最新更新日:2024/05/16
本日:count up4
昨日:691
総数:279349
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

7/7 縦割り班遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週6月29日(木)の昼休みに縦割り班遊びが行われた。縦割り班遊びは1〜6年生で構成された縦割り班のグループで遊ぶ会である。校庭に全員集まることはできないので、ローテーションを組んで校庭・体育館・多目的室、そして、各教室で遊んでいる。しかし、その日は朝から大変暑かったので、朝のうちから校庭で遊ぶことは中止して教室へ変更した。
 縦割り班での遊びは6年生が考えてくれる。6年生は1〜5年生みんなが楽しめるような遊びを考えて実施してくれた。特に今回は高温のため校庭から教室になったグループもあったが、しっかり室内バージョンも考えてくれていた。さすがである。
 6年生のおかげで、とても楽しいひと時を過ごすことができた。6年生のリーダーに感謝である。

7/7 そぼろご飯

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    そぼろご飯   フルーツポンチ 牛乳   七夕汁

 今日は七夕です。織姫と彦星が1年に1度だけ、天の川で会える日とされています。奈良時代から朝廷の年中行事として行われ江戸時代に民間に広まりました。庭に冷麦などのお供えを出し、七夕飾りや願い事を書いた短冊を笹の葉につけてお祝いします。旧暦の7月7日は今の8月なので仙台や北海道など、8月7日に七夕を行うところもあります。今日は星がいっぱいのこんだてにしました。今日の夜は晴れてきれいな 星空が見られるといいですね!

7/7 ラバーズコンチェルト 6年1組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽の時間に「ラバーズコンチェルト」という曲をグループで合奏する学習に取り組んでいます。この学習で子どもたちは、グループで演奏するときの目標と個人で練習するときの目標をそれぞれ立てて取り組んでいます。
 目標を立てているので、それが達成できるように個人練習もグループ練習も集中して取り組んでいました。

7/7 夢の時間割 5年3組 外国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 外国語の時間に「夢の時間割」という教科を英語で話す学習をしてきました。そのまとめの学習として、一人一人がスピーチをします。そのスピーチ原稿を昨日作りました。
 子どもたちは、夢の時間割とともに、好きな教科、だれと勉強したいか、将来の夢を加えたスピーチ原稿を作りました。先生やALTの先生にチェックしてもらいながら完成させることができました。スピーチが楽しみです。

7/7 地域安全マップ 4年3組 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 総合的な学習の時間に取り組んでいる地域安全マップが完成しました。来週、3年生に発表するのでその準備をしています。発表原稿を書いてリハーサルをしています。発表では子どもたちの発案でマップを見せて説明するだけでなく実際に危険個所の画像を見せながら説明します。
 子どもたちは、いい発表をしようと頑張って取り組んいました。発表会当日までしっかり準備をしていきましょう。

7/7 小平市のちず 3年1組 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科の時間に小平市の学習をしていて、今日から「小平市のちずを作ろう!」という学習に入りました。まずは、本物の小平市の地図が配られて、地図にどんなことが書かれているのかを知りました。
 その後、地図で十二小の位置や市役所の位置などを確認しました。子どもたちは興味をもって位置を探し当てていました。これからの地図作りが楽しみですね。

7/7 キラキラシャボン玉 2年1組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の時間に「キラキラシャボン玉」という絵を描いています。前回絵の具をストローで泡立てて画用紙に模様のように描いたものからイメージを膨らませて海や宇宙などの世界に自分が飛び込んで見たものをカラーペンや色鉛筆などを使って描きました。
 子どもたちはとても楽しそうに取り組んでいました。どんな作品になるのか楽しみです。

7/7 おり姫ひこ星 1年4組 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は七夕です。その七夕を前にして、昨日の生活科の時間に折り紙で「おり姫」と「ひこ星」を作りました。先生が折るのを大型テレビに映し出し、子どもたちはそれを見ながら折りました。分からないところがあるとグループ内で教え合いながら折っていました。
 みんな上手に折ることができました。いい七夕を迎えることができました。今夜は本物の織姫・彦星を観ることができるといいですね。

7/7 スライム けやき2〜6年生 生活単元

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の5時間目に来週行われるお楽しみ会へ向けての準備で、「スライム」づくりをしました。
 子どもたちは先生に教えていただいた順番に沿ってスライムを作りました。薬品の量によって伸び具合が違うので、子どもたちは気にいったスライムになるように調節しながら特っていました。伸び具合を確かめながら楽しそうに取り組んでいました。

7/6 かみなり汁

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
   ごまきびご飯 魚のおろしソースかけ 牛乳 かみなり汁

 【かみなり汁】油で豆腐を炒める時に、バリバリと雷のような音がするので『かみなり汁』という名前がつけられました。だいこん・たまねぎ・にんじん・モロッコいんげんなどの小平産の野菜を使って栄養たっぷりの『かみなり汁』を作りました。『ごまきびごはん』と一緒にしっかり食べてくださいね♪
 【魚のおろしソースかけ】今日の魚は「あじ」です。「大根おろし」のソースをかけて、暑い時季でもさっぱりと食べられるこんだてにしました。魚には骨があります。よくかんで食べてくださいね!

7/6 聖武天皇 6年3組 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会の時間に奈良時代の学習をしています。聖武天皇が行った政治から学習課題を設定して子どもたちは調べ学習をしています。
 特に、多かった学習課題は「何度も都を移したわけ」「大仏建立について」「鑑真について」でした。子どもたちは教科書、資料集に加えて端末でも調べています。とても集中して取り組んでいました。

7/6 米作りがさかんな地域 5年2組 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科の時間に「米づくりがさかんな地域」という学習に入りました。まず稲作がさかんな山形県の庄内平野の写真を見て、気付いたことを発表し合いました。子どもたちは、土地の様子や住宅、道路、川や山などについて気付いたことをたくさん発表していました。
 学校で子どもたちは田植えをして稲の世話をしているので、これからの学習が楽しみですね。

7/6 1学期の振り返り 4年4組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に1学期の振り返りの作文を書いています。作文を書く前に1学期の頑張ったこと3つとそのそれぞれの理由についてワークシートに書きました。
 子どもたちは特に学習面で頑張ったことについてワークシートに書いていました。ワークシートにには理由に書き方の例が載っていてそれをヒントに書いていました。ワークシートのメモを生かしてどんな作文を書き上げるのか楽しみです。

7/6 百年の森 3年1組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の時間に「百年の森」という自分が想像した風景を絵に描いています。今週の図工の時間には遠くに見える建物を描きました。
 建物を描くとどうしても平面的になりがちです。そこで建物が平面に見えないように先生から書くときのポイントを教えていただきました。子どもたちは教えてもらった方法を生かして描いていました。とても丁寧に描いていました。

7/6 お気に入りの本 2年3組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「お気に入りの本をしょうかいしよう」という学習をしています。子どもたちはまずワークシートに本の題名、作者、登場人物、内容、感想について書きました。そして、それを基にして「ぼくのわたしのお気に入りの本」の紹介カードを絵と文で作成しています。
 できた紹介カードは廊下に掲示します。お互いにカードを読み合って、気に入った作品を夏休み中に読んでみるといいですね。

7/6 アサガオ 1年1組 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の生活科の時間にアサガオの観察をしました。1年生はアサガオを育てていて毎朝、登校すると水やりをし、生活科の時間には定期的に観察をしてきました。昨日は花を中心に観察しました。
 花をしっかり見て絵に描いて色鉛筆で色を塗ったり気付いたことを文で書いたりしました。大事の育てていたアサガオの花が咲いたので子どもたちは嬉しそうでした。

7/6 わくわくきっちん けやき全学級 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は音楽の時間に「わくわくきっちん」という曲を歌いました。この曲は「たまねぎとんとんとん」や「フライパンじゅうじゅうじゅう」などの歌詞が出てくるハンバーグを調理していく様子を歌にした曲です。
 子どもたちははじめから調理の様子を表現しながら歌いました。そして順番にコックさんになって楽しみながら歌っていました。

7/6 五中サミット

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週6月28日(水)の午後に「五中サミット」を開催した。このサミットは、第五中学校区の小・中連携のイベントである。五中学区の五中の生徒会、一小・上宿小・十二小の児童会の子どもたちが集まって、各校の課題についての取組について発表し、それに対して質疑応答をしたりする。そして、各校の良い取組を自校の活動に生かしたり共通の活動について考えたりするサミットである。このコロナ禍で集合では行わなかったがオンライン継続して実施してきた。今年度もオンラインで開催した。
 今回印象に残ったのは、どの学校でも継続的に取り組んでいる「あいさつ運動」についてである。第五中学校から生徒の挨拶がよくできているという話があった。3校の小学校が継続的に取り組んできたことが実を結んだ成果といえよう。小・中連携の良さを再確認することができた。
 各校の代表者は、みんないい意見を発表していた。特に五中の生徒会の生徒の態度は、小学生のお手本になったことだろう。今回、この取組を教育委員会指導主事にもご覧いただいた。あとから感想を個人的に伺ったのだが、大変良かったと子どもたちへのお褒めの言葉をいただいた。このサミットは、五中学区の特徴的な取組である。今後も継続して実施していきたい。

7/5 しらすチーズトースト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 しらすチーズトースト コールスロー 牛乳    チリコンカン

 【しらすチーズトースト】「しらす」と「チーズ」と「ごま」を使って、カルシウムたっぷりの『しらすチーズトースト』を作りました。バーガー袋に入れたまま食べると手が汚れません。しっかり食べて、丈夫な骨を作りましょうね!食べ終わったら袋はたたんで片づけてくださいね♪
 【チリコンカン】『チリコンカン』はアメリカ西部のテキサス州 発祥の料理です。本場ではレッドキドニービーンズ(赤いんげん豆)を使いますが、給食では国産の大豆を使いました。辛いものが苦手な人もいるので辛さをおさえて作りました。よくかんで食べてくださいね♪

7/5 どんぐりさんのおうち 1年2組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽の時間に「どんぐりさんのおうち」という曲で鍵盤ハーモニカの練習をしています。鍵盤ハーモニカの「ド」と「ソ」の音の鍵盤を、確かめながら歌ったり息の強さを変えずに吹いたりしました。さらに、「ド」の音を長く吹いたり、タンギングを使って短く吹いたりする練習もしました。
 練習するにつれてだんだん上手に吹けるようになってきています。これからが楽しみです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760