最新更新日:2024/05/17
本日:count up13
昨日:102
総数:280240
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

1/19 なわとび 1年3組 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育の時間に「なわとび」の学習に取り組み始めました。前まわしとびから始まり、後ろまわしとび、さらにあやとびやこうさとびにチャレンジしている子もいました。新しい跳び方ができると、本当に嬉しそうにしていました。
 来週から短縄旬間が始まります。どんどんいろいろな技にチャレンジしてみましょう。

1/19 書き初め 5年1組 書写

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 書き初めの清書をしました。子どもたちは立って書いているので、教室いっぱいになっていました。お手本を見ながら自分のペースで書いていました。来週、土曜学校公開で書初め展をしているので子どもたちの力作を見てください。

1/19 打楽器 けやき学級 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 火曜日の音楽は、合同で打楽器について学びました。打楽器を三つほど先生が紹介しました。絵カードを見て名前をみんなで確認しました。その絵カードに音が出る機能があり、コードを繋げると楽器の音が出てきました。教室内は大感激でした。実物とは違う音でしたが、子どもたちは先生の操作に釘付けでした。

1/19 メダル作り 2年4組 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、6年生を送る会で6年生にプレゼントするメダルを作りました。いくつか作りいいものを選んでいました。子どもたちは作り方もよく覚えていました。友達同士でも作り方を教え合っていました。すてきなメダルができていました。

1/18 てこのはたらき 6年2組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の理科は、てこについて学習しました。てこの原理は日常の生活道具の中でたくさん使われています。子どもたちは、端末を使い、てこの原理が使われた道具を探しました。ホッチキスだったり、はさみだったりと、子どもたちは一つの道具を決め、支点や力点、作用点の場所もノートに記入しながら調べていました。

1/19 研究発表会前日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ明日が研究発表会である。先週のリハーサルでは、小平市教育委員会から指導主事に来ていただき研究発表のプレゼンや掲示物を見ていただた。そして、気が付いたことについてご指導いただいた。特に発表のプレゼンについては、細かくご指導いただいた。
 いただいたご指導を受けて、今週は修正できることは修正してきた。また、準備も順調に進めてきた。授業公開する4人の授業者も事前の授業をしながら当日の授業への改善を加えてきた。私もできるだけ授業を観に行き、気付いたことを授業者と話し合ってきた。
 今日は午前授業で午後からは全職員で前日準備を行う。各担当チームごとの最終確認が行われる。しっかり準備して明日を迎えたい。

1/18 アップルトースト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  アップルトースト   サラダ 牛乳  シーフードカレーシチュー

 【アップルトースト】「りんご」は英語で「アップル」と言います。一年中スーパーなどで売られていますが秋に収穫されるくだものです。今日は「りんご」と「砂糖・マーガリン・シナモン」を混ぜ合わせて「食パン」にぬってオーブーンで焼いて『アップルトースト』を作りました。よくかんで食べてくださいね♪
 【シーフードカレーシチュー】「シーフード」とは海の食べ物「海産物」のことで、魚や貝などのことを言います。今日は「いか」を使って『シーフードカレーシチュー』を作りました。とってもおいしくできました。しっかり食べてくださいね!

1/18 多様な動きをつくる運動 4年1組 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育の時間に「多様な動きをつくる運動」に取り組んでいます。体を移動したり、バランスをとったり力だめしをしたりする運動を友達と取り組みました。
 その後、ボールを操作する運動に取り組みました。ここでは工夫して投げたりキャッチしたりすることをめあてにして取り組みました。子どもたちは工夫した動きを考えながら楽しそうに取り組んでいました。

1/18 ふわふわゴーゴー 3年4組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日から3学期の図工が始まりました。最初に作ったのは「ふわふわゴーゴー」という飛ばすことができる作品です。傘袋と針金とスズランテープを使って作ります。
 子どもたちは、傘袋に好きな絵を描いてオリジナルの作品にしました。でき上がったら中庭へ行って飛ばすので、それを楽しみにして取り組んでいました。

1/18 ボールゲーム 2年1組 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育の時間に「ボールゲーム」に取り組んでいます。攻守交替の的当てゲームです。攻める子は、1人1個ボールを持って相手チームの守っている子を避けながら的を狙ってボールを投げていました。守る子は、守るゾーンから出ないようにして守っていました。
 的に当たると嬉しそうに得点を入れに行っていました。お互いに攻めと守りを交代しながら楽しそうに取り組んでいました。

1/18 やぶいたかたちからうまれたよ 1年3組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の図工の時間に「やぶいたかたちからうまれたよ」という作品を作りました。いろいろな色の色画用紙を自由に破いて、その破いた切れ端の形からイメージして台紙に貼りながら作る作品でした。
 子どもたちは動物や植物、乗り物などをイメージして作っていました。とても楽しそうに取り組んでいました。どんな作品ができ上がるのか楽しみです。

1/18 びりびり紙から生まれたよ けやき5・6年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は図工の時間に「びりびり紙から生まれたよ」という貼り絵に取り組みました。新聞紙や色画用紙をびりびりに破き、それでできた形を見て作るものをイメージして台紙にノリで貼って作っていきました。
 子どもたちは人や動物、キャラクターなどを作っていました。また、貼り絵にサインペンで絵を描いて作っている子もいました。とても楽しそうに取り組んでいました。
 

1/18 ジュースの正体 5年1組 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日は3学期の計測をした後、教室で「ジュースの正体」について学習しました。甘いジュースには砂糖が多く含まれています。養護教諭が、砂糖を取り過ぎた場合、健康はどうなるのか、子どもたちに聞きました。子どもたちにとって身近な話題だったようです。「病気になる可能が高くなる。」など、具体的な病名の答えが返ってきました。家族で砂糖を取り過ぎないように気を付けているような話題も出ていました。授業を通し、抵抗力を落とさない健康な生活について考えました。

1/18 合同作品展見学引率

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週13日(金)から15日(日)まで、ルネこだいらで、小平市立小中学校の特別支援学級合同作品展が開催された。その初日の13日の午前中に、本校のけやき学級の子どもたちが作品展鑑賞に出かけたので、私も引率で行ってきた。
 会場には市内小学校6学級、中学校5学級の児童・生徒の作品が展示されていた。まず全員で順番に鑑賞した後、時間を決めて自由時間として、自分の好きなところ、もう一度見たい作品を観て回った。子どもたちは、自分たちの作品だけでなく他の学校の作品にも興味をもって鑑賞していた。特に、けやき学級を卒業して第五中学校の8組に行ったお兄さんお姉さんの作品は、やはり人気であった。また、他の小学校の作品を観ながら、その作品の好きなところを話していた。子どもたちは作品を2点ずつ出品したが、そのうちの1点と一緒に写真も先生方に撮っていただき嬉しそうだった。
 子どもたちにとって、とてもいい経験になった作品展の鑑賞となった。学んだことをこれからの作品作りなどに生かしていってほしい。

1/17 冬の生き物 4年3組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日も寒い一日でした。理科で「冬の生きもの」を学習しました。寒い冬の間、つばめや白鳥、樹木の桜など、どんな様子か、映像を見ながら学習しました。子どもたちは、大事な情報をメモにとり、ノートに書いていました。メモの取り方が上手でした。映像を見終わってからみんなでまとめました。

1/17 暖かい着こなし 5年3組 家庭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、夏の着こなしと冬の着こなしを比較しながら暖かい着こなしについて考えました。まず、絵を描きました。重ね着をした様子を書きました。いろいろな重ね着がありました。重ね着が体を温めるのに有効ですね。子どもたちに聞いてみると、3枚重ねて着るという人が多かったそうです。

1/17 職業 6年1組 外国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の外国語は、「What do you want to be ?」の単元の中から職業の言い方を学習しました。身近な職業を英語での言い方を学びましたが、ゲームをしながら学びました。ALTの先生が発音する職業を言い当てるゲームです。ペアで行いましたが、発音を一緒にしながら楽しく学習できました。

1/17 野菜そぼろの炊き込みご飯

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
野菜そぼろの炊き込みご飯 魚の竜田揚げ 牛乳   むらくも汁

 来週1月24日から全国学校給食週間です。
 昭和40年代の給食では「くじら」を使ったこんだてが全国各地にありました。当時「くじら」は安くて、たんぱく質のとれる食材として給食だけでなく、家庭でも食べられていました。給食の献立では『クジラの竜田揚げ』が人気でした。今では「くじら」は高級品で、なかなか手に入りません。今日は「モウカザメ」を使って『竜田揚げ』を作りました。よくかんで食べてくださいね♪
 【むらくも汁】昭和62年に小平市の小学校給食をまとめたものに、のっていた献立です。溶き流した卵が、汁の中に薄い膜状に広がり、それが空にうっすらとたなびく「むらくも」のように見えることからついた名前です。しっかり食べてくださいね!※「むらくも」とは群がり集まった雲のことです。

1/17 詩のくふうを楽しもう 3年4組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「詩のくふうを楽しもう」という学習をしています。昨日はいろいろな詩集を読んで、自分が好きな詩を探して、それを視写して、その詩の工夫を見付けて感想を書きました。
 子どもたちは、自分が気に入った詩や面白い詩を見つけると友達に教えるなどして情報交換しながら学習していました。どんな工夫を見付けることができたのでしょう。

1/17 冬休みの思い出 2年1組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は図工の時間に「冬休みの思い出」を絵に描きました。まず最初に描く内容を決めました。一番描きたいことについてどこで何をしたのか、そしてその時の気持ちも思い出しました。
 その後、いよいよ絵を描き始めました。最初に自分をクレヨンで大きく描き、その後に一緒だった人や背景を描きました。どんな絵ができ上がるのか楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760