最新更新日:2024/05/17
本日:count up11
昨日:102
総数:280238
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

10/14 音楽会練習 けやき学級6年 生活単元

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 水曜日に連合音楽会で演奏する「アラジン」の練習を始めました。音の確認をしながら練習をしました。子どもたちは、先生の話をよく聞き、キーボードの練習をしていました。

10/14 エプロン 5年2組 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 家庭科の時間にミシンを使ったエプロンづくりに取り組んでいます。昨日は、ひも通しの部分を縫いました。
 まずチャコペンで折り目の線を描き、三つ折りにしてアイロンがけをしたあとにミシンで縫いました。ひも通しの部分なので、ひもが通るように縫わなければいけません。子どもたちや先生やミシンボランティアの方々に教えていただきながら取り組んでいました。

10/14 戦国の世から天下統一へ 6年3組 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科の学習が安土桃山時代に入りました。まず先生から安土桃山時代の概要についての話を伺いました。その中から子どもたちは学習課題を設定して調べ学習に入りました。
 まずは、戦国時代を象徴する長篠の戦いや織田信長がしたことについて調べました。子どもたちは、教科書や資料集だけでなく端末も使いながら調べていました。とても集中して取り組んでいました。

10/14 図書委員会集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週7日(金)の朝の児童集会は、図書委員会による図書集会だった。今回も図書委員会が事前に撮影しておいた動画を各クラスで視聴する形の集会であった。内容は7日から始まった読書旬間に向けてまず図書室の使い方の約束の確認だった。そして、次がビブリオバトルだった。
 ビブリオバトルは図書委員会が3グループに分かれてそれぞれ1冊の本を紹介してくれた。「トリックアート」というジャンルの本の紹介では、実際に本に載っている不思議な絵を紹介してくれた。「ブッタとシッタカブッタ」という本の紹介では、あらすじと図書委員会の子どもたちの気に入ったところをところを紹介したり関連本を紹介してくれた。
「地球と天体」という本の紹介では、内容をクイズ形式にして紹介してくれた。集会後に視聴した子どもたちによる投票で、紹介された3冊の中で一番読みたい本が決まる。どの本になるのか楽しみである。
 その他にも読書旬間中の図書委員会の取組についても紹介してくれた。読書旬間中に子どもたちが意欲的に読書に取り組めるようにという思いで作成してくれた動画だった。図書委員会の子どもたちに感謝である。

10/13 そうじについて 4年1組 学級会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、掃除を時間内に終わらせるための工夫を考える話合いでした。司会、記録の人が会を進めていきました。記録の人は出た意見を黒板にまとめて書いていきました。たくさんの工夫して案が出ていました。話合いでは、自分の意見をしっかり発表していました。また、その意見が同じだった人は拍手を送っていました。

10/13 三角形と四角形 2年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の算数は、正方形や長方形からそれぞれ頂点から線を引いて二つの三角形を作り、比べる学習をしました。紙を使って実際に2つの三角形を作って比べて、違いを考えました。

10/13 漢字の学習 1年3組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の国語はドリルを使って学習しました。国語の時間にすることを先生が知らせました。子どもたちは、黙ってやることを黒板と文字と先生の言葉から理解していました。ドリルでは、漢字の読みを学習しました。三かづきの「み」の読みをみんなで確認しました。子どもたちは、声に出して読んだ後、文字を書いていきました。集中して学習できました。

10/13 鬼まんじゅう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
   肉味噌つけめん  鬼まんじゅう 牛乳 湯葉と小松菜の煮びたし 

 【今日の本】題名「まんじゅうやのてるこさん」作者 よこみちけいこ
きいちゃんちは、おまんじゅうやさん。ある日、きいちゃんがひとりでお絵かきしていると、お店の看板に描かれた、てるこさんが話しかけてきました。顔だけのてるこさんに体を描いてあげると…。続きが気になる人は、読んでみてくださいね♪
 【鬼まんじゅう】愛知県や岐阜県などの東海地方でよく食べられているお菓子です。表面のさつまいもがゴツゴツしていて、鬼や鬼の金棒のように見えることから、この名前が付けられたという説があります。

10/13 アルファベット 3年3組 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の外国語活動は「アルファベット」について学習しました。「A」から「Z」まで覚えた後、教科書に載っている街の絵の中からすべてのアルファベットを探す学習をしました。
 子どもたちは、自力で探したり友達と一緒に探したりして楽しんでいました。全部見付けると嬉しそうにしていました。楽しみながらアルファベットをしっかり覚えることができました。

10/13 自己紹介 5年2組 外国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 外国語の時間に「自己紹介」の学習をしてきました。子どもたちは得意なことや好きなことなど、苦手なことなどを英文で書いて覚えました。昨日はそのスピーチ発表会をしました。
 スピーチは、名前を言った後、考えた英文を3〜4文話して、最後に「聞いてくれてありがとう。」で終わりました。自分からすすんでスピーチしようと頑張っていました。

10/13 訪れたい国 6年1組 外国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 外国語の時間に「訪れたい国」という学習をしています。子どもたちは、行ってみたい国を決めて、その国にある建物や自然、食べ物などについてスピーチします。
 今日はスピーチをするときに、その国を紹介するためのプレゼン資料を作りました。特色あるものの写真などを端末で調べて作成しました。子どもたちがどんなスピーチをするのか楽しみです。

10/13 消して描く けやき全学級 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の図工の時間に「消して描く」という作品作りをしました。まず「黒」から連想するするものを出し合いました。宇宙、深海、夜、トンネル、洞窟などの暗いところから、月、スカイツリー、東京タワーなど黒を背景に映えるものも出てきました。
 その後、画用紙を墨で黒く塗りました。しっかり真っ黒になるまで塗り込みました。そこにどんな絵を描くのか楽しみです。
 

10/13 就学時健診

画像1 画像1
 先週6日(木)の午後に就学時健診があった。市内小学校の中でで一番早く実施した。来年度4月に入学してくる園児が保護者の方に連れられて健康診断などを行った。教員も学校医の補助など全員が役割分担をして仕事をした。当日は雨だったので、受付まで傘をさしてお待ちいただいていたが、健診自体は、ほぼスムーズに終了することができた。
 6日はおよそ100名の園児が健診を受けたのだが、今回の就学時健診は雨だったので本校では受診せず、後日、他校で受診する園児もいる。本校の来年度入学予定者は110名前後と予想している。4月に元気に入学してくることを楽しみにしている。
 

10/12 ジンジャートースト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ジンジャートースト  野菜のマリネ 牛乳  里芋の味噌シチュー

 【今日の本】 題名 「ぼくのシチューままのシチュー」   
              ぶん・え ほりかわ りまこ
 ままがお買い物にでかけている間、こぐまの坊やは、一人でお留守番。お絵かき大好き! 果物、野菜、お魚、車…。好きなものを何でも描いて、描いたらハサミでチョキチョキ切って。全部お鍋に入れてかきまぜたら、ぼくのシチューの出来上がり。興味があったら読んでみてね♪

10/12 表彰

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週の全校朝会で3人の子どもたちを表彰することができた。
 小平市第2回子どもミニボッチャ大会で優勝した「なかよし3人組」のメンバーの5年生3人だった。
 この3人は、第1回の大会では準優勝だったのだが、今回は見事優勝した。全校で大きな拍手で祝福した。
 ボッチャはニュースポーツの一種で、本校でも朝活タイムで取り組んでいる。結構子どもたちにも人気がある運動遊びである。ぜひ今回表彰した「なかよし3人組」に続くチームが本校から出てくるといい。

10/12 ふくろづくり 6年3組 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 家庭科の時間にミシンを使ったふくろづくりが始まりました。子どもたちは、それぞれ自分で作りたいふくろのデザインを考え、作り方を端末で調べて計画書を作成しました。
 それを基にして、今日から実際にミシンを使って作り始めました。子どもたちは、計画書を見たり、先生やミシンボランティアの方々にアドバイスをいただきながら作っています。完成が楽しみです。

10/12 よりよい学校生活のために 5年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「よりよい学校生活のために」という学習に入りました。今日は、まずこの学習の流れを知りました。そして、早速、全体で話し合うテーマを決めました。
 テーマが決まったら、早速、自分の考えを、現状と課題・解決方法・その理由に分けてノートに書きました。字義の時間からは、自分の意見を基にしてグループで話し合いをします。楽しみです。

11/12 役割決め 4年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は今日の1時間目に学習発表会の役割を決めました。事前に配られた台本を見ながら子どもたちは希望する役を決めました。そして、今日は役ごとに多目的室や図書室に集まってオーディションを受けました。
 役割が決まった子は、早速自分のセリフの練習をしていました。子どもたちはやる気満々です。これからの練習も頑張って、いい学習発表会にしましょう。

10/12 ギコギコつむつむ 3年4組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の時間に「ギコギコつむつむ」という作品づくりをしています。ノコギリや金づちを使って木片を切ったり釘でつなげたりしながら生き物や人を作っています。
 ここではノコギリや金づちなどの道具を安全に使えるようするのがめあてです。子どもたちは、作品づくりを楽しみながら安全にも十分気を付けながら取り組んでいました。

10/12 うごくおもちゃ 2年1組 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科の時間に「うごくおもちゃ」づくりをしています。子どもたちは、端末や本を見ながら作りたいおもちゃを決めました。
 それを実際に作り始めました。子どもたちは、同じおもちゃを作るともだちと教え合いながら試行錯誤しながら作っていました。作りながら動きを確かめて、さらに修正を加えていました。協力して取り組んでいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760