最新更新日:2024/05/17
本日:count up6
昨日:102
総数:280233
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

9/30 花のつくり 5年2組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科の時間に「花のつくり」について学習しています。子どもたちは、採取したアサガオで、そのつくりを観察し各部分の名前をを端末で調べました。今日はそのまとめをしました。
 子どもたちは採取したアサガオを写真に撮って端末に保存しておきました。今日は花のつくりについて発表し合いながら、その端末の写真で確かめながらまとめていました。
 

9/29 鉄棒 5年3組 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日は校庭で鉄棒と大縄跳びをしました。2つのグループに分かれて交代で行いました。鉄棒はワークシートに記録しながら練習しました。大縄跳びは連続跳びに挑戦していました。青空の下、子どもたちは思いっきり運動していました。

9/28 心の健康 5年2組 保健

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の保健の時間の「心の健康」の学習で、不安や悩みについて学習しました。まず不安や悩みについて養護教諭の先生から話を伺い、その後、対処法について考えました。
 子どもたちは、まず自分がしている対処法を付箋に書いてホワイトボードに貼りながらグループで分類してみました。分類しながらいろいろな対処法があることを知りました。学んだことをこれからの生活に生かしていけるといいですね。

9/27 彫って刷って 5年3組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の図工です。彫刻刀で彫った原版にインクを付け、刷りました。作業の一つ一つに丁寧に取り組んでいました。刷り上がった作品を乾かしました。子どもたちは、達成感のある良い顔をしていました。

9/26 未来プロジェクト 5年3組 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 総合的な学習の時間に「つくる かえる すなげる 未来プロジェクト」という学習が始まりました。SDGsの目標から一つを選んで調べ、グループでまとめていきます。そして、それを基に寸劇を作って11月の学習発表会で発表します。
 今日は、一人一人でSDGsの目標となっていることの原因について端末を使って調べ、分かったことをワークシートにまとめていきました。どんな発表になるか今から楽しみです。

9/22 ソーイング 5年2組 家庭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、ミシンを使い、直線縫いをしました。準備、片付けも子どもたちがしました。ミシンを使っていないときは、運針の練習をしました。子どもたちは、ボランティアの方々からも教えてもらい、意欲的に作業していました。

9/21 友達 5年3組 書写

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の書写の時間に「友達」という字を書きました。今回のめあては部分の組み立てに気を付けて書くことで、特に「しんにょう」の部分に気を付けて書きました。
 まずお手本を筆でなぞって、その後、半紙の上で筆遣いをイメージしながら墨を付けずに筆を動かした後、墨を付けて練習しました。子どもたちは、しんにょうの書き方とともに、バランスにも気を付けながら取り組んでいました。集中して練習していました。

9/20 静かにねむれ 5年2組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽の時間に「静かにねむれ」という曲をキーボードで弾く練習をしています。ここでは和音の移り変わりを感じ取りながら演奏することがめあてです。
 子どもたちは、今、和音と低音を練習しています。2人一組で鍵盤ハーモニカを使って指使いを見合ったり、1列ごとにキーボードで低音パートを練習したりしていました。みんなでいい演奏ができるといいですね。

9/16 敬語 5年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「敬語」の学習をしています。昨日は敬語を実際に使いながら敬語への理解を深めました。
 電話応対の場面の会話を先生が黒板に書いてくださいました。それを覚えて、2人一組で黒板の会話文を見ないでトライしてみました。するとつい普段の言葉遣いが出てきてしまう場面もありました。しっかり話せたときは嬉しそうでした。

9/15 銚子漁港の様子 5年3組 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科の時間に水産業の学習をしています。昨日は、水産業がさかんな町である銚子港の様子について調べ学習をしました。子どもたちは教科書や資料集の写真や資料を使って港の様子や施設についてノートにまとめました。
 さらに隣の友達と情報を共有しながらホワイトボードにまとめて全体で発表し合いました。しっかり調べられたことがよく分かりました。

9/14 ミシン 5年3組 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週から家庭科でミシンの学習をしています。まずは、ミシンの使い方から学習しています。空縫いをしながら、両手の使い方、ペダルの踏み方、布の方向の換え方、返し縫の仕方などを覚えました。
 子どもたちは一つの工程ごとにグループ内で順番に練習をしています。保護者や地域の方々もボランティアとして、子どもたちにアドバイスをしてくださっています。ありがとうございます。

9/13 彫って刷って 5年3組 図画工作

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の図工は彫刻刀を使って版画の作成をしています。板に三角刀や丸刀を使い分け彫っていきました。先生から安全な彫刻刀の使い方を習い、手の置き方を守って彫っていました。集中していたので、おしゃべりは全くありませんでした。

9/12 心の成長 5年2組 保健

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 保健の時間に「心の健康」の学習をしていて、今日は「心の成長」について考えました。まず小さい頃に比べて心が成長したと感じる場面を一人一人考えて付箋に書いてグループで出し合いました。そして、それを分類してみました。
 自分の中で成長したと感じるところや他者に対して成長したと感じることなど出てきました。いろいろな場面で成長していることを改めて実感することができました。

9/10 いつでもあの海は 5年3組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週水曜日の音楽です。「いつもあの海は」の歌を歌いました。窓を開け、感染対応をして行いました。きれいなハーモニーです。子どもたちの澄んだ声がすてきでした。

9/9 日本の漁業 5年1組 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の社会は、漁業が盛んなわけを調べてきて、ペアで発表し合いました。ホワイトボードは子どもたちが調べた文でいっぱいでした。その後は全員で内容を確かめ合いました。

9/8 図形の角を調べよう 5年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数の時間に「図形の角を調べよう」という学習をしています。今日は四角形の内角の和について考えました。
 既習の三角形の内角の和を使って考えます。子どもたちは、自力で考えたり近くの友達と相談したりしながら考えていましたが、補助線を引くといいことに気付くと「そうか!」とひらめき、答えを導き出していました。気付いたときはとても嬉しそうでした。

9/7 めぐまれた漁場 5年3組 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期になって社会科の時間に水産業の学習が始まりました。今日は「めぐまれた漁場」という学習をしました。日本の周りの海の様子を知った後、どのような水産物がどれくらい獲れるかについて調べました。
 子どもたちは教科書や資料集の資料を使って調べたことを隣の友達とペアでホワイトボードにまとめて発表し合いました。これから詳しく水産業について学習していきます。

9/6 いつでもあの海は 5年2組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽の時間に1学期から「いつでもあの海は」という曲を歌う練習をしてきました。2学期に入ってからは、3密に気を付けながら合唱する練習になりました。
 子どもたちは、ソプラノとアルトに分かれて、それぞれのパートを歌いました。まだ全員で合わせるまではいきませんが、まずは、自分たちのパートをしっかり覚えていきます。

9/5 1学期の復習 5年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は1学期に習った単元の復習をしました。夏休みの宿題と先週の授業で事前の復習し、今日はワークテストで行いました。早く終わった人は端末で算数の計算などをしていました。明日から新しい単元が始まります。また、習熟度別で学習していきます。

9/2 宮澤賢治 5年1組 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の道徳は、宮澤賢治が発した言葉や行動から人のためにという生き方を考えました。「なぜ病気になっているのに仕事を続けたのだろうか」と書く子どもたちが何人かいました。病気になっても自分が信念で仕事を続けた宮澤賢治。子どもたちは、その生き方を考え、ワークシートに綴っていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760