最新更新日:2024/05/14
本日:count up7
昨日:147
総数:278518
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

2/14 新1年生保護者説明会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週5日(月)の午後に新1年生保護者説明会を開催した。4月に入学してくる子どもたちの保護者の皆様のために毎年この時期に開催している。コロナ禍のため希望者のみに説明会を行っていた年もあったが昨年度から通常通りに戻して実施している。
 この説明会は、1・2年生の教員が中心になっていろいろな説明をした。最初に私から挨拶をした後、警察や保教会、放課後子ども教室、青少対、おやじの会などの関係諸機関からの説明があった。その後、「入学のしおり」に従って、担当の教員からの説明が行われた。
 参加していただいた保護者の方々の子どもたちが入学するにあたっての心配が少しでも減ったのではないかと思う。しかし、まだまだ分からないこともあるかもしれない。ご不明な点は、いつでも問い合わせていただいて構わない。いつでもお待ちしている。

2/13 鍵盤ハーモニカ 2年3組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 鍵盤ハーモニカの練習をしています。鍵盤ハーモニカはピアノとは違い、続けて同じ音を出す時に、同じ鍵盤を連打することはありません。タンギング(舌を使った息使い)で連続した同じ音を出します。タンギングは3年生から始まるリコーダーに繋がりますので、基礎をしっかりと練習しています。

2/13 のってみたいな いきたいな 1年3組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週の図工の時間に「のってみたいな いきたいな」という絵を描きました。自分が乗ってみたい物でどこへ行きたいかをイメージしてクレパスで描きました。
 乗り物だけでなく、動物や想像上の生き物、キャラクター、さらにケーキなどいろいろなものに乗って行きたい世界を描いていました。とても集中して取り組んでいました。

2/13 I'm POSSIBLE 3年2組 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週の道徳の時間に「I'm POSSIBLE」という国際パラリンピック委員会公認学習教材を使ってパラリンピックの価値について考えました。
 今回扱ったのは「パラリンピアン香西選手ってどんな人だろう」という資料でした。車いすバスケットボールの香西選手の生き方から「勇気」や「強い意志」についての考えを深めることができました。

2/13 ソフトバレーボール 4年3組 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育館の体育の時間に「ソフトバレーボール」のゲームに取り組んでいます。1チーム5人で、来たボールをキャッチして次の子にパスして、3人目だけボールを弾いてアタックを打っています。
 まだ学習が始まったばかりなので、お互いの動き方が上手くいっていないところもあります。チームで話し合いながらよりスピーディーに攻撃できるように頑張りましょう。

2/13 木版画 5年3組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の時間に「木版画」の作品づくりに取り組んでいます。下絵を版に描いた後、早速、彫刻刀で彫り始めました。先生からの注意点に気を付けて、彫り進める方向や版の向きなどを考えて彫っています。
 とても集中して丁寧に取り組んでいました。いい作品になるように、これからもけがには気を付けながら取り組んでいきましょう。

2/13 感謝 6年3組 書写

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週の書写の時間に「感謝」という字を書きました。この2文字は画数が多いので、最初に先生が書き方について教えてくださいました。始筆の始める場所、字の太さ、筆の方向などについて説明されたことを、子どもたちはお手本に書き込んでいました。
 そして、いよいよ練習です。子どもたちは、お手本を見るだけでなく書き込んだことを見ながら練習していました。とても丁寧に書いていました。

2/13 すきまちゃんのすきなすきま けやき1年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 けやき学級の1年生は、3学期に入ってから1年1組と図工の時間に交流学習をしています。先週は「すきまちゃんのすきなすきま」という工作を行いました。
 黒板に作り方の順番の写真が掲示されていて、それを見たり先生に教えていただいたりしながら作っていました。1年1組の友達にも慣れてきて、話しながら作っていた子もいました。これからも仲良く活動していきましょう。

2/13 わかめごはん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
   わかめごはん  甘平 ごま小魚 牛乳    肉じゃが

 『わかめごはん』と『肉じゃが』は、リクエストこんだてです。
 【ごま小魚】今日の小魚は「わかさぎ」です。キュウリ魚科の魚で、生の時は「きゅうり」の匂いがします。凍った湖に穴を開けて「わかさぎ」を釣る『氷上釣り』は冬の風物詩です。丸ごと食べられるカルシウムたっぷりの小魚です。よくかんでしっかり食べてくださいね♪
 【肉じゃが】日本の代表的な煮込み料理の一つです。みんなのお家の『肉じゃが』は、何のお肉を使っていますか?『肉じゃが』は地域によって使うお肉が違う料理です。愛知から東側は「豚肉」西側は「牛肉」です。ただ西の方でも鹿児島・宮崎・沖縄は「豚肉」を使います。十二小特製の『肉じゃが』は「豚肉」を使っています。とってもおいしくできました。味わって食べてくださいね♪

2/13 避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週6日に避難訓練を実施した。今回は震度5強の地震が発生し、その後、用務員室から出火したという想定で実施した。本来なら校庭までの避難なのだが、大雪のため校庭には出られないので、廊下までの避難とした。子どもたちは静かに行動することができていた。
 各学年からの人数確認の報告があった後、私から放送で子どもたちに話をした。まず、その日の整然とした避難行動を褒め、さらに、東京は冬の時期は空気が乾燥する日が多いので火の元には十分気を付けることを簡単に話した。その後に、その日の未明までに降り積もった雪の中に安全に気を付けて登校してきたことや先生方の指示に従って教室に入ったことを褒めた。さらに下校や翌日の登校も注意して歩くことを話をした。
 その日の下校の様子を見ていると、約束を守って慎重に下校していた。各クラスでの再度指導してくれたおかげだろう。各担任に感謝である。
 これからも子どもたちには、安全には十分気を付けて生活してほしい。

2/9 えがおまつり けやき1・2・4・5年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日はえがおまつりがありました。けやき学級は通常学級の3年生と交流する予定でしたが、欠席者が多く21日(水)に延期になりました。その代わり、交流学年の中で今日実施した学年にはお客さんとして遊びに行きました。子どもたちはとても楽しそうに遊んでいました。
 21日には3年生との交流で、けやき学級でもお店を出します。今度はお客さんを接待します。楽しみに待っていましょう。

2/9 きつねまぜ寿司

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
きつねまぜ寿司 ネーブルオレンジ さつまいもとりんごの甘煮 牛乳 鶏団子汁

 2月12日(月)は2月の最初の午の日で「初午」と言います。この日は全国各地の稲荷神社で豊作、商売繁盛、開運、家内安全をお祈りしたお祭りが行われてきました。「初午」の食べ物といえば『いなりずし』なのですが、これは稲荷神の使いであるキツネの好物が「油揚げ」だったことに由来しています。初午の時に「油揚げ」に「酢飯」を詰めたものをお供えしたことが『いなりずし』の始まりと言われています。『いなりずし』の形は東西で違いがあります。東日本では、米俵に見立てた俵型で西日本では、キツネの耳に見立てた三角形です。今日は、キツネの好物「油揚げ」を使って『きつねまぜ寿司』を作りました。味わって食べてくださいね♪

2/9 えがおまつり 1年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は「えがおまつり」がありました。1年生はお店を出さずに2・3年生とけやき学級のお店を回る予定でした。しかし、インフルエンザが流行してきたので、2年生だけとの交流になりました。それでも子どもたちは2年生のお店のゲームをとても楽しんでいました。
 来年は自分たちもお店を出します。今年経験したことを2年生のお店に生かしていきましょう。
 

2/9 えがおまつり3 2年3組 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は今日、えがおまつりをしました。
 2年3組のお店は「すて〜きなすまいるパーティー」でした。
 「しゃてきや」
 「ボウリングや」
 「さかなつりや」 の3つのお店でした。

2/9 えがおまつり2 2年2組 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は今日、えがおまつりをしました。
 2年2組のお店は、
 「おにがしまにいくぞ、たたいてレッツゴー!(もぐらたたき)」
 「うまいぼうにドーナッツを入れる!(わなげ)」
 「とられたにくをとりかえせ、ライオンたいじ(しゃてき)」
の3つのお店でした。

2/9 えがおまつり1 2年1組 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は今日、えがおまつりをしました。
 2年1組のお店は「わくわくコーナー」でした。
 「もぐらをつかまえろ」
 「スピードスター(まとあて)」
 「りんごをおちないようにはこぼう」 の3つのお店でした。

2/9 紙はんが 3年1組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週の図工の時間に「紙はんが」に取り組みました。自分の顔をイメージして画用紙を切って、輪郭を台紙に貼り、さらにその上に目・鼻・口・耳・髪の毛などを貼り付けて版を完成させました。
 そして、その班にインクを付けて印刷用の紙に置いて手で押さえながらインクをなじませました。とてもいい作品ができ上がりました。

2/9 えがおまつり4 4年4組 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は今日、えがおまつりをしました。
 4年4組のお店は、
 「ピンポンカップイン」
 「水中コインおとし」 の2つのお店でした。

2/9 えがおまつり3 4年3組 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は今日、えがおまつりをしました。
 4年3組のお店は「呪いの人形と4年3組」 でした。

2/9 えがおまつり2 4年2組 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は今日、えがおまつりをしました。
 4年2組のお店は「わくわくパーク」でした。
 「射的」
 「レーザー」
 「もぐらたたき」 の3つのお店でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760