最新更新日:2024/10/10 | |
本日:1
昨日:150 総数:297333 |
9/5 新出漢字 2年3組 国語「分」は「八」と「刀」が合わさった漢字。「回」は「大きい口の中に小さい口」というように、これまでに覚えた漢字を生かしながら学習を進めていました。 9/5 くぎうちゲーム 3年2組 図工学習者用端末を使って調べ、動物やサッカー、スカイツリーなど自分が好きなものの絵を描いていました。楽しく作って、楽しく遊べるとよいですね。 9/5 朝活タイム 4年1組・3組この日の体育館の割り当ては4年1組と3組でした。フラフープや缶ぽっくり、ろく木を使ったり、ボッチャをしたりと、自分で選んだ遊びを楽しみました。はじめは眠そうだった子も、気持ちをすっきりさせて1校時を迎えることができました。 9/5 なつやすみすごろく 1年2組 生活科マスができ上がったら、順番を考えながら模造紙にマスを貼り付けていきました。完成して、みんなで遊ぶのが楽しみですね。 9/5 たたき染め けやき4〜6年生 図工こどもたちは何枚も何枚も葉っぱをたたいていました。きれいなたたき染めができました。 9/5 係活動 5年4組 学級活動自分たちでどんどん話し合って進めていました。さすが5年生という態度でした。クラスを盛り上げるためにも、これから頑張って活動していきましょう。 9/5 学習発表会へ向けて 6年生 合同音楽6年生は、今月末に移動教室があるので、9月は並行して大きな行事について取り組んでいきます。大変ですが頑張りましょう。 9/5 小平野菜のチャーハン【小平野菜のチャーハン】小平で収穫 された「白菜」で作った『キムチ』と野菜を使 って『チャーハン』を作りました。『キムチ』は韓国の漬物の一つで「白菜キムチ」が代表的な物として知られています。韓国では「白菜キムチ」は「ペチュキムチ」といい、使う野菜 によって名前 が変 わります。「きゅうり」を使った「オイキムチ」や、「大根」を使った「カクテキ」などは日本でもなじみのる『キムチ』です。「辛いのは苦手…」という人もいるので、あまり辛くならないように作りました。よくかんで食べてくださいね! 9/5 研修会担当教員が大事なことを話すだけでなく、グループワークも取り入れてくれたので、グループの中で、いろいろな意見交流もすることができた。そして、そのグループで話し合ったことを全体で発表することで、さらに考えを深めることができ、とてもいい研修会になった。 学んだことをこの2学期の学習指導や生活指導に生かして、こどもたちを伸ばしていってほしい。 9/4 2学期のめあて けやき4組 学級活動「じをていねいにかく」ことをめあてにしていた子は、言葉の通りカードも丁寧に書いていて、先生から褒められていました。 9/4 わかりやすく せいりしよう 1年生 算数グラフのようにして整理すると、数えなくても多い・少ないが一目で分かるというよさに気付いていました。 9/4 拡大図と縮図 6年生 算数角の大きさや辺の長さに着目すると「対応する角の大きさがすべて等しいこと」「対応する辺の長さの比(比率)が等しいこと」の条件がそろうとAはBの拡大図に、BはAの縮図になることが分かりました。 1学期に学習した「比」の学習が生かされていました。 9/4 2学期のめあて 2年1組 学級活動書いたら先生に見てもらいアドバイスもいただきました。こどもたちは2学期頑張ろうという意欲を高めています。めあてを達成できるように頑張りましょう。 9/4 係活動 3年3組 学級活動係活動は、クラスの友達を楽しませ、クラスを盛り上げていく活動をしていきます。こどもたちは新しい係に意欲的です。クラスのためにいい活動をしていきましょう。 9/4 すごろく 4年2組 学級活動「みんなでハイタッチする」「となりのグループにみんなであいさつする」など、そても楽しそうに活動していました。 9/4 花から実へ 5年3組 理科こどもたちはこれまでいろいろな花を育てたり見てきた生活経験からノートに花のつくりを書き出し、理由も書き発表し合いました。これからの学習への意欲を高めました。 9/4 魚とポテトのケチャップあえ【魚とポテトのケチャップあえ】今日の魚は「モウカザメ」です。全長約3メートルの太平洋北部に生息するサメです。大きいものは体重170kgを超えるそうです。日本では宮城県気仙沼港での水揚げがほとんどで、気仙沼周辺では新鮮な物をお刺身で食べるそうです。栃木県では「モロ」という名前でスーパーなどで販売されているそうです。クセのない淡白 な味なので調理しやすく食べやすい食材です。今日は「じゃがいも」と一緒に十二小特製『ケチャップあえ』にしました。よくかんで食べてくださいね♪。 9/4 小・中連携の日内容は第3回で上宿小で行う授業研究会の指導案検討、そして、学校別情報交換であった。私は担当である家庭科を体育科の指導案検討会に参加したが、提案に対して各校からよりよい授業展開になるようなアドバイスがたくさん出ていて、どちらの分科会もいい検討会になった。次回の授業が楽しみになった。また、学校別情報交換会の方は、最後に各部会から報告があったが、どの分科会でもいい情報交換ができたことがよく分かった。 今回もいい情報交換の場になった。次回11月の小・中連携の日が楽しみである。 9/3 水産業のさかんな地域 5年1組 社会調べたことを基にして、これからは水産業がさかんな地域の人々の努力について学んでいきます。 9/3 月や星の見え方 4年4組 理科カレンダーによると、この日(3日)の月の形は新月であることも分かりました。晴れた日には、夜空に浮かぶ月をぜひ観察してみてください。 |
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032 住所:東京都小平市小川町1丁目464番地 TEL:042-342-1761 FAX:042-342-1760 |