最新更新日:2024/05/17
本日:count up7
昨日:102
総数:280234
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

1/13 リハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本校は令和3・4年度の2年間、小平市教育委員会研究推進校の指定を受けて校内研究で体育科と体育的活動についての研究を進めてきた。そして、いよいよ来週20日(金)に研究発表会を開催してこれまでの研究の成果を市内外の先生方に発表する。
 今日は、その発表会のリハーサルを行う。2学期から冬休みにかけて研究推進部を中心に準備を進めてきた。そして、昨日は、リハーサルの1回目の行った。実際に最初から最後までリハーサルを行ってみるといろいろ修正点が見えてきた。リハーサル後に全職員で話し合い修正を加えた。
 今日は最終リハーサルを行う。今日は、小平市教育委員会事務局から指導主事も来校していただける。そして、校内の環境や研究発表に内容にアドバイスをしてくださる。それを基にして最終調整して来週の本番に臨むことになる。まずは、しっかり準備して、今日のリハーサルに臨みたい。

1/12 四字熟語をもとに4 6年生

 こちらの2作品は、校内展示をしていません。2月に東京都美術館で開催される第72回東京都公立学校美術展覧会に出品する作品です。
画像1 画像1

1/12 タンドリーフィッシュ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ガーリックライス タンドリーフィッシュ 牛乳 ひよこ豆のシチュー

 【タンドリーフィッシュ】「タンドリー」とは、インド料理で使う「タンドール」という壺形のかまどで焼く料理のことです。『タンドリーチキン』が有名で「スパイス」と「ヨーグルト」に漬け込んだ鶏肉を「タンドール」で焼いて作ります。今日は「鶏肉」ではなく「モウカザメ」を使って『タンドリーフィッシュ』を作りました。魚には骨があります。よくかんで食べてくださいね♪
 【ひよこ豆のシチュー】「ひよこ豆」は英語で「ガルバンゾー」言います。日本語の「がんばるぞー」と似ているので、食べると元気が出るような気がします。しっかり、食べてくださいね!

1/12 係活動 2年1組 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1組では昨日の学級活動の時間に3学期の係を決めました。2学期の係活動を振り返り、3学期に活動する係を決めた後、どの係に入るか決めました。
 係が決まったら、早速活動に入りました。係ごとに集まって、活動内容などを決めて、係カードにメンバーの名前と一緒に書き込みました。短い3学期ですが、クラスを楽しくするために活動していきましょう。

1/12 書き初め 3年1組 書写

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は書写の時間に書き初めをしました。3年生が書くのは「お正月」です。はじめに普通の半紙の1文字ずつもう一度練習してから清書に入りました。
 子どもたちは、自分が書きやすい体勢で、お手本をしっかり見ながら一文字一文字丁寧に大きく書くことを意識して書き上げました。でき上がった作品は1月末からの書き初め展で展示します。ぜひご覧ください。

1/12 暖かい着方 5年2組 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 家庭科で「暖かく快適に過ごす着方」についての学習が始まりました。今日はまず自分の服の着方について振り返りました。冬の寒い日の着方と夏の暑い日の着方を絵や文で比較したり、運動するとき、眠るとき、料理をするときなどの服の着方について振り返ったりしました。またお互いの着方も見合いました。
 だんだん寒い日が続くようになります。学習したことを生かした服の着方ができるといいですね。

1/12 日本文化を発信しよう 6年2組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に2学期から取り組んでいる「日本文化を発信しよう」の学習がまとめに入り、グループで紹介したい内容についてプレゼンを作成しています。
 どのようなプレゼンを作ると見た友達が分かりやすいかを考えながらグループで協力して作っていました。どんなプレゼン資料ができ上がるのか楽しみです。

1/12 書き初め けやき全学級 書写

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の書写に時間に書き初めの清書をしました。3つの教室に分かれて、一人ずつ先生方とマンツーマンで練習して、緊張しながらもしっかり清書を書き上げました。でき上がった書き初めは1月末からの書き初め展で展示します。土曜公開の際にご鑑賞ください。
 書き初めの順番を待っている間は、1月のカレンダーづくりをして待っていました。こちらは楽しそうに活動していました。

1/12 凧作り 1年2組 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の生活で凧作りをしました。まず、凧に絵を描いていきました。また、早く書き上がった人は、しっぽを付けました。どんな凧になるか友達同士で見合っていました。空に上げる凧が楽しみですね。

1/12 書き初め 4年2組3組 書写

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、2クラス合同で、体育館で書き初めをしました。体育館で行う席書き会のようでした。朝の1時間めに行ったこともあり、ひんやりとした空気と墨の匂いが漂っていました。子どもたちは無言で、集中していました。しっかりとした文字が書くことができました。

1/12 研究発表会準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 一昨日10日(火)始業式の午後に、早速1月20日(金)に開催する小平市教育委員会研究推進校としての研究発表会へ向けての職員作業を行った。
 2学期から冬休み中にかけて研究推進部を中心に準備を進めるとともに、職員全員が各作業チームに入り2学期末には1回目の職員作業を行った。10日は2回目のチームごとの作業日だった。
 当日配布する指導案や研究リーフレットを袋詰めする配布物チーム、研究発表会のステージ上を準備する環境整備チーム、これまでの研究の成果をまとめた掲示物を作成するパネルチーム、当日発表をする研究発表チーム、そして当日に授業公開する授業者チームがそれぞれの場所に分かれて作業した。それぞれ協力しながら進めていた。
 明日は市教委事務局から指導主事が来校してリハーサルに参加してご指導いただく。今日の午後はそのための1回目のリハーサルととして全職員で当日の動きを確認する。遺漏なく進めることができるように全職員で頑張っていく。

1/11 すずなすずしろごはん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 すずなすずしろごはん  チーズ餅 牛乳    すまし汁

 1月7日の朝、春の七草(セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ)を入れた『七草がゆ』を食べると健康に過ごせるという風習があります。
 1月15日は小正月で、 豊作や無病息災、家族の繁栄を願って『小豆がゆ』や『ぜんざい』焼いた「だんご」や「もち」を食べる風習があります。鏡餅を割って食べる鏡開きは、関東は1月11日、関西は1月15日に行われます。今日は全部の風習や行事をまとめた、こんだてにしました。
 『すまし汁』に「ごはん』を入れて『おかゆ風』にして食べてもおいしいですよ♪
  「おもち」はあわてて食べると、のどに詰まることがあります。よくかんで食べてくださいね!

1/11 書き初め 3年2組 書写

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、教室で書き初めをしました。机椅子を利用して書く人、床に座って書く人に分かれました。冬休みに練習した成果も感じられます。子どもたちは、字のバランスを考え、集中して書いていました。

1/11 3学期のめあて 2年2組 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日3学期のめあてを考え、今日は続きでめあてを仕上げました。色を塗るなどして掲示用に仕上げました。子どもは、丁寧な文字で書いていました。3学期に頑張る気持ちが伝わってきます。

1/11 書き初め 1年2組 書写

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は書写の時間に書き初めの清書をしました。子どもたちは12月の書写の時間から練習してきました。また冬休みの宿題でも練習しました。今日はいよいよ本番でした。
 子どもたちは、お手本を見ながら一文字一文字丁寧に書いていました。小学校生活初めての硬筆での書き初めでした。完成した作品は1月末から始まる書初め展で展示します。ぜひ土曜公開の際にご鑑賞ください。

1/11 3学期の目標 4年2組 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3学期が始まった昨日、早速、3学期のめあてを立てました。学習のめあて、学校生活のめあてとともに、「3学期に育てたい『たね』」についても書きました。「たね」と言っても植物の種ではなく、4年生が年間通して育てている子どもたちの中の「心のたね」です。
 子どもたちはとても真剣に考えていました。3か月後には高学年の仲間入りをする子どもたちです。3学期のめあてを達成できるように、毎日の生活を頑張っていきましょう。

1/11 情報が記事になるまで 5年3組 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科の時間に「情報社会に生きるわたしたち」という学習をしています。今日は「情報が記事になるまで」という学習をしました。
 新聞の記事がどのように集められて記事になるのかについて調べ学習をしました。子どもたちは、教科書の資料などを基にして調べたことをノートにまとめました。新聞記者がいろいろなところに出かけて取材していることが分かりました。

1/11 ノルマントン号事件 6年1組 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科の時間に「国力の充実をめざす日本と国際社会」という明治時代の歴史の学習をしています。今日は「不平等な条約を改正する」という学習をしました。
 ノルマントン号事件についての当時の挿絵を見ながら、気付いたことを発表し合い、この事件に幕末に調印した不平等条約が関わっていることを知りました。その条約を改正するために日本がどうなっていったのかこれからの学習が楽しみですね。

1/11 3学期のめあて けやき3・4年生 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日は3学期の始業式でした。始業式が終わって宿題などの提出物を出したり冬休みの思い出を話したりした後、3学期のめあてをめあてカードに書きました。
 学習面・生活面に加えて家庭でのお手伝いや習い事などのめあてを立てました。4年生は、通常学級の4年生と同じめあてカードにもめあてを書きました。書き終わったらカードに色も塗りました。立てためあてを忘れずに生活していきましょう。

1/11 四字熟語をもとに3 6年生

 ご来校の際にぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760