最新更新日:2024/12/04 | |
本日:141
昨日:143 総数:307494 |
6/14 プール 2年生 合同体育その後、早速プールに入りました。水慣れからとても楽しそうにしていました。次のプールも楽しみですね。 6/14 すきなものきらいなもの 3年1組 外国語活動こどもたちは、しっかり聴き取って、それを発表していました。次の学習も楽しみですね。 6/14 小数のわり算 5年全学級 算数例えば「240÷0.8=300」のような場合です。わる数が1より小さい(0.8)と、答え(300)はもとの数(240)よりも大きくなります。こどもたちは、数直線や実物をもとにして考えることで、増えるわり算について理解を深めていました。 6/14 プール 1年全学級 体育小学校に入学してはじめてのプールなので、シャワーの浴び方、人数確認の方法、笛の合図の決まり、プールに入る方法を確認しました。 楽しいことに加えて、先生の話をしっかりと聞きながら安全に気を付けてプールの学習を進めていけるとよいですね。 6/14 プール 4年生 合同体育確認をした後は、まず水慣れをして、浮くことから始めました。こどもたちは約束を守りながら楽しくプールの学習をしていました。次のプールも楽しみですね。 6/14 変わる絵 6年2組 図工まず、土台を作りました。そして、どんな2枚の絵を描くかを考えました。とても楽しそうな作品です。こどもたちがどのように仕上げるのか楽しみです。 6/14 えのぐのつかいかた けやき1〜3年生 図工その後、色の作り方を教えてもらって実際に絵の具を使って虹の絵を描きました。こどもたちは、画用紙に虹の絵が描かれているところに順番に色を塗っていきました。とても楽しそうに活動していました。 6/14 塩こうじの炊き込みごはん【塩こうじの炊き込みごはん】「塩こうじ」は蒸したお米に、こうじ菌をつけて発酵させた「米こうじ」から作られる調味料のひとつです。「みそ」「しょうゆ」「みりん」などの日本の伝統的な調味料も「米こうじ」を使って作られています。「塩こうじ」は疲労回復や免疫力をアップさせる効果があります。しっかり食べてウィルスに負けない体をつくりましょうね♪ ◎今日の魚は「あじ」です。魚には骨があります。よくかんで食べてくださいね!よくかまないと骨が見つけられずそのまま飲み込み、のどに骨が刺さってしまうことがあります。自然に取れることもありますが、病院に行って取ってもらう場合もあります。よくかむと口の中で骨を見つけられるので飲み込まず、のどに刺さることを防げます。しっかりかんで食べてくださいね! 6/14 小平特別活動の日また、この日は小平特別活動の日でもあった。市内全校が学校公開で、学級会や学級指導の様子を参観してもらうことになっていて、本校でも3時間目に1〜6年生まで学級会を公開した。低学年は、この時期なので、学級会でなくて学級指導でもよいことになっていたが、本校では、昨年度、低学年が校内研究で特別活動を研究していたので、教員が司会グループを補助したり教員が司会となって進めたりしていた。そして、3年生以上は、それぞれ学年ごとに同じような議題でこどもたちが司会グループを組んで進めていた。議題は7月にある「えがおまつり」のテーマやお店の内容だったり、クラスで仲良く過ごせるように行うお楽しみ会の内容だったりについてであった。この学級会も多くの皆様にご参観いただいた。こちらの感想もお聞かせいただければありがたい。 午後は福祉会館市民ホールで各校の児童会・生徒会の代表が集まってサミットを行った。各中学校ごとに「校区人権標語」を話合い発表した。サミットの様子はオンラインで配信されたので、教員は各学校で視聴した。とてもいい会議であった。作成した「人権標語」を基に、本校での代表委員会中心に活動していってほしい。 6/13 北風と太陽 けやき1組 グループ国語まずは、先生に続いて音読をして、登場人物(北風・太陽・旅人)を確認しました。 次に、誰が何をしたのかを読み取りました。北風が旅人にしたこと、太陽が旅人にしたことを、「」で書かれている会話や、カタカナで書かれている音を手掛かりにして、読み取っていきました。 最後の、「力比べに勝ったのは北風と太陽どっちか」の問いには、全員が自信をもって「太陽」と答えました。しっかりとお話を読むことができていました。 6/13 新出漢字 2年3組 国語今日学習した漢字の中に「近」がありました。「新」はすでに書けるので、「斤」の形と書き順は大丈夫ですが、難しいのは「しんにょう・しんにゅう」です。先生から「7画目でかっこよさが決まる」「最後に少しだけ上げる」ことを教えてもらいました。そのとおりに書くと、みんな字形の整った「近」が書けました。 これから出てくる漢字も丁寧に書いて、しっかりと覚えていきましょう。 6/13 ぶんをつくろう 1年3組 国語先生が黒板に貼った何枚かの絵から、こどもたちは文を作って発表しました。「からすがとぶ」「ひまわりがさく」「ひまわりはきいろい」など、こどもたちは作った文をしっかり発表することができました。 6/13 植物の観察 3年2組 理科こどもたちは、観察する植物を決めて観察カードに絵や文で気付いたことを書いていました。しっかり観察することができていました。 6/13 ごみはどこへ 4年2組 社会科そして、学習したことからこれからさらに「ごみ」につい調べたいことをノートに箇条書きで書きました。自分が思った疑問をこれからの学習で解決できるといいですね。 6/13 おどろき板 5年3組 図工こどもたちは動きが分かるような絵を描いて楽しんでいました。完成したら友達とも交換しながら友達の作品も楽しんでいました。 6/13 古墳時代 6年3組 社会科こどもたちは、教科書や資料集を使って調べ、それをノートにまとめていました。そして、調べたことを全体で発表しました。とても集中して学習に取り組んでいました。 6/13 ソース焼きそば【ソース焼きそば】『焼きそば』は、給食のメニューの中でも昔から人気のあるこんだての一つです。小平の給食での作り方は独特で「めん」を油で揚げてから炒めます。大量に炒めると全体に熱がいきわたらず十分な加熱ができないために考えられた作り方です。最近では給食でもいろいろな味の『焼きそば』を作りますが、今日は昔ながらの『ソース焼きそば』を作りました。『焼きそば』は、あまりかまずに食べられますが、よくかんで食べてくださいね! 6/13 理科見学引率プラネタリウムは2クラスずつで鑑賞した。十二小の校庭から見える星座や太陽、月の動きなどにこどもたちは興味をもって鑑賞していた。科学実験は、電池のはたらきについての実験をした。回路を作って灯りを付けるのだが、今、学校の学習で行っている学習を深めたが実験であった。最後に、風力発電の回路も友達と考えて作るなど、子どもたちはとても興味深く活動していた。展示室見学では、いろいろある展示室を回ったり実際に体験したりしながら、科学や自然などについての理解を深めることができた。 展示室見学はグループ行動だったが、みんなで声をかけ合って活動していた。また、時間を区切って3つの活動をするので、館内の時計を見ながら時間を守って活動できたのも素晴らしかった。とてもいい体験をしたと思う。学んだことを今後の学校生活や理科の学習に生かしていってほしい。 6/12 植物のからだ 6年2組 理科袋をかぶせてから約15分…。「葉のついたジャガイモ→袋に水滴」「葉のついていないジャガイモ→袋に変化なし」という結果が出ました。このことから、予想したとおり、「植物の葉まで運ばれた水は、蒸発してからだの外に出ていく」ことを実験や観察を通して確かめることができました。 6/12 わたしたちの小平市 3年1組 社会まずは、小平市の広さを確かめました。白地図にある市の境目を赤鉛筆でなぞっていくと、横に広いことが分かりました。 次に、十二小学校の場所を、白地図に書き入れました。思ったよりも西にあることが分かりました。 最後には、副読本「わたしたちの小平市」で確認したり、自分たちが「地域めぐり」で訪れた場所を思い出したりしながら、神社・ゆうびん局・交番・消防署の場所を見付け、地図記号で白地図に書き入れました。 来月には社会科見学を予定しています。小平市についてますます詳しくなるような、よい機会にしてほしいです。 |
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032 住所:東京都小平市小川町1丁目464番地 TEL:042-342-1761 FAX:042-342-1760 |