最新更新日:2024/05/14
本日:count up93
昨日:140
総数:278457
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

5/31 新聞を作ろう 4年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語で「新聞を作ろう」という単元に入りました。ここではグループごとに新聞を作る学習をします。昨日は、グループで新聞作りについて話し合いました。
 新聞の名前、記事の内容、そして役割分担です。特に大事なのが記事の内容です。記事を書くのにインタビューをしたり写真を撮ったり絵を描いた入りしなければいけない内容もあります。その点について、グループでしっかり話し合っていました。協力していい新聞を作りましょう。

5/30 空気と水 4年3組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科の時間に「空気と水」の学習をしています。今日は、空気は押し縮めることができるかどうかを実験キットを使って確かめました。
 子どもたちは実験する前に予想を立てました。予想では、縮められると縮められないがおよそ半数ずつでした。そして、いよいよ実験です。パイプの中の空気を押していくと縮まり、さらに戻ろうとすることにも気付きました。子どもたちは、興味をもって取り組んでいました。

5/29 虫 4年2組 書写

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の書写の時間に「虫」という字を書きました。今回は、筆順と画の終筆の付き方について気を付けて書きました。虫の中にある「口」の部分の3画目は、同じような形の「田」の5画目とは、2画目との終筆の付き方が違います。子どもたちは、そこに気を付けて練習していました。
 最初になぞりを2枚書いて、その後、半紙に聖書3枚書きました。子どもたちは集中していい字を書こうと努力していました。

5/28 空気と水 4年1組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科で「空気と水」の学習が始まりました。空気も水も人間にとってなくてはならないものです。特に空気は目には見えません。そんな空気と水について実験をしながら学習していきます。
 今日は、その実験をするためのキットを先生から配られました。子どもたちは今すぐに実験したいと興味津々でしたが、まずはその実験キットに記名することから始めました。子どもたちはこれからの学習を楽しみにしています。いい学習にしましょう。

5/27 運動会学年練習 4年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
表現運動を中心に校庭で練習しました。とんだり、はねたりと運動量も多いですが、笑顔で一人一人が踊っていました。桜の木陰で、さっと立つ演技の練習をしていました。体調を気遣いながら、集中して取り組んでいました。おそろいの衣装を着ます。集団で動く見応えもあります。楽しみにしていてください。

5/24 安全なくらし 4年3組 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科で「安全なくらし」 の学習で、消防についての学習をしてきました。校内にある防火施設などについて調べたり実際に消防署見学に行ったり消防署の方々の仕事や仕組みについて学習したりしてきました。
 そのまとめとして、昨日の社会科の時間に「防火標語」を考えました。子どもたちは今までの学習をいかしてグループで話し合って、それぞれいい標語を考えることができました。生活の中に生かしていけるといいですね。

5/23 火事に備える 4年1組 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
地域にある火事の備えについて学習しました。教科書の消防団の人たちの話を読んだり、消火に関係する地図を見たりしながら、備えについて考えていきました。資料を活用しながら友達と意見を交換するなどして考えていきました。

5/22 漢字練習 4年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は国語の時間に新出漢字の練習をしました。今日練習した漢字は「選・説・成・功・失」でした。一文字一文字、読み方や書き順を覚えながら練習しました。
 「説」の練習の時は、訓読みで「とく」と読みますが、その意味は「問題をとく」の意味とは違います。子どもたちは、早速、国語辞典を使って違いを比べ、意味を理解しました。分からないことを分かろうとする意欲が高いです。これからも分からないことは、自分でどんどん調べていきましょう。

5/21 ありがとう十二小 4年3組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は音楽の時間に「ありがとう十二小」という曲を歌う練習をしました。この曲は周年歌で、今週末にある離任式でも歌う歌です。今日は、全員で歌ったり、男女や運動会の赤組白組で追っかけて歌ったりしました。とてもいい歌声で歌うことができました。
 離任式には、今の4年生が、これまでお世話になった先生方もいらっしゃいます。今日と同じように心を込めていい歌声で、これまでの感謝の気持ちを表すことでしょう。

5/20 安全なくらし 4年2組 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科で「安全なくらし」の学習で、「消防の仕事と人々の協力」についての学習をしています。今日は、火事の被害を最小限にするための消防署が取り組んでいることについて調べました。
 子どもたちは、まず今までの経験から予想を立てました。そして、資料を使って消防署の取組について調べ学習をしました。予想を立てたので、とても主体的に学習していた子が多かったです。しっかりノートにまとめていました。

5/17 消防の仕事 4年2組 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
119番の電話はどこへつながるのか、また、どのような人々がどのような消火活動を行っているのかを課題にして学習しました。自分で小川出張所に行ったときのメモをもとに、まとめていきました。ノートに絵にかいて考えをまとめている人もいました。一人一人じっくり取り組んでいました。

5/16 玉川上水 4年3組 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週4年生は、各クラスごとに学区内に流れている玉川上水へフィールドワークに出かけました。今日は3組が出かけました。玉川上水に詳しい方々をゲストティチャーに迎えて、実際に玉川上水で、いろいろな話を伺いながら見学してきます。
 今日は、3名のゲストティーチャーの方と行き帰りの交通安全のために4名の保護者の方も引率してくださっていました。そんな方々のお世話になりながら、子どもたちはしっかり学習してきたようでした。

5/15 綱引き 4年生 合同体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の4時間目に4年生は、運動会練習がありました。残念ながら雨だったので、体育館での練習になりました。ですので、練習内容を変更し、表現種目のよさこいの入場の仕方と団体競技の「お助け綱引き」の作戦を考える時間としました。
 「お助け綱引き」の作戦を立てるときには、赤組と白組に分かれて、作戦を立てました。それぞれ近くの友達と相談してから全体で発表し、全員で作戦を確認しました。外での練習の時に、その作戦をやってみて、修正を加えて運動会当日を迎えましょう。楽しみですね。
 

5/14 走れドリ−ムカー 4年3組 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の図工の時間から「走れドリームカー」という作品作りが始まりました。段ボールやペットボトルのふたなどを使って、自分だけの「夢の車」を作ることが目標です。
 子どもたちは、その目標に向かって想像力を働かせながら、どんな車を作ろうかと意欲的に取り組んでいました。カッターナイフで段ボールを切るなどもするので、安全面には十分に気を付けて活動していました。

5/13 玉川上水 4年1組 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の1・2時間目に1組は、学区内にある玉川上水にフィールドワークに行ってきました。玉川上水に詳しいゲストティーチャーの方々をお二人お迎えし、それぞれ二つのグループに分かれて学習してきました。
 玉川上水は、羽村の取水堰からいろいろな地域を通っていますが、小平市内が一番自然が残っていて、いい学習の場となっています。子どもたちは恵まれた学習の場で、しっかり学習してきたようでした。

5/11 消防署見学のまとめ 4年3組 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は、一昨日、消防署見学に行ってきました。そこで見学してきたことを、昨日と今日の社会科の時間にワークシートにまとめました。
 子どもたちは、消防署のこと、消防士さんのこと、消防車のこと、消火に使う道具のことなど見学してきたことから二つか三つに絞ってまとめていました。まとめ終わったら先生にも見ていただきましたそれぞれしっかりと見学のまとめができていました。

4/10 よさこい千本桜 4年生 合同体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運動会の練習が今秋から本格的に始まりました。今日は1時間目に体育館で、表現種目の「よさこい千本桜」の練習をしました。全体で踊った後、一度、2列ごとに踊り、お互いの出来栄えを確かめて、最後にもう一度全員で踊りました。
 まだ振付をしっかり覚えてはいませんが、子どもたちの動きを見ると、カッコよく踊ろうとやる気満々な気持でやっていることがよくわかります。これからの上達具合が楽しみです。

5/9 角の大きさの表し方を考えよう 4年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数で「角の大きさの表し方を考えよう」という学習をしています。昨日の算数の時間は、分度器を使って角の大きさを測る学習の習熟をしました。子どもたちは、教科書の問題やプリントに取り組み、終わったら先生にマルを付けていただきました。
 どの子も意欲的に取り組んでいて、どんどん問題をこなしていました。先生の予想を上回る速さで解いていて、予定より多くのプリント問題を終えることができました。素晴らしかったです。

5/8 安全なくらし 4年2組 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科で「安全なくらし」という学習で、今は消防についての学習をしています。今日は、校内を回って、消化器や熱感知器、火災報知器など校内にある消防施設調べをしました。
 調べに出かける前に、ワークシートへの記入の仕方や廊下を歩くときの注意などの約束を確認してから出かけました。グループごとに約束を守ってしっかりと調べることができました。また、新たな発見のしたようです。まとめが楽しみですね。
 

5/7 漢字練習 4年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10連休明けの今日の1時間目。1組では、国語で漢字練習をしました。練習したのは、「辞・典・訓・類・順」の5文字でした。子どもたちは、一文字一文字、読み方や部首、熟語、書き順を確認しながら練習していました。
 連休明けでしたが、子どもたちはとても丁寧に書いたり、発言したりして、とても集中して学習していました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760