最新更新日:2024/05/17
本日:count up3
昨日:102
総数:280230
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

9/14 ミシン 5年3組 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週から家庭科でミシンの学習をしています。まずは、ミシンの使い方から学習しています。空縫いをしながら、両手の使い方、ペダルの踏み方、布の方向の換え方、返し縫の仕方などを覚えました。
 子どもたちは一つの工程ごとにグループ内で順番に練習をしています。保護者や地域の方々もボランティアとして、子どもたちにアドバイスをしてくださっています。ありがとうございます。

9/14 洗濯 6年2組 家庭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 月曜日の家庭で、涼しく快適に暮らす工夫について学習しました。洗濯した物を使うと快適に暮らせます。たらいに水をはり、洗濯板で小物を洗いました。環境に配慮した学習内容も学びました。手で洗う経験をしましたが、子どもたちは楽しそうでした。

9/14 マイバック 3年3組 図画工作

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の図工は、色画用紙でマイバックを作成しました。まだ、本体の袋作りが主でした。本体ができた人は装飾を付けていました。お気に入りのイラストを描いて貼っている人もいました。みんなのマイバックが出来上がるのが楽しみです。

9/14 色水 1年1組 図画工作

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の図工は、絵具を水で薄めて色水を作りました。家で用意してもらった透明のカップや容器に、割り箸の先に付けた絵具を水で溶かしました。水の量で色水の色が変わりました。子どもたちは、少し離れた場所から見てみました。綺麗な色水を見ることができました。

9/14 セーフティ教室

画像1 画像1
 10日(土)の土曜公開でセーフティ教室を実施した。
 1時間目は1・2年生が小平警察の方から不審者に遭わないようにするために、そして、不審者に遭った時にはどうすればいいかについて教えていただいた。
 3時間目は3・4年生、4時間目には5・6年生がそれぞれKDDI出前授業として、講師の方からSNSを使う時に気を付けることや事件に巻き込まれたり被害に遭ったりしないようにするにはどうしたらいいかを教えていただいた。
 私は会議や打ち合せなどで、すべてのセーフティ教室を観ることはできなかったが、担任の先生方から話を聞くと、どの学年も子どもたちは、話をしっかり聞いていたということだった。このセーフティ教室で学んだことをこれからの生活に生かしていってほしい。そのためにも各ご家庭でも、セーフティ教室の話を話題にしてきただきたい。子どもたちには、いつも安全に気を付けて生活していってほしい。

9/13 タンタン焼きそば

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  タンタン焼きそば  小平ぶどう 牛乳 大豆のさつまいもの揚げ煮

 【タンタン焼きそば】神奈川県湯河原町のご当地焼きそばで、町おこしとして考えられた料理です。湯河原には狸が温泉を発見したという伝説があり、"担々"と「狸の歌」との語呂合わせで「たんたんたぬきの担々やきそば」という名前がつけられました。今日は十二小・給食室特製のおいしい『タンタン焼きそば』を作りました。よくかんで食べてくださいね♪
 【くだもの】今日のくだものは、小平市内の農家さんで収穫された「ぶどう」です。とってもおいしい高級ぶどうです。味わって食べてくださいね!

9/13 リズム けやき全学級 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は音楽の時間に「リズム」の学習をしました。先生が円と半円でリズムを表したカードに合わせて「タンタン」「タンタタ」「タタタン」「タンウン」というリズムを手拍子で叩いてみました。
 さらに「カルメン」の曲に合わせてタンバリンも叩いてみました。子どもたちは楽しそうにリズム遊びに取り組んでいました。

9/13 やくそく 1年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「やくそく」というお話の学習をしています。ここでは場面ごとに学習したことを生かして音読練習もしています。今日は3の場面の音読練習をしました。
 子どもたちがグループ内で、登場人物のあおむしと木、そしてナレーターに役割分担して練習をしました。どのグループも仲良く練習していました。おうちでも練習してみるといいですね。
 

9/13 服のチカラプロジェクト 4年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は2学期の総合的な学習の時間に「服のチカラプロジェクト」という学習に取り組みます。これは着なくなった服を集めて難民に送るというプロジェクトです。
 今日はゲストティーチャーの方に来ていただいて、このプロジェクトの内容や難民について、服の集め方など今後の取組についての話を伺いました。子どもたちは話をよく聞いていて意欲を高めていました。これからの学習が楽しみです。

9/13 What do you like? 3年3組 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の外国語活動で「What do you like?」という学習をしました。その中で「何色が好きですか?」という学習をゲーム形式でしました。
 前に出てきた5〜6人の子どもたちが「何色が好きですか?」とみんなから尋ねられると一斉に自分の好きな色を言うステレオゲームです。答える側は「だれが何色が好き」と当てました。楽しみながら会話のセンテンスを覚えることができました。

9/13 生物どうしの関わり 6年3組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科の時間に「生物どうしの関わり」という学習をしています。昨日は、植物と空気の関わりについて考えました。
 まず、子どもたちは、一人一人でこれまでの理科の学習や生活経験から予想を立てました。そして、それを基に近くの友達を意見交換しました。いろいろな考えを出し合って、考えを深めることができました。

9/13 画のつき方と交わり方 2年3組 書写

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日は、「画のつき方と交わり方」をポイントに漢字を描きました。横の線を長く描いたり、2本の線を間の間隔を同じにしたりして書きました。書いた字は先生に見てもらいました。早く終わった人は静かに本を開き読書をしていました。立派ですね。

9/13 彫って刷って 5年3組 図画工作

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の図工は彫刻刀を使って版画の作成をしています。板に三角刀や丸刀を使い分け彫っていきました。先生から安全な彫刻刀の使い方を習い、手の置き方を守って彫っていました。集中していたので、おしゃべりは全くありませんでした。

9/13 土曜公開

 先週10日(土)に3年ぶりの土曜公開を実施した。1〜4時間目の1時間ずつを各クラス出席番号で4つのグループに分けて、入替制で実施した。久しぶりの土曜公開、1〜3年生にとっては初めての土曜公開だったので、緊張した子もいたと思うが、学校での学習の様子をおうちの方に見てもらおうと頑張っていた子も多かった。保護者の皆様も久しぶり、さらに初めての学校公開だった方もいらっしゃったと思う。それにも関わらず入替制も比較的スムーズにできたのではないかと思う。ご協力に感謝している。3年ぶりの土曜公開につて、ぜひご感想を聞かせていただけるとありがたい。今後の教育活動に生かしていきたい。
 次回の学校公開は11月末から12月にかけて保護者会の前に実施する予定である。1時間の公開なので、1学期に配布したグループの保護者のみの人数制限がある学校公開である。また、2学期は学習発表会がある。こちらも入替制で実施する。コロナ禍の中だが、なるべく子どもたちの学校での様子をご覧いただきたい。また、多くの皆様のご来校をお待ちしている。

9/12 係活動 2年4組 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期になり、新しく係は決めました。今日は、それぞれの係が計画と準備をしました。先生と相談して計画をたてている係もありました。クラスのみんなが楽しくて笑顔になれるようにするの係です。係の人同士、協力し合って活動していました。

9/12 四川豆腐

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    四川豆腐     ごはん 牛乳     中華あえ

 【四川豆腐】中国を東西南北に分けた「中国四大料理」と言われるものがあります。北京料理・上海料理・広東料理・四川料理です。それぞれに特徴があり、北京料理は小麦粉を使った料理が多く包子や餃子・饅頭などがよく食べられています。北京ダックも有名です。上海は海や川に恵まれた土地なので魚介類を使った料理が多く、上海ガニが有名です。広東は海も近く、お米などの農作物も豊富で、高級食材のフカヒレやアワビ、ツバメの巣を使った料理が有名です。四川は険しい山に囲まれた盆地ですが川魚や農作物が豊富で、唐辛子や山椒を使った辛い料理が特徴で、麻婆豆腐や棒棒鶏が有名です。辛い食べ物が苦手な人もいるので、今日の『四川豆腐』はあまり辛くならないように作りました。ごはんといっしょに、よくかんでしっかり食べてくださいね!

9/12 紙ひこうき けやき全学級 遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の1時間目の遊びの時間に紙ひこうきを作りました。3種類の紙ひこうきの中から自分が作りたいひこうきを選んで、そのグループになって作りました。
 一番人気があったのが、イカひこうきでした。ただ折り方が難しいので、子どもたちは先生の説明を聞きながら作りました。完成した時は嬉しそうでした。

9/12 ことばあそび 1年2組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「たのしいな、ことばあそび」という学習をしています。ワークシートに書かれている縦横それぞれ3マスずつの合計9マスに空欄にランダムにひらがなを書き込みます。そして、そのひらがなの中から言葉を見付ける学習でした。
 子どもたちは、言葉を見付けると嬉しそうにしていました。とても楽しそうに取り組んでいました。

9/12 びっくりした顔 3年1組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の時間に「びっくりした顔」という紙版画の作品作りをしました。目や鼻、髪の毛などのパーツを作って顔の形の画用紙に貼りました。そして、順番にインクを付けて版画にしました。
 版画の順番を待っている間は「すてきなマイバッグ」という作品を作りました。使うことを考えて、上部に、そして飾りなどのデザインを考えて作っていました。

9/12 いろいろな意味をもつ言葉 4年2組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は国語の時間に「いろいろな意味をもつ言葉」という学習をしました。言葉には、かなで書くと同じでも、いろいろな意味をもつこのがあります。そんなことがを探す学習でした。
 例えば「副大臣に〇〇、気に〇〇、手本に〇〇、梅の実が〇〇」には同じ言葉が入ります。子どもたちは、教科書の問題を自力で解いたり、近くの友達と一緒に考えたりしました。解けると嬉しそうにしていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760