最新更新日:2024/04/26
本日:count up23
昨日:37
総数:276743
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

3/12 ドーナツおに けやき学級 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 円の中心に置いてあるお宝(紅白玉)を取りにいきます。しかし、円の周りには敵チームがいて、お宝を取られないように妨害(タッチ)してきます。さて、何個のお宝をゲットできたでしょうか。

3/12 卒業式準備 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 令和5年度の卒業式の式場を準備しています。今までお世話になった6年生の晴れの舞台です。5年生は感謝の気持ちを込めて体育館を清掃し、椅子やひな壇を出して式場を準備してくれました。当日は5年生も在校生代表として卒業式に出席します。

3/12 お別れ会について 6年3組 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生が卒業式するまであと2週間となりました。昨日の学級会の時間に小学校生活最後のお楽しみ会となる「お別れ会」をすることについて話合いました。最後になるので、子どもたちも活発に意見を出し合いながら話合っていました。
 話合ったことを基にして準備を進めていきます。最後にまたいい思い出ができるように頑張って準備を進めましょう。

3/12 小川用水 4年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は1時間目の総合的な学習の時間に、お隣の上宿小学校の4年生の子どもたちが来て、近くを流れている「小川用水」をきれいにする活動をしてきたことを発表してくれました。
 最初に3・4組、次に1・2組の子どもたちがその話を聞きました。子どもたちは上宿小の友達の発表をよく聞いていました。とてもいい交流になりました。これからもこのような交流ができるといいです。

3/12 くぎうちトントン 3年4組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週の図工の時間に「くぎうちトントン」という金づちで木片に釘を打ちながら、思いついた形の作品を作る学習をしました。
 ほとんどの子どもたちは金づちで釘を打つのが初めての体験でした。安全気を付けながら慎重に作業を進めていました。そしてだんだん慣れてくると、形をイメージして取り組むようになりました。

3/12 世界の国と仲良くなろう 2年生 合同生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の3・4時間目にヒッポファミリークラブの方々にゲストティーチャーとして来ていただいて多言語活動の学習をしました。ピッポファミリークラブの皆さんが、いろいろな国の衣装を着てその国の言葉で挨拶をしたり、みんなでいろいろな国の言葉でゲームををしたりしました。また、小グループになって、世界に国々の話も聞きました。
 とても楽しい時間を過ごすことができました。子どもたちも世界の国々への興味がわいたことと思います。ヒッポファミリークラブの皆様、ありがとうございました。

3/12 ミニえがおまつり 1年3組 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3組では7日(木)の生活科の時間ににミニえがおまおつりを行いました。開いたお店は、「くじびき」「しゃてき」「キャラクターつり」の3つのお店でした。
 前半と後半でお店屋さんとお客さんを交代しながら楽しそうに活動していました。

3/12 肉みそつけめん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
肉みそつけめん 牛乳 魚のかんきつソースかけ ゆばと野菜の煮びたし

 【肉みそつけめん】皆は《武蔵野うどん》を知っていますか?東京都北西部の多摩地域から埼玉県西部にかけて広がる武蔵野台地とその周辺地域で、古くから食べられてきた『うどん』を《武蔵野うどん》と言います。《武蔵野うどん》は地粉を使った色が濃くて太目のうどんを、鰹のだしに豚肉を入れたつけ汁に付けて食べる「肉汁うどん」が主流です。今日は鰹のだしに豚肉や野菜をたっぷり入れてみそ味のつけ汁を作りました。よくかんで食べてくださいね♪
 ◎『魚のかんきつソースかけ』には学校の夏みかんを使いました。とてもさわやかなソースです。今日の魚「信州サーモン」とよく合います。魚には骨があります。よくかんで食べてくださいね♪

3/12 委員会活動

画像1 画像1
 今日は児童集会を行う金曜ではなかったが、雨でずっとできなかった集会委員会の集会を予定していた。しかし、雨が降ってきたため中止とした。結局、全校で集合して行う集会を今年度は実施できなかった。全校児童も残念だっただろうが、計画していた集会委員会の子どもたちも残念だっただろう。来年は実施できるといい。
 さて、集会委員会の活動はこれで終わりであるが、同じように先週5日(火)の6時間目に今年度最後の委員会活動があった。毎月1回委員会活動があるのだが、いつもと同じように、1か月の活動の振り返りをして、成果と課題を話し合った後、この1年間の活動についての振り返りも行った。委員会活動は、学校全体のために仕事をしてくれる奉仕活動である。5・6年生中心に行っているのだが、各委員会とも6年生を中心によく頑張ってくれた。
 令和5年度も残りわずかである。常時活動がある委員会は最後まで頑張って仕事をしてほしい。そして、6年生は、中学校へ行っても、小学校での委員会活動の経験を生かして、中学校の委員会活動を頑張ってほしい。5年生は、4月からは自分たちが中心になって委員会活動をしていくという自覚をもって活動していってほしい。

3/11 まきまきぼうで作ろう 4年2組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新聞広告をまいて、細い棒を作ります。その棒を使って自分が作りたい作品を自由に製作しています。廊下全体を使って棒をたくさんつなぎ合わせているグループもあります。ギネスに挑戦しているとのことです。

3/11 算数のまとめ 6年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数の時間に6年間の算数のまとめの学習をしています。今まで学習してきたことをプリントの問題で復習しています。同時に発展問題にも取り組んでいます。
 油わけ算、入れ子算、算額などの和算コースやクイズ・パズルコースにチャレンジしています。難問が多いのですが、友達と相談しながら試行錯誤しながら意欲的に取り組んでいました。正解を導き出したときは本当に嬉しそうでした。

3/11 さくらさくら 5年2組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽の時間に「さくらさくら」を琴で奏でる学習をしています。子どもたちは、3〜4人組でグループになって、一人一人が順番に琴を奏でる練習をしています。
 楽譜を見ながら弦をしっかり弾きながら奏でています。時間で交代ですが、最後まで演奏することができた子もいました。とても意欲的に取り組んでいました。

3/11 Who are you? 3年1組 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 外国語活動の時間に「Who are you?」という学習をしています。子どもたちは一人一人いろいろな動物のカードを持ちながら教室を回り、お互いに「Who are you?」と尋ねて、それに自分が持っている動物の名前で答えるゲームをしました。
 子どもたちは友達同士だけでなく担当の先生やALTとも会話しながら楽しそうに活動していました。

3/11 見たこと、かんじたこと 2年3組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「見たこと、かんじたこと」という単元で詩を作る学習をしています。子どもたちはこれまでの生活の中で感動したことを思い出し、それを詩にしています。さらにこれまで学習してきたことを基にして表現も工夫していました。
 でき上がった詩は先生に見てもらってから色画用紙に清書を書きました。さらに、挿絵も入れて完成させました。いい詩ができ上がりました。

3/11 花笛 けやき1組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽の時間に1組教室の子どもたちは「花笛」という曲をリコーダーで吹く練習をしています。この曲の難しいところは、左手で高い方の「ド」の穴の押さえ方と、2小節目と4小節目が同じ音階の中で1音だけ違うところです。
 子どもたちは、そこに気を付けて練習しています。繰り返して練習しながらだんだんできるようになってきています。

3/11 ミニえがおまつり 1年1組 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月に学校全体で「えがおまつり」を開催しました。その時、1年生はお客さんとして2年生のお店へ行きました。その経験を生かしてクラス内で「ミニえがおまつり」を実施しました。
 1組では、7日(木)に「しゃてき」「きんじょつり」「もぐらあつめ」の3つのお店を開いて、お店屋さんとお客さんに前半と後半で分かれて楽しむことができました。

3/11 プチプチふりかけ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ごはん・プチプチふりかけ リンゴ 酢の物 牛乳 家常豆腐

 【プチプチふりかけ】今日のプチプチは「アマランサス」というお米の仲間の穀物です。美容や健康効果が高くスーパーフードと呼ばれる食品のひとつです。今日は「昆布」や「かつお節」と合わせて『ふりかけ』にしました。プチプチの食感を楽しみながら『ごはん』といっしょに食べてくださいね♪
 【家常豆腐】漢字では『家常豆腐』と書いて、中国語では『ジャージャンドウフ』と読みます。揚げ豆腐(生揚げ・厚揚げ)と豚肉のからしソース煮のことで、いろいろな材料を炒めて、スープとテンメンジャン・トウバンジャン・しょうゆ・さとうなどで調味し煮込んだ、中国の家庭料理のひとつです。よくかんで食べてくださいね♪『すのもの』もしっかり食べてくださいね!!!

3/8 ボール運動 6年2組 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 アウトナンバーを意図的に作って、各チームの良さを生かしながらサッカーのゲームを楽しみました。各チーム応援の声を出し合いながら白熱したゲームとなりました。

3/11 ゴールボール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週5日(火)の5時間目に3年生の総合的な学習の時間にパラリンピアンの安達阿記子さんをお招きして視覚障害者理解の講演会を開催した。安達さんは、ゴールボールで北京・ロンドン・リオデジャネイロと3大会連続でパラリンピックに出場し、ロンドンパラリンピックでは日本初のゴールボールで金メダルを獲得した選手であった。現在は選手を引退し、講演会や体験会を通してゴールボールの普及活動をしている。今回、本校では、子どもたちに視覚障害とゴールボールについて、分かりやすく話してくださった。また、お話の後、お話に関係するクイズの出してくださったので、子どもたちの理解も深まった。
 さらに講演会後には、代表の子どもたちがゴールボールの簡単な体験をした。体験した子どもたちだけでなく、観ていた子どもたちにとってもいい経験になった。子どもたちの感想の中にも「みんなが静かにしてくれたので、ゴールの中の鈴の音が聞きやすくてボールをキャッチすることができました。」という話があった。
 最後に退場の際に金メダルも見せていただいたり、ゴールボールのボールを持たせていただいたりした。子どもたちにとって貴重な体験となった。ゲストティーチャーの安達阿記子さんに感謝である。

3/8 みんなで合わせて楽しもう 2年2組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「春がきた」をそれぞれ歌う部分を決め、自分の順番が来たらその場で立ち上がって歌います。国語の「たけのこ読み」のような歌い方です。大きな声で楽しみながら歌っていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760