最新更新日:2024/05/02
本日:count up185
昨日:190
総数:277390
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

6/26 鉄棒 2年3組 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 さかあがりのテスト前の練習です。補助器具や補助ベルトを使って一生懸命練習しています。テスト本番は補助がありませんが、みんな成功するといいですね。

6/26 あまりのあるわり算 3年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 あまりのあるわり算の答えが合っているかどうか、確かめをしています。わる数×答えにあまりの数を足すのか、引くのか。プールのあとのお疲れモードの中、頭を使って一生懸命考えていました。

6/26 くちばし 1年4組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 おうむのくちばしのようすを読み取っています。かたいたねのからをわるために、太くて先がまがっています。おうむのくちばしを手でまねしています。

6/26 名前をもとに 4年2組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の時間に「名前をもとに」という自分の名前の文字を基にしたデザインを考えて絵に描く作品づくりをしています。名前のデザインを黒色の線で描き終えた子から色付けをする過程に入りました。
 子どもたちは、色を変えたり、単色だけでなく水玉やラインなどの模様を入れるなど色付けも工夫しながら取り組んでいます。それぞれ工夫した作品ができ上がりそうです。

6/26 ちゃんぽんスパゲティ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ちゃんぽんスパゲティ おからドーナツ 牛乳 鶏肉と野菜の甘辛煮

 【ちゃんぽんスパゲティ】今日は「めん」を「スパゲティ」にして『ちゃんぽんスパゲティ』を作りました。『ちゃんぽん』は「さまざまな物を混ぜること、または混ぜたもの」を意味する言葉で、長崎県の郷土料理です。名前の通りいろいろな食材を使って作りました。しっかり食べてくださいね!
 【おからドーナツ】「おから」は「大豆」から「豆乳」を作る時の大豆のしぼりカスのことです。昔は、しぼりカスのように残ったものを「から」と言っていましたが、室町時代初め頃から宮中に仕える女官たちが上品な言葉づかい「女房詞」として「お」をつけて「おから」と言い、それが広まり現代に残った名前です。他にも「おでん」や「おこわ」「おかき」「おみおつけ」なども「女房詞」が現代まで残った料理の名前です。今日は体にとてもよい「おから」を使って『ドーナツ』を作りました。よくかんで食べてくださいね♪

6/26 みんなが過ごしやす町へ 5年2組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「みんなが過ごしやすい町へ」という学習をしています。町の中で見付けたみんなが過ごしやすい場所になるような工夫について詳しく調べて作文に書く学習です。
 今日は、これまで調べてきて分かったことを作文メモに書きました。そして、文章構成を考えて下書きに入りました。どんな工夫について作文を書き上げるのか楽しみです。

6/26 Welcome to Japan 6年2組 外国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 外国語の時間に「Welcome to Japan」という日本を紹介する学習をしています。この学習では、日本の伝統文化についてスピーチをします。先週の外国語の時間にその原稿を作りました。
 子どもたちは、自分が紹介したい日本の伝統文化とその理由などについて3〜4文程度の文を考えました。どんな伝統文化を紹介してくれるのか楽しみです。

6/26 リコーダー けやき3〜6年生 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽の時間に3年生以上の子どもたちはリコーダーの練習をしています。先週の音楽の時間にも先生の伴奏と一緒に何度も吹く練習をしていました。さらにみんなの前で一人で吹いて出来栄えを確かめていました。練習するにつれて自信をもって吹くことができるようになってきています。これからも練習を続けていきましょう。
 1・2年生は、鍵盤ハーモニカの練習をしています。こちらも頑張りましょう。

6/26 全校朝会の話 協力

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 おはようございます。
 先週、6年生は日光・尾瀬移動教室へ行き、いろいろなところを見学したりハイキングをしたりしてきました。しかし、6年生は楽しんできただけではありません。友達と協力して立派に生活することもできました。
 特に素晴らしかったのは、時間を守る態度でした。集合時間の5分前には全員が集合することが当たり前のようにできていました。6年生は、移動教室の目標を「十二小の顔として時間を見て行動しよう」としていました。その目標を意識して時間を守って行動することができたのです。そんな素晴らしい行動がとれたのも、お互いに声を掛け合って協力したからです。また、6年生は、移動教室に行く前から、友達と協力して準備をしていました。だから、移動教室の3日間を立派に過ごすことができたのだと思います。6年生は「十二小の顔」としてしっかり行動し、お互いに協力して成長しました。
 1学期に友達と協力して成長しているのは6年生だけではありません。皆さんも遠足や運動会などの行事や普段の生活の中で友達と協力して成長することができています。6月は「ふれあい月間」です。今週で6月が終わりますが、1学期の最後まで友達と仲良くし、協力し、さらに成長してください。
 そして、5年生は7月に八ヶ岳移動教室へ初めて行ってきます。5年生も6年生のように、楽しみながらも約束をしっかり守って活動しましょう。
 これで先生の話を終わります。
                  以 上
<先生方へ>
○ 6年生の先生方、サポートの先生方、2泊3日の間、ありがとうございました。移動教室を通して、子どもたちは成長したことを感じています。特に「時間を守る」ことに関しては、移動教室のスローガンにして意識を高めて取り組んだことが成果となって現れました。遠足から運動会、そして移動教室と、この2か月、6年生の先生方が継続してご指導いただいたおかげです。さらに、この2泊3日で重点の一つとして指導していただいた担任を含めた引率の先生方のご支援のおかげです。ありがとうございました。

○ 出発式で私の方からは「時間を守る」こととともに、「感謝の気持ちを伝える」という話をしました。6年生の子どもたちは、お世話になったバスの運転手さんやガイドさん、宿舎や見学先の方々への感謝の気持ちを表した子どもたちの挨拶や態度は、日に日によくなりました。これからもすすんで挨拶する態度を育ててください。

○ 移動教室へ出発する際には、多くの先生方が、早朝にも関わらず、荷物運びや見送りに来てくださいました。また、到着が早くなったにも関わらず荷物運びやお迎え等、先生方が組織的に動いていて素晴らしいと思いました。ありがとうございました。また、移動教室引率で、私を含め9名が不在の中、いろいろご迷惑をおかけしたと思います。残った先生方のご尽力に感謝いたします。

○ 1学期も残りひと月です。4月当初、新しいクラスで不安だった子もいたと思いますが、先生方のご指導のおかげで、1学期間、楽しく過ごせた子が多かったと思います。友達関係で悩んだ子もいると思いますが、普段の授業や遠足や運動会などの行事に取り組んだりして、友達と仲良くなり、さらに絆も深まったことでしょう。「ふれあい月間」が終わっても、1学期の残りひと月も、友達と仲良くし、最後まで楽しい思い出を作っていけるようご支援お願いします。
                 以 上

6/23社会科見学26 3年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校に帰ってきました。お疲れ様でした。

6/23 おたんじょうび会のじゅんびをしよう けやき学級 生活単元

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月生まれの友達のおたんじょうび会の計画・準備を進めています。司会者は司会原稿を読む練習、プレゼント係はどうやって渡したら喜んでくれるか考えています。ゲーム係はみんなに楽しんでもらうために準備を一生懸命進めています。

6/23 教科を覚えよう 5年3組 外国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校で勉強しているいろいろな教科は英語でなんというのか覚えています。「どんな教科が好きですか」という問いに「Japanese」と答えたのは、グアム出身のALTの先生だけでした。

6/23 みず・すな遊びのけいかく 1年3組 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は天気が良くなかったので、残念ながらプールには入れませんでした。代わりに水・すな遊びの楽しい計画をしています。「やまを作ってトンネルを通したい」「すなめいろを作りたい」「いろ水を流して川を作りたい」など、楽しいアイデアがたくさん出ました。

6/23 ドレミであそぼう 2年2組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 これから「かっこう」の歌と鍵盤ハーモニカのテストです。グループで歌担当と鍵盤ハーモニカ担当を決めています。テストではうまく演奏できるかな?

6/23 とじこめた空気と水 4年3組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 これまでの授業で、空気をとじこめて力を加えると体積は小さくなり、手ごたえは大きくなることがわかりました。今日は注射器を使って、水はどのように変化するのか、実験します。

6/23 アマランサスご飯

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
アマランサスご飯 小平キャベツの甘酢和え 牛乳 ジャガイモの肉みそ炒め

 【アマランサスごはん】今日の「ごはん」に入っているプチプチのものは「アマランサス」という穀物です。白米と比べると鉄分50倍・カルシウム20倍・たんぱく質2倍・マグネシウム12倍・食物せんい5倍のスーパーフードで、世界保健機構(WHO)は「未来の食物」と評価し、スーパーグレイン(驚異の穀物)とも言われる、体にとても良い食べ物です。古代インカ帝国で紀元前6世紀頃から栽培され、儀式の食事と飲み物にも使われた、とても大切な穀物だったそうです。日本へは江戸時代に観賞用として伝わりました。東北地方で「赤あわ」などの名前で食用にも栽培されています。でも、どんなに栄養のある食べ物でも食べなければ体の栄養にはなりません。よくかんで、プチプチでも、どんなに栄養のある食べ物でも食べなければ体の栄養にはなりません。よくかんで、プチプチの食感を楽しみながら、しっかり食べて丈夫な体を作りましょうね♪

6/23 体のつくりとはたらき 6年3組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科の時間に「体のつくりとはたらき」の学習をしていて、移動教室前に「消化・吸収」についての学習をしていました。昨日の1時間目にそのまとめの学習をしました。
 子どもたちは端末を使って調べたことをノートにまとめていました。移動教室から帰ってきたばかりでしたが、とても集中して学習に取り組んでいました。

6/23社会科見学25 3年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 たけのこ公園を出発して、学校に戻ります。

6/23社会科見学24 3年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 早く食べ終わった子は、ちょっとの間、遊具で遊びました。

6/23社会科見学23 3年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ご馳走様でした!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760