最新更新日:2024/10/22
本日:count up1
昨日:140
総数:298756
令和6年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール4年目になります。

6/26 左右 4年2組 書写

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 書写の学習では、毛筆で「左右」を書きました。最初に動画で筆順を確認しました。「左」は横画が1画目で、「右」は縦画が1画目であることが改めて分かりました。また、同じように見えて、横画(一)は「右」の方が長く、縦画(ノ)は「左」の方が長いことにもこどもたちは気付いていました。
 多い人は10枚以上練習してから、清書に取り掛かりました。筆順と字形に気を付けて、とてもよい字が書けていました。

6/26 表とグラフ 3年全学級 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数の時間に、調べたことを表にまとめたり、ぼうグラフに表したりする学習をしています。この日は、「転んだ」「ひねった」などのけがの原因を調べた1・2・3年生のそれぞれ3つの表を1つの表にまとめました。
 表を3つかくのは大変だけれど、まとめることで簡単にかけることや、学年ごとの人数を比べやすくなるよさがあることに気付いていました。

6/26 ぶんぶんぶん 1年2組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽の時間に「ぶんぶんぶん」という曲に合わせてカスタネットでリズムをとる学習をしています。こどもたちは音楽を聴きながら、カスタネットをたたいていました。たたかないところは足踏みをしてリズムをとるなどして工夫もしていました。
 だんだんみんなの演奏が合ってきています。これからさらに上達するのが楽しみです。

6/26 スイミー 2年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「スイミー」というお話の学習をしています。今日は第4場面について読み深めました。
 この場面は、主人公のスイミーは仲間を守るために起こした行動について考える場面でした。こどもたちは考えたことを積極的に発表していました。そして、友達の考えを聞くことで、自分の考えを深めることができました。

6/26 ソーイング 5年4組 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 家庭科の時間にソーイングの学習をしています。こどもたちは練習布を使って、波縫いや本返し縫い、半返し縫いの練習をしています。縫う前後の玉結び・玉止めの練習しました。それができた子は、ティッシュ入れなどフェルトを使った作品読りに入っています。
 難しいところは、先生だけでなくボランティアで入ってくださっている地域や保護者の方々にも聞きながら進めています。だんだん上達してきています。

6/26 日本の伝統文化 6年3組 外国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 外国語の時間に「日本の伝統文化」について紹介する学習をしています。今は自分が紹介したい伝統文化についてのスピーチ原稿を作成しています。
 こどもたちは、その伝統文化について観たり食べたりできることや感想などを3〜5文にまとめています。どんな伝統文化をどのように紹介発表をしてくれるのか楽しみです。
 

6/26 プール けやき全学級 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 けやき学級は、昨日2回目のプールに入りました。昨日は気温は高かったですが、曇りで日差しがなかったので、プールが気持ちよかったようでした。
 水遊びをした後、3つのグループに分かれて学習しました。顔を水につけたり潜ったりして遊ぶグループ、浮きながら遊ぶグループ、たくさん泳ぐグループでした。どのグループも楽しそうに活動していました。

6/26 ビーンズピザトースト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ビーンズピザトースト ミックスフルーツ 牛乳  スープ煮

 【ビーンズピザトースト】「ビーンズ」とは英語で「豆」のことです。今日は畑の肉とも言われる「大豆」を使って『ピザトースト』を作りました。今から約60年位前『ピザ』が高価で手軽に食べられなかった1960年代に、有楽町の喫茶店で考えられた料理です。具がたくさんのっているのでずっしりと重いトーストです。とってもおいしくできました。よくかんで食べてくださいね!
 【スープ煮】「豚肉」と野菜をスープで煮込んで作りました。野菜はみんなの体の調子をととのえる働きがあります。成長期のみんなには野菜をしっかり食べてほしいです。苦手なものもあるかもしれませんが、しっかり食べてくださいね♪

6/26 コース別下校訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 19日(水)にコース別下校訓練を行った。この訓練は、台風が接近しているため、暴風・大雨警報が発表させる可能性が高く、終業時刻を変更し、早急に下校することが必要であるという設定で毎年1回実施している訓練である。
 こどもたちは、放送の指示に従って学年ごとに通学コース別に下校した。教員は、通学路のポイントになる箇所に立って、こどもたちの下校を見守った。また、保護者の方々も下校の様子を家の近くで見守っていただいた。ありがたかった。
 以前は、コース別に校庭や体育館に集合して、そこから集団下校をしていたのだが、「早急に下校する」には、集合すると時間がかかってしまうことから、現在のような形に変更している。
 今回は下校時に雨は降っていなかったが、実際に台風が接近している時には、風雨が強まっている可能性もある。放送の指示で下校時間をずらしているのは昇降口が混雑しないようにしているためで、実際には学年内で同じコースで下校しつつ、最終的には同じ方面の子どもたちは一緒になるようにしている。
 実際にコース別下校になった際には、今回以上に保護者の皆様の近隣での見守りお迎えのご協力を得ることになる。その際には、多くの皆様のご協力をお願いしたい。

6/25 プール 2年生 合同体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は昨日の3・4時間目にプールに入りました。さすがに、今年に入って3回目のプールともなると、笛の合図を守ることやバディの確認などもしっかりできていました。安全に気を付けて水泳の学習を進めることができました。
 晴れていて絶好のプール日和だったので、水の中がとても気持ちがよさそうでした。走ったり泳いだり、フラフープを使って輪の中を友達とくぐりっこをしたりと、元気いっぱい水遊びを楽しんでいました。

6/25 10までのひき算 1年全学級 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10までのたし算を習った1年生は、「10までのひき算」の学習をしています。ご家庭で用意してもらったひき算カードを使って、問題を出したり答えたりして、習熟を深めています。
 計算に得意・不得意はありますが、時には指を使って、算数ブロックを使って、できるようになったらワークで計算練習をして、というように習熟に合わせて授業や指導の進め方を工夫しています。どの子も正確に答えを出そうと、真剣でした。

6/25 自転車安全教室 3年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の2・3校時に3年生は自転車安全教室をしました。小平警察の方に来ていただき、最初に体育館で「自転車安全利用5則」と自転車点検のポイントである「ブタハシャベル」についての話を聞きました。 
 その後、校庭に出て実際に自転車に乗る体験をしました。自宅から持って来た自転車に乗りながら、校庭に描かれた道路標識などに従って運転しました。これからは学んだことを生かして自転車に乗りましょう。

6/25 水道キャラバン 4年生 合同社会科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週20日(木)1・2時間目に体育館で水道局の水道キャラバン方々をゲストティーチャーに迎えて「水」の学習をしました。
 水道水がどのように各家庭まで届くのか、それまでのそれそれの施設などの役割について説明していただきました。実際に活動する時間もあり、楽しみながら東京都の水道水について学ぶことができました。

6/25 まきまきアート 5年1組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の時間にジグソーパズルなど、これまで取り組んできた作品が完成した子から「まきまきアート」という作品づくりに入りました。色画用紙を細長く切ったものを巻いてピースを作り、それを工作用紙で作った箱に入れたり、厚紙にボンドで貼ったりしながら絵や模様を作っていく作品づくりです。
 こどもたちは、いろいろ工夫して取り組んでいました。どんな作品になるのか楽しみです。

6/25 植物と日光のかかわり 6年1組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科の時間に「植物のからだのはたらき」についての学習をしています。その中で、今は「植物の日光のかかわり」についての学習をしていて、植物の葉に日光を当てるとでんぷんができるかどうかについての実験をしました。
 こどもたちはグループで協力して実験を進めていました。そして、結果をしっかりまとめることができました。

6/25 そめがみをしよう けやき全学級 生活単元

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の生活単元の時間に「そめがみ」づくりに取り組みました、和紙を二つ折りにした後、ジャバラや三角に折りたたんでいき、それを輪ゴムで留めます。できた形の角に別な色の絵の具を2〜3種類染みつけます。それを広げて乾かすと染め紙ができ上がります。
 こどもたちは、折る作業を丁寧に頑張りました。そして、色を染みつけて広げて出てくる模様を見た時には感動していました。

6/25 焼きとうもろこしごはん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
焼きとうもろこしごはん 魚の竜田揚げ 牛乳    おいも汁

 【焼きとうもろこしごはん】小平市内の農家さんの畑でとれた「とうもろこし」を使いました。香ばしい「ごはん」にしたかったので「とうもろこし」に「しょうゆ」をつけて焼きました。みんなにおいしく食べてもらえたら嬉しいです。小平産のおいしい「とうもろこし」を味わって食べてくださいね♪
 【おいも汁】「さつまいも」「ながいも」「じゃがいも」の3種類の「おいも」を使いました。「じゃがいも」は芽の部分と日に当たったりして緑色になった部分に「ソラニン」という成分があります。ていねいに緑色の部分と皮をむいて、芽取りをすれば何も問題ありませんが、食べてしまうと、お腹が痛くなったりすることがあるので、注意しましょう。給食では、いつもきちんと確認して調理しているので安心して食べてください。他のおいもは皮に栄養や旨味があります。しっかり食べてくださいね。
 今日の魚は「モウカザメ」です。魚には骨があります。よくかんで食べてくださいね!

6/25 表彰

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週17日(月)の全校朝会で21人のこどもたちを表彰することができた。
 小平市わんぱく大会1位パート準優勝だった少年サッカーチーム小平FCウイングスに所属している3年生8名。うち1名に優秀選手賞も授与した。
 小平市5年生大会1位パート3位だった少年サッカーチーム小平FCウイングスに所属している5年生13名。こちらもうち1名に優秀選手賞も授与した。
 また5年生の同チームは鶴牧杯新U−11大会で敢闘賞も受賞していて、うち1名は優勝選手賞にも選ばれていた。
 今回も全校で大きな拍手で祝福した。1学期も残りひと月を切った。最後までこどもたちを表彰したい。

6/24 ボッチャ けやき1〜5年生 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今ではすっかりおなじみになった「ボッチャ」に、けやき学級1〜5年生が挑戦しました。はじめに投げた白いボールに向かって、赤組は赤ボール、白組は青ボールを投げます。それぞれ4〜5人ずつが投げて白ボールの一番近くに投げられたチームの勝ちです。
 投げ方も投げる方向も人それぞれでしたが、「がんばれ!」「うまい!」「おしい!」など、応援の言葉があちこちで聞こえ、大盛り上がりの体育の時間でした。

6/24 えがおまつり 5年4組 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「えがおまつり」でどんなお店を開くのかについて、4組では話し合いを進めています。やってみたいことがたくさんあるので、この日はそれをしぼりこむ話し合いをしました。
賛成意見や反対意見を出し合ったり、ルールを工夫すれば2つのことを1つにまとめてできることを提案したりと、建設的に話し合いが進められていました。
 7月の本番では、どんなお店になっているのかが楽しみです。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760