最新更新日:2024/05/13
本日:count up13
昨日:140
総数:278377
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

11/30 おもしろ筆を使ってみよう 6年3組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 綿棒、スポンジ、毛糸、割りばしなどを使った筆を作り、墨汁や染料を使い、来年の干支「辰」にちなんだ絵を描いています。芸術家になりきって、大きな作品に挑戦している子もいました。

11/30 アンパンマンの勇気 5年3組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「やなせたかし アンパンマンの勇気」という伝記の学習が始まりました。最初に先生が全文を読んでくださり、その後に初めの感想を書きました。
 子どもたちが書いた感想からこの伝記を読み深めていきます。アンパンマンは多くの子どもたちが小さい頃から大好きなキャラクターです。どんな学習になるのか楽しみですね。

11/30 プラタナスの木 4年4組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「プラタナスの木」という物語の学習をしています。昨日は第3場面のあらすじについてまとめました。
 最初に一人一人でまとめた後、教室内を回って友達とまとめたあらすじを読み合いました。子どもたちは、いろいろな友達と情報交換していました。友達のまとめたものを見合いながら、しっかりあらすじをまとめることができました。

11/30 電気の通り道 3年4組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科の時間に「電気の通り道」の学習をしてきました。この学習のまとめとして、電池や豆電球などを使ったおもちゃ作りをします。昨日は、そのおもちゃ作りの計画を立てました。
 信号機や自動車など、豆電球が生きるおもちゃを子どもたちは考えてノートに書きました。さらに、必要な材料も考えました。そして、でき上がったら先生に見せに行きました。どんなおもちゃを作るのか楽しみですね。

11/30 わたしはおねえさん 2年2組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「わたしはおねえさん」というお話の学習に入りました。昨日はまずお話の中で心に残った「したこと」や「言ったこと」を見付けて初めの感想を書きました。
 そのために先生が全文を読んでくださっている間に子どもたちは教科書の文を目で追い、気になること頃にサイドラインを引いていました。この感想を基にして、これから読みを深めていきます。楽しみですね。

11/30 おはなしからうまれたよ 1年3組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の時間に「おはなしからうまれたよ」という絵を描いています。昨日のの図工の時間に仕上げをしました。
 子どもたちは自分の好きなお話の本からイメージして絵を描きました。登場人物や建物などをクレパスで丁寧に塗りました。その後、背景の空や地面を絵の具で塗って仕上げました。最後まで丁寧に仕上げようと頑張っていました。

11/30 12月のカレンダー けやき全学級 生活単元

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日からいよいよ12月です。一昨日の生活単元の時間に、12のカレンダーを作成しました。カレンダーに数字を書いた後、カレンダーに貼る飾りの絵づくりをしました。
 12月といえば子どもたちの楽しみはクリスマスです。今回の飾りの絵はサンタクロースやトナカイ、長靴、プレゼント、クリスマスツリーなどでした。子どもたちは好きな絵を選んで色塗りをしてハサミで切ってカレンダーに貼りました。とても賑やかなカレンダーができ上がりました。

11/30 吹き寄せごはん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  吹き寄せごはん   小魚の唐揚げ 牛乳    かきたま汁

 【吹き寄せごはん】「吹き寄せ」とは日本料理の調理法のひとつで、風で木の葉が吹き寄せられた様子を表したもので、秋から冬にかけて使う料理名です。野菜などを木の葉の形にしたりします。野菜や鶏肉などいろいろな材料を一緒に調理して器に盛りつけます。今日は秋の味覚の「里いも」と「きのこ」と「にんじん」を使って『吹き寄せごはん』を作りました。深まる秋から冬の気配を感じながら食べてもらえたらうれしいです♪
 【小魚のから揚げ】今日の小魚は「わかさぎ」です。頭から丸ごと、よくかんで食べてくださいね!

11/30 ユニセフ集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週24日(金)の児童集会は代表委員会による「ユニセフ集会」だった。今回は代表委員会の子どもたちが事前に作製していた動画を各クラスで視聴する形の集会だった。
 内容は貧困や環境問題のため苦しい生活をしている子どもたちがいること、ユニセフの活動について、そしてユニセフ募金についてだった。写真を入れたりクイズも入れたりしながら分かりやすく説明してくれた。また、ロシアのウクライナ侵攻も入れてくれたので、子どもたちも身近な問題として捉えることもできた。観ている子どもたちもしっかり観ていた。
 とても大事な話を本当に分かりやすく伝えてくれた代表委員会の子どもたちに感謝である。
 ユニセフ募金は今週月曜日から明日まで行われている。早速多くの子どもたちが募金を持って来ている。最終日の明日までユニセフ募金へのご協力をよろしくお願いしたい。

11/29 休日の出来事を話そう けやき学級(グループ) 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 休日の出来事を思いだして、「いつ、どこで、だれと、何をした」などワークシートに書き出します。ワークシートを見ながら1分間スピーチをします。声の大きさや姿勢に留意して、わかりやすく感想も付け加えながら発表をしていました。聞いていた人たちからも質問がたくさんありましたが、しっかりと答えることができました。

11/29 かえるのがっしょう 1年4組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽の時間に「かえるのがっきょう」という曲で鍵盤ハーモニカの練習をしました。今回のめあては「ゆびのおひっこし」でした。「ドレミファミレド」を弾いた後、「ミファソラソファミ」を弾く時に、親指を「ド」から「ミ」に移すでの「ゆびのおひっこし」なのです。
 子どもたちは、全員で弾いたり列ごとに弾いたりしながら練習しました。よく頑張っていました。

11/29 かぼちゃ 2年2組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽の時間に「かぼちゃ」という曲をグループで合奏する学習をしています。おおきなかぼちゃを運ぶ様子をどのように表して演奏するのかをグループで話し合いながら練習しています。
 動きを付けながら演奏したり、動き役と演奏役分かれて表現したりするなど、いろいろ工夫しています。とても楽しそうに協力して練習していました。

11/29 分数 3年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数の時間に「分数」の学習が始まりました。今日は、まず、1Lますに入った水のかさの表し方を考えました。1Lますが10等分されていればデシリットルや小数で表すのですが、今回は2等分から5等分に分かれているので、それを何というかを考えました。
 これから分数について詳しく学習していきます。楽しみですね。

11/29 フルーツパフェ 4年1組 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 外国語活動の時間に「I like〜」のセンテンスとフルーツの英単語を使って会話をする学習をしています。
 子どもたちは一人一人で端末のソフトを使ってフルーツパフェを作りました。そのパフェには自分が好きな味のアイスと果物を入れました。でき上がったら、クラス内を回って、友達とお互いのパフェについて会話しました。とても楽しく活動していました。

11/29 未来プロジェクト 5年2組 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は総合的な学習の時間に「未来プロジェクト」という環境について考える学習をしています。一人一人がSDGsからテーマを決めて調べ学習をして、それを端末のスライドにまとめました。そのスライドができ上がったので、お互いに見合いました。
 子どもたちは教室を回って友達のスライドを観て、感想を付箋に書いて机に貼っていきました。お互いにいい交流ができました。

11/29 てこのはたらき 6年2組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科の時間に「てこのはたらき」についての学習をしてきました。その応用学習としてペンチやトング、栓抜き、穴あけパンチなど8種類の道具を3つのグループに分ける学習をしました。はじめに子どもたちは自分なりの分類の仕方を考えて近くの友達と情報交換しました。いろいろな分類の仕方が出てきました。
 実はここではてこのはたらきを考えて分類するのが正解です。子どもたちは、どこに支点・力点・作用点があるのかをもう一度考えて分類していました。

11/29 マラソン旬間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月13日からh始まったマラソン旬間が今週末で終了する。子どもたちは学年ごとに2グループに分かれて隔日で中休みに走っている。子どもたちは友達と声をかけ合ってよく頑張って走っている。また教員も一緒に走ったり安全を見守りながら声掛けしてくれたりしている。
 マラソン旬間中は、天気がいい日が多く、子どもたちはいい汗をかいている。そして、最初の頃に比べて、走り慣れてきていて走る距離も伸びているようである。マラソン旬間は今週末で終了するが、これからも自分からすすんで体を動かす機会を増やしてほしい。また、このマラソン旬間中に頑張って走ったということを自信にして、いろいろなことをこれからも頑張ってほしい。

11/29 たまごトースト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
   たまごトースト   菊花みかん 牛乳  ポテトのベーコン煮

 【たまごトースト】『トースト』は食パンをスライスして、トースターなどで焼いた物のことです。日本に紹介された1908年(明治41年)の本では、トーストにチーズ入りスクランブルエッグをのせたチーズトースト、炒めたハムのみじん切りを加えて砂糖で味つけしたオムレツをのせたハムトーストなどが紹介されているそうです。今日は十二小特製『たまごトースト』を作りました。とってもおいしくできました。よくかんで食べてくださいね♪

11/28 身近な生き物を描こう けやき全学年 生活単元

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 身近な生き物の中から自分の描きたい生き物を選び、その生き物に合わせて背景の色塗りをします。土、木、葉、空などはどんな色をしているのかな? 濃淡を考えながら、色を混ぜあわせたり、水分を調整しながら塗っています。

11/28 てこのはたらき 6年1組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の授業の目標は「実験用てこのうでが水平になってつり合うときのきまりを見つける」です。各グループ実験用てこを使い、協力して実験を進めています。左うでには指定した目盛りに指定した重さをつるして、条件は変えません。右うでは1つの目盛りごとに10gずつおもりを増やしていき、何グラムでつり合うのかを調べます。実験を通して、目盛りごとのつり合う重さにはきまりがあることがわかりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760