最新更新日:2024/05/17
本日:count up18
昨日:102
総数:280245
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

6/7 つめたい!かきごおり 2年1組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は図工の時間に「つめたい!かきごおり」という絵を描きました。この絵は、かき氷の氷の部分を白色、シロップの部分は自分の好きな色の絵の具で水をほとんど使わずに筆で大きな点々を付けるようにして描く絵です。
 まず器のカップをクレパスで描きました。かき氷が美味しそうに見える夏をイメージした器を描いていました。どんな作品になるのか楽しみです。

6/7 How are you? 3年2組 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の外国語活動の時間に「How are you?」という学習をしました。友達と挨拶を交わす学習でした。最初に「元気です。」「眠いです。」「お腹が空いています。」「疲れています。」などの英語での言い方を覚えました。
 その後、教室内を回っていろいろな友達と実際に挨拶を交わしてみました。子どもたちはとても楽しそうに活動していました。

6/7 一つの花 4年4組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「一つの花」という物語の学習に入りました。昨日初めて読んでみて、いろいろ疑問点が出てきました。その疑問点を基にして、これから読み深めていきます。
 今日はまず物語の構成について考えました。このお話は戦争に関わる話なので、戦争前、戦時中、戦後がどこで分かれるか考えました。近くの友達と話し合いながら学習を進めていました。

6/7 メダカのたん生 5年3組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日は理科の時間に「メダカのたん生」という学習で、メダカの卵の観察をしました。グループに一つずつメダカの卵が入ったシャーレが配られて、子どもたちは虫眼鏡で観ながら気付いたことを観察カードに絵や文で書きました。
 一人の子が気付いたことをグループ内で話し合い、それをみんなで虫眼鏡で確認するなど、協力して学習を進めていました。

6/7 人の体のつくりとはたらき 6年2組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科の時間に「人の体のつくりとはたらき」という学習をしています。昨日は体のどこでどのように酸素と二酸化炭素を出し入れしているかについて調べ学習をしました。
 子どもたちはそれぞれ端末を使って映像資料などインターネットからの情報を得て、ノートにまとめました。とても集中して学習に取り組んでいました。

6/7 縦割り班遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月1日(木)の昼休みに今年度最初の縦割り班遊びを行った。6年生を中心にして1〜6年生それぞれ2・3人ずつの縦割り班グループで集まって遊んだ。昨年度まではコロナ禍だったので、縦割り班の全員が集まることができず、6年生と他の2学年・けやき学級という3つの学年・学級での交流であった。今年度は、4年ぶりに1〜6年生で遊ぶことができた。
 ただ人数が多いので、全部の班が校庭で遊ぶことはできず、校庭・体育館・多目的室・各教室に分かれて遊んだ。校庭ではドッジボールやだるまさんがころんだ、鬼ごっこなどの遊びをしていた。室内ではハンカチ落とし、爆弾ゲームなどをして遊んでいた。
 やはり1〜6年生が全員で集まって遊んでいるのは見ていても微笑ましい。この活動を通して、各グループの絆を深めていってほしい。また、昨年度までのリーダーの6年生はお世話をするのが2学年・学級ずつだったので、同じ遊びを3回行うことができた。各回の反省を次の交流に生かすことができたのだが、今年度の6年生は、毎回違う遊びを考えなければいけない。6年生にとっては大変だと思うが、リーダーとして頑張ってほしい。そして、楽しい活動にしていってほしい。

6/6 鑑賞 2年3組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の音楽の時間です。2拍子と3拍子の曲を聞いて感想を話し合っています。2拍子の曲は「ミッキーマウスマーチ」、3拍子の曲は「メヌエット」です。2拍子の曲の感想は「ノリノリな感じ」「盛り上がる」「行進する感じ」、3拍子の曲は「ゆったりしている」「穏やかな感じ」「結婚式でダンスをしている感じ」などの感想を言うことができました。

6/6 みんなで歌おう けやき全学級 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 元気に体全体を使って、歌いながら表現をしています。「カエルのギター」では手を叩いて拍子をとったり、ジャンプをしながらリズムを体で表現したりしています。「ともだちになったひ」では言葉の意味を考えながら感情をこめて歌おうとしていました。

6/6 ポークケチャップライス

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ポークケチャップライス 魚の夏みかんソースかけ 牛乳 野菜スープ

 【ポークケチャップライス】『ケチャップライス』は何を入れるかによって名前が変わる日本発祥の洋食の一つで今日は「豚肉」を使って作ったので『ポークケチャップライス』です。「ケチャップ」は明治時代にアメリカから日本へ伝わりました。正式には「トマトケチャップ」ですが、日本では「ケチャップ」と言えば、ほぼ「トマトケチャップ」のことです。とってもおいしくできました。しっかり食べてくださいね!
 【魚の夏みかんソースかけ】学校の「夏みかん」を使いました。「夏みかん」には、ビタミンCやクエン酸が多く含まれています。抗酸化作用があり免疫力アップや疲労回復効果があります。調味料と合わせて『夏みかんソース』にしました。魚には骨があります。よくかんで食べてくださいね♪

6/6 水遊びの心得 1年1・4組 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週からプールの学習が始まります。1年生にとって初めて小学校のプールに入るので、今日は、「水遊びの心得」を知ったり、着替えの練習をしたりしました。
 「水遊びの心得」では、先生がパワポの資料を使って、海や川の危険なことやプールの学習で気を付けることについて説明してくださいました。子どもたちは、よく話を聞いていました。安全には十分気を付けてプールの学習を楽しみましょう。

6/6 二 3年1組 書写

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日は書写の時間に毛筆で漢字の「二」を書きました。初めて毛筆で字を書いたので、まず「横画」の書き方を練習しました。始筆の書き方、筆の運び方、終筆の書き方など、先生が実物投影機と大型テレビを使って実演して見せてくださいました。
 子どもたちは、緊張しながら書き始めましたが、練習するにつれてだんだん慣れてきて、何度も練習していました。

6/6 電気のはたらき 4年1組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科の時間「電気のはたらき」について学習してきました。昨日は教科書の問題やプリントを使って、これまで学習してきたことのまとめをしました。
 それが終わった子は、電気を使って動くモーターカーづくりをしました。モーターと乾電池をつなぐ回路を作って動くかどうか確認しました。友達とも教え合いながら取り組んで、動いた時は嬉しそうでした。

6/6 ソーイング 5年2組 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 家庭科の時間に「ソーイング」の学習をしています。先週は、本返し縫いと半返し縫い方について学習をしました。最初に本返し縫いと半返し縫いの針の出し入れが番号順に書かれている練習布で練習し、縫い方を覚え、人文でもやってみました。
 分からないところをお互いに教え合いながら協力して取り組むことができていました。

6/6 ずっと見ていたい風景 6年3組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の時間に取り組んでいる「ずっと見ていたい風景」という作品づくりに取り組んでいます。この作品は「砂絵」です。前の時間までにイメージした絵を基に貼り絵で作ってきましたが、それに砂を使って背景などを表しています。
 子どもたちは12色ある砂の中から色を選んだり砂のかけ方を工夫したりして取り組んでいます。どんな作品に仕上がるのか楽しみです。

6/6 表彰

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の全校朝会で13名の子どもたちを表彰することができた。
 第38回わんぱく大会1位パート第4位だった少年サッカー小平FCウイングスのメンバーの3年生5名と2年生4名。
 第18回小平市軟式野球連盟学童部春季大会で準優勝し、さらにジャビットカップ2023小平市大会で準優勝した小平ライオンズのメンバーの6年生2名、5年生2名。
 春の大会でそれぞれ好成績を残したようだ。そんな子どもたちの頑張りを全校で大きな拍手で祝福した。次の大会も頑張ってほしい。また表彰することができることを期待している。

6/5 ひらがなの学習 けやき4組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週の国語でひらがなの学習をしています。「ほ」の字を「ほん」「ほし」「ほたる」「ほおずき」など、「ほ」のつく言葉と一緒に練習しています。「ほおずき」はイメージがなかなか浮かばなかった子どもたちですが、「ほたる」は黄色に光っているから「ほたる」だという気付きがありました。

6/5 おいしくなあれわたしの野さい 2年3組 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週の生活科の時間です。ミニトマトは「なす」の仲間で、ふるさとは「アンデスこうげん」ということを学びました。それぞれのタブレット端末に各自が育てているミニトマトを撮影し、成長の様子を観察しています。「みが4つから、6つになったよ」「はっぱが大きくなったよ」などの気付きがありました。

6/5 きまりじゃないか 3年4組 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の道徳の時間に「きまりじゃないか」という資料を使ってきまりを守ることについての学習をしました。雨上がりの校庭で遊びたい気持ちと外遊び禁止のマークが出ているので遊んではいけないと思う気持ちについて考えました。
 1組に来ている教育実習生の授業でした。みんな真剣に取り組んでいました。

6/5 全校朝会の話 プール

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。
 今日からプールの学習が始まります。昨年度は民間のプールを使わせていただきましたが、今年度は、学校のプールの修理が終わったので、きれいになった学校のプールに入ることができます。楽しみですね。今年も、いろいろなことに十分気を付けてプールの学習に取り組みましょう。
 1年生の皆さんにとっては、初めての小学校でのプールの学習になります。また、2年生以上の皆さんにとっても2年ぶりの学校でのプールの学習になります。過去3年間は、コロナ禍の中でのプールの学習だったので、制限があったり約束事がたくさんあったりしました。今年度は、制限はなくなりましたが、約束事はしっかり守って安全にプールの学習ができるようにしましょう。
 また、久しぶりの学校のプールなので、体は冷たい水に慣れていません。体調のことを第一に考えてプールに入るようにしましょう。そして、少しずつ体を水に慣らしていきましょう。
 先生は、皆さんの泳ぐ力が少しでも伸びてほしいと、いつも思っています。しかし、今年度も、まずは水と親しむことでよいと思っています。体調が悪い時はもちろん、決して無理をせず健康や安全に十分気を付けてプールの学習をするようにしましょう。そして、元気な時は、たくさんプールに入りましょう。多くの皆さんが、去年より少しでも泳げるようになることを楽しみにしています。
 これで校長先生のお話を終わります。
                       以 上
<先生方へ>

○ いよいよプールの学習が始まります。昨年度はプールの修理のため民間のプールを使用、一昨年は緊急事態宣言の延長、雨や気温が低い、プールの不具合などの影響でプールに入れたのは各学年1回程度、3年前はコロナ禍で一度も入ることができませんでした。以前に比べて子どもたちがプールに入る回数が激減しています。昨年度は技能向上よりは、まず、水に親しむことを目標に指導しました。今年度も同様に考え、子どもたちの健康面や安全面には十分配慮して指導していきましょう。また、「水泳(水遊び)の心得」はしっかり指導しておきましょう。

○ 学校のプール管理の面でも十分に引継ぎができていない状況です。プール学習担当の先生中心に部会の先生方はもちろん、各学年でも打ち合わせをしっかり行ってプール管理をしたり教室での事前指導をしたりしていきましょう。また、特に初日は丁寧に動線を確認したりプール内やプールサイドでの動き方や約束をしっかり確認したりしていきましょう。

○ 「小平市立学校における水泳指導の実施について」には、「熱中症事故防止対策を講じながら、安全な水泳指導を実施すること」「昨年度講じていた感染症対策は行う必要はないこと」が書かれています。さらに、「環境省の熱中症予防サイトを参考にして、水泳指導をする際には、下記の留意事項を参考にすること」と書かれています。
1 高温時の判断基準(以下の気象条件の際には、原則、水泳指導中止)
環境省「熱中症予防サイト」の「暑さ指数」(東京都府中市)の通常の暑さ指数が31度以上または、自校のプールの水温が29度以上の場合。
※環境省の提示する暑さ指数における31度以上は、原則、運動中止。
2 水泳指導の実施に当たっての留意事項
・ 実施の可否は、学年、能力、学習内容等を総合的に考慮して判断。
・ 児童の状況を把握しながら水分を適宜摂るようにさせる。
・ 見学者の対応については、プールサイドが適当でないと管理職と指導
担当者等が判断する場合には、他の適当な場所を考慮する。
高温時の判断基準で中止になることが多いので、今年度も夏休みのプールはありません。通常のプールの学習でも、水分補給や見学場所等、暑さ指数に気を付けて行うようお願いします。
                     以 上

6/5 鉄カルご飯

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    鉄カルご飯   魚の照り焼き 牛乳    ごまだれ汁

 【鉄カルごはん】鉄の主な働きは全身に酸素を運ぶことです。 鉄が不足すると脳へも酸素がいきわたらなくなり考える力が発揮できなくなることがあります。カルシウムは骨や歯を健康に保つ働きがあります。どちらも私たちの体に必要な栄養です。今日は「ツナ」と「ひじき」を使って栄養たっぷりの『鉄カルごはん』を作りました。よくかんで食べてくださいね!
 【魚の照り焼き】今日の魚は「めかじき」です。食感が鶏肉に似た魚です。味つけをして野菜と一緒にカップに入れてオーブンで焼きました。野菜もしっかり食べることが大切です。お魚と一緒に野菜も食べてくださいね♪
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760