最新更新日:2024/05/17
本日:count up11
昨日:102
総数:280238
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

12/19 お楽しみ会準備 5年2組 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期もとうとう最後の週になりました。2組では、最終日の前日になる22日(木)にお楽しみ会をする予定です。今日は学級活動の時間に、お楽しみ会の準備をしました。
 プログラム係や飾り係など役割分担をして、また、その係内でも仕事分担をして活動していました。2学期最後に楽しい思い出を作ることができるように、みんな頑張っていました。いいお楽しみ会になるといいですね。

12/19 冬のおとずれ 6年3組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に年間通して「季節の言葉」の学習をしています。今回は「冬のおとずれ」で、冬に関わる言葉を学習しています。立冬・冬至・小雪(しょうせつ)・大雪(たいせつ)などの言葉を学習した後、俳句を詠みました。
 そして、詠んだ俳句をが講師に書き、イラストを添えました。端末を使って俳句のイメージに近いイラストを探して描いている子もいました。いい作品ができ上がりました。

12/19 書き初め けやき全学級 書写

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は書写の時間に書き初めの練習をしました。けやき学級では、全員が自分で決めた字を毛筆で書きます。ですから一人一人に先生や学習補助員と一人ずつついて一緒に練習しました。子どもたちは、上手に書こうと集中して取り組んでいました。
 自分の書き初め練習を待っている間は、図工で取り組んでいるクリスマスツリーづくりをしていました。こちらもきれいに仕上げようと頑張っていました。

12/19 書き初め練習 3年2組 書写

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は書き初めの練習をしました。書き初めは、毛筆で「お正月」と書きます。書き初め用の長い半紙を使い、練習しました。子どもたちは大き紙に書きましたが、集中して書いていました。1枚よく書けた半紙を提出していました。

12/19 美術館見学 4年 図画工作

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週の金曜日に近隣にある武蔵野美術大学の美術館へ見学に行きました。子どもたちが大学のキャンパスに入ると、学生さんから手を振ってもらい歓迎されていました。将来、美術大学に行きたいなと感想を言う人もいました。美術館を初めて見学する人もいて、とても良い経験になりました。

12/19 しっぽとり 2年3組 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週の木曜日の体育は校庭でしっぽとりをしました。四つのグループに分かれ、二つのコートで行いました。コートはドーナツ型です。守る人が円の周りにいて、攻める人はしっぽを取られないようにして中央の円に入れば成功です。子どもたちは、元気いっぱいに動き回っていました。

12/19 最終週

画像1 画像1
 とうとう2学期も今週1週間、最終週となった。先週末の金曜日は寒気が下がってきた影響で朝から気温がだいぶ低くなり、登校中に見付けた霜柱や氷を持って来て見せてくれた子どもたちもいた。今日も朝はかなり寒かった。今日もそうだが、ここのところ晴れれば日中は穏やかな天気になるのだが朝晩の冷え込みもあり体調を崩す子もいる。また、新型コロナウイルス陽性や濃厚接触者となったため休んでいる子もいて、学級閉鎖にはならないがなかなか全員そろわないクラスもある。2学期のまとめの12月を各担任は苦労しながらもなんとか終わらせようと努力し、2学期の学習内容は終わりそうである。
 今週は、最後の思い出にとお楽しみ会を計画しているクラスも多い。最後の1週間の今週は、なるべく多くの友達と一緒にクラスの中で過ごしてほしい。無理は禁物だが、各ご家庭でも子どもたちの体調管理には最後まで十分気を付けていただきたい。

12/16 集会委員会集会 けやき学級 朝の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の集会は、各クラスに集会委員が来て、ゲームをしてくれました。ルールは、じゃんけんをして5種類の絵カードを集めるか、同じカードを5枚集めるかのどちらかです。子どもたちはカードがなくなると集会委員からカードをもらい、仲良くみんなで遊ぶことができました。

12/16 片仮名 2年4組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の国語は、片仮名の学習をしました。片仮名で書くのは四つの事柄を表記するときに使います。その四つの事柄をみんなで確認しながら片仮名を書きました。間違いやすいツやㇱ、ンやソも正しく書いていきました。「お手紙」の作者の写真が紹介されると、子どもたちは、片仮名表記の作者の名前をしっかり書いていました。

12/16 雑穀ごはん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    雑穀ごはん  小平野菜の浅漬け 牛乳 根菜みそシチュー

 【雑穀ごはん】雑穀とは「米」と「小麦」以外の穀物の事を言います。玄米・あわ・ひえ・きび・ごま・そば・大豆などです。 他にもいろいろな雑穀が世界中で栽培されていて、その数は数えきれない程と言われています。今日は「きび・あわ・アマランサス・黒米」を使いました。ビタミン・食物せんい・鉄分・マグネシウムなどを多くふくんでいます。よくかんで食べてくださいね!
 【根菜みそシチュー】和食の煮物に使う材料で『シチュー』を作りました。「根菜」とは字の通り植物の根の部分を食べる野菜のことです。みんなもよく知っている、にんじん・たまねぎ・だいこん・ごぼうなどが「根菜」です。食物せんいなどを多くふくみます。しっかり食べてくださいね♪

12/16 書き初め  4年2組 書写

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日は先週の続きの文字「元気な子」の「は子」の練習をしました。平仮名と漢字の文字大きさに気を付けて練習しました。集中して書いていて感心しました。

12/16 運動遊び 1年2組 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は体育館でいろいろな運動遊びに取り組みました。体育館には3つの場が用意されていて、平均台の上をバランスよく歩いたり、プラぽっくりを使って歩いたりフラフープを手や足を使って回したり、転がしたりして遊びました。
 グループごとに3つの場をローテーションしながら、どの場でも十分に運動遊びの楽しさを味わうことができていました。

12/16 けんこうな生活 3年3組 保健

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 保健の学習で「けんこうな生活」について学習してきました。今日は、その教科に載っている「学習のまとめ」の問題を解きながら学習したことを確認しました。
 健康に生活するためには、1日の生活のリズム、体の清潔、身の回りの環境に気を付けて心や体の調子を整えることが大事であることを確認しました。学習したことを、これからの生活に生かしていけるといいですね。

12/16 あなたはどう考える 5年3組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「あなたはどう考える」という学習に入りました。自分の主張したいことを考えて、その理由と根拠や予想される反論に対する考えなどを作文にまとめる学習です。
 昨日はまず主張することを考えました。そのために端末で新聞の小学生の主張のコラム欄を見てみました。どんなことを所長をして作文を書きあげるのか楽しみです。

12/16 えがおまつりへ向けて 6年2組 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期も残り1週間ですが、今、各クラスで3学期の行われる「えがおまつり」で開くお店について学級会で話合いが行われています。
 6年生にとっては最後のえがおまつりです。2組では昨日、みんなで協力してお客さんを楽しませようと、真剣に話し合っていました。しっかり話し合いしっかり準備をして楽しい思い出になるようなえがおまつりにできるといいですね。

12/16 縦割り班遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の昼休みは、2学期最後の縦割り班遊びだった。今回はリーダーの6年生と一緒に4年生と1年生が縦割り班遊びを楽しんだ。年度当初の予定では、先週8日(木)に実施する予定だったが、市内小学校連合音楽会が2日間に渡って行われるという変更に伴って、縦割り班遊びも1週間遅らせた。
 この3学年での活動は2学期2回目だったので、どの班も今回も6年生を中心に楽しく遊ぶことができた。またとてもいい天気で12月にしては気温もそれほど低くなく気持ちよく鬼ごっこやボール遊びなどで遊ぶことができた。
 これで2学期の縦割り班遊びも終了した。3学期は、また別な学年の組み合わせで遊ぶことになる。縦割り班活動は、本来1〜6年生全学年で行いたいのだが、校庭は混雑してしまうことや感染拡大が収束していないことも考えると、まだまだ6年生と他の2学年(けやき学級)という組み合わせで3学期も実施することになる。それでも子どもたちには楽しく遊んでほしい。

12/15 大根の収穫 けやき学級 生活

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 火曜日に大根の収穫をしました。秋に種から育てた大根です。見事に大きく育っていました。上級生から抜いていきました。1年生に6年生が抜き方を教えて手伝ってあげていました。初めての1年生も上手に抜けました。子どもたちは、その日のうちに重い大根を嬉そうに持ち帰っていました。

12/15 電気の通り道 3年4組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の理科は、実験道具を作りました。スイッチを入れると豆電球がつきます。子どもたちは、夢中になって道具を作っていました。電気が通っているかどうか、豆電球を点燈させ、友達同士で確かめていました。

12/15 冬の朝 5年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 火曜日に俳句を作りました。まず、清少納言の枕草子の冬の朝の文章を読みました。清少納言の感じる冬の感じや冬の季語を学びました。その後、いよいよ冬の季語を使って俳句作りました。季語は、各自が調べて選びました。そして俳句を一句作りました。友達にも見てもらい、アドバイスをもらっていました。

12/15 小平冬野菜煮だんご

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
鶏と野菜のまぜごはん 五目野菜きんぴら 牛乳 小平冬野菜煮だんご

 【小平冬野菜煮だんご】小平の郷土料理のひとつです。収穫などで忙しい時に小平の農家さんで作られてきた料理です。小平は水に恵まれず、江戸時代に開拓された後もお米が作れなかったので「小麦粉」を使った『うどん』や『だんご』などが食べられ、郷土料理となっています。小平では『すいとん』とは言わず『煮だんご』と呼ばれています。今日は小平産の小麦粉を使って「だんご」を作りました。野菜も小平市内の農家さんで収穫された冬野菜を使って『小平冬野菜煮だんご』を作りました。今日は小平市内、全部の小学校の給食で『小平冬野菜煮だんご』が出されています。寒い冬に心も体も温まる栄養たっぷりの『煮だんご』ができました。よくかんで食べてくださいね!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760