最新更新日:2024/05/17
本日:count up11
昨日:102
総数:280238
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

1/30 社会科見学引率

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週26日(木)に5年生の社会科見学があり、私も引率で行ってきた。見学してきたのは明治製菓坂戸工場である。本来なら社会科見学では2か所ほど見学場所を決めて行ってくるのだが、このコロナ禍の中、受け入れ先が少なくなっている。今回は、1か所だけ見学し、近くの公園で昼食を食べて学校に帰ってきた。そして、5・6時間目は通常の授業を行った。
 見学先では2グループに分かれて見学した。ホールでDVDを視聴しながら説明を受け、その後、工場内を見学し、2種類のチョコレートの製造工程を見学した。残念ながら1つの工程の機械は調整中であった。そちらは映像を見ながら一つ一つの工程については理解できた。もう一つの工程は稼働中だったので、子どもたちはしっかり見ていた。たった1か所の見学ではあったが、子どもたちはよく見学していた。
 また、事前に子どもたちには、もうすぐ本当の「十二小の顔」なるということを伝えたが、それを意識して行動できバスの中や工場での態度や挨拶などもとてもよかった。子どもたちの成長を感じた。いい社会科見学になった。学んだことをこれからの学習や生活に生かしていってほしい。

1/28 電磁石の性質 5年2組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は理科の時間に電磁石の性質を磁石と比べる実験をしました。鉄を引き付けたか、いつも磁石としてのはたらきがあったか、離れていても鉄を引き付けたか、N極S極があったかという4つについて調べました。
 子どもたちは、一つ一つの実験をグループ内で確かめ合いながら実験し、結果をワークシートに書き込んでいきました。声をかけ合いながら実験に取り組んでいました。

1/28 リサイクル工作 6年2組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いろいろな行事できていなかった2組の3学期の図工の学習がようやく始まりました。最初に取り組むのは「リサイクル工作」です。2学期に取り組んだ版画の板を使って生活に役立つものを製作します。
 子どもたちは、ペン立てなど何を作るのかをイメージして、板を電ノコで切り、それを組み合わせて作っていました。どんな作品ができ上がるのか楽しみです。

1/28 えがおまつり準備 けやき全学級 生活単元

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の生活単元の時間にえがおまつりの準備をしました。けやき学級では3つの遊びのお店を出すので、それぞれ3グループに分かれて準備を進めています。
 どのグループもだんだん準備が整ってきて最終段階に入っていました。中には、お店の運営に必要な看板などについての話し合いをしているグループもありました。どのグループもみんなで協力して活動することができていました。

1/28 かみざらコロコロ 1年2組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は図工の時間に「かみざらコロコロ」という作品を作りました。画用紙で筒を作り、その両端に紙皿を付けて車輪にして、転がして遊ぶおもちゃです。
 子どもたちは紙皿に絵を描いたり飾りを付けたりして作っていました。時々転がり具合を確かめながら作っていました。とても楽しそうに取り組んでいました。

1/28 なかよしのことり 2年2組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の時間に「なかよしのことり」という作品を作ります。昨日はまず小鳥を乗せる鳥の巣を作りました。
 まず紙皿に鳥の巣に合うような色で塗り、それが乾いたら、木の枝をボンドで貼り付けていきました。枝をちょうどいい長さに折って、鶏の巣の見えるように丁寧に貼り重ねていきました。どんな作品になるのか楽しみです。

1/28 じしゃくのふしぎ 3年3組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科で「じしゃくのふしぎ」という磁石の学習をしています。昨日は磁石を糸で吊るしてみて気が付いたことを発表し合いました。
 子どもたちは磁石の実験キットから方位磁針と棒磁石を出して、方位磁針を机に置き、棒磁石にセロハンテープで糸とつなぎ吊るし棒磁石を回してみてそれが静止した時の向きなどに着目してその動きを観察しました。友達とも確認しながら観察していました。

1/28 小箱 4年3組 図画工作

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 木曜日の図工で、小物を入れるボックスを作りました。1枚の工作用紙で展開図を書き、作りました。装飾は各自が染めた和紙を貼りました。染めた和紙は1枚ずつ模様が違いました。気に入った和紙を貼り、作品を仕上げていきます。

1/28 表彰

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は土曜公開である。多くの皆様のご来校をお待ちしている。
 さらに今日から校内書初め展も開催する。子どもたちの作品は各学年の廊下に展示している。保護者の皆様には、本日、授業参観に来られた際に書初め展もぜひご覧いただきたい。
 さて、今週の全校朝会で8名の子どもたちを表彰することができた。
 第92回ジュニアカップ争奪戦第2部で第3位、さらに、NPO法人北多摩の少年野球を育む会主催北多摩少年野球大会で優勝した少年野球チーム小平ライオンズに所属している5年生2名。
 第38回小平市協会長杯少年サッカー大会で優勝した少年サッカーチーム小平FCウイングスブラックの6年生6名であった。
 今回も全校で大きな拍手で祝福した。どちらのチームも「優勝」という輝かしい成果を残した。これからも頑張ってほしい。

1/27 シュートゲーム けやき学級 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の体育はシュートゲームをしました。2つのコートで対戦をしました。1つのコートでは、ボールを蹴って的に当てる攻めグループ、的に当てられないように守るグループで得点を競いました。攻めのグループの人も守りのグループ人も相手の動作をよく見ていました。お互いのナイスプレーに周りからも歓声が上がり、盛り上がっていました。

1/27 大縄跳び 1年1組 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日の体育です。外で元気に大縄跳びをしました。グループに分かれて練習しました。子どもたち同士で 上手に縄を回していました。先生と練習していたグループの人は、先生から入るタイミングを教わり、跳べるようになりました。どのグループも仲良く大縄跳びができました。

1/27 焼きそば

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    焼きそば     たまご焼き 牛乳  かぶのコンポート

 【焼きそば】『焼きそば』は給食のメニューの中でも昔から人気のあるこんだてのひとつです。小平の給食での作り方は独特で「めん」を油で揚げてから炒めます。大量に炒めると全体に熱がいきわたらず十分な加熱ができないために考えられた作り方です。今の十二小では《スチームコンベクションオーブン》で、きちんと温度の管理ができるので「めん」を焼いてから作っています。最近では給食でもいろいろな『焼きそば』を作りますが、今日は昔ながらの『ソース焼きそば』を作りました。よくかんで食べてくださいね! 【かぶのコンポート】「かぶ」を甘く煮ました。食べた感想を教えてくださいね♪

1/27 係活動 2年1組 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は学級活動の時間に「係活動」を行いました。子どもたちは係ごとに集まって活動しました。
 折り紙係はみんなに折り紙の折り方を教えるために端末で折り方を見たり、イラスト係やぬり絵係はイラストを描いたりぬり絵を作ったりするるために端末を使ったりするなど、多くの係が端末を活用して協力して活動していました。

1/27 ありの行列 3年4組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「ありの行列」という説明文の学習をしています。今日はせちゅ名分の大1段落の「なぜありの行列ができるのか」という問いの答えが何段落に書いてあるのかについて考えました。
 子どもたちは、これまで学習してきたことやキーワードなどを基にして考えました。近くの友達とも相談し全体でも考えを発表し合いました。根拠を基に発表することができました。

1/27 出発 4年1組 書写

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は書写の時間に「出発」という字を書きました。これは教科書に載っている書き初め用の字です。この「出発」という字には、縦画や横画、はね、はらいなど、書写でこれまで学習してきた多くの書き方が含まれているので、それらの描き方の気を付けて書くことができます。
 子どもたちは一画一画とても丁寧に練習していました。とても集中して取り組んでいました。

1/27 電磁石 5年2組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科の時間に「電磁石の性質」という学習をしています。今日は「My電磁石を作ろう」という学習で、コイルとスイッチを作り、それをつなげて一人一人が電磁石を作りました。
 少し作り方が難しいところもあったので、友達同士で教えないながら協力して作っていました。完成した時は嬉しそうでした。

1/27 メディアと人間社会 6年3組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「メディアと人間社会」「大切な人と深くつながるために」という2つの教材文に書かれている筆者の考え方を読み取り自分の考えをまとめる学習が始まりました。
 今日はまず、つの文章を読んで初めの感想を書いて発表し合いました。この感想を基にして読み深めていきます。最後にどんな考えを発表してくれるのか楽しみです。

1/27 土曜公開

画像1 画像1
 昨日と一昨日の朝、校長室前の池には氷が張っていたが、今日は凍ってはいない。しかし、今日は一日曇りで気温も上がらず午後に雪が降るかもしれない予報が出ている。寒い一日になりそうである。子どもたちの体調には十分気を付けていきたい。
 さて、明日は今年度最後の土曜公開がある。公開授業そのものは、2月末の週日にもう一度あるが、そこで参観できる保護者の方は、以前から決めている各クラス限定の8〜10名ほどである。今回の土曜公開も各時間で人数制限はかけているが、全保護者が1時間ずつ参観できる最後の機会である。多くの保護者の皆様にとって、お子様のこの1年間の成長した姿を参観することができる最後の日となる。
 また、道徳授業地区公開講座も実施する。道徳の授業を観られる保護者も限られてしまうが、ぜひご覧いただきたい。残念ながらコロナ禍の中なので道徳授業を公開した後の意見交換をする公開講座は設定できないが、ご了承いただきたい。
 明日はぜひ多くの方々のご来校をお待ちしている。

1/26 社会科見学14 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校に戻ってきました。いい社会科見学でした。

1/26 プログラミング 6年2組 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 総合的な学習の時間にプログラミングの学習をしています。今回はマイクロビットを使って、電球を点灯させるプログラミングに取り組みました。
 先生の説明を聞きながら進め、その後自分たちで試行錯誤しながら電球を点灯させたる点滅させたりしました。友達とも教え合いながら意欲的に取り組んでいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760