最新更新日:2024/12/06
本日:count up147
昨日:154
総数:307798
令和6年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール4年目になります。

3/13 ビリーブ 5年3組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽の時間に「ビリーブ」をリコーダーで吹く練習をしました。この曲は卒業式の入場曲「威風堂々」とともに退場曲として5年生が演奏する曲です。子どもたちは頑張って練習していました。
 明後日の卒業式練習では入退場曲の練習もします。まだ楽譜を見ないと不安なところもあるようです。時間を見付けて練習し、早く暗譜できるといいですね。

3/13 茶色の小びん 4年1組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽の時間に「茶色の小びん」という曲を合奏する学習をしてきました。4年生の音楽の授業もあと少しなので、昨日の音楽の時間に合奏の様子を動画に撮影しました。
 子どもたちは、動画を撮られることに多少緊張はしていましたが、練習の成果を発揮しようと頑張って演奏していました。いい合奏をすることができました。

3/13 わたしたちの学校じまん 3年3組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「わたしたちの学校じまん」という単元で伝えたいことを理由を挙げて話す学習をしています。子どもたちは社会科の時間に小平市について調べ学習をしてきたので、今回は学校自慢ではなく、小平市のよいところを発表します。
 子どもたちはグループごとに小平市のよいところを1つ決めて、端末で情報を共有しながら発表する内容を考えています。どんな発表をしてくれるのか楽しみです。

3/13 すてきなところをつたえよう 2年2組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「すてきなところをつたえよう」という学習をしています。ここでは、この1年間でお世話になった方に手紙を書きます。最初に誰に手紙を書くかを考えた後、手紙の「はじめ・中・終わり」の構成で、どんなことを書けばいいのかを確認しました。
 自分がお世話になった方々へ、感謝の気持ちが伝わるような手紙を書くことができるといいですね。

3/13 わかざり 1年4組 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科の時間に「わかざり」を作っています。これは4月に入学してくる新しい1年生の教室に飾る輪飾りです。グループごとに色を決めて、作った輪っかを協力してどんどんつなげて長くしていきました。
 新しい1年生のお兄さんお姉さんの立場になる子どもたちは、とてもよく頑張って作っていました入学をお祝いしようという思いは新1年生に伝わることでしょう。

3/13 なぞなぞ けやき1組 グループ国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「なぞなど」に取り組んでいます。子どもたちは端末を使ってなぞなぞを調べて、自分が気に入ったなぞなぞを友達に出し合いました。答える方も正解が分かると嬉しそうでした。
 順番に問題を出していきましたが、次に問題を出すのが待ち遠しいようにいろいろななぞなぞを探していました、とても楽しそうに活動していました。
 

3/13 フィッシュサンド

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  フィッシュサンド    みはや 牛乳     中華スープ

 『フィッシュサンド』は、リクエスト給食です。
 【フィッシュサンド】今日の魚は「アブラガレイ」です。北太平洋に生息する大型の「カレイ」で、1メートルくらいの大きさになるそうです。油を多くふくみ、昔はこの魚から油をとっていたので「アブラガレイ」と呼ばれるようになったそうです。回転ずしの『えんがわ』として使われていることもあります。「アブラガレイ」の油はビタミンAで「肝油ドロップ」の油としても使われているものだそうです。※「肝油ドロップ」とは、ビタミンAやビタミンDを摂るために明治時代に作られた栄養機能食品です。今日は「アブラガレイ」をから揚げにして「パン」にはさみました。とってもおいしくできました。魚には骨があります。よくかんで食べてくださいね!

3/13 放送委員会集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週8日(金)の朝の児童集会は放送委員会による集会だった。今回は放送委員会が製作した動画を視聴する形の集会だった。
 動画は、それぞれ担当グループに分かれて製作したものだった。インタビューがあったり編集を工夫するなどしたおもしろ動画があったりしていた。視聴していた子どもたちもとても楽しそうに観ていた。
 本校ではテレビ中継などでの朝会や集会を行っていない。だから放送委員会は普段はお昼の放送などをはじめとして子どもたちにとってはスピーカーから聞こえてくる音楽やアナウンスなどが主な仕事としている。それだけに今回の動画による集会は、子どもたちにとっても目新しい集会となった。
 朝から楽しい動画を披露してくれた放送委員会の子どもたちに感謝である。

3/12 ドーナツおに けやき学級 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 円の中心に置いてあるお宝(紅白玉)を取りにいきます。しかし、円の周りには敵チームがいて、お宝を取られないように妨害(タッチ)してきます。さて、何個のお宝をゲットできたでしょうか。

3/12 卒業式準備 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 令和5年度の卒業式の式場を準備しています。今までお世話になった6年生の晴れの舞台です。5年生は感謝の気持ちを込めて体育館を清掃し、椅子やひな壇を出して式場を準備してくれました。当日は5年生も在校生代表として卒業式に出席します。

3/12 お別れ会について 6年3組 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生が卒業式するまであと2週間となりました。昨日の学級会の時間に小学校生活最後のお楽しみ会となる「お別れ会」をすることについて話合いました。最後になるので、子どもたちも活発に意見を出し合いながら話合っていました。
 話合ったことを基にして準備を進めていきます。最後にまたいい思い出ができるように頑張って準備を進めましょう。

3/12 小川用水 4年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は1時間目の総合的な学習の時間に、お隣の上宿小学校の4年生の子どもたちが来て、近くを流れている「小川用水」をきれいにする活動をしてきたことを発表してくれました。
 最初に3・4組、次に1・2組の子どもたちがその話を聞きました。子どもたちは上宿小の友達の発表をよく聞いていました。とてもいい交流になりました。これからもこのような交流ができるといいです。

3/12 くぎうちトントン 3年4組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週の図工の時間に「くぎうちトントン」という金づちで木片に釘を打ちながら、思いついた形の作品を作る学習をしました。
 ほとんどの子どもたちは金づちで釘を打つのが初めての体験でした。安全気を付けながら慎重に作業を進めていました。そしてだんだん慣れてくると、形をイメージして取り組むようになりました。

3/12 世界の国と仲良くなろう 2年生 合同生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の3・4時間目にヒッポファミリークラブの方々にゲストティーチャーとして来ていただいて多言語活動の学習をしました。ピッポファミリークラブの皆さんが、いろいろな国の衣装を着てその国の言葉で挨拶をしたり、みんなでいろいろな国の言葉でゲームををしたりしました。また、小グループになって、世界に国々の話も聞きました。
 とても楽しい時間を過ごすことができました。子どもたちも世界の国々への興味がわいたことと思います。ヒッポファミリークラブの皆様、ありがとうございました。

3/12 ミニえがおまつり 1年3組 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3組では7日(木)の生活科の時間ににミニえがおまおつりを行いました。開いたお店は、「くじびき」「しゃてき」「キャラクターつり」の3つのお店でした。
 前半と後半でお店屋さんとお客さんを交代しながら楽しそうに活動していました。

3/12 肉みそつけめん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
肉みそつけめん 牛乳 魚のかんきつソースかけ ゆばと野菜の煮びたし

 【肉みそつけめん】皆は《武蔵野うどん》を知っていますか?東京都北西部の多摩地域から埼玉県西部にかけて広がる武蔵野台地とその周辺地域で、古くから食べられてきた『うどん』を《武蔵野うどん》と言います。《武蔵野うどん》は地粉を使った色が濃くて太目のうどんを、鰹のだしに豚肉を入れたつけ汁に付けて食べる「肉汁うどん」が主流です。今日は鰹のだしに豚肉や野菜をたっぷり入れてみそ味のつけ汁を作りました。よくかんで食べてくださいね♪
 ◎『魚のかんきつソースかけ』には学校の夏みかんを使いました。とてもさわやかなソースです。今日の魚「信州サーモン」とよく合います。魚には骨があります。よくかんで食べてくださいね♪

3/12 委員会活動

画像1 画像1
 今日は児童集会を行う金曜ではなかったが、雨でずっとできなかった集会委員会の集会を予定していた。しかし、雨が降ってきたため中止とした。結局、全校で集合して行う集会を今年度は実施できなかった。全校児童も残念だっただろうが、計画していた集会委員会の子どもたちも残念だっただろう。来年は実施できるといい。
 さて、集会委員会の活動はこれで終わりであるが、同じように先週5日(火)の6時間目に今年度最後の委員会活動があった。毎月1回委員会活動があるのだが、いつもと同じように、1か月の活動の振り返りをして、成果と課題を話し合った後、この1年間の活動についての振り返りも行った。委員会活動は、学校全体のために仕事をしてくれる奉仕活動である。5・6年生中心に行っているのだが、各委員会とも6年生を中心によく頑張ってくれた。
 令和5年度も残りわずかである。常時活動がある委員会は最後まで頑張って仕事をしてほしい。そして、6年生は、中学校へ行っても、小学校での委員会活動の経験を生かして、中学校の委員会活動を頑張ってほしい。5年生は、4月からは自分たちが中心になって委員会活動をしていくという自覚をもって活動していってほしい。

3/11 まきまきぼうで作ろう 4年2組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新聞広告をまいて、細い棒を作ります。その棒を使って自分が作りたい作品を自由に製作しています。廊下全体を使って棒をたくさんつなぎ合わせているグループもあります。ギネスに挑戦しているとのことです。

3/11 算数のまとめ 6年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数の時間に6年間の算数のまとめの学習をしています。今まで学習してきたことをプリントの問題で復習しています。同時に発展問題にも取り組んでいます。
 油わけ算、入れ子算、算額などの和算コースやクイズ・パズルコースにチャレンジしています。難問が多いのですが、友達と相談しながら試行錯誤しながら意欲的に取り組んでいました。正解を導き出したときは本当に嬉しそうでした。

3/11 さくらさくら 5年2組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽の時間に「さくらさくら」を琴で奏でる学習をしています。子どもたちは、3〜4人組でグループになって、一人一人が順番に琴を奏でる練習をしています。
 楽譜を見ながら弦をしっかり弾きながら奏でています。時間で交代ですが、最後まで演奏することができた子もいました。とても意欲的に取り組んでいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760