最新更新日:2024/05/17
本日:count up3
昨日:102
総数:280230
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

11/7 伝統工芸 4年3組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「伝統工芸のよさを伝えよう」という学習をしています。ここでは、これまで学習してきた「世界にほこる和紙」と「百科事典での調べ方」の学習を生かして伝統工芸品のリーフレットを作ります。
 子どもたちは、自分が決めた伝統工芸品を百科事典や端末を使って調べ、それをまとめていました。中には伝統工芸品を実際に持って来て絵を描いている子もいました。とても集中して取り組んでいました。

11/7 ギコギコつむつむ 3年1組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の時間に取り組んできた「ギコギコつむつむ」の作品づくりが今日で終わりました。子どもたちは、最後までノコギリや金づちを使って作品作りに取り組んでいました。完成した子は振り返りカードに感想を書きました。
 子どもたちは、最初にイメージしたものからさらにイメージを広げてオリジナルの木工作品を作り上げて満足そうでした。

11/7 九九 2年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数の時間のかけ算の学習で「九九」の学習をしています。先週は、5のだんと2のだんについて学習しました。今日はその2つのだんの九九チャレンジをしました。
 子どもたちは九九カードを使って何度も九九を唱える練習をして自信がついたら先生の所へ行ってチャレンジしました。合格したらチャレンジカードにシールが貼られます。子どもたちはとても意欲的で列に並びながらも何度も唱えていました。

11/7 全校朝会の話 心を一つに

画像1 画像1
 おはようございます。
 いよいよ今週末の金曜日と土曜日に「学習発表会」が行われます。「学習発表会」は十二小で初めての行事です。以前は「学芸会」という行事があり5・6年生は1・2年生の時に経験していますが、4年生以下の皆さんにとっては、体育館のステージで発表するのは初めてのことです。
 校長先生は、先週まで皆さんが練習している様子を時々見てきました。だんだん上手になってきていることがよく分かりました。よく頑張っていますね。
 皆さん一人一人の演技や歌や演奏がうまくできるようになるのは大事ですが、学年全員で「心を一つ」にしてうまくなっていくことは、さらに大事です。皆さんの心が一つになると、一人ではできないことができたり、素晴らしい力を発揮したりすることができます。また、仲間とともに頑張り、一緒に喜んだり悲しんだりする経験を通して、思いやりの心も育ちます。ですから、心を一つにすることは、とても大切なことです。
 コロナ禍の中、そんな経験をこれまではなかなかできませんでした。ですから、学習発表会へ向けての取組は、学年の仲間と心を一つにできるチャンスです。ぜひ本番までの残り4日間、学年で心を一つにして練習し、本番でいい発表をしてくれることを期待しています。練習時間はあとわずかです。頑張ってください。
 これで校長先生のお話を終わります。
                      以 上
<先生方へ>

○ いよいよ学習発表会本番が今週末に迫りました。これまでのご指導ありがとうございます。どの学年も、いろいろ指導を工夫して、子どもたちの意欲を高めてくださっています。本当にありがたいです。学習発表会は本校で初めての行事で、4年前の学芸会以来のステージ発表の場です。初めての学年の方が多いので、最後まで、丁寧なご指導よろしくお願いします。そして、子どもたちにとって忘れられない思い出になるようにお願いします。

○ 学習発表会の練習を通して、子どもたちは、歌唱力や演奏の技能、演技力だけでなく、協力する力、頑張る態度、仲間を思いやる心等々、いろいろな態度や力を身に付けたことと思います。学習発表会後には、成長した子どもたちをぜひほめてあげてください。そして、身に付けたり伸ばしたりした態度や力を、学習発表会以降も、さらに伸ばしてあげてください。

○ B部会の先生方、初めての学芸的行事である学習発表会へ向けて、これまでの計画・準備、及び適切な進行管理ありがとうございます。開催へ向けていろいろご苦労があったことと思います。本番まであと少しです。最後まで、よろしくお願いします。また、学習発表会後の反省は、しっかり2年後につなげていきましょう。

○ 12日(土)は、保護者鑑賞日です。子どもたちがよい発表ができるよう、進行や会場管理等の裏方になる我々教職員も協力して行い、遺漏がないよう頑張りましょう。
                     以 上

11/4 ひみつの遊び場 4年2組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 木片や枝を使い、「ひみつの遊び場」の題で造形作品を作っています。今日は、仕上ってきた人が多くいました。一人一人違った遊び場はとてもすてきです。先生の指示も手を止め、しっかり聞いたいました。

11/4 和太鼓 けやき学級 生活単元

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学習発表会を来週に控え、けやき学級の和太鼓の練習がさらに力が入っていました。今日は多目的室での練習でしたが、子どもたちの表情は、真剣そのものでした。和太鼓の音は途切れることもなく演奏されていました。掛け声もしっかり出ていました。練習するたびに子どもたちの演奏は上手になり、集中力も増していました。学習発表会がますます楽しみです。

11/4 あきらめなでがんばる 1年2組 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の道徳は、「こぐまのらっぱ」の教材を通して、あきらめなで頑張ることについて考えました。こぐまさんが演奏会でラッパを吹きますが、あきらめない心で練習します。最後は上手になり、演奏会が成功しました。子どもたちは、今頑張っている学習発表会や習い事、家のお手伝いなどを紹介し、ごぐまさんにお手紙を書いていました。

11/4 鬼あそび 2年1組 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週の水曜日は、校庭で鬼あそびをしました。コートの端から端まで走り抜けると紅白玉を取れ、ポイントになります。途中2か所で邪魔をする人がいて、その間をすり抜けないと紅白玉を取ることができません。子どもたちは、攻めたり守ったり、夢中になって活動していました。

11/4  ペンネミートソース

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 チーズトースト ペンネミートソース 牛乳 豆腐とキャベツのスープ

 【ペンネミートソース】「ペンネ」はイタリアのパスタの一つで形がペン先に似ていることからつけられた名前です。今日は表面に細かい溝がある「ペンネ・リガーテ」を使いました。「リガーテ」とはイタリア語で溝が入ったという意味です。溝はただの模様ではなくてソースがからみやすくなります。『トマトソース』や『クリームソース』によく合うパスタです。『ペンネアラビアータ』という唐辛子を使った辛い『トマトソース』の料理が有名です。給食では辛くない『ミートソース』をからめました。よくかんで、しっかり食べてくださいね♪

11/4 あの雲のように 3年2組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽の時間に「あの雲のように」という曲を歌う練習をしてきました。今日からは、この曲をリコーダーで吹く練習に入りました。
 この曲は「ソ・ラ・シ・ド・レ」という左手の指使いだけで演奏できる曲です。子どもたちは、楽譜に階名を書いた子から早速練習をしていました。とても意欲的に取り組んでいました。早く吹けるようになるといいですね。

11/4 固有種が教えてくれること 5年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「固有種が教えてくれること」という説明文の学習をしています。今日は各段落に書かれている内容を小見出しでまとめていきました。
 子どもたちは、キーワードになる言葉を見つけ出して、一人一人で小見出しを付けました。そして、できた子は先生に見ていただきました。小見出しの付け方のコツをつかむことができました。

11/4 キリスト教と鎖国 6年1組 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科の時間に江戸時代の学習をしています。今日は「キリスト教と鎖国」についての調べ学習をしました。まず江戸時代初期の海外の国々との交流から鎖国までの概要を知った後、一番調べたいことについて一人一人で課題を立てて調べました。
 教科書や資料集だけでなく端末も使って資料を探し出して調べました。とても集中して学習に取り組んでいました。

11/4 集会委員会集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週10月28日(金)の朝の児童集会は集会委員会による集会だった。今回は、集会委員会の子どもたちが1人ずつ各教室へ行って「私はだれでしょう?」クイズをしてくれた。集会委員会の子どもたちが3つのヒントを出して、その答えを子どもたちが考える集会だった。
 子どもたちはグループになって集会委員会からのヒントを基に答えを話し合ってカードに書いて答え合わせをした。正解だったときは、とても嬉しそうにしていた。朝から楽しいひと時を過ごすことができた。
 グループで協力して活動できるように工夫した集会を考えてくれた集会委員会の子どもたちに感謝である。
 

11/2 菊の香ずし

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    菊の香ずし    菊花みかん 牛乳     みそ汁

 明日11月3日は『文化の日』です。「自由と平和を愛し、文化をすすめる日」とされ、1946年11月3日の日本国憲法が公布された日を記念して1948年に『文化の日』となりました。当日は芸術祭や文化勲章の授与、文化功労者の表彰などが行われます。日本最高位の勲章は、菊の花をかたどった首飾りで【大勲位菊花章頸飾】といいます。今日は菊の花を使って『菊の香ずし』にしました。菊は奈良時代に薬草として中国から伝わりました。ビタミンやミネラル、食物せんいなど体によい栄養がふくまれ健康食品として注目されています。10月から11月が旬の食べ物です。よくかんでしっかり食べてくださいね♪

11/2 学習発表会が終わったら 1年1組 学級会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日、1組で初めて学級会をしました。今、学習発表会に向け、毎日練習を頑張っています。来週の金曜日と土曜日に学習発表会の本番をします。発表会後、みんなで頑張った会をしようと計画を立てました。みんなで仲良く遊びます。子どもたちは、各自の学級会カードに意見を書いたり振り返りを書いたりしました。楽しい会になりそうです。その前に行われる学習発表会の成功に向けて、力が入るでしょうね。

11/2 平行 4年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、平行について学習しました。ノートに平行線や平行線と交わる直線を引き、できた角度を調べました。平行線上にできた角度に着目しました。しっかりノートにまとめながら楽しく学習していました。

11/2 鉄棒 3年2組 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の体育は鉄棒をしました。布団干し、豚の丸焼きじゃんけんなど、みんなでワイワイ言いながら取り組みました。先生に補助してもらい、初めて布団干しができた人もいました。後半はハードル走をしました。元気に運動していました。

11/2 イモ堀り 2年生 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は、昨日の1時間目に3・4組、2時間目に1・2組が学童農園にサツマイモ掘りに行ってきました。
 サツマイモの収穫を楽しみにしていた子どもたちは、元気に出かけて行き、大きく育ったサツマイモを掘って帰ってきました。そして、掘ってきたサツマイモを嬉しそう見せてくれました。

11/2 威風堂々 5年2組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の音楽の時間に「威風堂々」という曲の鑑賞をしました。この曲は、6年生の卒業式の入場の際に5年生が演奏する曲です。これからこの曲の練習に取り組んでいく前にこの曲を全部聴いてみました。
 子どもたちは自分たちで演奏するので、しっかり聴いて気付いたことをワークシートに書き込んでいました。とても集中して取り組んでいました。

11/2 学習発表会練習 6年生 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週から学習発表会へ向けての体育館練習が始まりました。今日は楽器を並べて練習しました。合唱は全員で歌います。合奏と演技は2つのグループに分かれて行います。
 本番までの練習時間は決まっています。限られた時間の中、時間を無駄にしないで練習しようと頑張っています。あと1週間です。最後まで頑張って練習していきましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760