![]() |
最新更新日:2025/03/14 |
本日: 昨日:115 総数:318024 |
3/5 コマどりアニメーション 6年3組 図工![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/5 木版画 5年1組 図工![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、どの作業もとても丁寧に進めていました。完成すると嬉しそうでした。 3/5 初雪のふる日 4年4組 国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは読み取ったことを端末に入力します。そして、それを全体で共有し、友達の考えも読んで、自分の考えを深めています。とても集中して学習に取り組んでいました。 3/5 モチモチの木 3年4組 国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 文章を読み深めている時、子どもたちはとても集中して取り組んでいました。 3/5 楽しかったよ二年生 2年3組 国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちはスピーチの原稿をノートに書いています。書き終わったら先生に見てもらってアドバイスをいただきました。この一年間で一番の思い出をどのようにスピーチで発表してくれるのか楽しみです。 3/5 一年生のまとめ 1年4組 書写![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、とても集中して取り組んでいました。書き終えたら先生に見ていただきました。マルをもらって嬉しそうでした。 3/5 お手紙 けやき1組 グループ国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは6年生一人一人との思い出やお世話になったことを思い出し、それを基にして書いていました。感謝の気持ちが伝わるように頑張って書いていました。 3/5 お弁当3
4年生は人数が多いので、まだ全員分を掲示できていません。順次貼り替えますのでご来校の際に、ご覧ください。
![]() ![]() ![]() ![]() 3/5 お弁当2
初めて彫刻刀で版を作った作品です。
![]() ![]() ![]() ![]() 3/5 お弁当1
図工室前廊下と図工室内に4年生の木版画作品「お弁当」が掲示してあります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/5 集会委員会集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちはとても楽しそうに取り組んでいた。内容ももちろんだが集会委員会の子どもたちが上手に進行してくれたおかげでもある。楽しい集会を計画・実施してくれた集会委員会の子どもたちに感謝である。 今回の集会は、雨バージョンの集会だった。本当だったら、全校で校庭に集まってゲームをする予定だったが、早朝まで雨が降って水たまりができていて残念ながら、校庭が使えず雨バージョンの集会になった。 今年度は、全校で集まる集会を10月にも予定していたが、やはり雨のためできなかった。なかなか全員で集まって集会するとができないのが残念なので、集会担当が別日に全員での集会を計画してくれた、次回はできるといい。 3/5 焼きそば![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 『焼きそば』は、リクエスト給食です。 【焼きそば】『焼きそば』は中国料理の点心の一つで、中国では「炒める麺」と書いて『炒麺』といいます。点心は、中国料理の中で軽い食事代わりにするもので『ギョウザ』や『チャーハン』も点心の一つです。日本では『焼きそば』も『チャーハン』も主食として食べられていますね。給食の『焼きそば』はキャベツをたっぷり使って作ります。キャベツは別名を「甘藍」と言い、甘みがありビタミンCや、胃腸の働きを助けるビタミンUをふくむ体にとてもよい野菜です。キャベツの甘味とおいしさがたっぷりつまった、みんなの大好きな『焼きそば』です。給食ではしっかり火を通すため麺を油で揚げてから野菜と一緒に炒めて作ります。よくかんで、しっかり食べてくださいね! 【魚のねぎ塩焼き】今日の魚は「キンメダイ」です。深海に住み体が赤く、大きな目が特徴です。身は白くとてもおいしい魚です。魚には骨があります。よくかんで食べてくださいね! 3/4 6年生を送る会 けやき全学級 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() けやき学級の出し物は、合奏と合唱でした。合奏では「カルメン」の曲に合わせて打楽器で演奏しました。途中で布を使ったダンスも披露しました。合唱は「きみとぼくのラララ」を歌いました。とても立派に発表しました。6年生も感動していました。 3/4 シンガポールチキンライス![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【シンガポールチキンライス】シンガポール・タイ・マレーシアなどの東南アジアの地域では一般的な料理で専門店や屋台で食べることができる庶民的な定食の一つです。シンガポールでは『海南鶏飯』タイでは『カオマンガイ』と呼ばれています。「スープ」で炊いた「ごはん」に、茹でた「鶏肉」をのせて食べる料理です。給食では「スープ」で炊いた「ごはん」に、オーブンで焼いた「鶏肉」を混ぜました。とってもおいしくできました。よくかんで食べてくださいね♪ 3/4 6年生を送る会 6年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3時間目は1〜3年生、4時間目にはけやき学級の4・5年生のそれぞれの出し物を観たり感謝の言葉を聞いたりしました。またプレゼントももらいました。 3・4時間目のそれぞれの最後にお礼として6年生から下級生にメッセージと合唱「次の空へ」をプレゼントしました。 3/4 6年生を送る会 5年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生の出し物は、6年生に挑戦でした。二十跳び、たたいてかぶってじゃんけんぽん、6年生の担任の先生クイズでした。 6年生の代表の子どもたちもよく頑張っていました。とても盛り上がりました。5年生の進行の子どもたちもとても上手に進行していました。 3/4 6年生を送る会 4年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生の出し物は、「6年生に聞きました」クイズでした。事前に6年生にアンケートで回答してもらったことを基にした4択クイズでした。 最後の問題は「移動教室のキャンプファイヤーで盛り上がった曲は?」でした。全員正解「ジャンボリミッキー」でした。そして、それを4年生6年生全員で踊りました。とても盛り上がりました。 3/4 6年生を送る会 3年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生の出し物は、6年生へ挑戦でした。クラスごとに、リバーシ、サッカーのリフティング、的当て、バスケットボールレのイアップシュートを代表の子どもたちが6年生に挑戦しました。 とてもいい勝負でした。挑戦を受けた代表の6年生も楽しんでいました。 3/4 6年生を送る会 2年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生の出し物は、まず、騎馬戦や連合音楽会の演奏、委員会活動など6年生のかっこいいところやすごいところを発表し、エールも贈りました。その後、ダンスや花バルーンを披露しました。 とても素敵な発表を6年生も喜んでいました。 3/4 6年生を送る会 1年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の出し物は、6年生が連合音楽会で演奏した「風になりたい」を歌を歌いました。また、歌いながらメッセージも贈りました。 6年生は自分たちが演奏した曲を贈ってもらったので、とても嬉しそうに手拍子をして聴いていました。 |
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032 住所:東京都小平市小川町1丁目464番地 TEL:042-342-1761 FAX:042-342-1760 |