最新更新日:2025/03/19
本日:count up33
昨日:122
総数:318364
令和6年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール4年目になります。

5/17移動教室75 5年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いろいろな火起こしの仕方を代表の子が体験しましたが、煙は出ません。これから最新式のやり方で火起こし体験します。

5/17移動教室74 5年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 博物館の方から火おこしの話を聞いています。

5/17移動教室73 5年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 山梨考古博物館に着きました。荷物を置いて、これから火おこし体験です。

5/17移動教室72 5年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 閉校式を終え、これからバスに乗り込み考古博物館へ向かいます。

5/17移動教室71 5年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 閉校式ではお世話になった宿舎の方々へ、しっかりお礼を言うことができました。

5/17移動教室70 5年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 これから閉校式です。

5/17移動教室69 5年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 八ヶ岳のきれいな姿に、こどもたちも感動していました。

5/17移動教室68 5年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 予定よりかなり早く閉校式の場所に集まりはじめました。

5/17移動教室67 5年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 部屋掃除を終えて宿舎から出て来ました。

5/17移動教室66 5年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ご馳走様でした!後片付けして、これから帰りの支度と部屋掃除です。

5/17移動教室65 5年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 美味しく頂きました。

5/17移動教室64 5年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 おかわりもしました。今日の活動のエネルギーをしっかり補給しました。

5/17移動教室63 5年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝もしっかり食べています。

5/17移動教室62 5年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日も10分で準備完了!いただきます!

5/17移動教室61 5年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 配膳が始まりました。

5/17移動教室60 5年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝会が終わり、食事係が先に配膳準備に来ました。

5/17移動教室59 5年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ラジオ体操もしました。

5/17移動教室58 5年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 時間前に集合できました。朝会が始まります。

5/17移動教室57 5年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 おはようございます。八ヶ岳移動教室2日目です。朝会に向けて続々宿舎を出て来ています。

5/17 八ヶ岳移動教室2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は5年生八ヶ岳移動教室2日目、最終日である。
 1日目の昨日は、朝は小雨が降っていた中での出発だったが、その後、天気は回復して行事は予定通りすべて行うことができた。こどもたちは初めての宿泊学習であるが、楽しみながらも挨拶がしっかりできていたり、時間よりも早く行動することを意識したりできていて、とても立派である。
 2日目も風は強いが朝から天気がよい。今日は宿舎を出て山梨考古博物館へ行く。そこで火起こし体験をしたり博物館見学をしたりする。そして、学校到着は15時15分を予定している。
 野辺山は気持ち良い朝だが、これから行く甲府の日中の気温は25度の予報である。こまめな水分補給をさせるなどこどもたちの体調管理には気を付けていきたい。今日も引率教員全員で、こどもたちをしっかりフォローしていきたい。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760