最新更新日:2024/05/17
本日:count up3
昨日:102
総数:280230
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

11/16 栽培飼育委員会集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4日(金)の朝に栽培飼育委員会集会があった。今回も栽培飼育委員会が事前に作製した動画を各教室で視聴する形の集会であった。
 内容は、栽培飼育委員会の仕事内容、飼っているウサギについてのクイズ、ウサギの抱っこの仕方やウサギ小屋の掃除の仕方という3つの内容について、それぞれ栽培飼育委員会の子どもたちが3つのグループに分かれて作成してくれた動画で、最後はウサギのラッキーの写真と栽培飼育委員会とラッキーのかかわりをスライドショーで見せてくれた。
 各教室では、子どもたちが動画をよく観ていた。特に子どもたちが大好きなウサギのラッキーが十二小に来てから今までに成長の様子を知らない子が多かったので、その成長ぶりの写真をよく観ていた。
 朝から温かい気持ちになった。子どもたちも生き物を大切にしようという気持ちを高めたことと思う。このような集会を実施してくれた栽培飼育委員の子どもたちに感謝である。

11/15 赤米あずきごはん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
赤米小豆ごはん 豆乳ゼリーいちごソースかけ 魚の塩焼き 牛乳 小平野菜のけんちん汁
 
 今日11月15日は『七五三』です。子どもの成長をお祝いする日です。『七五三』の由来はいくつかありますが、平安時代の頃から宮中で行われていた三つの儀式が基になっているそうです。三歳・五歳・七歳でお祝いをする理由は、中国では縁起がいい数として日本に伝えられた事と「三歳で言葉を理解し五歳で知恵がつき、七歳で乳歯が生え替わる」という成長の節目の歳のためともいわれています。江戸時代に現在の『七五三』の原型として武家や商人の間に広まり、明治時代に『七五三』と呼ばれ庶民に広まり、大正時代以降に現在のような形になったとされる説が有力です。 今日は『七五三お祝いこんだて』にしました。今日のお魚は「めだい」です。「赤米」と「あずき」を使った『赤いごはん』と、「紅白」の『二色ゼリー』を作りました。お互いの成長をお祝いしながら食べてくださいね♪

11/14 ひらひらゆれて 1年3組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は図工の時間に「ひらひらゆれて」という作品を作りました。木枯らしが吹く季節となりました。そんな季節にふさわしい風に揺れる作品です。
 ハンガーに細いもの、薄いもの、軽いもの、長いものを巻き付けて作りました。子どもたちは紙テープやお花紙など自分が好きな材料を選んで作りました。時々、ハンガーを揺らしてみながら作っていました。楽しそうでした。

11/15 岩石マン 2年1組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今、図工の時間に「岩石マン」という作品を作っています。前の時間に顔を中心に作りました。今日はそこに手足を付けました。
 この作品は岩石マンと自分が遊んでいる様子を作ります。どこで何をして遊んでいるかを想像しながら、それに合わせた手や足の形を色画用紙に描いて切り取って岩石マンに付けました。どんな作品になるのか楽しみですね。

11/15 消防せつび 3年1組 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 前の社会科の時間に校内の回って、消火器・消火栓・防災扉や防災シャッターなどの消防設備がどこにあるのかを調べワークシートにまとめました。今日はそれを基に、気付いたことについて考えました。
 子どもたちはまずワークシートに一人一人書きました。そしてみんなで話し合いました。とてもいいことに気付いた子がたくさんいました。

11/15 バスケットボール 6年3組 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、体育館でバスケットボールのゲームをしました。子どもたちは、2面のコートでしましたが、どちらのコートでもパスを工夫し、ゴールを決めていました。チームの人の動きをよく見て、動きき回っていました。また、よく声を掛け合っていました。

11/15 ソフトバレーボール 5年3組 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、体育館でソフトボールバレーをしました。3つのコートに分かれて試合をしました。まず、ボールを手で打ち、相手のコートに入れることから始まります。また、コートに入ったボールをトスなどでつなげていきます。子どもたちは、ボールが床に落ちないようにボールをつなげていました。

11/15 平行四辺形 4年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の算数は、平行四辺形の作図をしました。向い合った辺の平行の定義を使って作図しました。道具はコンパスで作図したり、三角定規と分度器を使って作図したりしました。正しく書くために時間をかけて取り組んでいました。

11/15 学習発表会を終えて けやき学級1年〜4年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、4つの学年が同じ教室で学習発表会を振り返る作文を書きました。3.4人のグループに分かれて、先生と一緒に思い出して書きました。子どもたちは、学習発表会で頑張ったこをしっかり書いていました。

11/15 学習発表会終了

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週11日(金)12日(土)に学習発表会を無事終えることができた。今朝、校内を回ると児童鑑賞日にお互いの発表を見合った学年の子どもたちからのメッセージが貼られた模造紙が掲示してあった。とても温かい言葉がたくさん書かれていた。
 12日の保護者鑑賞日には、多くの保護者の方々にご来校いただいた。学年ごとの完全入替制だったので、保護者の皆様には入場まで並んでいただいたり、きょうだいがいらっしゃる方には、退場した後に再度入場していただいたりした。ご協力に感謝している。
 また、子どもたちの発表の後には、大きな拍手をいただき、子どもたちも感激していた。さらに、お帰りの際に「発表会を参観させていただきありがとうございました。」とか「感激しました。ありがとうございました。」など温かいお言葉をいただき、教員も大変喜んでいた。
 学習発表会の感想のアンケートも配布してあるので、いろいろなご意見ご感想をお寄せいただきたい。2年後に生かしていきたい。

11/12 学習発表会 6年 行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は学習発表会の保護者鑑賞日です。6年生として大きな行事をみんなで成功させてました。Wish〜夢を信じて 合唱   アラジンメドレー 合奏」 合唱あり、演劇あり、合奏ありの演目でした。準備も片付けも自分たちで行いました。さすが6年生です!

11/12 学習発表会 けやき学級  行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の学習発表会は保護者鑑賞日です。お家の方々に今までの成果を見てもらいました。こどもばやし」の和太鼓演奏。ダイナミックな演奏を頑張りました。

11/12 学習発表会 5年 行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は学習発表会の保護者鑑賞日です。緊張しました。「つくる かえる つながる 未来プロジェクト」を最後まで協力して演技しました。

11/12 学習発表会 4年 行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は 学習発表会、保護者鑑賞日です。今まで頑張ってきたことをお家に方々の前で発表できました。「こころのたね」の発表後は、安堵感と達成感で会場を後にしていました。

11/12 学習発表会 3年 行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は学習発表会、保護者鑑賞日です。元気いっぱい演技してきます。集中して演技できました。階段横にも、息をひそめ、スタンバイして出番を待っていました。「十二小ワールドツアーへようこそ」で、海外旅行の気分を味わわせてくれました。

11/12 学習発表会 2年 行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、学習発表会の保護者鑑賞日です。張り切って「頑張ってきます!」と手を振って体育館へ向かいました。「こえに出したくなることば遊び」の演目の終わった後は、次の出番の1年生にエールを送っていました。

11/12 学習発表会 1年 行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、学習発表会、保護者鑑賞日です。今日も全力で頑張りました。朝、先生の話をよく聞いて集中力を高めていました。控え場所でも、一列に並び、お話ゼロでした。みんなで力を合わせ、「ブレーメンの音楽隊」を立派に発表しました。

11/12 ドライカレー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    ドライカレー  オレンジドーナツ 牛乳  マセドアンソテー

 【ドライカレー】『ドライカレー』というと日本では二種類あり、具を炒めてカレー粉で味つけしてお米と一緒に炊き込んだり、炊いたごはんと混ぜて作る『カレーピラフ』のようなものと、ひき肉と野菜を炒めてよ〜く煮込んで作ったカレーをごはんにかけるものがあります。小平の給食では、ひき肉・野菜を炒めて、よ〜く煮込んだカレーを『ごはん』にかけて食べるものを『ドライカレー』といいます。あまりかまずに食べられますが、よくかんで食べてくださいね♪
 【オレンジドーナツ】今日のドーナツには「オレンジジュース」と小平で収穫されるオレンジ色のくだものを使いました。みんなは何のくだものか分かるかな?しっかり食べてくださいね!

11/12 学習発表会保護者鑑賞日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は土曜日であるが土曜授業日である。そして、学習発表会の保護者鑑賞日である。
 昨日の児童鑑賞日では、一昨日のリハーサルやそれまでの練習の成果を生かしてどの学年もいい発表をしてくれた。また学年ブロックごとにお互いの発表を見合ったが、子どもたちはとてもいい態度で鑑賞していた。
 昨日の児童鑑賞日は3交代で実施したが、今日の保護者鑑賞日は学年ごとの6交代制で実施する。計画当初は運動会同様で3交代制で考えていたが、1家族2名で2学年の保護者の方と考えると、相当密になってしまう。保護者の皆様には、他の学年の発表をご覧いただけないことだけでなく、きょうだいがいらっしゃる保護者の方には、一度体育館を出て、再入場していただくことにもなる。しかし、感染防止策であるので、ご理解ご協力をよろしくお願いしたい。
 子どもたちは、今日の発表を一番頑張ると思われる。子どもたちの発表後は、ぜひ大きな拍手をしていただけるとありがたい。多くの保護者の皆様のご来校をお待ちしている。

11/11 そばめし

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
   そばめし おいもと大豆の甘みそがらめ 牛乳 小平野菜のスープ

 【そばめし】『そばめし』は神戸市長田区のお好み焼き屋さん「青森」というお店が元祖で昭和30年頃お客さんが持ち込んだ冷えたお弁当のごはんを『焼きそば』と一緒に炒めたのが始まりで、これが常連さんの裏メニューとして定着し、正式メニューになりました。その後、口コミで長田区の他のお店や、神戸の周辺のお好み焼き屋さんでも『そばめし』をメニューに入れるようになりました。関西では『焼きそば』をおかずに、ごはんを食べる文化があるので『そばめし』はその進化の一つの形なのかもしれませんね。十二小給食室特製『そばめし』も、とってもおいしくできました。『小平野菜のスープ』や『おいもと大豆の甘みそがらめ』と一緒によくかんで食べてくださいね !
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760