最新更新日:2024/05/02
本日:count up22
昨日:37
総数:277502
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

2/28 サッカー 4年1組 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日はとても良い天気になりました。気温も上がり春を思わせます。校庭での体育では3つのコートに分かれ、サッカーをしました。乾燥した空気で砂が舞い上がっていましたが、子どもたちは元気いっぱいにボールを蹴り合っていました。

2/28 しあわせの王子 3年2組 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の道徳は美しいもの、気高いものを考える授業でした。まず、百羽のツルという教材、その次にしあわせの王子の教材で学習しました。しあわせの王子の話を聞きながら、王子の心優しい、心の美しさを考えました。

2/28 お誕生日会の準備 けやき学級 生活単元

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の生活単元学習は、3月の誕生日の準備をしました。3つの教室に分かれて作業しました。メッセージカードを書いていました。書いたカードを先生に見てもらいました。子どもたちはお誕生日会をとても楽しみにしています。

2/28 梅菜めし

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    梅菜めし   魚の味噌だれかけ 牛乳    みぞれ汁

 【梅菜めし】「菜花」と「梅干し」を使って『梅菜めし』を作りました。「菜花」は春の訪れを告げる野菜のひとつです。菜花は「菜の花」や「花菜」とも呼ばれ、花・つぼみ・若い葉や茎を食べるアブラナの総称です。今日は小平市内の畑で収穫された「菜花」を使いました。春の訪れを感じながら食べてもらえたら嬉しいです。よくかんで食べてくださいね!
 【みぞれ汁】「みぞれ」の名前のつくこんだては、冬が旬の野菜をすりおろしたものを使います。今月2回目のこんだて名に「みぞれ」とつく料理です。何の野菜か覚えていますか?正解は大根です。みぞれの降る季節のこんだてで今日は『みぞれ汁』にしました。目と舌で味わって食べてくださいね♪
 今日の魚は「さわら」です。魚には骨があります。よくかんで食べてくださいね。

2/28 こぐまの2月 2年2組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽の時間に「こぐまの2月」という曲を鍵盤ハーモニカで弾く学習をしています。この曲は3つのパートに分かれています。鍵盤ハーモニカで弾くパート、鍵盤楽器や木琴で演奏するパート、低音楽器で演奏するパートです。
 まずは、全員で3つのパートを鍵盤ハーモニカで弾いてみました。子どもたちは希望のパートをそれぞれ意欲的に弾いていました。

2/28 てんむすび 1年3組 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の算数の時間に「てんむすび」の学習をしました。教科書に縦と横に規則正しく並んでいる点が描かれています。その点と点を結んでいろいろな形を作る学習でした。子どもたちは形をイメージして楽しそうに取り組んでいました。
 描き終わったら先生にマルを付けてもらい、先生からいただいたプリントに描かれている色板での形作りの学習に取り組みました。こちらも楽しそうに取り組んでいました。

2/28 気持ちを表す色や形 5年3組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の時間に取り組んできた「でこぼこな絵」の作品が昨日で完成しました。昨日は終わった子から「気持ちを表す色や形」という作品作りに取り組みました。
 まず、どんな気持ちを表すか決めてその気持ちを表す形を画用紙に描いて切り抜きました。その画用紙を台紙に乗せてローラーで色付けして作りました。それぞれ個性が出た作品ができ上がりました。

2/28 中学校生活 6年1組 外国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 外国語の時間に「中学校生活」についての学習をしてきました。昨日は中学校でやりたいことについてのスピーチをしました。
 子どもたちは一人一人前に出てALTの先生に話す形でスピーチをしました。メモを見ないで笑顔で目を見てはっきりと話すことを意識してスピーチをしていました。最後にALTの先生からの質問がありましたが、それにもしっかり答えることができていました。

2/28 小体研研究発表大会

画像1 画像1
 今日は朝からいい天気である。朝は冷え込んでいたが、これから気温も上がってくる予報である。運動するには気持ちがいい一日になりそうである。
 さて、17日(金)に三鷹市立第六小学校で小体研研究発表大会(多摩地区会場)があったので、私も参加してきたい。当日は今日のように暖かくいい天気だった。
 この研究発表大会は、昨年度は本校が多摩地区会場で開催する予定だったのだが、コロナ禍でオンライン開催となってしまった大会である。今年度は集合形式で開催することができて実際に公開授業を観ることはでき本当によかった。私は体育的活動と1年生のボールゲームと3年生の小型ハードル走をじっくり観た。体育的活動を子どもたちは楽しそうに、そして元気に活動していた。また1・3年生は、自分のめあてや作戦をよく考えて取り組んでいた。
 発表会では、区部発表会場である江戸川区立新堀小学校の発表を映像で視聴することもできた。また小体研の10領域の部会の部員からの発表もすべて聞くことができた。今回は各領域から「提言」が出されていた。なるほどと思ういい提言であった。とても貴重な勉強の機会となった。学んだことを本校の教員にも伝え、今後の本校の体育の指導に生かしていきたい。

2/27 ずっと見ていたい風景2

 版画の作品で、一度刷って、さらに彫り進めてまた刷ることを繰り返して完成させた作品です。ご来校の際にぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/27 ずっと見ていたい風景1

 図工室前廊下と図工室内で6年生の「ずっと見ていたい風景」の作品を展示しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/27 パエリア

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    パエリア  マーマレードポテト 牛乳 パスタ入りスープ

 【パエリア】情熱の国スペインのお米料理です。オリーブオイルで肉・野菜・魚貝類を炒め、お米を加え「サフラン」で色と香りをつけて炊きます。「サフラン」は、とても高価な香辛料です。今日の十二小の給食で使った10gのサフランを作るには1500本以上の花が必要です。『パエリア』はパエリア鍋を使って炊き、鍋ごと食卓に出して鍋から直接 食べるのが正式です。『パエリア』発祥の地、スペイン東部のバレンシア地方では『パエリア』のお祭りもあります。パエリアを炊く人のことを、女の人は「パエジェーラ」と言い、男の人は「パエジェーロ」と言います。パエリア鍋の底にできる「おこげ」のことを「ソカラ」と言い、ここが一番おいしいと言われます。十二小特製『パエリア』もとってもおいしくできました。よくかんで食べてくださいね♪

2/27 かたちづくり 1年1組 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は算数の時間に「かたちづくり」の学習をしました。ヨットやロケットなど教科書に載っている形を色板を組み合わせて作る学習です。
 子どもたちは試行錯誤を繰り返しながら作りました。また、それぞれの形には使うことができる色板の数が決められているので、そのきまりを守って作りました。完成して先生にハンコをもらうと嬉しそうでした。そして次の形に意欲的にチャレンジしていました。

2/27 Who are you? 3年3組 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から「Who are you?」という学習に入りました。今日は、教科書に書かれている英文を読みました。先生が読んだ後に続いて読みましたが、初めてにしてはよく読むことができていました。
 また、この文に関わって12種類の動物の名前も覚えました。また、イレイザーゲームというゲームをしながら、理解を深めました。これからの学習も楽しみですね。

2/27 冷やしたときの水 4年1組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科の時間に「すがたを変える水」の学習をしていて、今日は冷やしたときの水の様子についての実験をしました。
 子どもたちはグループごとに水を冷やし続けて時間ごとの水の温度の変化をワークシートに記録したり、水の変化の様子を観察したりしました。水が氷になり始める様子をとても興味深く観察していました。グループで協力して実験していました。

2/27 5年生の復習 5年1組 外国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生も残りひと月を切りました。今日は5年生の外国語で学習してきたセンテンスの復習をしました。プリントに書かれている英文の質問を覚えたり、その答えを考えて書いたりして復習しました。
 その後、それを使ってグループ対抗のゲームをしました。出題グループが出した問題に次のグループが答えられたら1点。答えられなかったら出題グループに1店が入るゲームです。子どもたちは何を出題するか作戦を立てながら楽しんで取り組んでいました。

2/27 的当てキックボールあそび けやき学級 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週の金曜日は校庭での体育は的当てでした。サッカーのルールに似ていますが、的があり、的と的の間をボールがすり抜けると1点、的に当たると2点になるそうです。子どもたち、守る場所を決め守備をしていました。攻撃は、なんとか蹴り入れようとチームで作戦をとりながら攻めていました。

2/27 あいさつ運動 6年 登校時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週の金曜日まで、代表委員会が企画して6年生のあいさつ運動が2週間ありました。6年生は、昇降口や北校舎の2階で元気よく挨拶していました。下級生の子どもたちも挨拶を返していました。あいさつ運動が終わってもお互い挨拶をしていけるように頑張ってくれています。

2/27 伝言ゲーム 2年1組 特別活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1組では、子どもたちが遊びを紹介し、順番にその遊びをクラスでしているそうです。先週の水曜日は伝言ゲームをしました。背中に一字の平仮名を書き、伝言していきます。お題が「き」でしたが最後の答えになったときは、紛らわしい「さ」の答えが出るなど、大いに盛り上がりました。みんなで仲良く遊ぶことができました。

2/27 クラブ発表集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 17日(金)の朝の児童集会はクラブ発表集会だった。今回は理科・音楽・映画の3つのクラブ活動の様子についての動画を視聴する形の集会だった。
 理科クラブは、おもちゃやスライムを作っている活動の様子を写真や動画で見せてくれた。音楽クラブは合奏の様子を見せてくれた。映画クラブは自分たちで作成した映画を燃せてくれた。それぞれの活動の様子がよく分かった集会であった。1・2年生も大変興味深く視聴していた。早くクラブ活動をしたいという声も上がっていた。3年生にとっては先に実施したクラブ見学とともに、4月が待ち遠しくなったことだろう。
 今回の集会で発表しなかったクラブの活動の様子は、集会委員会がまとめて動画を作製してくれた。集会という形ではないが、後日、各クラスでその動画を視聴した。
 今回発表してくれた各クラブの子どもたちと集会委員会の子どもたちに感謝である。

 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760