最新更新日:2024/05/17
本日:count up7
昨日:102
総数:280234
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

2/17 モチモチの木 3年4組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「モチモチの木」という物語の学習に入りました。この物語は昔話なので、聞いたことがない言葉も出てきています。ですからまず昨日は意味調べをしました。
 子どもたちは、先生から配られたワークシートの載っている言葉について、それぞれ国語辞典を使って調べていました。グループ内でもお互いに教え合いながら協力して調べていました。

2/17 小笠原村 4年3組 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科の時間に「ゆたかな自然を守り生かす小笠原村」の学習をしてきました。昨日はそのまとめの学習として「小笠原村に空港を作った方がよいか、作らない方がよいか」について話し合いました。子どもたちはそれぞれの立場に立って意見を発表し合いました。これまでの学習を生かしていい意見がたくさん出ていました。
 この授業は公開授業で多くの先生が参観していましたが、子どもたちはよく頑張っていました。

2/17 電磁石の性質 5年3組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科の時間に「電磁石の性質」の学習をしています。昨日はコイルモーターを作って実験しました。両端のビニルカバーをむいて銅線を出した導線をコイルに巻いてものを回路につなげて電気を通す実験でした。
 コイルに導線を巻いていくが大変な作業なのですが、子どもたちは丁寧に作業を進めていました。これからいろいろな実験をしていきます。楽しみですね。

2/17 私たちの生活と電気 6年2組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科の時間に「私たちの生活と電気」の学習をしています。昨日は蓄電実験器を使って手回しで発電させた電気やコンデンサーで貯めた電気が乾電池と同じ働きをするかどうかについて実験をしました。
 子どもたちはグループごとに蓄電実験機で回路を作り発電させたり蓄電させたりしながら実験していました。どのグループも協力して学習を進めていました。

2/17 えがおまつり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週10日(金)に実施したえがおまつりは大成功に終わった。学年内での交流になったが、子どもたちは前半と後半でお店屋さんとお客さんに分かれて、どちらの役割でもえがおまつりを楽しむことができた。また、学年内だが他のクラスの友達とも交流できたのは、子どもたちにとってよかった。えがおまつりでまた楽しい思い出ができたことだろう。
 昨年度は、学級閉鎖等の関係で全校一斉に同じ日にできなかったので、今回は一斉にできてよかった。また、例年はお店を出さない1年生もお店を出すことができたのもよかった。今回の活動を振り返り、良かったところは来年度へ生かしていってほしい。また、来年度は、学年内ではなく全学級が交流できるようになっているといい。
 えがおまつりで子どもたちが楽しい時間を過ごすことができ本当によかった。工夫して開催へ向けて計画してくれた担当教員、また各学級の子どもたちの活動を支援してくれた各担任には感謝している。

2/16 たまごクッパ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
     ごはん 魚のピリ辛焼き ナムル 牛乳 たまごクッパスープ

 【たまごクッパ】『クッパ』は韓国料理で『スープ』と『ごはん』を組み合わせて食べる料理です。焼肉屋さんの定番メニューの一つで、韓国では「ククパプ」と言い「クク」が『スープ』で「パプ」が『ごはん』の意味です。日本の焼肉屋さんの『クッパ』は、あっさりした『スープ』に『ごはん』が最初から入っていますが、韓国では『スープ』と『おかず』と『ごはん』がセットで出され『ごはん』を自分で『スープ』に入れて食べるようになっています。今日は、本場韓国のスタイル『スープ』と『おかず』と『ごはん』のセットにしました。『魚のピリ辛焼き』や『ナムル』も入れて、自分だけの『オリジナルクッパ』を作って食べてみてくださいね♪あまりかまずに食べられますが、よくかんで食べましょう!
 今日の魚は「さば」です。魚には骨があります。よくかんで食べてくださいね♪

2/16 リトミック けやき全学級 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は音楽の時間に体育館でリトミックの学習をしました。その中でリズムに合わせて行進する学習をしました。
 子どもたちは高学年から順番に学年ごとに一列になって行進しました。手拍子と足でリズムを合わせながら行進するのは、初めは難しそうでしたが、先生が弾いてくださっているピアノの曲に合わせて、だんだん上手に行進することができてきました。観ている子どもたちもしっかり手拍子をしてくれて楽しそうに活動していました。

2/16 メッセージカード 1年2組 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の学級活動の時間に縦割り班のリーダーとしてお世話になった6年生へのメッセージカードを書きました。子どもたちは感謝の言葉や中学校生活へ向けたメッセージを書いていました。
 このメッセージカードは、縦割り班ごとに寄せ書きにして、6年生を送る会の時に渡します。入学してから1年間、1年生は特にお世話になりました。感謝の気持ちが6年生に伝わるように書いていました。

2/16 ビー玉めいろ 2年3組 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科の時間にグループで「ビー玉めいろ」を作りました。先週開催した「えがおまつり」では、それを使ってお店を開きました。今日はそのビー玉めいろ作りの振り返りをしました。
 子どもたちは、自分が出したアイディアや頑張ったことや友達と協力したこと、でき上がった迷路のお薦めポイントなどを生活科学習カードに書きました。グループでも話し合いながら、しっかり振り返っていました。

2/16 小平のうつりかわり 3年2組 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科の時間に「小平のうつりかわり」という小平市の歴史についての学習をしています。今日は「むかしのの道具」について調べました。子どもたちは端末や本を使って昔の道具を探しました。そして、そこからいくつか選んでそれらの道具の使われていた時期や用途などについてワークシートにまとめました。
 とても興味深く調べ学習を進めていました。ワークシートに書かれた感想にも、分かったことがたくさん書かれていました。

2/16 まぼろしの魚 4年1組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の時間に「まぼろしの魚」という木版画の作品を作る学習に入りました。まず今日は下絵を描きました。「まぼろしの魚」なので実際にはいない海の生き物を考えます。子どもたちは端末や図鑑を使って海の生物を探し、その生物を基にして「まぼろしの魚」を考えて下絵を描きました。
 下絵ができたらカーボン紙を使って木版に写しました。次回は彫りに入ります。どんな作品になるのか楽しみです。

2/16 メッセージカード 5年2組 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生を送る会に向けて、6年生へのメッセージカードを書いています。縦割り班ごとに作製するので、まず同じ縦割り班の6年生へメッセージを書きました。
 さらに3学期の縦割り班のリーダーを務めている5年生のところには、1〜4年生のメッセージカードも届けられています。それを仕分けして寄せ書き形式にまとめるのも5年生の仕事です。子どもたちはよく頑張って仕事をしていました。

2/16 跳び箱運動 6年2組 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育の時間に跳び箱運動の学習をしていて、回転系の技に挑戦しています。子どもたちは台上前転・首はね跳び・頭はね跳びの中から技を選んで取り組んでいます。
 体育館には、普通の跳び箱の場だけでなく、易しい場なども設定されていて、自分の合った場でチャレンジして、できるようになったら少し難しい場に行く形で取り組んでいます。友達同士でアドバイスするなど協力して進めていました。

2/16 中学校体験入学

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週8日(水)の午後、6年生が隣の第五中学校で実施された体験入学へ行ってきたので、私も引率してきた。8日は、市内小学校6年生全員が中学校体験入学をした日だったので、同じ第五中学校へ進学する第一小、上宿小の子どもたちも一緒だった。ただし、全員一斉には集まることはせず、説明等は3つの特別教室に分かれて聞いた。また、授業見学も3校でルートを変えて行ってくれた。委員会紹介や部活動紹介に本校の卒業生も出ていた。立派な中学生になっていて嬉しかった。
 子どもたちにとって、とても有意義な体験入学になった。2か月後には中学生になる子どもたちにとって、中学校生活への不安が少し減り、楽しみが増えたことと思う。希望をもって中学校へ進学してほしい。
 とてもいい体験入学となった計画・進行してくれた第五中学校、特に生徒会の生徒には大変感謝したい。

2/15 鉄カルトースト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
   鉄カルトースト  コールスロー 牛乳    コーンスープ

 【鉄カルトースト】ひじきの鉄分・ツナのカルシウムがたっぷり入った、給食ではおなじみの『鉄カルコロッケ』をアレンジしてトーストにしました。このような「おかず」と組み合わせたものを「総菜パン」といいます。おいしくて栄養たっぷりの『鉄カルトースト』ができました。よくかんで食べてくださいね♪ みんな毎日給食をしっかり食べてくれてとてもうれしいです。でも寒いせいか牛乳の残りがとても多くて心配です。牛乳にふくまれるカルシウムはみんなの体の成長に欠かせない栄養です。がんばって飲んでもらえたらうれしいです。

2/15 王かん 1年1組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の時間に「王かん」を作っています。この「王かん」は、来月行われる6年生を送る会で、1年生が6年生に送るプレゼントです。子どもたちは、これまでお世話になった感謝の気持ちを込めて作っていました。
 王冠の形のギザギザをハサミで切り抜くのが難しそうでしたが、先生から簡単にできる方法を教えていただき、その通りハサミを使って切り取っりました。これから飾りも付けていきます。最後まで心を込めて完成させましょう。

2/15 What`s this? 3年3組 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 外国語活動の時間に「What`s this?」の学習をしています。その中でスリーヒントクイズをしながら、動物やスポーツ、食べ物の名前も覚えています。今日は端末を使って稀哲一人がスリーヒントクイズを考えました。
 子どもたちは、分かりやすいヒントを考えながら入力していました。時間が発表会です。楽しみですね。

2/15 もしのもときにそなえよう 4年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「もしものときにそなえよう」という学習をしています。ここでは、いろいろな災害の中から一つ選んで調べ学習をして、分かったことやその災害への対策について作文を書きます。
 子どもたちは端末で調べ学習をして、作文メモをノートに書きました。メモが書けたら先生のところへ持っていきアドバイスをいただきました。いい作文を書き上げられるといいです。

2/15 大造じいさんとガン 5年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「大造じいさんとガン」という物語を読み深めています。子どもたちは文章表現から登場人物の気持ちを読み取って、ワークシートにまとめています。そして、
まとめたワークシートを基にして友達と意見交換して回っていました。
 子どもたちは意見交換しながら考えを深めていました。そして、全体でも発表し合って、さらに考えを深めていました。

2/15 感謝 6年3組 書写

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の書写の時間に「感謝」という字を書きました。この字は、教科書に載っている「書き初め」で書く字でした。6年生は校内書初め展で「夢の実現」を書きましたが、この「感謝」という字も、小学校生活6年間の締めくくりのこの時期に書くのにぴったりな字です。
 子どもたちは、6年間お世話になった方々のことを思い出しながら一画一画丁寧に書いていました。いい作品ができ上がりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760