、風の強さを変えると風車の力はどう変化するのかについて実験しました。風車の軸に重りを吊るして、風車に強さを変えて風を当てて重りを巻き上げる時間を計り比べました。
 子どもたちがグループで計時や記録など役割を分担して実験しました。どのグループも協力してできました。

11/26 円と球 3年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数の時間に「円と球」の学習をしています。前回は「球」の定義について学習しました。今日は、球の性質についての学習で、球を切った切り口の形や大きさについて考えました。
 子どもたちは、まず予想を立てました。そして、先生が大型テレビで球の模型を映し出してくださったのを見ながら切り口の形や大きさを確認しました。また、球を半分に切った時が一番大きな円になり、さらに球の中心、半径、直径についても学びました。とても興味深そうに学習を進めていました。

11/25 短歌を楽しもう 3年3組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「短歌を楽しもう」という学習が始まりました。まず教科書に載っている古今和歌集や百人一首などの有名な短歌を読んでみました。そして短歌の「五七五七七」のリズムの心地よさを感じました。またその短歌の意味も学習しました。
 その後、隣同士の友達と教科書に載っている短歌を覚えてみました。子どもたちは意欲的に暗記していました。これをきっかけに百人一首の歌も覚えてみるといいですね。

11/22 木 3年1組 書写

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の1・2時間目の書写の時間に「木」という字を書きました。昨日は、「右はらい」と「左はらい」に気を付けて書きました。
 子どもたちにとって、「はらい」を書くのは初めてだったので、はじめに「左はらい」と「右はらい」の書き方を先生から教えていただいて練習し、その後、「木」の字を書きました。「はらい」を何度も練習したので、初めてにしては大分上手に書くことができました。

11/21 すがたを変える大豆 3年2組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「すがたを変える大豆」という説明文の学習をしてきました。昨日からそのまとめの学習として「すがたを変える〇〇」という作文を書く学習が始まりました。昨日は、どの食品にしようか考えるために、先生が用意してくださった食物に関わる本をたくさん見てみました。
 卵や肉、魚、米などのうち、子どもたちは、どの食品を選んで作文を書くのでしょうか。どんな作文になるのか楽しみです。

11/20 かっこう 3年1組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽の時間に「かっこう」という曲をリコーダーで吹く練習をしています。子どもたちは隣同士で二人一組になって、2小節ごと交代しながら練習していました。お互いにアドバイスしながら協力して練習していました。また自分が吹かないところも友達の演奏を聞きながら指使いを確認していました。
 できそうなペアは、先生に聞いていただきました。とても上手に吹けるようになりました。

11/18 農家見学準備 3年2組 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は、社会科で、「農家の仕事」の学習に入ったので今日の3・4時間目に、近くの農家へ見学に行きました。出かける前の1時間目に、農家の仕事を教科書で確認して、実際に見学してきて質問したいことを考えました。子どもたちは、グループになって考え、話し合っていました。
 実際に見学に行って、いろいろな見たり話を聞いたりしたことと思います。それをこれからの学習に生かしていきましょう。

11/15 農家の仕事 3年3組 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科で「わたしたちのくらしと農家の仕事」という学習に入りました。今日は、はじめに農家の仕事で知っていることを出し合いました。そして、農家の人々がどのように野菜を作っているのかを予想しました。
 3年生は、来週、実際に農家へ見学に出かけます。その時に見てきたいことや聞いてみたいことも考えました。課題をもって見学に行くので、学習が深まる見学になることでしょう。

11/14 うどん作り 3年 総合

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 小麦の会の方々の教えていただきながら、うどんを作りました。小麦粉から作る体験はなかなかできない体験です。小麦粉に水を加えてこね、足で踏んでコシを出し、大きな棒で生地をを伸ばし、包丁で切るなど様々な過程を知ることができました。保護者の方々にボランティアでたくさん来ていただきました。

11/14 人権標語 3年2組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 小平市の小・中連携健全育成の取組の一つとして、市内全小中学校で人権標語を考える取組があります。11月はふれあい月間なので、2組では、昨日の国語の時間に、いじめ防止授業として人権について考える授業をしたあと人権標語を考えました。
 標語なので、読んだ人に自分の気持ちが伝わるように子どもたちは表現を工夫して考えていました。いじめ防止授業で学んだことを生かして、どんな人権標語を考えたのでしょう。楽しみです。

11/13 すがたを変える大豆 3年3組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語で学習してきた「すがたを変える大豆」のまとめとして、「食べ物のひみつを教えます」という学習に入りました。ここでは、調べる材料を決めて、その材料をおいしく食べるための工夫について作文を書きます。
 今日は、まず材料を決めて、そこからイメージマップを作りました。子どもたちは、魚、肉、卵などの材料から、いろいろな食品をワークシートに書いていきました。どんな作文になるのか楽しみです。

11/12 ギコギコ とんとん 3年1組 図画工作

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週、展覧会が終わりました。その余韻もありましたが、今日はもう、新しい作品に取り組んでいます。のこぎりや金づちを使って、文字通り「ギコギコ」「とんとん」と音を立て製作しています。夢中で製作していました。無言で取り組んでいる姿に関心しました。

11/11 すがたを変える大豆 3年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「すがたを変える大豆」の文章の組み立てを考えました。先生の模範読みの後に続けて、文章を一斉に読んでいきました。読みながら、はじめ、中、終わりを考えました。音読はしっかり声を出して集中して読めました。

11/9 図を使って考えよう 3年2組 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は算数の時間に「図を使って考えよう」という文章題を解く学習をしました。全体の量と部分の量に目を向けて、数直線を使って全体と部分の関係性を明らかにした後、□を使った式に表して答えを求める学習でした。
 子どもたちは、試行錯誤しながら図に表していました。図に表せた子は先生のところへ持って行ってチェックしてもらいました。「OK」をもらうと嬉しそうでした。

11/8 すがたを変える大豆 3年3組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に学習している「すがたを変える大豆」という説明文では、大豆がいろいろな食品になることが説明されています。昨日の国語の時間には、その中で一番変身したと思う食品を子どもたちは考えました。
 子どもたちの中では、醤油が一番であるという意見が多かったようでした。そこで、自分が一番変身したと思う食品を理由を付けてグループ内で発表し合いました。お互いの考えを聞いて、大豆についての興味が高まりました。

11/7 すがたを変える大豆 3年2組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「すがたを変える大豆」という説明文の学習をしています。今日は、この説明文の文章構成について学習しました。この文章を形式段落分けした後に「はじめ・中・終わり」の「はじめ」の部分が、どの段落までかについて話し合いました。
 子どもたちは、キーワードを見付けながら自分の考えを発表しました。自分が考えた理由をしっかり入れて話すことができていました。とても立派でした。

11/6 キックベース 3年1組

画像1 画像1 画像2 画像2
校庭で元気にキックベースをしました。思いっきりボールを蹴りました。守る方もしっかりボールを追いかけていました。蹴ったボールが何処に転がるか、応援している同じグループの人がじっと見守り、大きな声で応援していました。

11/5 重さ 3年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 身の周りものを重さを計りました。ものさしで作った計りでホッチキスなど計っていきました。重さになるものは積み木です。何個いるか先生がやってみました。その後、gを学習しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760