最新更新日:2024/10/04 | |
本日:22
昨日:140 総数:296599 |
4/17 さんぽ 1年2組 音楽「タンタンタンウン」のリズムを手拍子で打ったり、そのリズムでボールを隣の友達に回したりしました。子どもたちは初めてにもかかわらず、楽しそうにリズムに乗って活動していました。 4/17 消防写生会 2年生 合同図工中には消防士の方も一緒に書いた子もいました。消防車を大きく描き上げていました。暑かったけれども水分補給しながら集中して描いていました。 4/17 校歌 3年2組 音楽その後、校歌を歌いました。今週末の1年生を迎える会でも歌うので、大きな声を出して歌えるように練習しました。早速、いい表情で歌っている子もいました。その友達をお手本にして、他の子どもたちも頑張って練習していました。 4/17 白いぼうし 4年2組 国語クラス替えがあったので、まだ遠慮がちな子もいましたが、このような交流を通して学習を深めつつお互いのことをより深く知れるといいですね。 4/17 衣・食・住 5年4組 家庭科家庭科では「衣・食・住」に関わる学習をすることを先生から教えていただき、その後、教科書の目次を見ながら学習内容を確認しました。これから始まる家庭科の学習を、子どもたちは、とても楽しみにしていました。 4/17 日本国憲法 6年1組 社会科6年生の社会科は政治の学習から始まっています。しっかり学んで理解しましょう。 4/17 ひょうとグラフ けやき2組 グループ算数そして、そのグラフから分かることについての問題を解きました。子どもたちは一つ一つ丁寧に調べて答えを導き出していました。 4/17 ツナたまトースト【ツナたまトースト】今日は「胚芽パン」を使いました。いつもの白い「食パン」と比べると茶色いですね。小麦の胚芽には、脂質・ビタミン・ミネラル・食物せんい・タンパク質などの栄養が多くふくまれています。血液をサラサラにし細胞を活発化させる働きや、疲労回復などに効果があると言われています。よくかんで食べてくださいね♪ 【スープ煮】とりがらで時間をかけてとった「スープ」でたっぷりの野菜を煮込んで作りました。野菜にはみんなの体の成長のために必要な栄養がたくさんふくまれています。丈夫な体を作るために野菜が苦手な人も一口でもがんばって食べてもらえたら嬉しいです。しっかり食べてくださいね! 4/17 保護者会各学年ブロックごとに話の内容は発達の段階などで多少違うが、話の主旨について以下掲載する。 私から学校経営方針について簡単に話をさせていただきます。 学校経営の大きな3つの柱は「学力向上」「体力向上」「健全育成」です。この3つの柱を中心に教育活動を展開していきます。 特に今年度は、「学力向上」を重点目標としています。それぞれの学年で身に付けなければならない基礎的・基本的な学習内容の確実な定着を目指すとともに、身に付けた知識や技能を活用する力を育てていきたいと考えています。また、自らすすんで学習する態度やコミュニケーション力も身に付けさせていきたいと考えています。 「体力向上」については、外遊びを励行したり、朝の時間に実施する「朝活タイム」を活用したりすることを継続します。また、今年度から、休み時間に校庭だけでなく体育館でも遊べるようにしました。体育の授業も引き続き充実させ、すすんで体を動かすことが好きな子どもたちを育ててまいります。 「健全育成」については、自分からすすんで挨拶できる子どもたちを育てることを重点にして取り組んでいきます。さらに、子どもたちの人権を大切にし、いじめがなく、子どもたちが楽しい学校生活を送ることができるように努めます。 教育目標の達成に向けて、職員一同が一丸となって教育にあたりますので、保護者の皆様にもいろいろな学習活動などにボランティアとして参加していただけるとありがたいです。今年度も本校の教育活動へのご理解・ご支援・ご協力を、よろしくお願いいたします。 以 上 4/16 じぶんのかお 1年3組 図工書き終えた子は、自分が好きな絵も描きました。これからたくさんいろいろな絵を描きます。楽しみですね。 4/16 ミニトマト 2年1組 生活科先生が植える順番を写真で示してくれていたので、子どもたちはその順番通りに、植木鉢に新しい土を入れて、ならしてミニトマトの種を植えました。これから大事に育てていきましょう。 4/16 トンボ 3年1組 理科子どもたちはでき上がったトンボをいろいろなところに止まらせてみました。机の角、自分の指先、中にはくちびるやつま先などのも止まらせていました。常時に止まらせると嬉しそうにしていました。 4/16 上ばき 4年3組 図工子どもたちは、テーマ通りに自分の上ばきをよく見て描いていました。4年生の最初の作品だったので、とても丁寧に描いていました。 4/16 泣いた赤鬼 5年1組 道徳新しいクラスになってまだ1週間です。新しい友達も欲しい子どもたちです。学んだことを生かしていけるといいですね。 4/16 物の名前 6年2組 外国語先生が「私が好きなものは〇〇です。」「私は〇〇をします。」などのセンテンスを英語で言います。そこに出てきた言葉のカードを取り合うゲームでした。子どもたちは楽しそうに活動していました。5年生より少し難しくなりますが、楽しみながら学習していきましょう。 4/16 ミニトマト けやき4組 生活1年生の時に植木鉢で育てていたチューリップを畑に植え替えて、その植木鉢に新しい土を入れて、ミニトマトの種を植えました。とても丁寧に作業をしていました。これからも水やりなどのお世話をしっかり行い、大事に育てていきましょう。 4/16 鶏汁つけうどん【鶏汁つけうどん】今日は緑色の東京都八丈島の明日葉を使った「明日葉うどん」と、いつもの白い「うどん」を使って『鶏汁つけうどん』にしました。じょうずに汁につけながら食べてくださいね♪ 【生揚げのケチャップがらめ】「豆腐」を油で揚げたものですが「油揚げ」と違い、中が豆腐のままになるように十分には揚げないので「生揚げ」といいます。煮物に入れたり、温めてしょうがじょうゆをかけて食べたりするのが一般的な食べ方です。給食でもよく使う体にとてもよい食材です。今日は、十二小給食室 特製「ケチャップソース」をからめて『生揚げのケチャップがらめ』を作りました。意外な組み合わせですが、とてもおいしい一品です。よくかんで、食べてくださいね! 4/16 給食コロナ禍の中での給食は、全員、前を向いて黙食で食べていた。昨年度も5類に引き下がってからも前を向いての給食は続けていた。それを今年度からはコロナ禍前のようにグループになって会食する形に戻した。 小学校でグループで給食を食べた経験があるのは、今の6年生が1年生の時に経験しているだけで、2〜5年生は、前を向いて給食を食べることが当たり前になっていた。各担任に聞くと、給食中に「どのように友達と会話をしていいのか分からない。」と話していた子もいたようである。 給食の時間は、マナーよく食べながら友達と会食する楽しさも味わわせる時間である。子どもたちには、友達と会話をしながら食べる給食をぜひ楽しんでほしい。 4/15 がっこうたんけん 1年1組 生活科校内はとても静かに見学できました。校庭では遊具でも遊びました。楽しそうに「がっこうたんけん」をしていました。 4/15 自分の顔 2年2組 図工描くときには、一つ一つの部分の描き方を先生と確認しながら全員一斉に描きました。自分らしい顔を描き上げることができました。 |
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032 住所:東京都小平市小川町1丁目464番地 TEL:042-342-1761 FAX:042-342-1760 |