最新更新日:2024/05/13
本日:count up6
昨日:140
総数:278370
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

11/29 よいことをすすんで 2年4組 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「教室でのできごと」を教材に、よいことを進んで行うことについて学習しました。教室で友達が、学級にあった花瓶を割ってしまいました。その友達を見た「わたし」はその後、どういう行動をとることがよいのか考えました。班で意見を交換し合いました。「私はこうだけど、〇〇さんはどう?」と意見を聞き合っていました。最後にクラス全体で、考えたことを共有しましたが、一人一人が、考えを深めていきました。とても素敵な時間でした。

11/28 わたしはおねえさん 2年2組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「わたしはおねえさん」というお話の学習をしています。主人公である2年生の女の子の気持ちを読み取っています。
 今日は、宿題をしたノートに2才の妹が落書きをしてしまった場面でした。子どもたちは、同じ2年生の女の子が主人公なので、主人公になりきって気持ちを考えました。そして、考えたことをしっかり発表することもできました。

11/27 はんたい語カルタ 2年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は国語の時間に「反対語カルタ」大会をしました。昨日までに子どもたちは、カードの表と裏にそれぞれ反対になる言葉を書いたカルタを何枚も作りました。今日はそれを使って遊びました。
 先生や友達が、例えば「上」という問題を出したら、子どもたちは「下」と言いながら「上」と書いてあるカルタを取ります。反対語を言いながら取るのがポイントでした。子どもたちは楽しみながら反対語の理解を深めました。

11/26 わたしはおねえさん 2年4組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「わたしはおねえさん」というお話の学習に入りました。今日は主人公の小学年生のすみれちゃんがどんな女の子なのかを読み取りました。
 子どもたちは全文を読んで、すみれちゃんの人柄をノートに書いていきました。それを基に全体で発表し合いました。さらに、自分と似ているところを発表し合いました。子どもたちは主人公への興味が高まりました。これからの学習が楽しみですね。

11/25 しかけカードの作り方 2年3組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「しかけカードの作り方」という説明文の学習をしてきました。そのまとめの学習として、実際にしかけカードを作ってみました。
 クリスマスやお正月も近いので、それらの行事にちなんだカードを作ります。子どもたちは飛び出す仕掛けやつまみを引っ張ると動く仕掛けなどを考えて作っていました。友達と作り方を教え合うなどして楽しそうに作っていました。

11/22 九九 2年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数の時間に九九の学習をしています。もう半分くらい終えました。でも九九は繰り返し唱えないと、定着しません。だから、昨日の算数の時間にも、5のだんと2のだんの九九を練習しました。
 子どもたちは、二人一組で、バラバラ九九を唱えました。聞いている子は、答えを見ながら正確に言えているかチェックしてくれました。友達同士で、頑張って覚えています。

11/22 おもちゃの作り方 2年2組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語で「おもちゃの作り方」の作文を書いていますが、だんだん出来上がった子どもたちが出てきました。昨日も作文の続きを書き、終わった子は、先生に見ていただきました。そして、先生からのアドバイスを基に修正しました。
 作文を書き終えた子どもたちは友達同士で読み合いました。同じおもちゃについて書いた子もいれば、別なおもちゃについて書いた子もいます。いろいろな友達の作文を読むことで、説明文の書き方の参考になりました。

11/20 おもちゃの作り方 2年3組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語で「おもちゃの作り方」という作文を書く学習をしています。子どもたちは、手作りできるおもちゃを選んで、文章構成や作り方の順番が分かるように、接続詞に気を付けて作文を書いています。
 生活科で動くおもちゃを作るので、生活科の教科書を参考にして書いている子も多かったです。お互いに教え合ったり先生に見ていただいたりして下書きを書いています。分かりやすい作文になるように頑張っています。

11/19 ミニえがおまつり 2年1・2組 合同生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の1・2時間目に、1組と2組が合同で「ミニえがおまつり」を行いました。子どもたちがグループごとに魚釣りやボーリングなどのお店を開いて、お客さんを楽しませる活動です。
 子どもたちは、前半と後半でお店屋さんとお客さんに分かれて楽しみました。お店で遊ぶのも楽しんでいましたが、お店屋さんとしてお客さんを楽しませることも楽しんでいました。

11/18 マット遊び 2年1組 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週の金曜日に、体育館でマット遊びをしました。体育館いっぱいに広がってマットを引きました。前まわりや後ろまわりなどをしました。前の人がマットから出るまで運動しないよう安全に気を付けて行いました。

11/15 かけ算 2年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 かけ算の学習は、4の段を学習しています。何度も何度も先生に聞いてもらい、段が言えるように練習しています。友達同士でも、お互いに声を出して言ったり聞いてあげたりしていました。どの教室でも楽しそうに学習していました。

11/14 図書館見学 2年2組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は昨日、1・2組と3・4に分かれて2クラス合同で上宿図書館見学に行ってきました。帰ってきた後、2組では、早速、見学のまとめをしました。見学してきて、初めて知ったこと、驚いたこと、発見したこと、楽しかったことをワークシートに絵と文で書きました。
 先生が撮ってきた写真を大型テレビで順番に映し出してくださったので、それを見て思い出しながら書いていました。しっかりまとめることができていました。

11/13 和太鼓 2年2組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の音楽の時間は、お祭りの曲で和太鼓を叩きました。はじめに「ドンドンカッカッ」のリズムが出てきますが、まず「ドンドン」の部分だけ練習しました。そのあと「カッカッ」の太鼓のヘリを叩く部分を練習し、繋げました。
 子どもたちは順番に楽しそうに叩いていました。待っている間は「カッカッ」のところで「ソーレ」と掛け声を入れて盛り上げました。だんだん上手に叩けるようになっていました。

11/12 3のだん 2年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数で九九の学習に入っています。今日は、3のだんの九九の学習をしました。まず、かけられる数の3にかける数1〜9をかけた時の答えの出し方を学びました。その後、3のだんの九九の読み方を学習しました。
 まず、先生と一緒にゆっくり唱えていきました。その後少しずつ早く唱えました。子どもたちは、九九を覚えようと意欲的です。3のだんも頑張っていました。これで2・3・5のだんの九九を学習しました。何度も唱えて、しっかり覚えましょう。

11/11 漢字学習 2年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「室」「少」の漢字を学びました。「室」や「少」を使う言葉を発表しましたが、たくさん出てきました。教室、ほけん室、生活科教室 和室、少年、少女、少ないなど、みんなで言葉を確認しました。空書きをした後、漢字学習ノートに書きました。

11/9 しかけカードの作り方 2年4組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語で「しかけカードの作り方」という説明文の学習に入りました。今日は、まず教科書のしかけカードの作り方の説明の順番に沿って、実際にしかけカードを作ってみました。
 子どもたちは、文章をよく読んで、画用紙を切ったろ折り曲げたりしていました。作りながら説明文を書き方も学びました。この説明文のさらに読む深めたいという気持ちにつなげることができました。

11/8 お話のさくしゃになろう 2年3組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3組では、昨日の国語の時間から「お話のさくしゃになろう」という学習に入りました。ここでは、主人公の人物設定や「はじめ・中・終わり」の文章構成を考えてお話を作る学習をします。
 教科書に載っている「はじめ」と「終わり」の絵を見ながら、「中」の部分を中心にしてお話を作ります。子どもたちは、それぞれ想像を膨らませて人物設定やあらすじを考えていました。どんなお話になるのか楽しみですね。

11/7 九九 2年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数の時間に「九九」の学習が始まりました。今は、5のだんと2のだんの九九を覚えています。今日の算数では、その習熟の時間がありました。
 まず、九九を見ないで唱えることができるかという「上がり九九」をやってみて、できた子は、先生がフラッシュカードで出した九九を答える「バラバラ九九」をやってみました。子どもたちは、我先にと挑戦していました。今日やったほかにも「下がり九九」というのもあります。おうちでもいろいろな方法で何度も練習してみるといいですね。

11/6 作品搬入 2年1組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ明後日から展覧会です。今日は、展覧会へ向けての立体作品搬入日です。2年生は、「はっぱのようせい」と「まどをひらいて」という二つの立体作品を作りました。子どもたちは、そのうちの一つを選んで展示しにきました。
 子どもたちは、自分が作った作品を丁寧に飾っていました。また、体育館の飾りつけなどにも感動していました。1年生とともに、2年生にとっても初めての展覧会です。当日が楽しみですね。

11/5 ラインサッカー 2年3組4組 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校庭をいっぱいに使い、元気にボールを蹴っていました。ゲームのコートには、守るポジションの人は数名います。友達と協力してボールを蹴ったり、守ったりできました。たくさん運動しました。今日が最後の時間だした。今までの成果でしょう。とても上手に運動できていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760