最新更新日:2024/10/12
本日:count up13
昨日:94
総数:297865
令和6年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール4年目になります。

9/6 誕生日カード けやき全学級 日常生活

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 けやき学級の中で、8・9月が誕生日の4人に誕生日カードをかきました。「〇〇がすごいね。」「〇〇してくれてありがとう。」「これから〇〇しようね。」など、学校生活の中での4人との関わりを振り返り、一人一人が丁寧にかいていました。

9/6 変わる絵 6年3組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1学期から取り組んできた「変わる絵」が完成に近づいてきました。2種類の絵を描き、それを4枚の長方形に切り分け、アコーディオンのようにつなげます。すると、片方から見るとAの絵が、もう片方から見るとBの絵に変わる仕組みです。
 鉄道に関する絵、好きなキャラクターの絵、SDGsのロゴマークなど、描いた絵に個性が表れていました。

9/6 どちらを選びますか 5年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「家族旅行の行先は 海?山?」「スポーツ観戦するなら 直接?テレビ?」の二つの話題についてディベート形式で対話をしました。スポーツ観戦の話題では、「直接なら、グルメも楽しめる」「テレビなら、解説があるから分かりやすい」など、聞き手に納得してもらえるような意見を、それぞれの立場で考えていました。

9/6 ツルレイシの観察 4年1組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は学年園でツルレイシを育てていて、その成長ぶりを理科の時間に観察しています。今週の理科の時間にも観察しました。こどもたちは端末で写真を撮ってきて、教室で観察カードに絵と文で書いていました。
 夏休みをはさんでかなり成長したツルレイシの様子をしっかり観察することができたようでした。

9/6 買い物調べ 3年1組 社会科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科の時間に「お店ではたらく人と仕事」の学習に入りました。こどもたちは夏休みの最終週に買い物調べをして買い物に行って買った品数を店の分類ごとに表にまとめてきました。そして調べて分かったことも書いてきました。
 それを社会科の時間にグループごとに一覧表にまとめたり気付いたことを発表したりしました。これからの学習も楽しみですね。

9/6 席替え 2年2組 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期始業式の日、2組では早速席替えをしました。今回は、1学期のこどもたちの様子を見て先生が考えた案を基にして、席を実際に動かして座ってみて、席が前のほうが良いと思った子などのことを考えてあげて決めていきました。
 2学期に同じ新しい班になった友達と仲良く協力しながら生活していきましょう。

9/6 マット遊び 1年1組 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育の時間にマットを使った運動遊びの学習が始まりました。最初に、クマやウサギ・アザラシなどいろいろな動物になってマットの上を歩きました。こどもたちはっその動物になりきって楽しそうに運動に取り組んでいました。これからの体育も楽しみですね。
 マットの準備や片付けもグループで協力してできました。マットうを運ぶのは重くて大変でしたが、よく頑張っていました。
 

9/6 豚肉のおすし

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
   豚肉のおすし   野菜の梅あえ 牛乳    かきたま汁

 【豚肉のおすし】『おすし』には、いろいろな種類があります。代表的なものは『にぎりずし』で『江戸前ずし』とも言います。海外でも『すし』で通じる日本食の一つです。ほかにも『押しずし』『ちらしずし』『巻きずし』『稲荷ずし』『なれずし』などがあります。給食で『にぎりずし』を出して!と言われる事がありますが、給食では生のお魚は出せない決まりがあるので、残念ながら作ることができません。今日は給食室特製のちらしずし『豚肉のおすし』を作りました。『かきたま汁 』や『野菜の梅あえ』といっしょに、よくかんでしっかり食べてくださいね♪

9/6 2学期1週目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日で2学期1週目が終了する。どのクラスも比較的落ち着いたスタートを切ることができたようである。
 始業式の日に、クラス遊びでゲームをしたり、夏休みの思い出発表を工夫して行ったりするなど、久しぶりに登校してきたこどもたちを安心させようという各クラスの担任の配慮が嬉しかった。だから、そのあとの席替えや当番活動決め、2学期の目標設定などの2学期の体制づくりや2学期の学習にもスムーズに入っていけたのだと思う。
 2学期の1週目をこどもたちはよく頑張った。しかし、久しぶりの学校で、さらに暑い日も続いたので、疲れもあるだろう。明日からの2日間はゆっくり休養してほしい。そして、また来週元気に登校してきてほしい。各ご家庭でもご協力をよろしてお願いしたい。

9/5 新出漢字 2年3組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は2学期もたくさんの新出漢字を覚えます。書き順や画数、読み方や使い方を確認した後に、漢字を書いていきました。
 「分」は「八」と「刀」が合わさった漢字。「回」は「大きい口の中に小さい口」というように、これまでに覚えた漢字を生かしながら学習を進めていました。

9/5 くぎうちゲーム 3年2組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の時間に、「くぎうちゲーム」を作る学習が始まりました。ゲーム盤にくぎを打ち、ビー玉をはじいて、スマートボール(パチンコ)のようにして遊びます。この日は木製のゲーム盤に描く絵の下書きをしました。
 学習者用端末を使って調べ、動物やサッカー、スカイツリーなど自分が好きなものの絵を描いていました。楽しく作って、楽しく遊べるとよいですね。

9/5 朝活タイム 4年1組・3組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 十二小学校ではこどもたちが登校してすぐの8時20分から40分まで校庭や体育館で体を動かす「朝活タイム」の時間を、各学年毎月3回ほど設けています。
 この日の体育館の割り当ては4年1組と3組でした。フラフープや缶ぽっくり、ろく木を使ったり、ボッチャをしたりと、自分で選んだ遊びを楽しみました。はじめは眠そうだった子も、気持ちをすっきりさせて1校時を迎えることができました。

9/5 なつやすみすごろく 1年2組 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科の時間に「なつやすみすごろく」を作りました。最初にすごろくのマスを作りました。マスには「花火をしましたか?」など質問が書いてあり、続けて「『はい』なら2マスすすむ」など書いていました。
 マスができ上がったら、順番を考えながら模造紙にマスを貼り付けていきました。完成して、みんなで遊ぶのが楽しみですね。

9/5 たたき染め けやき4〜6年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の図工の時間に「たたき染め」をしました。学級園で育てていた植物の葉っぱと取ってきて、布の上に乗せてその上に養生テープを張って固定してトンカチで叩きました。ある程度叩いた後、葉っぱをはがすと、布に葉っぱの形がきれいに染まりました。
 こどもたちは何枚も何枚も葉っぱをたたいていました。きれいなたたき染めができました。

9/5 係活動 5年4組 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4組では、2学期の係を1学期のうちに決めておきました。そして、先週から早速、係活動を開始しました。係ごとに集まって、係カードにメンバーを書いたり、活動内容などの計画と立てて記入したりしていました。
 自分たちでどんどん話し合って進めていました。さすが5年生という態度でした。クラスを盛り上げるためにも、これから頑張って活動していきましょう。

9/5 学習発表会へ向けて 6年生 合同音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期が始まって2日目の一昨日、早速、合同音楽がありました。11月の学習発表会と12月の小平市連合音楽会へ向けての合同音楽でした。心構えや合唱・合奏する曲を聴いたり、オーディションへ向けての楽器を決めたりしました。
 6年生は、今月末に移動教室があるので、9月は並行して大きな行事について取り組んでいきます。大変ですが頑張りましょう。

9/5 小平野菜のチャーハン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小平野菜のチャーハン ししゃものフライ 梨 牛乳 ビーフンと野菜のスープ

 【小平野菜のチャーハン】小平で収穫 された「白菜」で作った『キムチ』と野菜を使 って『チャーハン』を作りました。『キムチ』は韓国の漬物の一つで「白菜キムチ」が代表的な物として知られています。韓国では「白菜キムチ」は「ペチュキムチ」といい、使う野菜 によって名前 が変 わります。「きゅうり」を使った「オイキムチ」や、「大根」を使った「カクテキ」などは日本でもなじみのる『キムチ』です。「辛いのは苦手…」という人もいるので、あまり辛くならないように作りました。よくかんで食べてくださいね!

9/5 研修会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休み最終週の29日(木)と30日(金)に研修会を実施した。今回は、ICT活用、生活指導・特別支援教育に関わる研修会を開催した。どの研修会も本校教員が中心になって進めてくれた。
 担当教員が大事なことを話すだけでなく、グループワークも取り入れてくれたので、グループの中で、いろいろな意見交流もすることができた。そして、そのグループで話し合ったことを全体で発表することで、さらに考えを深めることができ、とてもいい研修会になった。
 学んだことをこの2学期の学習指導や生活指導に生かして、こどもたちを伸ばしていってほしい。

9/4 2学期のめあて けやき4組 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期になって頑張りたいことや、できるようになりたいことを考え、めあてカードに書きました。「けいさんができるようになりたい」「はしることをがんばりたい」などの学習のことに加えて、「じかんを守る」「くつをそろえる」など生活のことも考えました。
 「じをていねいにかく」ことをめあてにしていた子は、言葉の通りカードも丁寧に書いていて、先生から褒められていました。

9/4 わかりやすく せいりしよう 1年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 はじめに、床に広げられた「いか・さかな・たこ・かに」を釣るゲームを楽しみました。楽しんだ次は算数です。釣れた魚の数を種類ごとに友達と協力して数え、表に整理しました。
 グラフのようにして整理すると、数えなくても多い・少ないが一目で分かるというよさに気付いていました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760