最新更新日:2024/05/02
本日:count up37
昨日:39
総数:277480
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

7/28 交流学習1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日も朝から日差しが強い。今日も猛暑日になる予報である。体調には十分気をつけて過ごしてほしい。
 さて、4年生は1学期の後半に「地域安全マップ」づくりをしてきた。その発表会を学期末に行った。発表する相手は3年生だった。4年生は地域安全マップ作りが始まるときに先生から3年生へ向けて発表することを聞いていた。そして、その発表会へ向けて意欲的に取り組んでいた。
 自分あっちの危険個所や安全な場所をしったり調べてきて、マップを丁寧に作成するだけでなく、端末のマップで危険個所や安全な場所を探して、発表の際にそれを見せながら説明していた。
 そのように頑張って調べ、発表へ向けて資料をしっかり準備して、発表原稿をしっかり作って、リハーサルを何度も繰り返して行うなどして発表会へ臨んだ4年生は、とてもいい発表を3年生向けにしてくれた。3年生もよく聞いていたし、自分たちが来年4年生になった時に、同じ学習をする意欲も高めたようである。3年生のとっても4年生にとっても今回の交流学習はいい経験になった。
 交流学習をすることで、学習意欲が高まり、学習も深まったことがよく分かった。このような異学年交流を2学期以降も行っていきたい。
 

7/27 大掃除

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 終業式があった20日(木)に大掃除を設定していた。終業式後すぐ行った学年もあればあゆみや配布物を渡した後に行った学年もあった。また前日に終わらせた学年もあった。いずれにしても学年で話し合って大掃除の時間は合わせてくれていた。
 机やイスの脚のゴミを取ったり、黒板の上やテレビの裏、窓のさんなど、普段の掃除ではほとんどやらない場所を特に掃除していた。また、廊下や靴箱、教室の床など普段の掃除できれいにしている場所も今回の大掃除では特に念入りに掃除していた。おかげで校舎内がとてもきれいになって夏休みを迎えることができた。
 どのクラスでも子どもたちは、すすんで仕事を見付けきれいにしていた。雑巾が真っ黒になるまで一生懸命取り組んでくれていた子もいた。自分たちが1学期間お世話になった教室や使った場所を感謝の気持ちをもって心を込めてきれいにしようと頑張ってくれた子どもたちに感謝である。

7/26 たき火でカレー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 22日(土)の夕方におやじの会の方々が4年ぶりに「たき火でカレー、飯ごう炊飯」というイベントを実施してくれた。
 最初に小平消防署小川出張所の方々に来ていただいて消火訓練の体験をした。その後、カレー作りと飯ごう炊飯を行った。
 上の学年の子どもたちは玉ねぎやニンジンを包丁で切り、下の学年の子どもたちは、飯ごう炊飯の準備をした。みんなで協力して準備をし、おやじの会の方々を中心にお父さん方でたき火で調理をしてくれた。でき上がったらおやじの会の方々とともにお母さん方が配膳してくださった。教員も何人か参加してくれた。
 子どもたちは、とても美味しそうにカレーライスを食べていた。子どもたちと一緒に参加した保護者の方々も美味しそうに食べていて、大人も子どもも笑顔、笑顔であった。4年前は100名ほどの参加者であったのだが、今回は、子どもと保護者200名が参加した。このような地域行事をみんな待っていたようであった。
 とてもいい会になった。企画・実施してくださったおやじの会の方々、お忙しい中ご来校いただいた青木教育長、そして、参加したすべての方々に感謝である。

7/25 緊急初動要員訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休み初日の21日(金)の午前中に緊急初動要員訓練があった。これは市内全小中学校で毎年行われる訓練である。災害発生時に各学校の担当になっている市役所職員で構成されている地区隊が緊急初動要員として各学校に来ることになっている。そして、市役所とつなぐ無線を開局する。さらに、学校が避難所になることも想定していろいろな活動をする。そのための訓練が緊急初動要員訓練である。
 この訓練には、本校の職員、学校経営協議会委員、民生委員、自治会代表、保教会代表など地域や保護者も参加した。そして、災害時の避難行動等について確認し合った。また、防災倉庫の中の確認なども行った。
 本校地域には避難場運営委員会があり、昨年度はちょうどこの時期に避難所開設、マンホールトイレの設置等の避難訓練を実施した。その際に地区隊の方々も参加してくださっていた。実際に避難所になることはあってほしくはないが、これからも地区隊の方々とも連携していざという時に備えておきたい。

7/24 児童代表の言葉

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週の終業式で、児童代表の言葉を、2年生と4年生の代表の子どもたちが発表してくれた。2年生の子は運動会と学級会を1学期に頑張り、2学期は自分で考えて行動していきたいと話してくれた。4年生の子は体力テスト、運動会、整理整頓を1学期に頑張り、2学期はクラブ活動で5・6年生と仲良くなりたいと話してくれた。
 2人とも1学期をしっかり振り返って自分の成長ぶりを実感してくれていた。さらに1学期の生活を基に2学期の目標も決めていたのは素晴らしかった。そして、放送での発表ではあったが、しっかりした口調で発表してくれた。気温が高くなかったら全校児童の前で発表してほしかった。
 児童代表の子どもたちだけでなく、どのクラスでも、1学期をしっかり振り返ってくれていた。そして、先生方が子どもたちの成長ぶりを価値付けてくれていた。さらに子どもたちと2学期に伸ばしてほしいことも話し合ってくれていた。ありがたかった。2学期の子どもたちが立てる目標が楽しみである。

7/21 夏休みの宿題 1年4組 学級指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日で1学期が終わり今日から夏休みです。昨日、先生から夏休みに宿題ドリルが配られました。子どもたちにとって初めて受け取った夏休みの宿題ドリルで、少し嬉しそうでした。
 小学校に入学して初めて宿題のある夏休みを迎えました。宿題は計画的に進めながら楽しい夏休みを過ごしましょう。

7/21 夏休みの生活 2年3組 学級指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日で1学期が終わり、今日から夏休みに入りました。昨日、終業式の後の学級指導の時間に「なつやすみのすごしかた」という資料を観ながら、夏休みの生活で気を付けることを一つ一つ確認しました。
 子どもたちは先生の説明をよく聞いていました。確認したことを守って、楽しく安全な学校生活を送りましょう。

7/21 漢字努力賞 3年2組 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日で1学期が終わりました。昨日、「あゆみ」が全員に渡されましたが、2組では、さらに「漢字努力賞」をいただいた子どもたちがいました。これは漢字10問テストで継続的に好成績を収めた子どもたちが受け取る賞で、1学期は10名の子どもたちが受賞しました。
 受賞した子は嬉しそうでした。友達も拍手で祝福しました。2学期は1学期以上に多くの子どもたちが受賞できるといいです。頑張りましょう。

7/21 あゆみ 4年4組 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日で1学期が終わりました。終業式の後の学級指導の時間に、一人一人に「あゆみ」が手渡されました。
 端末でタイピングの練習などをしながら待っていて、自分の番になると廊下に出て、先生から丁寧な説明を受けながら「あゆみ」をいただきました。席に戻るといただいたあゆみ」をもう一度見直して自分の成長ぶりを確認していました。

7/21 夏休みの宿題 5年2組 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日か夏休みに入りました。昨日の学級指導の時間に夏休みの宿題ドリルが配られました。配られたらすぐに記名をしました。そして、ページをパラパラめくり内容を確認していました。
 長い夏休みになります。普段の生活では体験できないことをいろいろ体験するとともに、ドリルをはじめとして夏休みの宿題も計画的に進めていきましょう。

7/21 大掃除 6年3組 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日が1学期の最終日でした。終業式の後、大掃除がありました。黒板の上やテレビの裏、エアコンのフィルターなど、普段の掃除ではほとんど清掃しないところも丁寧に掃除しました。
 気付いたところをどんどんすすんできれいにしようとする姿はさすが6年生という感じでした。気になるところをきれいにして夏休みを抜換えることができました。

7/21 あゆみ けやき4〜6年生 学級指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日、2組教室で学習している4〜6年生にも担任の先生方から「あゆみ」が渡されました。
 担任の先生方から渡されるときに頑張ったことや2学期更に頑張ってほしいことについての話がありました。特に頑張ったことを話されると友達が拍手を送ってくれて、恥ずかしがりながらも喜んでいました。とてもいい雰囲気でした。

7/21 夏休み

画像1 画像1
 今日から夏休みである。初日の今日は曇り空で比較的しのぎやすい朝である。昨日も曇り空だったが、時々太陽が顔を出すと強い日差しだったこともあり、終業式は校庭で行わず、放送朝会とした。この夏休みも暑い日が続くことだろう。外遊びを奨励したいところだが、熱中症アラートや光化学スモッグ情報が出た時には、不要不急の外出や外遊びは控えるようにしてほしい。
 さて、今年の夏休みは42日間ある。昨日の終業式の話の中で、1学期に成長したことを自信にして、夏休みにもいろいろなことにチャレンジして、さらに成長し自信を付けて2学期を迎えてほしいという話をした。ひと月以上ある夏休みを、ぜひ有意義に過ごしてほしい。
 昨日の下校時に、子どもたちとさよならの挨拶を交わしている時に、「校長先生、2学期もよろしくお願いします。」と言って帰っていた子が何人もいた。水泳指導や補習教室などがなく、長い休みの間、ほとんどの子どもたちに会う機会が本当に少ないのは寂しい。しかし、2学期の始業式の日に一段と成長した子どもたちに会えることを楽しみに、私もしっかりリフレッシュしておきたい。
 

7/20 夏休みの生活 1年1組 学級指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日で1学期が終わり、明日から夏休みです。終業式が終わった後の学級指導の時間に「なつやすみのすごしかた」というパワポの資料を大型テレビで観ながら夏休みの生活で気を付けることについて学習しました。
 子どもたちは先生の話をよく聞いていました。小学校生活最初の夏休みです。学習したことを生かして、約束をしっかり守って正しく安全な生活を送りましょう。

7/20 あゆみ 2年1組 学級指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日で1学期が終わります。今日は終業式の後の学級指導の時間に一人一人に「あゆみ」が手渡されました。先生から渡されるときに、一人一人に先生から1学期に頑張ったことについての話をしていただきました。また、子どもたちが書いた振り返りカードを基にした話もしました。
 待っている間、子どもたちは端末でタイピングの練習をしたり折り紙を折ったりして待っていました。

7/20 お楽しみ会 3年2組 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2組では昨日、お楽しみ会を行いました。係ごとにゲームを考えて、それをみんなで行いました。ジグソーパズルを作ってどのグループが一番に完成させるかというゲームを考えた係があったり、たくさんのマスに書かれた文字を縦横斜めに読んで言葉を見付けるゲームを考えたグループがあったりと、子どもたちはよく工夫してゲームを考えていました。
 1学期の最後にとても楽しい思い出が、また一つできました。よかったですね。

7/20 お楽しみ会 4年3組 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ今日で1学期が終わります。3組では昨日、1学期最後のお楽しみ会をしました。お楽しみ会の中で「株式会社ゲーム」もしました。グループごとにお金のお札を持っていて、それを一人一人が他のグループの子とジャンケンして勝った方が相手のお札をもらえるゲームです。最終的に一番お金を持っていたグループが優勝です。
 単純なゲームですが、子どもたちは大好きなゲームでとても盛り上がっていました。楽しい思い出ができました。

7/20 ファイリング 5年1組 学級指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日で1学期が終わります。今日は終業式の後、学級指導の時間に1学期に学習したワークシートなどが配られてファイリングをしました。担当の子どもたちが次々のプリントを配布し、それをどんどんファイルに綴じ込んでいきました。
 今日、持ち帰りますので、子どもたちの学習の足跡をあゆみとともにぜひご覧ください。

7/20 お楽しみ会 6年1組 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1組では昨日、お楽しみ会を行いました。1組では、人間間違い探し、イントロクイズ、ジャンケン列車、なんでもバスケットなど生活班ごとにゲームを考えて進行してくれました。
 各グループ、進行役として出し物を進めるだけでなく、盛り上げ役としても頑張ってくれていました。そのおかげで子どもたちはみんな楽しそうに取り組んでいました。楽しい思い出をまた作ることができました。

7/20 あゆみ けやき2・3年生 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は1学期の終業式です。終業式が終わった後、クラスに戻って先生から「あゆみ」をいただきました。
 一人一人が「あゆみ」をいただく前に担任の先生から一人一人が1学期に頑張ったことをいろいろ話してくださいました。聴いていた友達も1学期を振り返って「そうだったね。」とうなずいていました。1学期いろいろな力を付けた子どもたちです。それを自信にして夏休みの生活を送ってほしいです。
 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760