最新更新日:2024/05/13
本日:count up6
昨日:140
総数:278370
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

2/21 えがおまつり2 3年2組 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年2組のお店は「脱出ゲーム」でした。
 ひっくりかえしきょうそう・もぐらたたき・しゃてきの3つのお店でした。

2/21 えがおまつり1 3年1組 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は延期していた「えがおまつり」があり、学年と一緒にけやき学級とも交流しました。
 3年1組のお店は、たからさがし・くじびき・しゃてきの3つのお店でした。

2/21 もののあたたまり方 4年1組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科の時間に「もののあたたまり方」について学習しています。今週は水が沸騰する様子を観察しました。
 子どもたちはグループごとに実験の準備をし、水を沸騰させた時に出てくる泡を袋に集め、また、熱するのをやめた時の袋の様子を観察しました。実験が終了したら結果から考えたことを話し合ってプリントに書き込みました。協力して実験することができました。

2/21 メッセージ 5年2組 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生を送る会で、6年生へ縦割り班ごとにメッセージを贈ります。各クラスで書いたものが5年生に届きました。届いたメッセージの誤字脱字をチェックして画用紙にレイアウトを考えて貼り付けてイラストを描くなどして完成させるのが5年生の仕事になります。
 子どもたちは1枚1枚よく見て名前や誤字脱字をチェックしていました。お世話になった6年生に喜んでもらえるように頑張っていました。

2/21 えがおまつり準備 6年2組 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 延期していた「えがおまつり」を6年生は、いよいよ明日開催します。今週は、その準備を着々と進めています。前半と後半に分かれるので、お互いにお客さん役になりながら、お店に入ってみて4気付いたことを話し合って修正を加えていました。
 小学校生活最後の「えがおまつり」です。お客さんをたくさん楽しませることができるように、子どもたちは頑張っていました。

2/21 えがおまつり けやき学級 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は延期していた「えがおまつり」があり、3年生と交流しました。
 けやき学級のお店は、もぐらたたきとしゃてきでした。

2/21 ハーブチーズトースト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ハーブチーズトースト はるみ 魚と小平野菜のから揚げ 牛乳 オニオンスープ

 【ハーブチーズトースト】「ハーブ」は料理の香りづけや保存料・薬・香料などに利用されたり、香りに鎮静・興奮などの作用がある植物で、緑の葉を持つ草、茎のやわらかい植物などのことをいいます。「草」や「野草」を意味するラテン語「ハーバ」がもとになり、これが 変化して日本に伝わり「ハーブ」という言葉が使われるようになりました。今日は「オレガノ」と「バジル」を使って『ハーブチーズトースト』を作りました。香りを楽しみながらよくかんで食べてくださいね♪
 【オニオンスープ】「たまねぎ」をゆっくり時間をかけて、茶色くなるまでよ〜く炒めたものを《あめ色たまねぎ》といいます。料理のコクやうま味を引き出す効果があり『カレー』や『シチュー』の時にも《あめ色たまねぎ》を作ります。今日は《あめ色たまねぎ》で十二小特製の、とってもおいしい『オニオンスープ』を作りました。味わって食べてくださいね!今日の魚は「めかじき」です。魚には骨があります。よくかんで食べてくださいね♪

2/21 縦割り班遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週15日(木)の昼休みに縦割り班遊びがあった。今回から5年生がリーダーとなって活動する。1月中に、6年生からの引継ぎがあり、5年生は、6年生に教えてもらったことを基にして今回計画を立てて臨んだ。
 当日の5年生は1年生を迎えに行ったり出席を確認したり遊びの説明をしたりしてよく頑張っていた。2月にも関わらず気温が高く、外遊びをしたグループの子どもたちは元気に校庭を走り回っていた。6年生の中には遊びを盛り上げるなど、5年生をフォローしてくれる子も多かった。さすが6年生という態度であった。5年生もありがたかったことだろう。
 5年生が引き継いだ最初の遊びとしてはうまくいった班が多かった。ただ5年生としてみると最初なので、まだうまくいかなかったと感じた子も多かったと思う。今回の活動をしっかり振り返り、改善点を直して次の活動に生かしていってほしい。

2/20 水玉 3年2組 書写

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 三年生のまとめです。今までに習った横画、たて画、はらい、おれ、てん、に注意して復習をしながら「水玉」という字を書いています。姿勢正しく、立派な字が書けるようになりました。

2/20 なわとび大会 5年生 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 なわとび旬間が終わりました。5年生は、これまで子どもたちが頑張ってきた成果を知るためになわとび大会を企画しました。「自分のペースで長く飛び続けること」を目標に頑張る姿が見られました。

2/20 海の命 6年3組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から国語の時間に「海の命」という物語の学習に入りました。今日は全文を通読し、物語の概要を捉えました。
 子どもたちは全文が書かれているワークシートに、分かったことや疑問に思ったことなどをサイドラインを引きながら通読しました。そして、最初の感想も書きました。その感想を基に学習課題を考えて読み深めていきます。子どもたちはとても集中して学習していました。

2/20 ティーボール 4年4組 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週、4年生はジャイアンツアカデミーという読売巨人軍の派遣授業を受けました。4組は16日に受けました。簡単な練習をした後、実際にティーボールをやってみました。
 ゲストティーチャーの方々にやり方を教えていただいた後、攻守に分かれて、順番に打ってみました。とても楽しそうに取り組んでいました。

2/20 メダル 2年3組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の図工の時間に金色や銀色など光沢のある折り紙を使って「メダル」を作りました。折り方が結構難しいので、動画を観ながら少しずつ折っていきました。友達同士でも教え合いながら折りました。
 このメダルは、6年生を送る会で、2年生から6年生に渡すプレゼントです。お世話になった6年生に感謝の気持ちを込めて丁寧に折っていました。

2/20 むかしあそび 1年2組 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科の時間に「むかしあそび」の学習をしています。お手玉、ビー玉、メンコ、かるた、けん玉、おはじき、竹とんぼ、羽根つきなどが伝承遊びだということを知った後、実際に教室でできる昔遊びをグループに分かれてやってみました。
 遊びによってはすぐに上手にできないものもありましたが、子どもたちとても楽しそうに取り組んでいました。

2/20 猫吹いちゃった けやき4年生 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽の時間に「地平線」と「猫吹いちゃった」という曲をリコーダーで吹く練習をしています。左手の指だけで押さえられる音階で吹ける曲ですが、特に「猫吹いちゃった」はテンポが速いのでなかなか難しい曲です。
 それでも子どもたちは、何度も練習してだいぶ上手に吹けるようになってきています。しかし、子どもたちは、さらに上手に吹けるように頑張っていました。

2/20 パッタイ(タイ風焼きぞば)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    パッタイ   フライドポテト 牛乳   海藻サラダ

 『海藻サラダ』と『フライドポテト』はリクエスト給食です。
 【パッタイ】タイの屋台または地元の食堂で食べられる、ライスヌードル(米粉めん)を炒めた料理で『クイティオ・パッ・タイ』といい『ライスヌードルのタイ風炒め』という意味です。めんの太さによって、センヤイ、センレク、センミー、と呼び分けもされるそうです。ライスヌードルの代わりに中華めんを使った場合は「バーミー・パッ・タイ」といいます。今日は米粉めんと中華めん両方を使って、十二小スペシャル『パッタイ』を作りました。よくかんで食べてくださいね♪

2/20 九九チャレンジ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今、2年生に対して「九九チャレンジ」を実施している。「九九チャレンジ」は、休み時間に2年生が校長室へ来て、一人一人私の前で3分以内で「九九」を「1×1」から「9×9」まで正確に唱えるチャレンジである。間違っても、そこから言い直して最後まで行けたら合格である。
 この取組は、今年で4年目である。だんだん定着してきたので、今の2年生は兄弟関係で聞いていたのだろう。2年生になって早いうちからこの九九チャレンジに早く挑戦したいと話していた子もいた。しかし、いざ校長室へ入ってくると、みんな緊張感でいっぱいである。そんな中、よく頑張ってチャレンジしている。そして、合格すると嬉しそうにしている。ガッツポーズも出て、待っている友達から拍手も起こり、とてもいい雰囲気になる。引率してくる2年生担任も嬉しそうにしている。
 九九チャレンジは、まだ始まったばかりである。これからチャレンジしてくる子どもたちも緊張するだろうが、実力を発揮して合格してほしい。

2/19 バスケットボール 6年1組 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1つのゴールを使ってシュートをするゲーム形式の練習をしています。この練習ではオフェンスとディフェンスの動きについて確認することができます。
 ゲームの合間には大谷選手からのいただいたグローブを使ってキャッチボールをする姿も見られました。

2/19  みかん授業 2年生 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 愛媛県の八西地区青年農業者連絡協議会協同組合の方をお迎えして、 西宇和かんきつ産地直送出前授業をしていただきました。みかん畑のお話や農家の方々のご苦労をお聞きしました。そのあとは、みかん4種類の食べ比べです。「せとか」「ぽんかん」「いよかん」「きよみ」それぞれ大きさや色もちがいます。すっぱかったり甘かったり、種類によって違うおいしさを味わうことができました。

2/19 高齢者疑似体験 5年3組 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は先週15日の総合的な学習の時間に高齢者疑似体験をしました。子どもたちは一人一人、ゲストティーチャーの方のところへ行って言われたことをします。しかし、視野が狭まるゴーグルと軍手を付けているので、いつも通り字を読んだりお金を数えたりできませんでした。
 この体験を通して、高齢者の困り感を味わえました。この経験を今後に生かしていけるといいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760