最新更新日:2024/05/13
本日:count up13
昨日:140
総数:278377
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

2/16 梅若菜めし

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 梅若菜めし 菊花みかん 魚のみぞれだれかけ 牛乳  みぞれ汁

 【梅若菜めし】「菜花」と「梅」と「わかめ」を使って『梅若菜めし』を作りました。「菜花」は春の訪れを告げる野菜のひとつです。菜花は「菜の花」や「花菜」とも呼ばれ、花・つぼみ・若い葉や茎を食べるアブラナの総称です。今日は小平市内の畑で収穫された「菜花」を使いました。春の訪れを感じながら食べてもらえたら嬉しいです。よくかんで食べてくださいね!
 【みぞれ汁】「みぞれ」の名前のつくこんだては、冬が旬の野菜をすりおろしたものを使います。今月2回目のこんだて名に「みぞれ」とつく料理です。何の野菜か覚えていますか?正解は大根です。みぞれの降る季節のこんだてで今日は『みぞれ汁』にしました。目と舌で味わって食べてくださいね♪今日の魚は「さば」です。
 魚には骨があります。よくかんで食べてくださいね🐱

2/16 社会科見学4 6年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
説明を聞いて、いよいよこれから国会議事堂の中に入ります。

2/16 社会科見学3 6年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
説明を聞いて、いよいよこれから国会議事堂の中に入ります。

2/16 社会科見学2 6年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国会議事堂に無事到着しました。

2/16 社会科見学1 6年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は今日、社会科見学で国会議事堂と科学技術館へ行ってきます。小学校生活最後の社会科見学になります。しっかり見学してきましょう。まず出発式の様子です。
 社会科見学の様子は、ホームページにて随時アップします。お楽しみに!

2/16 えがおまつり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週末から今週月曜日にかけて3連休だった。3学期が始まりひと月がたち、さらに、先週9日(金)には「えがおまつり」があり、子どもたちはそのお祭りへ向けての準備を頑張っていて疲れもたまっていた時期であった。また、インフルエンザも流行していて欠席者も増えていたのであの3連休で体調を戻した子も多かった。しかし、今週、また欠席者が上昇傾向にある。先週末の3連休のため、今週は4日間だけでだったので、今週末もまたゆっくり休んで、来週には元気に登校してくる子が増えてほしい。 
 さて、先週末に開催した「えがおまつり」はとてもいい会になった。学年内の交流になった学年もあったが、それでもけやき学級の子どもたちも来てくれていい交流ができたし、お客さんを楽しませようと、どのクラスの子どもたちはよく頑張っていた。えがおまつりの取組を通して、子どもたちはいろいろな力を身に付けることができた。この経験をこれからの生活に生かしていってほしい。
 また、インフルエンザ等で欠席が多かったため、事前に開催延期を決めていた学年もあった。その学年は来週実施することになっている。子どもたちも待ち望んていることと思う。十分楽しんでほしい。

2/15 いっしょにおさんぽ けやき1年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 けやき学級の1年生は、昨日の図工の時間も通常学級の1年1組の友達と一緒に図工の作品づくりに取り組みました。作ったのは「いっしょにおさんぽ」という作品でした。子どもたちは、粘土で自分の好きな生き物と自分を作って、生き物に自分を乗せて完成させました。
 でき上がった作品は先生に写真を撮っていただきました。完成した時は、とても嬉しそうでした。
 

2/15 生物と地球環境 6年1組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科で学習してきた「生物と地球環境」のまとめの学習として、生物と地球環境についての自分の考えを発表します。子どもたちは、生物と地球環境関する現状や問題点と解決へ向けた取組について調べて、自分の考えを端末でまとめています。まとめたら発表原稿を作成して端末でまとめたものに合わせて録音します。
 とても集中してまとめています。どんな発表をしてくれるのか楽しみです。

2/15 道案内 5年3組 外国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 外国語の時間に「道案内」の学習をしてきました。十二小の学区内のスタート地点から、学区内にある施設までの行き方を説明する学習でした。昨日はその発表会をしました。
 子どもたちは、一人一人、前に出て「右に曲がって、まっすぐ行って、一つ目の角を左に曲がって・・・。」と英語で発表していました。聴いている子どもたちも地図を見ながらゴールの地点までの道のりをたどっていました。

2/15 もしものときにそなえよう 4年3組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「もしものときにそなえよう」という学習が始まりました。災害について調べて、備えるための方法を考えて作文を書いて発表する学習です。その最初の授業で防災について学習しました。
 授業の中で非常用持ち出し袋の中の確認もしました。先生が袋から取り出した物一つ一つを子どもたちは興味をもって見ていました。防災についての関心が深まりました。これからの学習が楽しみですね。

2/15 Who are you? 3年2組 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 外国語活動の時間に「Who are you?」という学習をしています。ここでは、「Who are you?」を使った会話のセンテンスと動物の英語での言い方を学習しています。
 グループを2つに分けて、2人ずつの対応戦のカード早取りゲームをしながらセンテンスと動物の名前を覚えました。とても楽しそうに活動していました。

2/15 あしたへジャンプ 2年1組生活科科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科の時間に「あしたへジャンプ」という学習をしています。保護者の皆様に書いていただいたアンケートを見ながら生まれてから今までの自分を振り返っています。
 「1年生のころ」については、アンケートで書いていただいた「入学のころ」を見ながら、昨年度1年間の学校生活を振り返って自分の思いを書いています。子どもたちはしっかり振り返ることができていました。

2/15 えがおまつりを終えて 1年2組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週9日(金)に「えがおまつり」がありました。1年生はお客さんとして2年生の3クラスへ行っていろいろなお店に行ってゲームなど遊びを楽しみました。
 「えがおまつり」が終わった後、1年生は教室に戻って、楽しませてくれた2年生へ向けてメッセージカードにお礼の手紙を書きました。自分が一番印象に残った遊びとその感想を入れながら感謝の気持ちが伝わる手紙を書くことができました。

2/15 おやこ豆

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
   ごま茶めし おやこ豆 はくさいサラダ 牛乳 洋風おでん

 【おやこ豆】「大豆」と「みそ」を使って『おやこ豆』を作りました。私たちの身近な食品の中には「大豆」から作られている食品がたくさんありますが、みんなはいくつ知っているかな?「大豆」は畑の肉と言われるほど、たんぱく質を多くふくんでいます。体を作るのに必要な栄養をたっぷりふくむ「大豆」をしっかり食べて、丈夫な体を作りましょうね♪
 【洋風おでん】『おでん』は江戸時代に「こんにゃく」を串に刺して煮たものに「みそ」をつけて《おやつ》がわりに食べていました。『おでん』は「お田楽」を略したものです。豆腐を串に刺して焼き、みそをつけた形が、豊作を願う田楽舞を舞う人に似ているので『田楽』というようになり豆腐がこんにゃくに変わって『おでん』と言うようになりました。今は色々な食材を使って作られます。今日は「鶏肉」を使って『洋風おでん』を作りました。よくかんで食べてくださいね♪

2/15 中学校体験入学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週7日(水)の午後、6年生が中学校体験入学で第五中学校へ行ってきた。私も引率してきた。第五中学校では、校内を回って授業を見学したり、生徒会役員の生徒が中学校の説明をしてくれたりした。
 第五中学校へは、本校児童だけでなく、第一小・上宿小の児童も進学してくる。だから3校の児童が一緒に体験した。ただ、説明は各学校・各クラスごとに聞く教室が決められていて、その教室でオンラインで挨拶を聞いたり、それぞれの担当教室の生徒会役員から説明を受けたり動画を観たりした。
 コロナ禍前は体育館に一斉に集まって説明を受けたので、4月に入学してくる他校の子どもたちの様子もお互いに分かったのだが、今回は、校内見学で挨拶を交わす程度であった。子どもたちには4月の入学式でしっかり会えることを楽しみにしていてほしい。
 体験中、子どもたちは少し緊張気味ではあった。中学校の緊張感も伝わったのだと思うが、それもいい経験だったと思う。とても分かりやすい説明をしてくれた生徒会役員の生徒に感謝したい。

2/14 ティーボール 4年1組 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ジャイアンツアカデミーの方々を講師にお迎えして、ティーボールの授業を受けました。バットは投げずにサークルの中に置くこと、ボールの投げ方取り方、バットの振り方などの基礎基本を教えていただきました。ジャイアンツアカデミーのみなさんありがとうございました。

2/14 6年生を送る会の練習 けやき2〜5年 生活

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生を送る会で披露する出し物を練習しています。太鼓やタンバリンでの演奏だけでなく、色とりどりのレース布をつかって振付などもあり、とてもすてきな出し物に仕上がっています。当日がたのしみです。6年生もきっとよろこんでくれると思います。

2/14 コマドリアニメーション 6年2組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週の図工の時間に「コマドリアニメーション」に取り組みました。子どもたちはグループ内でテーマを決め、端末を使って撮影しました。図工室内で物を使って捕ったり、図工室を出て廊下などで撮影したりしました。
 作品ができたら図工室の大型テレビに端末を接続して出来栄えを友達にも紹介していました。とても楽しそうに活動していました。

2/14 卒業式入退場曲 5年1組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は6年生の卒業式の時に入退場曲をリコーダーで演奏します。その練習が始まりました。曲は「威風堂々」と「ビリーブ」です。
 全体で練習した後、一人一人で練習しました。その練習中に先生に出来栄えもチェックしていただき、さらに練習しました。友達とも教え合いながら頑張って練習しています。卒業式まであとひと月ちょっとです。しっかり練習していい演奏ができるようにしましょう。

2/14 ポートボール 3年1組 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育の時間にポートボールの学習に取り組んでいます。チームで声を掛け合っておパスをもらったりシュートをしたり、ディフェンスをしたりしていました。
 ゲームが終わるとチームごとに集まってゲームについての振り返りをしていました。チームとして勝てるようによく話し合って、次のゲームへ向けてのめあてや作戦を立てていました。チームで取り組みながらチームワークを高めていきましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760