最新更新日:2024/05/17
本日:count up6
昨日:102
総数:280233
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

9/30  ごんぎつね 4年2組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の「ごんぎつね」の内容をみんなで学習し、最後に感想を書きました。昨日は、その感想を班の人や学級内で伝え合いました。友達との伝え合いは楽しそうでした。子どもたちは、何人も相手をかえて行っていました。

9/29 倍の見方 4年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数の時間に昨日は「倍の見方」という学習をしました。60cmに伸びる元の長さが30cmの包帯と45cmに伸びる元の長さが15cmの包帯では、どちらがよく伸びるといえるのかということについて考えました。
 子どもたちは、自分で考えた後、近くの友達とも意見交流して答えを導き出していました。とても意欲的に学習に取り組んでいました。

9/28 Do you have a pen ? 4年2組 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、身に回りにある文房具を英語で発音をしていきました。ペンと鉛筆、鉛筆削りの言い方など学習をしました。教室の中にそれぞれありました。子どもたちは、模範の発音を聞き、日本語と英語の発音の仕方の違いを意識して、発音していきました。

9/27 雨水のゆくえ 4年3組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は校庭に出て、実験をしました。天候に恵まれました。校庭に流した水が蒸発し、ふたの部分に水滴が付きました。また、日向と日陰で違いがあるかなどをも調べていました。子どもたちは、実験道具を持ちながら、実験を行う場所探しをし、協力して実験をしていました。教室に戻り、実験結果をまとめましたが、子どもたちが考えた意見がたくさん出ました。

9/26 ごんぎつね 4年3組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「ごんぎつね」という物語の学習に入りました。今日は1の場面を読み取りました。子どもたちはワークシートを使って読み取ったことをまとめています。
 1の場面では、いつの話か、主人公のごんについて、ごんがどんなことをしたのかについてまとめました。子どもたちは、しっかり読み取ることができていました。

9/22 倍の見方 4年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の算数は文章問題から解く問題でした。クジラのおかあさんと子どもの大きさが分かり、クジラの子どもはおかあさんの何倍かは割り算で求められます。子どもの大きさがもとになるという考え方です。テープ図、数直線の図を使って考えました。

9/21 水害からくらしを守る 4年3組 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科の時間に「水害からくらしを守る」という学習をしています。今日は、小平市が水害に対してどのような取組をしているかについて学習しました。
 子どもたちは、予想を立ててから小平市防災危機管理課が発行している「小平市防災マップ」を使って調べました。マップからいろいろなことに気付きまとめることができました。

9/20 雨水のゆくえ 4年1組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、水が空気の中でどのように変化するのかをまとめました。水蒸気という言葉を学びました。子どもたちは、まとめたワークシートを丁寧にノートに貼っていました。

9/16 光のさしこむ絵 4年1組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日は「光のさしこむ絵」の続きの作成でした。完成に近づいている人が多くいました。自分の作品を眺め、更に手を入れようと考えている人もいました。また、友達と見合ってアドバイスをもらっている人もいました。作品作りに没頭している様子がとてもすてきでした。

9/15 ごんぎつね 4年2組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日、国語の時間は「ごんぎつね」の言葉調べをしました。国語の辞書を使い、分からない言葉の意味を調べていました。辞書の引き方は、慣れが大事ですね。子どもたちは、教科書のページをめくりながら、いろいろな場面から言葉を探していました。

9/14 ひざタッチ 4年1組 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の体育はユニークな運動をたくさんしました。「多様な動きをつくる運動」です。まずは、「ひざタッチ」をしました。ルールはペアになり、手を握ります。相手の膝にタッチをする運動です。そのほか、ユーフォ(UFO)。これはグループで手をつないで円になり、中央にいる人が指差す方向にみんなで移動するものでした。体のバランスもかなり鍛えられますね。

9/13 服のチカラプロジェクト 4年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は2学期の総合的な学習の時間に「服のチカラプロジェクト」という学習に取り組みます。これは着なくなった服を集めて難民に送るというプロジェクトです。
 今日はゲストティーチャーの方に来ていただいて、このプロジェクトの内容や難民について、服の集め方など今後の取組についての話を伺いました。子どもたちは話をよく聞いていて意欲を高めていました。これからの学習が楽しみです。

9/12 いろいろな意味をもつ言葉 4年2組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は国語の時間に「いろいろな意味をもつ言葉」という学習をしました。言葉には、かなで書くと同じでも、いろいろな意味をもつこのがあります。そんなことがを探す学習でした。
 例えば「副大臣に〇〇、気に〇〇、手本に〇〇、梅の実が〇〇」には同じ言葉が入ります。子どもたちは、教科書の問題を自力で解いたり、近くの友達と一緒に考えたりしました。解けると嬉しそうにしていました。

9/10 係活動 4年3組 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の5時間目に係活動をしました。係活動はクラスの友達を楽しませたりクラスを盛り上げたりするなどクラスのために活動しています。
 昨日も、それぞれの係に分かれて、クラスを他の医師ませるための準備をしました。中にはみんなの意見を吸い上げるためのアンケートを端末のクラスルーム内に作製している係もありました。いい活動ができるといいですね。

9/9 麦 4年3組 書写

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の書写の時間に「麦」という字を書きました。この学習のめあては「画の方向に気を付けて書く」でした。「麦」には「左払い」と「右払い」があります。その払いに気を付けて書きました。
 子どもたちは、練習用紙の麦の字をなぞった後、余白に何度も左右の払いの練習をしていました。練習するうちに払いの方向も分かってきたようでした。とても集中して書いていました。

9/8 光のかざり 4年1組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の時間に「光のかざり」という作品作りに入りました。トレーシングペーパーに枠を付けて、そのトレーシングペーパーに、セロハンやお花紙など光を通す材料で飾りを作って貼ったり色ペンで絵を描いたりして作っています。
 子どもたちは想像を膨らませながら、楽しそうに作っていました。

9/7 割り算 4年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は割り算はひっ算をしました。商を立てるとき大き過ぎないように考える学習です。学習が早く終わった人は友達に教えているクラスもありました。定着できるように今日学んだことの復習が大事ですね。

9/6 読書感想文 4年2組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休み中に子どもたちは、たくさん本を読んだようです。その中から一つの本について読書感想文を書きます。
 その前に、読書感想文の書き方について学習しました。作文なので、「はじめ・中・終わり」の構成で何を書くか、特に「中」の部分にはどんなことを書くかを学習しました。学んだことを生かして、いい読書感想文を書くことができるといいですね。

9/5 学級の係り 4年2組 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週の2日金曜日に学級活動の係を決めました。楽しい学級にするための係です。子どもたちは係活動の内容を決めていました。なんの係なのか質問すると、「新聞係です!」と元気よく答えてくれました。クラス遊び係やミュージック係などがあり、みんなで楽しいクラスになるように協力していました。

9/2 漢字学習 4年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 教室から子どもたちの歓声と拍手が聞こえてきました。国語の漢字を学習していました。先生と子どもたちのやり取りがテンポよく、爆笑あり、静寂ありの授業でした。漢字を覚えるのに、印象がひと際残るのでは。楽しい学習風景でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760