最新更新日:2024/05/02
本日:count up1
昨日:30
総数:277510
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

10/31 かぼちゃマフィン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ツナのクリームスパゲティ かぼちゃマフィン 牛乳 ブロッコリーサラダ

 【かぼちゃマフィン】今日は《ハロウィン》です。今では日本でもおなじみの行事になりました。2千年以上前ケルト人が、秋の収穫をお祝いしたり、亡くなった家族や友人を偲ぶものでした。「ジャック・オー・ランタン」と呼ばれる〔かぼちゃのちょうちん〕は、最初は「かぶ」や「じゃがいも」で作っていました。その後大きくてカラフルな「かぼちゃ」になりました。「かぼちゃ」はビタミン類をたっぷりふくむ体にとてもよい野菜です。今日は『かぼちゃマフィン』を作りました。味わって食べてくださいね♪

10/31 11月カレンダー作り けやき学級3・4年 グループ国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日から11月です。今日は、各自が使う11月のカレンダーを作りました。まず、装飾にする栗を折り紙で作りました。折り紙の作り方は、大型テレビに映し出され、その解説文や絵、そして先生の解説で子どもたちは作っていきました。栗が仕上ったらカレンダーの用紙が配られました。子どもたちから、「明日から11月かあ。10月は今日までなんだ。」のしんみりとした声が出ていました。月日がたつのは早いですね。

10/31 Where do you want you go?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 外国語の時間に日本の名所名物を紹介する学習をしています。前回は紹介したい都道府県を決めました。今日は、その都道府県の名所や名物を紹介する文を考えました。
 今日作成した文を覚えて、スピーチをします。どの都道府県のどんな名所や名物を紹介してくれるのか楽しみです。

10/31 学年練習 4年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から学習発表会の体育館練習が始まりました。4年生は、早速1時間目が練習でした。今日は上手や下手からステージへの出入りのタイミングや待機場所からの移動の仕方が中心でした。また、ステージ上ではセリフを言う順番も確認しました。
 初めてのステージ練習だったので戸惑うことも多かったようですが、練習を重ねるうちに慣れてくることでしょう。これからが楽しみです。
 

10/31 アルファベット 3年3組 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は外国語活動の時間に「アルファベット」の学習をしました。自分のイニシャルのアルファベットを覚えた後、あいさつゲームをしました。
 子どもたちはカードを持って、友達と挨拶を交わし、自己紹介とともに自分のイニシャルも話しました。そして、挨拶を交わした友達からカードにイニシャルのアルファベットを書いてもらいました。楽しそうの活動していました。

10/31 5のだん 2年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数の時間に「かけざん」の学習をしています。その中で、今日から「九九」の学習も始まりました。
 まずは「5のだん」の九九でした。全体で5の段の九九の唱え方を覚えた後は、九九カードを見ながら1人1人で練習しました。九九はこれからのかけざんやわりざんの計算の時に必ず使います。家でも練習してしっかり覚えましょう。

10/31 1年2組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週の金曜日に、「はたらくくるま」の音読をしました。一行ずつ先生が範読し、その後、同じ文を子どもたちが音読しました。子どもたちの声が揃うのは、読んでいる子どもたちも楽しかったでしょうね。聞いている方も明るい気持ちになりました。

10/31 合奏 6年 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週木曜日の音楽は3学級合同でした。学習発表会の練習をしました。学年で半分に分かれ、合奏するグループとセリフ踊りグループで分かれての練習しました。合奏練習では、楽器ごとに練習をした後、全員で合わせてみました。すてきな合奏でした。学習発表会が楽しみです。

10/31 楽縁祭2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週29日(土)に校庭で、青少対主催の「楽縁祭」が3年ぶりに開催された。校庭だけで前半後半の2交代制で実施されたが、多くの子どもたちが参加してくれた。短い時間ではあったが、とても楽しいひと時を過ごしていた。
 青少対の皆様はじめ、お手伝いいただいた方々には、早朝から準備していただきありがたかった。また、開催へ向けて、どのような方法であればよいかを計画段階から考えていただいたことにも感謝している。例年通りの楽縁祭に戻るには、まだまだ時間がかかるかも知れないが、少しずつ近付けていただけるとありがたい。
 今年度は、規模は縮小したものの、青少対行事が2つとも中止せずに行うことができたのは嬉しい。来年度につながっていくことだろう。
 青少対の皆様をはじめ、よさこい、五中吹奏楽部、そして遊びのコーナーをお手伝いいただいた方々など関係の皆様に感謝申し上げる。

10/28 ケチャップライス

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ケチャップライス 魚のアップルソース焼き 牛乳 ポテトのスープ煮

 【ケチャップライス】日本で「ケチャップ」と言えば皆もよく知っている、トマトの加工品の一つです。でも、世界では「ケチャップ」というと、くだもの・きのこ・魚介類などを原料にした調味料のことでバナナを使ったバナナケチャップもあるそうです。今日は「トマトケチャップ」使って『ケチャップライス』を作りました。とってもおいしくできました。しっかり食べてくださいね♪
 【魚のアップルソース焼き】今日は「メルルーサ」という白身の魚を「アップルソース」に浸けてからオーブンで焼きました。魚には骨があります。よくかんで食べてくださいね♪

10/28 学習発表会練習 6年生 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学習発表会へ向けての合奏の練習が続いています。この曲は小平市小学校連合音楽会でも演奏します。コロナ禍で全員一緒ではなく2グループに分かれて演奏します。ですから子どもたちは、グループごとに毎回合奏と演技と交代しながら練習しています。
 両方の練習をするのは大変ですが、子どもたちはよく頑張って練習しています。学習発表会までは、あと2週間です。頑張って練習していきましょう。

10/28 電ノコを使って 4年1組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の図工の時間に電ノコを使う練習をしました。まず、段ボールを2つに切るために直線や曲線を描いてその通りに電ノコを動かしてみました。その後、使用済みに木版を切りました。木版の端から切ったり、真ん中にキリで穴をあけてそのに電ノコの刃を通してそこから切り始めたりしました。
 子どもたちは安全に気を付けて緊張しながら作業を進めていました。だいぶ上手に使うことができるようになりました。

10/28 まどからこんにちは 2年2組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の時間に「まどからこんにちは」というカッターを使った作品作りをしています。1枚の画用紙にカッターで開き窓を作り、もう1枚の画用紙に窓の中の様子を描いて、その2枚を貼り合わせて作る作品です。
 子どもたちは初めてカッターを使うので、持ち方や切り方について先生から教えていただき、安全に気を付けながら楽しい作品を作っていました。

10/28 ダメ 1年3組 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は道徳の時間に「ダメ」という資料を使って学習しました。まず、登場人物のリスくんがクマくんに伝えたいことをなぜ伝えられないかについて考えました。子どもたちは近くの友達と話し合いながら考えを深めていました。
 自分が正しいと思ったことを伝えることは難しくのですが、勇気をもって伝えることがとても大切なことだと気付くことができたようでした。

10/28 漢字の広場 5年3組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 教科書に漢字の広場という単元があります。4年生で習った漢字を復習する単元です。昨日はそこに書かれた漢字を使い、文章を考えました。学級日誌に記録するような文章で書くようにしました。教科ごとで使う漢字でした。子どもたちは、苦労しながら作文にしていました。

10/28 表現リズムあそび けやき学級 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の体育は、体育館で表現リズムあそびをしました。班長さんが表現したいものを選び、見ている人は動きからなにを表現したのかを当てていました。一つのグループはゴムを表現していました。伸びすぎてパチンと切れてしまった様子を表現していました。

10/28 木 3年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の書写で、「木」の右払いと左払いを学習しました。書き順を確かめ、払いを書く時の筆の使い方をみんなで確認しました。筆払いの書いてある2枚の練習紙で練習したのち、字のバランスも考え、半紙に清書を書いていきました。

10/28 楽縁祭

画像1 画像1
 明日は、青少対行事の楽縁祭が3年ぶり行われる。今年度2回目の青少対行事である。楽縁祭は、校庭や体育館、多目的室などの特別教室を使って、いろいろなお店が出展されてそこで飲食したり遊んだりできたり、体育館のステージでいろいろな団体が演奏や合唱、ダンスなどを披露したりするお祭りである。多くの子どもたち、保護者・地域の方々がが来場して1日楽しむ青少対で一番大きな行事だった。しかし、このコロナ禍でここの2年間は中止となっていた。そのお祭りが3年ぶりに開催されるので子どもたちは楽しみにしていることだろう。
 ただ、感染拡大防止策として、例年通りの楽縁祭とはいかない。校庭だけでの開催で前半が1〜3年生、後半が4〜6年生の2部制1時間ずつで実施する。また、その中で前半ではよさこいの子どもたちが舞を披露してくれ、後半はお隣の五中吹奏楽部が演奏を披露してくれる。ぜひ多くの子どもたちに参加してほしい。保護者の皆様にも参加していただきたいのだが、今回はステージ発表する子どもたちの保護者の方のみとなる。早く保護者や地域の皆様とも一緒に楽縁祭を楽しみたいが、それはまた来年度以降の楽しみとしたい。まずは、子どもたちが明日楽しんでほしい。

10/27 鯛めし

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
     鯛めし   野菜のごまだれかけ 牛乳  おいも汁

 【鯛めし】今日は愛媛県で養殖された「真鯛」を使って『鯛めし』を作りました。農林水産省の補助金により無償提供されたものです。愛媛県の今治市や松山市で食べられる『鯛めし』は「鯛」を丸ごと1匹、土鍋や釜で炊き込んだ郷土料理として有名です。今日は「鯛」の切り身を使って十二小特製の『鯛めし』を作りました。愛媛の高級真鯛を味わって食べてくださいね♪
 【おいも汁】今日4種類のおいもを使って『おいも汁』を作りました。みんなは4種類のおいもの名前が分かるかな?しっかり食べてくださいね!

10/27 オリンピックパラリンピック 6年3組 外国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 外国語の時間に「オリンピックパラリンピック」という世界で活躍しているスポーツ選手を紹介する学習が始まりました。今日はオリンピックやパラリンピックなど世界大会などで活躍しているスポーツ選手について話しているDVDの音声を聞き取りました。
 どんな選手なのか、またその選手の活躍ぶりを聴き取りながら、学習の見通しを立てました。。これからの学習が楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760