最新更新日:2024/09/13
本日:count up57
昨日:152
総数:292353
令和6年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール4年目になります。

4/16 じぶんのかお 1年3組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週、小学校での初めての図工の時間がありました。最初に描いたのは「じぶんのかお」でした。自分の顔にある目・鼻・口・耳・まつ毛・眉毛、髪の毛などを描くことを確認してからクレヨンで描きました。
 書き終えた子は、自分が好きな絵も描きました。これからたくさんいろいろな絵を描きます。楽しみですね。

4/16 ミニトマト 2年1組 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の生活科の時間にミニトマトの種を植えました。1年生に3学期に自分の植木鉢で育てていたチューリップを畑に植え直し、その植木鉢を使って今度はミニトマトを育てます。
 先生が植える順番を写真で示してくれていたので、子どもたちはその順番通りに、植木鉢に新しい土を入れて、ならしてミニトマトの種を植えました。これから大事に育てていきましょう。

4/16 トンボ 3年1組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週の理科の時間に画用紙で「トンボ」を作りました。画用紙に描いてあるトンボに色鉛筆で色を塗ってハサミで切り取り口と羽を少し折ってでき上がりです。
 子どもたちはでき上がったトンボをいろいろなところに止まらせてみました。机の角、自分の指先、中にはくちびるやつま先などのも止まらせていました。常時に止まらせると嬉しそうにしていました。

4/16 上ばき 4年3組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週金曜日から図工の学習が始まりました。4年生からは図工室で作品作りをします。図工室の使い方や学習中の約束を確認した後、早速「よく見て描こう」をテーマにして自分の上ばきを鉛筆だけで描きました。
 子どもたちは、テーマ通りに自分の上ばきをよく見て描いていました。4年生の最初の作品だったので、とても丁寧に描いていました。

4/16 泣いた赤鬼 5年1組 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週の道徳の時間に「泣いた赤鬼」というお話を読みながら「友情」について考えました。このお話は小さい頃に読んだことがある子どもたちも多いお話です。そのお話を読み直して、改めて5年生として「友情」についての考えを深めました。
 新しいクラスになってまだ1週間です。新しい友達も欲しい子どもたちです。学んだことを生かしていけるといいですね。

4/16 物の名前 6年2組 外国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週から6年生の外国語の学習が始まりました。最初に時間はまず、みんなでゲームをして英語に慣れることを楽しみました。
 先生が「私が好きなものは〇〇です。」「私は〇〇をします。」などのセンテンスを英語で言います。そこに出てきた言葉のカードを取り合うゲームでした。子どもたちは楽しそうに活動していました。5年生より少し難しくなりますが、楽しみながら学習していきましょう。

4/16 ミニトマト けやき4組 生活

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日、けやき学級の2年生は、通常学級の2年1組の子どもたちと一緒にミニトマトの種を植えました。
 1年生の時に植木鉢で育てていたチューリップを畑に植え替えて、その植木鉢に新しい土を入れて、ミニトマトの種を植えました。とても丁寧に作業をしていました。これからも水やりなどのお世話をしっかり行い、大事に育てていきましょう。

4/16 鶏汁つけうどん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  鶏汁つけうどん おひたし 生揚げのケチャップがらめ 牛乳

 【鶏汁つけうどん】今日は緑色の東京都八丈島の明日葉を使った「明日葉うどん」と、いつもの白い「うどん」を使って『鶏汁つけうどん』にしました。じょうずに汁につけながら食べてくださいね♪
 【生揚げのケチャップがらめ】「豆腐」を油で揚げたものですが「油揚げ」と違い、中が豆腐のままになるように十分には揚げないので「生揚げ」といいます。煮物に入れたり、温めてしょうがじょうゆをかけて食べたりするのが一般的な食べ方です。給食でもよく使う体にとてもよい食材です。今日は、十二小給食室 特製「ケチャップソース」をからめて『生揚げのケチャップがらめ』を作りました。意外な組み合わせですが、とてもおいしい一品です。よくかんで、食べてくださいね!

4/16 給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週から2〜5年生の給食は開始していたが、いよいよ昨日から1年生の給食も始まった。1年生は給食の時間の約束や配膳に仕方などを一つ一つ確認しながら給食の準備をしていた。最初は緊張しながら配膳していたが、少しずつ慣れてくれるといい。
 コロナ禍の中での給食は、全員、前を向いて黙食で食べていた。昨年度も5類に引き下がってからも前を向いての給食は続けていた。それを今年度からはコロナ禍前のようにグループになって会食する形に戻した。
 小学校でグループで給食を食べた経験があるのは、今の6年生が1年生の時に経験しているだけで、2〜5年生は、前を向いて給食を食べることが当たり前になっていた。各担任に聞くと、給食中に「どのように友達と会話をしていいのか分からない。」と話していた子もいたようである。
 給食の時間は、マナーよく食べながら友達と会食する楽しさも味わわせる時間である。子どもたちには、友達と会話をしながら食べる給食をぜひ楽しんでほしい。

4/15 がっこうたんけん 1年1組 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週の生活科の時間、1年生は2時間かけて「がっこうたんけん」をしました。クラスごとに先生に連れられて回りました。1組は、最初に2階・3階の上級生の教室の前を通り、その後、音楽室や理科室などの特別教室を回り、最後に校庭を回りました。
 校内はとても静かに見学できました。校庭では遊具でも遊びました。楽しそうに「がっこうたんけん」をしていました。

4/15 自分の顔 2年2組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週の図工の時間に「自分の顔」を描きました。今回のめあては「人間そっくりに描く」でした。目や鼻、口などの描き方に気を付けたり、肌の色も重ね塗りをしながら部分によっての色の違いを出したりしながら描きました。
 描くときには、一つ一つの部分の描き方を先生と確認しながら全員一斉に描きました。自分らしい顔を描き上げることができました。

4/15 3年生の約束 3年生 学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週12日(金)の4時間目に体育館で学年集会を行いました。先生方から学年の目標や頑張ってほしいこと、やってはいけないことなどについての話がありました。また、3年生の学習や行事についての説明もありました。子どもたちはとてもいい姿勢で話をよく聞いていました。 
 3年生になって1週間が過ぎました。子どもたちはとても意欲的に生活しています。これからも約束を守って楽しく生活しましょう。

4/15 なにかお手つだいできることはありますか? 4年4組 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週の道徳の時間に「なにかお手つだいできることはありますか?」という資料を使って相手に寄り添う心・親切について考えました。
 主人公の男のが白杖をもった方に「なにかお手つだいできることはありますか?」という声をかける時の気持ちについて自分だったらどうするか考えました。役割演技をしながらみんなで考えを深めることができました。
 

4/15 日本の国土とわたしたちのくらし 5年4組 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科の時間に「日本の国土とわたしたちのくらし」の学習が始まりました。最初の時間は世界の様々な国々や大陸、海洋がどこにあるかを世界地図を使って探しました。子どもたちは探したものを積極的に発表していました。
 その後、地図と地球儀のそれぞれの良さについても考えました。日本や世界についての関心が高まりました。これからの学習が楽しみですね。
 

4/15 帰り道 6年3組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の国語の時間に最初に学習するのは「帰り道」という物語です。先週の最初の時間には全文を読んで、あらすじをつかみ、最初の感想を書きました。
 この物語の主人公は2人の男の子です。自分たちと同じ年代の主人公たちに、共感する部分もたくさんあります。これからの学習が楽しみですね。

4/15 千本桜 けやき1組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週から音楽の学習が始まりました。1組で学習する子どもたちが最初に学習したのは「千本桜」という曲をリコーダーや電子ピアノで演奏する学習でした。
 子どもたちは楽譜を見ながら1小節すつ練習を繰り返しています。繰り返して練習していきながら上手に演奏できるようになるといいですね。

4/15 いもだんご汁

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    青菜のごはん    焼き鳥 牛乳    いもだんご汁

 今日から1年生の 給食 が始まり十二小全員そろっての給食がスタートしました。苦手なものもあるかもしれませんが、食事のマナーとルールをきちんと守ってしっかり食べてくださいね!よくかんで食べて、心も体も大きくなりましょうね♪
 【いもだんご汁】北海道は「じゃがいも」の産地でいろいろな料理があります。『いもだんご汁』も北海道の郷土料理のひとつで、古くから食べられてます。『じゃがいものだんご』が入った栄養たっぷりの『みそ汁』です。しっかり食べてくださいね!

4/15 全校朝会の話 十二小の顔

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 おはようございます。
 1年生の皆さん。皆さんは、今日、初めて2年生から6年生に会いました。十二小のお兄さんお姉さんはとても立派でしょう。
 十二小には「十二小の顔」という言葉があります。「十二小の顔」とは、6年生のことです。毎年、十二小の6年生は、「十二小の顔」として、下級生のお手本になってくれます。また、学校の外でも「十二小の顔」として立派な態度を見せてくれています。そういう6年生の立派な姿や行動を下級生が見ているので、十二小のお兄さんやお姉さんは立派なのです。
 今年の6年生も、早速、1年生の皆さんの入学をお祝いするために立派な態度で入学式に参列してくれました。そして、1学期の目標の中に「十二小の顔」としての目標も立ててくれました。とてもいい目標がたくさんありました。この一年間、6年生は「十二小の顔」としての立派な姿や態度を下級生の皆さんに、いろいろな場面で見せてくれることでしょう。だから1年生から5年生の皆さんは、今年度も、新しい6年生をお手本にしてください。
 他の学年の皆さんも、友達に優しくしたり挨拶をしっかりしたりするなど、自分が下級生のお手本になるような行動をしましょう。そういうことを今からやっておくと、6年生になった時に、立派な「十二小の顔」になることができます。1年生の皆さんも「十二小の顔」という言葉を覚えてくださいね。
 これで校長先生の話を終わります。
                         以 上
<先生方へ>

○ 6年生は、最高学年として「十二小の顔」を意識して、1年間を過ごそうとしています。早速、1学期の目標の中に「十二小の顔」としての目標を立てていました。担任の先生方ありがとうございました。子どもたちの「十二小の顔」として頑張りたいという気持ちの高まりが伝わってきました。今年度は、運動会で活躍する姿を全校児童に見せることができるなど、これまで以上に活躍する姿やお手本となる姿を、直接下級生に見せられる場面が多くあります。先生方もクラブや委員会等で6年生と関わった時には「十二小の顔」を意識した声掛けをしてあげてください。そして、6年生を下級生からの憧れの存在にしていきましょう。

○ 「十二小の顔」には、「下級生のお手本となる行動をとってほしい。」という願いがあります。優しさや思いやり、挨拶の励行、暴力やいじめを許さないといった、豊かな心を育てられるよう指導もお願いします。また、6年生に限らず、遠足や社会科見学などに学校外に出かける時に「今日は、皆さんが十二小の顔ですよ。」と指導していただいていることに感謝しています。今年度もそのような指導を、よろしくお願いします。

○ 5年生にも今のうちから「1年後には『十二小の顔』になるんだ。」という意識を高めてください。また、他の学年の子どもたちにも、「さすが6年生は『十二小の顔』だね。」など、「十二小の顔」という言葉を出して、「十二小の顔」を子どもたちの中に根付かせていきましょう。そして、自分も6年生になったら「十二小の顔」になるという伝統を引き継ぐ意識を高めていきましょう。その伝統は、キャリア教育にもつながっていくし、子どもたちの自己肯定感を高めることにもなります。よろしくお願いします。
                        以 上

4/12 グラフとひょう 2年2組 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 教科書を使っての学習が本格的に始まっています。算数では、2つのグラフを見比べて、違いを見付けました。一人で分からないときには先生に教わったり、ペアで考えたりして、自分の考えをノートにまとめました。

4/12 えんぴつのおけいこ 1年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「えんぴつのおけいこ」の学習をしています。最初に学習したのは鉛筆の持ち方でした。そして、その持ち方で、いろいろな線をなぞってみました。
 子どもたちはプリントに書いてある直線や曲線、絵などを線からはみ出さないようになぞりました。とても丁寧になぞっていました。でき上がったら先生方にチェックしていただき、マルをもらうと嬉しそうでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760