最新更新日:2024/10/10
本日:count up144
昨日:146
総数:297327
令和6年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール4年目になります。

9/20 10よりおおきいかず 1年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 隣に座っている人とペアになりました。Aさんが左手で算数ブロックの10の棒を持ち、右手で1のブロックをいくつかを握って、「16です」と言いました。BさんはAさんが右手にいくつブロックを握っているのかを考えて「6です」と答えていました。
 「16は10と6」という数の分解についての学習をゲーム形式で行いました。「かんたん!」と言いながらも友達と楽しみながら取り組んでいました。

9/20 みの回りのものを読もう 2年2組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 身の回りでよく目にする表示・看板の意味や工夫について考えました。「こども110番の家」の表示は、困ったことがあったら入っていいことを伝えている。絵と色を工夫して目立つようにしている。ことに気付きました。その他の表示・看板についても、特に伝えたいことは字を大きくしたり、字の色を変えたりしていることが分かりました。
 伝えたいことをより多くの人に伝える工夫は、これからいろいろな学習に生かしていけそうですね。

9/20 くぎうちゲーム 3年3組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の時間に、「くぎうちゲーム」を作る学習をしています。ゲーム盤にくぎを打ち、ビー玉をはじいて、パチンコのようにして遊びます。この日は木製のゲーム盤に描く絵の完成を目指して、ポスターカラーや絵の具を使って色塗りをしました。
 絵本や学習者用端末を使って調べ、森の中、海の中、土の中、宇宙を描くなど、丁寧に絵を完成させていました。

9/20 もしものときにそなえよう 4年4組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「もしものときにそなえよう」という自然災害や対応策について調べたり考えたりして、それを作文に書く学習をしています。
 こどもたちは、まず、文章構成を考え、中心になる部分の文章を端末で作成しています。それを先生の端末に提出し添削してもらう形で学習を進めています。どんな作文を書き上げるのか楽しみです。

9/20 高齢者疑似体験 5年2組 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は昨日、高齢者疑似体験をしました。クラスごとに体験し、2組は3時間目に行いました。手袋をはめて小銭をお金を払う体験をしたりゴーグルをして視野が狭まる体験をしたりしました。
 こどもたちにとって貴重な体験になりました。ご指導いただいたゲストティーチャーやボランティアの皆様に感謝します。5年生はこの体験をこれからの学習や学習発表会につなげていきます。

9/20 一枚の板から 6年2組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の時間に「一枚の板から」 という木工の作品作りが始まりました。ここでは1枚の板を無駄なく使って生活に役立つものや飾るものを作りました。
 昨日はまずアイディアを考えました。そして、板に部品のパーツを切り取るための線を書きました。いかに無駄なく使うかを考えていました。いい作品ができ上るといいです。

9/20 島唄 けやき全学級 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽の時間に学習発表会で発表する「島唄」の合奏練習をしています。今は打楽器・リズム楽器、鍵盤ハーモニカ、木琴・鉄琴・キーボードなど楽器ごとに分かれて練習しています。
 こどもたちは、それぞれよく頑張って練習していて、前回よりもだいぶ上達しています。学習発表会まで2か月です。これからもしっかり練習していきましょう。

9/20 マーボスパゲティ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  マーボスパゲティ  青菜のケーキ 牛乳  ドレッシングサラダ

 【マーボースパゲティ】『マーボー豆腐』は中国の四川料理、『スパゲティ』はイタリアのパスタですね。不思議な組み合わせですがとってもよく合います。『スパゲティ』と『マーボー豆腐』をじょうずにまぜながら、よくかんで食べてくださいね♪
 【青菜のケーキ】今日の青菜は小平産の「小松菜」と東京と八丈島産の「明日葉」の粉を使いました。「小松菜」には、カルシウム・鉄分・カリウム・βカロテンやビタミンなどの栄養があり体にとてもよい野菜です。小平市内の畑で1年中収穫されています。「明日葉」は〔不老長寿の野菜〕と言われるほど、ビタミンやミネラルが豊富な野菜です。おいしくて、体にとても良いきれいな緑色のケーキができました。よくかんで味わって食べてくださいね😊

9/20 3連休

画像1 画像1
 先週に続き、今週末も3連休である。前回の3連休は台風13号が沖縄方面に大きな影響を与えたが、今週末には台風14号が同じような進路を通る予報になっている。東京からは離れているが、大きな被害が出ないことを祈っている。
 関東地方は、今週も9月中旬にも関わらず、残暑が厳しい日が続いた。中休みの校庭での外遊びや午前中から体育が中止になった日もあった。こどもたちにとっても残念だったことだろう。しかし、「暑さ寒さも彼岸まで」という言葉がある通り、来週は気温が少し落ち着くようである。そのようになるよう期待している。
 この暑さで疲れている子もいる。この3連休もこどもたちにはしっかり休養してリフレッシュしてほしい。特に6年生は、来週、移動教室を控えているので、体調を整えておきたいところである。各ご家庭でもご協力をよろしくお願いしたい。

9/19 サンシャイン ソラシドレモネード 3年2組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽の時間に「サンシャイン ソラシドレモネード」という曲をリコーダーで吹く学習をしています。この曲は「ソ・ラ・シ・ド・レ」の左手の指使いで演奏できる曲です。こどもたちもその指使いはできるようになりました。
 今は、さらに上手に演奏するために「タンギング」の練習をしています。こどもたちはとてもよく頑張って練習しています。できるようになるといいですね。

9/19 自然のなかの水のすがた 4年2組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科の時間に「自然のなかの水のすがた」という単元で、まず「水の蒸発」について学習しています。2つのビーカーに水を入れて片方にはラップで覆いをして置いておき、その変化を観察しました。
 さらに、日当たりがよいところに置いたらどうなるかについても考えました。こどもたちは、これまでの生活経験を生かして考えを発表していました。

9/19 やくそく 1年2組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「やくそく」というお話の学習をしています。今日は登場人物の確認をしました。こどもたちは教科書を見直しながら、登場人物を探し、それをノートに書いていました。とても丁寧に学習を進めていました。
 こどもたちこのお話に興味をもったようでした。これからの学習が楽しみですね。

9/19 図書館見学 2年生 合同生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日2年生は1・2時間目に図書館見学へ出かけました。これまで生活科の時間に図書館で見てきたいこと、聞いてきたいことをまとめてきました。出かける前に先生から、見学して学んだことのうち2つ、おうちの人に伝えられるように見学しましょうという話がありました。
 こどもたちがとても楽しみにしていた見学です。2つだけでなく、きっともっとたくさんのことを学んできたことでしょう。

9/19 顕微鏡の使い方 5年2組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週の理科の時間に「顕微鏡の使い方」についての学習をしました。グループごとに顕微鏡で朝顔の花粉を見ました。対物レンズと接眼レンズを動かしながらピントを合わせ、一番見やすいところを探しました。
 なかなか難しい作業でしたが、グループで協力してできました。「花粉」がしっかり見えた時、嬉しそうにしていました。

9/19 友情 6年1組 書写

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の書写の時間に「友情」という字を書きました。筆順と点画のつながりを意識して書くことがめあてでした。
 こどもたちは練習用紙が真っ黒になるくらいまで何度もつながりを意識して書いていました。そして、練習したことを生かして清書を書いていました。とても集中して取り組んでいました。

9/19 踊り けやき1・3年生 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 けやき学級では学習発表会で発表する踊りを体育の時間に練習しています。全体でも練習しますが、1〜3年生は、教室でDVDを見ながらの練習もしています。
 今日は2年生が図書館見学だったので、1年生と3年生で練習しました。太鼓を叩くところと叩かないところを確認しながら練習しました。よく頑張っていました。

9/19 こだいらめざましみそ汁

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
   古代米ごはん   野菜春巻き 牛乳 こだいらめざましみそ汁
 
 【9月は『めざましスイッチ朝ごはん』月間です♪】
 今日は小平産の野菜などを使って『こだいらめざましみそ汁』を作りました。朝ごはんを食べると体にスイッチが入り元気に一日のスタートができます。野菜には、私たちの体の調子をととのえてくれる働きがあります。朝ごはんをしっかり食べて、体のスイッチを入れましょうね♪
 皆は普段からお年寄りに優しくしていますか?16日(月)は敬老の日でしたね。「まごわやさしい」はみんなの体が元気になる食べ物の合言葉で、この食べ物を組み合わせると栄養のバランスがよくなります。まめ・ごま・わかめ(海藻)・やさい・さかな・しいたけ(きのこ)・いも、です。今日は「まごわやさしい」が全部入った『こだいらめざましみそ汁』を作りました。よくかんで、しっかり食べて、お年寄りに優しい人になりましょうね!

9/19 縦割り班遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週12日(木)の昼休みは縦割り班遊びだった。この日は朝から気温が高く、熱中症警戒アラートの暑さ指数が基準を超えたため、中休みから校庭遊びや体育が中止になった。
 そのため、昼休みに行った縦割り班遊びも屋内で行った。今回がもともと教室遊びだった班もあったが、校庭遊びから室内遊びになった班の6年生のリーダーは、急な変更にもかかわらず、しっかり対応して下級生を楽しませてくれた。
 いす取りゲーム、ハンカチ落とし、「いつどこでだれがなにをした」ゲームなど、1〜6年生みんなで楽しんでいた。
 2学期最初の縦割り班遊びを、みんなで楽しむことができた。次回の縦割り班遊びは来月、10月10日(木)である。暑さが和らぎ、校庭遊びもできるといい。

9/18 かいわれ大根の種 けやき全学級 生活

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1〜6年生が2組の教室に集まり、かいわれ大根の種の観察をしました。大きさ・色・形・においに着目して、分かったことを短冊に書き出していきます。「においはふつう」「においがしょっぱい」「くさい」や「形がごまみたい」「形はぶどうの種」など、感じ方は人それぞれのようでした。種は水に浸してから植えていきます。

9/18 キャンプファイヤー 6年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ来週に迫った移動教室に向けて、6年生は準備を進めています。先週、キャンプファイヤーで行う点火の儀式の流れの確認や踊りの練習をしました。照れながら踊る人、リズムに乗ってキレのある動きで踊る人、それぞれでしたが、みんな楽しそうに取り組んでいました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760