最新更新日:2024/05/17
本日:count up111
昨日:691
総数:279456
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

6/8 理科見学10 4年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4組、お弁当の時間です。

6/8 理科見学9 4年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3組、お弁当の時間です。

6/8 理科見学8 4年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3・4組、けやき学級、集合写真です。

6/8 理科見学7 4年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1組は電気のはたらき実験です。

6/8 理科見学6 4年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2組は館内展示室見学です。

6/8 理科見学5 4年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3・4組はこれからプラネタリウム鑑賞です。

6/8 理科見学4 4年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 科学館の方からの話を聞いています。これからクラスごとに分かれて見学です。

6/8 理科見学3 4年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 多摩六都科学館に付きました。

6/8 理科見学2 4年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 バスに乗り込みます。出発です。

6/8 理科見学1 4年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日4年生は、理科見学で多摩六都科学館へ行ってきます。科学館では館内見学、実験、プラネタリウム鑑賞をしてきます。子どもたちは楽しみにしています。出発前の様子です。
 安全には十分気を付けしっかり学習してきます。見学の様子はホームページで随時アップしていきます。お楽しみに!

6/8 代表委員会集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週2日(金)の児童集会は代表委員会集会だった。代表委員会が作成した動画を各教室で視聴する形の集会だった。今回の内容は、「あいさつ」についてであった。
 代表委員会では、挨拶を推進するために毎年「あいさつ運動」に取り組んでくれている。動画では、その「あいさつ運動」の取組について説明してくれた。今年度は十二小あいさつキャラクター「めえこ」をデザインしてくれて推進してくれるとのことだった。「めえこ」の「め」は「目を見てあいさつ」、「え」は「笑顔であいさつ」、「こ」は「心を込めてあいさつ」ということだ。
 そして、今週と来週、「あいさつ運動」に取り組んでくれている。子どもたちもすすんで挨拶してくれている。本校は「挨拶が飛び交う学校」を目指している。このあいさつ運動期間が終わっても挨拶をすすんで挨拶する子を育てていきたい。

6/7 交通安全教室 1年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 小平警察署の方をお招きして、路上での歩行の仕方を指導していただきました。正門前か3・3・3通りまで実際に歩いて、横断歩道の渡り方などを教えていただきました。「信号が青になったら、右・左を見て安全を確認してから、横断歩道を渡りましょう。」というお話をしっかりと実践できました。

6/7 交通安全教室 けやき全学級 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 小平警察署の方をお招きして、路上での歩行の仕方を指導していただきました。信号が青になったら右・左を見て、手を挙げてから横断歩道を渡ります。歩道での歩き方も、1人で歩く時と集団で歩く時では、広がって歩かないなどルールも少し違ってきます。警察の方の注意を聞いて、安全に歩行することができました。

6/7 和風スパゲティ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  ゴマみそトースト  和風スパゲティ 牛乳 豆腐と青菜のスープ

 【和風スパゲティ】世界には約千種類の食用きのこがあり、栽培されているきのこは、約20種類です。今日は「えのきたけ」を使って『和風スパゲティ』を作りました。「きのこ」はビタミン類・食物せんいを含み、低カロリーなのでダイエット食品として注目されています。「きのこ」は苦手な人が多い食材ですが、一口だけでも食べてもらえたら、うれしいです。とってもおいしい『和風スパゲティ』ができました。よくかんで食べてくださいね!

6/7 つめたい!かきごおり 2年1組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は図工の時間に「つめたい!かきごおり」という絵を描きました。この絵は、かき氷の氷の部分を白色、シロップの部分は自分の好きな色の絵の具で水をほとんど使わずに筆で大きな点々を付けるようにして描く絵です。
 まず器のカップをクレパスで描きました。かき氷が美味しそうに見える夏をイメージした器を描いていました。どんな作品になるのか楽しみです。

6/7 How are you? 3年2組 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の外国語活動の時間に「How are you?」という学習をしました。友達と挨拶を交わす学習でした。最初に「元気です。」「眠いです。」「お腹が空いています。」「疲れています。」などの英語での言い方を覚えました。
 その後、教室内を回っていろいろな友達と実際に挨拶を交わしてみました。子どもたちはとても楽しそうに活動していました。

6/7 一つの花 4年4組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「一つの花」という物語の学習に入りました。昨日初めて読んでみて、いろいろ疑問点が出てきました。その疑問点を基にして、これから読み深めていきます。
 今日はまず物語の構成について考えました。このお話は戦争に関わる話なので、戦争前、戦時中、戦後がどこで分かれるか考えました。近くの友達と話し合いながら学習を進めていました。

6/7 メダカのたん生 5年3組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日は理科の時間に「メダカのたん生」という学習で、メダカの卵の観察をしました。グループに一つずつメダカの卵が入ったシャーレが配られて、子どもたちは虫眼鏡で観ながら気付いたことを観察カードに絵や文で書きました。
 一人の子が気付いたことをグループ内で話し合い、それをみんなで虫眼鏡で確認するなど、協力して学習を進めていました。

6/7 人の体のつくりとはたらき 6年2組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科の時間に「人の体のつくりとはたらき」という学習をしています。昨日は体のどこでどのように酸素と二酸化炭素を出し入れしているかについて調べ学習をしました。
 子どもたちはそれぞれ端末を使って映像資料などインターネットからの情報を得て、ノートにまとめました。とても集中して学習に取り組んでいました。

6/7 縦割り班遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月1日(木)の昼休みに今年度最初の縦割り班遊びを行った。6年生を中心にして1〜6年生それぞれ2・3人ずつの縦割り班グループで集まって遊んだ。昨年度まではコロナ禍だったので、縦割り班の全員が集まることができず、6年生と他の2学年・けやき学級という3つの学年・学級での交流であった。今年度は、4年ぶりに1〜6年生で遊ぶことができた。
 ただ人数が多いので、全部の班が校庭で遊ぶことはできず、校庭・体育館・多目的室・各教室に分かれて遊んだ。校庭ではドッジボールやだるまさんがころんだ、鬼ごっこなどの遊びをしていた。室内ではハンカチ落とし、爆弾ゲームなどをして遊んでいた。
 やはり1〜6年生が全員で集まって遊んでいるのは見ていても微笑ましい。この活動を通して、各グループの絆を深めていってほしい。また、昨年度までのリーダーの6年生はお世話をするのが2学年・学級ずつだったので、同じ遊びを3回行うことができた。各回の反省を次の交流に生かすことができたのだが、今年度の6年生は、毎回違う遊びを考えなければいけない。6年生にとっては大変だと思うが、リーダーとして頑張ってほしい。そして、楽しい活動にしていってほしい。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760