最新更新日:2024/05/02
本日:count up1
昨日:30
総数:277510
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

1/31 紙皿ころころ 1年1組 図画工作

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週に紙皿でおもちゃの車を作りました。今日は、教室から外に出て、みんなで転がして遊びました。子どもたちが作った車は、風を受けて転がったり、坂を転がったりしていました。よく動くたびに子どもたちから歓声が上がっていました。

1/31 がい数 けやき学級 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 パソコン室で算数を学習している6年生です。概数の学習をしています。生活の中でも買い物をするときに役にたちます。お店のメニューから買いたいものを選び、概数で計算する学習をしていました。

1/31 小数のかけ算 4年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の算数は、ひっ算で小数のかけ算の仕方を学習しました。小数点の付け方を学んでいました。正確に計算ができたかどうか、先生に確認してもらったり、みんなで答え合わせをしたりして勉強していました。

1/31 朝活タイム 3年3組 運動遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の朝の運動遊びは体育館でした。ボッチャやフラフープ、平均台、そしてゴム跳びなどで遊びました。友達と仲良く遊んでいました。寒い体育館でしたが、子どもたちの掛け声で活気付いていました。

1/31 小平うどの炊き込みご飯

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小平うどの炊き込みご飯 魚のから揚げ薬味ソースかけ 牛乳 おいも汁

 【小平うどの炊き込みごはん】小平市内の農家さんでは「うど」を生産しています。東京都内で生産される「うど」を「東京うど」といい、江戸東京野菜に認定されています。江戸時代後期に尾張国(今の愛知県)から江戸に栽培方法が伝えられ今の杉並区、練馬区、武蔵野市で生産されるようになりました。その後、多摩地区に生産地が移り、今では収穫量 1位・立川市、2位・国分寺市、3位・小平市となっています。今日は『炊き込みごはん』に小平産「東京うど」を使いました。その土地で収穫されたものを、その土地で食べることを《地産地消》と言います。「うど」の香りを楽しみながら食べてもらえたらうれしいです。しっかり食べてくださいね♪
 『おいも汁』は3種類のおいもを使いました。みんなは3種類のおいもの名前が分かるかな?
 今日の魚は「さわら」です。魚には骨があるので、よくかんで食べてくださいね!
 

1/31 ばんそうあそび 2年3組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽の時間にわらべうたに合わせて行う音楽づくりの学習の「ばんそうあそび」をしています。
 「なべなべそこぬけ」のわらべ歌に合った音階が教科書に示されています。その音階の中から一つずつ選んで伴奏します。子どもたちは、何度も練習しながら伴奏を考えていました。上手に伴奏できるようになるといいですね。。

1/31 暖かく快適に過ごす着方 5年1組 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 家庭科の時間に「暖かく快適に過ごす着方」という冬の衣服の着方についての学習をしてきました。昨日の家庭科の時間はそのまとめの学習で衣服の着方についてのDVDを視聴しました。
 その後、復習の時間に入りました。子どもたちは、それぞれこれまで学習してきたことについて教科書を読み直したり近くの友達と問題を出し合ったりしながら学習した内容を確認していました。。

1/31 アジア・太平洋に広がる戦争 6年3組 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科の時間に「アジア・太平洋に広がる戦争」の学習をしています。子どもたちは、自分が興味をもった課題について調べ学習をしてきました。今日はそのまとめをしました。
 第一次世界大戦、世界恐慌、満州事変、国際連盟脱退などについて、自分が教科書や資料集などを使って調べたことを発表し合いました。友達の発表を聞きながら学習を深めることができました。。

1/31 学校給食週間

画像1 画像1
 1月24日から昨日1月30日までが学校給食週間だった。学校給食週間は、毎年この時期に設定されている。栄養士もこの期間は、給食メニューを工夫したり、毎日発行している「おいしいな通信」にも給食の歴史などについて、さらに世界の料理を献立にしながら、その料理についての解説なども載せてくれている。私の方も23日の全校朝会で「給食」をテーマにして、給食で小平産の野菜を使用していることなどの話をした。
 各ご家庭でも保護者の皆様が小学生だった頃の給食のメニューについてなど給食に関わる話をしていただけるとありがたい。そうすることで子どもたちの「給食」に対する関心が高まってくれると嬉しい。
 学校給食週間は終わったが、これからも学校では「食育」にも力を入れて取り組んでいきたい。各ご家庭でもご協力をよろしくお願いしたい。

1/30 ブラインドサッカー(R) 4年 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週に金曜日に、ブラインドサッカーの体験をしました。指導してくださった講師の先生は、日本ブラインドサッカー協会の方々です。視覚障がいについて教えていただいた後、アイマスクを付けて、ペアで準備体操をしました。見えない人と見える人と交代で体験をしました。ブラインドサッカー用の音の出るボールで蹴ることもしました。体験を通し、視覚障がいの方々についての理解を深めました。

1/30 朝活タイム 2年 体育的活動・運動遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝の様子です。寒い朝でしたが、みんなで挨拶をした後、好きな場所に移動し、思い思いに遊びました。どの遊びでも元気に思いっきり体を動かしていていました。先生も子どもたちと一緒に遊び、みんなで運動遊びを楽しんでいました。

1/30 昔あそび けやき学級1年〜4年 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週の土曜日の道徳です。日本には昔からの遊びがあり、今も続いている遊びがあります。その遊びを通し、日本のよいところを考えました。子どもたちは、昔あそびを夢中でしていて、とても楽しそうでした。

1/30 みんななかよく 1年 生活

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週の土曜日は、道徳授業地区公開講座でした。1年は、「およげないりすさん」の教材を通し、みんなとなかよくすることを学習しました。普段の友達との関わりを振り返りました。お友達と話し合ったり、先生の話を聴いたりして今まで以上に仲良くすることを考えました。

1/30 彫って刷って3 図工

 すでに土曜公開でご覧いただいた方もいらっしゃるかもしれませんが、ご来校の際にぜひご鑑賞ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/30 彫って刷って2 5年生

 彫刻刀を使った版画の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/30 彫って刷って1 5年生

 図工室内と図工室前廊下に5年生の「彫って刷って」という版画の作品が展示されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30 炊き込みビビンバ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 炊き込みビビンバ ポテトチップス 牛乳 ビーフンと野菜のスープ

 『ポテトチップス』 は1-1、2-4、4-2、5-1からのリクエスト給食です。
 【炊き込みビビンバ】『ビビンバ』は韓国の混ぜご飯で、日本でもなじみのある料理です。韓国では『ピビムパプ』と言い「ピビム」が「混ぜ」で「パプ」が「ごはん」という意味です。「ごはん」に『ナムル』と「肉」や「魚」をのせた料理です。「ごはん」と上にのせた具を、スプーンでよ〜く混ぜて食べます。混ぜれば混ぜるほどおいしくなるそうです。韓国は、はしも使いますが【さじ文化】の国で、スプーンを上手に使って食事をします。昔の王族や貴族(両班)は食事に毒が入っていないか確かめるために、黄銅や銀の食器を使っていた歴史があり、今でも韓国の食器は金属製のものが多く使われています。今日は上にのせる具を入れて『炊き込みビビンバ』を作りました。よくかんで食べてくださいね♪

1/30 スピーチ 6年1組 外国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 外国語の時間に将来自分が就きたい職業について学習してきました。今日はその学習のまとめとして、一人一人が将来就きたい職業についてスピーチをしました。
 子どもたちは、ALTの先生を相手に就きたい職業や、その理由、それに向けて今頑張っていることなどについて話しました。ALTの先生からの質問にもしっかり答えていました。

1/30 感動したこと、それがぼくの作品 5年3組 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は道徳の時間に「感動したこと、それがぼくの作品」という画家であるパブロ・ピカソの考え方について書かれた資料を使って自分の特徴を見つめ直す学習をしました。
 まず、資料を読んで、ピカソの考え方について話し合いました。そして、自分自身の好きなことや得意なことについて考えました。学習したことをこれからの生活に生かしていけるといいですね。

1/30 えがおまつり準備 3年1組 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は1時間目に来週末に行われるえがおまつりの準備をしました。1組では4つの遊びのお店を出します。そのお店ごとに分かれて準備を進めています。
 まずは、グループごとにお店に必要な物を話し合っていました。そして、必要な材料を先生に伝えて準備していただきました。どのグループも協力して活動していました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760