最新更新日:2024/05/14
本日:count up39
昨日:140
総数:278403
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

10/23 大地のつくりと変化 6年2組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科の時間に「大地のつくりと変化」の学習に入りました。今日はまず、「地層」についてのイメージを出し合いました。「地層は土の重なりである」「長い年月かかって作られる」などが出ました。
 特徴的な地層を実際に観察に行けるといいのですが、なかなか行くことはできません。しかし、先生からこの近くで見られることができそうな場所を教えていただきました。子どもたちの興味が高まったようでした。

10/21 合奏練習 6年1組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週の金曜日の音楽です。連合音楽会で演奏する曲を練習しました。「情熱大陸」です。各楽器に分かれての練習でした。友達と声を掛け合い練習を重ねていました。

10/18 月の動き 6年1組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日、月の動きを学びました。月は、日にちにより空に現れる位置が違うことなど、絵に書いてまとめました。ノートに工夫して書いている人が多く、思考しながら書いているのがよくわかりました。

6/17 私だけの空間 6年1組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の時間に「私だけの空間」という作品づくりをしています。まず板と国材を使って直方体を作ります。前の時間に、板を電動糸ノコギリで好きな形に切りました。今日は、そのパーツと木材に色を塗りました。子どもたちは、それぞれ違う色を塗ったり模様を描いたりもしました。
 塗り終わって乾いたら組み立てました。四本の木材と板のパーツを釘でつなげ合わせました。とても集中して作業に取り組んでいました。どんな作品になるのか、できあがりが楽しみです。

10/16 月の形と太陽 6年2組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は理科の時間に「月の形と太陽」についての学習をしました。子どもたちは月が満ち欠けするのは分かっています。その満ち欠けが太陽とどのように関係するのか考えました。
 先生がテレビで月の満ち欠けと太陽の関係についての資料を見せてくれました。見る人と太陽と月の位置によって月の形が変わることが分かりました。とても集中して学習のまとめに取り組んでいました。

10/15 やまなし 6年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に学習している「やまなし」の物語で、今日は、この物語に出てくる「色」の対比について読み深めました。この物語には、色が色々出ています。魚の腹やかばの花の白、かわせみややまなしの黒、その他にも青や黄金、銀などです。
 子どもたちは、その中で一番重要内色の対比について考えました。文章を読み返して、理由も付けてノートに考えをまとめていました。とても集中して取り組んでいました。

10/11 速さの表し方 6年生 少人数算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数で「速さの表し方」の学習をしてきました。今日はそのまとめとして、教科書の「仕上げの問題」やプリント問題に取り組みました。
 ここでは「道のり」「時間」「速さ」の三つの関係をしっかり理解しなければいけません。子どもたちは、いろいろな問題を解いて習熟していました。そして解き終わると自分でマルを付けて確認していました。とても集中して取り組んでいました。さすが6年生という集中力の高さでした。

10/10 やまなし 6年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「やまなし」の学習が始まりました。昨日の国語の時間には、初めて読んでみて、この物語での一番大切な対比は何かについて意見交換しました。
 子どもたちは、「五月と十二月」「やまなしとかわせみ」など対比するものについて理由を加えて発表しました。いろいろな考え方が出てきました。この学習を基にして、これから学習を深めます。

10/9 合唱練習 6年2組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2部に別れて歌の練習をしました。「小さな勇気」という歌です。連合音楽会で歌います。伴奏する先生のピアノの周りに集まり、高音部を歌っていました。低音部を担当する人も友達の声に合わせて歌いました。綺麗なハーモニーを奏でていて歌に引き込まれました。これからも練習を重ねていきます。

10/8 プログラミング 6年1組 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の5時間目の算数の時間は、プログラミングを使って、正多角形を作図する学習でした。はじめに正方形を描きました。子どもたちは二人一組で、タブレットを使いながらプログラムを入力しました。正方形はほとんどのペアが簡単にプログラミングができました。
 しかし、正六角形になると1回で成功することはなく、試行錯誤しながら取り組んでいました。そして見事に作図できたら嬉しそうにしていました。昨日の授業は研究授業でした。子どもたちは、たくさんの先生方に参観されている中、集中して取り組んでいました。

10/7 速さの表し方 6年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 速さと道のりから時間を求める方法について考えました。速さと時間と道のりの関係が分かっていれば計算で求めることができます。今まで習ったことを思い出しながら取り組んでいました。

10/4 I like my town 6年2組 外国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 町にあるものの名前を練習しました。ALTの先生の発音をしっかり聞いて声に出してました。遊園地にあるジェットコースターや観覧車など初めて発音を聞く単語もありました。恥ずかしがらず聞いた音を発音していました。

10/3 I like my town 6年1組 外国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 前回の復習をしながら、新しい歌の練習をしました。リズムに気を付け発音しましたが、とても上手に発音していました。明日はネイティブのALTの先生の発音を聞いて学習する予定です。

10/3 やまなし 6年2組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に宮澤賢治作の「やまなし」の学習が昨日から始まりました。昨日は、まず全文を通読して、話の概要をつかみました。子どもたちは、登場人物を確認したり物語の構成を大枠で捉えたりしました。そして、疑問点も出し合いました。
 一番気になったのが「クラムボン」。その他にもいろいろ疑問があるお話です。子どもたちは、この「やまなし」という作品への関心を高めています。これからの学習が楽しみですね。

10/2 ブックカバー 6年1組 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 家庭科で取り組んできたスウェーデン刺繍の「ブックカバーづくり」ですが、仕上げの段階に入ってきて、完成させた子も出てきました。
 刺繍が終わった子どもたちは、刺繍糸の始末を終わらせて、ブックカバーの形にするために両端を三つ折りにしてミシンで縫い上げました。さらにアイロンで形も整えました。今まで丁寧に主集を進めてきたブックカバーなので、最後の仕上げまで集中して作り上げていました。

10/1 人生劇場 6年2組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の時間に取り組んできた「人生劇場」の作品作りですが、今日で作品を完成させました。今日は、制作した舞台に塗り残しがあって素材の色が見えないようにしました。
 子どもたちは絵の具やスプレーを使ってしっかり色を塗りました。スプレーは、臭いが残るので、図工室の外で塗りました。子どもたちは細かいところまでよく見て、塗り残しがないように丁寧に作業を進めていました。

9/30 民主主義 6年1組 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 第1次世界大戦後の民主主義について学びました。学習の中で、日本の女子教育等で活躍した、津田梅子や平塚らいてうなど資料を参考にして学びました。津田梅子は津田塾大学を作ったことで有名です。津田塾大学に行ったときのことを思い出しながら歴史を学びました。

9/27 I like my town 6年2組 外国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 自分たちの地域にどんな施設があるか、また、欲しいかなど言えるようになることをねらった学習です。まず、単語の発音を練習しました。ALTの先生が発音する単語の発音のまねて練習できました。

9/26 ブックカバー 6年2組 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 刺繍で模様を作っていたブックカバーの両脇を三つ折りして仮縫いしました。その後、ミシンを掛ける作業をしました。アイロンを使って1cmの幅の三つ折りを作りました。仮縫いは、5年で学習しています。ミシンを掛けた後、しつけ糸が絡まないようしつけ糸を抜きました。

9/25 一人一国調べ 6年2組 総合

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 各自が決めて、1つの国を調べていきます。何の国にするか決めるのが今日の課題です。資料をその国であるかなど、下調べをしました。図鑑やインターネットなどを使って情報を集めました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760