最新更新日:2024/09/13
本日:count up51
昨日:152
総数:292347
令和6年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール4年目になります。

5/1 よりよい学校生活 けやき2組 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 けやき学級4年生は道徳の授業で、学校生活について振り返りました。
 学校生活の中で楽しいこととして、UNO、昼休み、ドッジボールなどの遊び以外にも、体育、道徳の授業などの学習についても出てきました。授業の終わりには、運動会で踊るソーラン節を元気に踊り、また一つ楽しいことを増やしていました。

5/1 いためる調理 6年1組 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生になってはじめての調理実習を計画中です。「スクランブルエッグ」「ハム入り野菜いため」を調理します。
 5年生の時の経験を生かして、班で必要な道具を考え、誰が、どのように動くのかの役割分担をしました。先生に言われてではなく、自分たちで計画することで、普段の生活にも生かすことができます。
 手際よく調理して、おいしく食べられるとよいですね。

5/1 すきなもの 5年1組 外国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は外国語の時間に「すきなもの」という学習をしました。ここでは自分が好きなものを友達へ伝える学習をします。最初に子どもたちが紹介しそうなものの英語の発音練習をしました。
 スポーツの種目や動物、野菜やフルーツなどたのさんの言葉の練習をしました。その後、自分が紹介したものについて考えました。発声練習したもの以外にも、好きな色や食べ物、テレビ番組なども考えました。どんあ発表をするのか楽しみです。

5/1 えのぐのたねから 4年4組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週の図工の時間に「えのぐのたねから」という作品づくりに入りました。子どもたちはパレットに種にしたい色にするために絵の具を2種類出して色を混ぜ、それを水で薄めて筆で画用紙の上に種のように丸く乗せ、画用紙をを立てます。そうすると種から芽や茎のように色が伸びていきます。それを4〜5個、色や水を足して作りました。
 今週は、そこからイメージした絵にしていきます。どんな作品になるのか楽しみです。

5/1 たねのかんさつ 3年2組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科の時間に植物の種を植えて育てます。今日は理科の時間に、育てるための観察をしました。観察したのはホウセンカ・オクラ・ヒマワリ・マリーゴールド・ピーマン・ヒャクニチソウなどの種でした。
 子どもたちは、虫眼鏡も使って、色や形、大きさに着目しながら絵や文で観察カードに書き込んでいきました。これから育てるのが楽しみになったようでした。

5/1 学校たんけん 2年3組 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は生活科の時間に「学校たんけん」で1年生に学校内のいろいろな教室を案内します。今、その準備をしています。
 子どもたちはワークシートの紹介する教室の名前のところに、グループ内で誰が説明するかを書き込みました。そして、分担したらどんなことを1年生に話せばいいか、内容も考えていました。いい学校たんけんになるように頑張って準備をしていました。

5/1 えんそくのおもいで 1年3組 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は昨日、小平中央公園へ遠足に行ってきました。今日は生活科の時間にそのまとめをしました。子どもたちは生活科学習カードに遠足で楽しかったことや発見したことを絵や文で書きました。
 最初に全体で楽しかったことや発見したことを発表した後に、自分が一番伝えたいことを一つだけ書きました。楽しかった思い出がよみがえってきたようでした。

5/1 こいのぼりロール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    ハムライス  こいのぼりロール 牛乳  コーンスープ

 5月5日は【こどもの日】ですね。【端午の節句】とも言い、こどもの健やかな成長を願う行事で「こいのぼり」や「鎧・兜」など五月人形を飾ってお祝いをします。少し早いですが、みんなの心と体が健康に育ちますように!との願いを込めて『端午の節句お祝いこんだて』を作りました。
 「こいのぼり」は、生きていく中で出会う様々な問題を、鯉のように強くたくましく乗り越えて元気に大きく育って欲しいとの願いが込められたものです。今日は「春巻き」を「こいのぼり」の形に包んで『こいのぼりロール』を作りました。作るのはとても大変でしたが、みんなに喜んで食べてもらえたら、うれしいです。よくかんで食べてくださいね♪

5/1 けやき学級遠足引率

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 25日(木)に、けやき学級の遠足があったので、私も引率で行ってきた。行先は東大和市にある上仲原公園だった。前日が雨で気温が低かったのに比べて当日は晴天で最高気温が27度と大変暑い日だった。それでも公園までに行程はけやき通りだったので、けやきの日かげもありおどもたちは頑張って行って帰ってくることができた。
 公園では、遊具で遊んだり、広場でボール使って遊んだり鬼遊びをしたり、園内を散策したりして楽しむことができた。たくさん動いたのでお弁当も美味しそうに食べていた。お弁当の後の全員遊びのだるまさんがころんだやふやし鬼も楽しんで遊んでいた。暑い一日だったが、子どもたちは楽しく過ごし、いい思い出ができたことと思う。
 昨年度までは小平中央公園へ行っていたが、今年度から上仲原公園に変更した。道のりが短くなった分、公園では十分に楽しむこともできた。変更してよかったと感じている。子どもたちの体力などを考えて、計画を見直し実施してくれたけやき学級の先生方に感謝である。

4/30 遠足20 1年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校に帰ってきました。お疲れ様でした。

4/30 遠足19 1年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 頑張って歩いています。

4/30 たまごチャーハン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 たまごチャーハン 魚の唐揚げ 牛乳 中華スープ

 【たまごチャーハン】『チャーハン』はお米を炊いて炒めて作ります。給食では大量なので約10kgのごはんと、約5kgの具を炒めることを、8回繰り返して十二小のみんなの分の『チャーハン』を作りました。作るのは大変ですが、みんなに喜んでもらえたらうれしいです。とってもおいしくできました。よくかんで食べてくださいね♪
 【魚のから揚げ】今日の魚は「あじ」を使いました。とってもおいしくできました。魚には骨があります。よく見て、よくかんで食べてくださいね♪

4/30 遠足18 1年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 これから学校に帰ります。

4/30 にぎにぎねんど 2年1組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週の図工の時間に「にぎにぎねんど」という粘土を使った作品作りをしました。最初に子どもたちは粘土を丸めたり伸ばしたり叩いたりしながら最後に一つのかたまりにしました。そのかたまりを手で握り、そのできた形からイメージしたものを作品にしました。
 子どもたちはイメージしたものから、楽しそうに作品作りをしていました。どんな作品ができ上がったのか楽しみです。

4/30 ローマ字 3年2組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「ローマ字」の学習をしています。先週までに「aiueo」から「sasisuseso」までの学習をしました。子どもたちは大文字と小文字の書き方の違いやどんな時に使い分けるかを学びながら、書き方の練習をしています。
 子どもたちは「ローマ字」にとても興味をもって学習しています。これからの学習も楽しみにしているようでした。

4/30 季節と生き物 4年3組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科で「季節と生き物」という学習をしていて、子どもたちは季節ごとに校庭や中庭などを回りながら、動植物の様子を観察し、観察カードを書きます。今は春のなので、春の動植物の様子を観察カードに書きました。
 先週の理科の時間には、その友達が描いた観察カードを見合いました。友達が、どんな動植物を観察したのか、どのようなことに気付いたのかなどを、とても興味深く見ていました。

4/30 移動教室へ向けて 5年3組 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は5月中旬に1泊2日で八ヶ岳移動教室に行ってきます。その準備や事前学習が始まっています。先週、最初に学年集会でオリエンテーションをした後、3組では、生活班を係を決めました。
 子どもたちは、それぞれの生活班でよく話し合って係分担を決めました。宿泊する上で各係が中心になって活動していくことは大事なことでしょう。しっかり準備をしておきましょう。

4/30 帰り道 6年2組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に学習している「帰り道」というお話の学習をしてきました。ここまで二人の主人公の男の子の気持ちのすれ違いをそれぞれの立場から読み取ってきました。子どもたちはワークシートに読み取ったことをしっかり書き込んで、全体でのまとめでは、どんどん発表していました。
 この話も終わりに近づいてきました。最後までしっかり読み取っていきましょう。
 

4/30 和太鼓 けやき全学級 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 けやき学級では、毎年、音楽や総合的な学習の時間で和太鼓に取り組んでいます。今年度も和太鼓の学習が始まりました。
 早速、基礎打ちの練習をしました。最初に基礎打ちのリズムを手拍子で確認してから、順番に4人ずつ和太鼓を叩いてみました。初めての子どもたちもいましたが頑張って練習していました。これからの上達ぶりが楽しみです。

4/30 遠足17 1年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3組も美味しそうに食べています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760