最新更新日:2024/05/17
本日:count up102
昨日:780
総数:280227
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

9/21 豆腐のそぼろ煮

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  ゆかりひじきごはん   小平梨 牛乳    豆腐のそぼろ煮

 【豆腐のそぼろ煮】「そぼろ」とは、牛や豚や鶏のひき肉や、魚やえびをゆでてほぐしたもの、また溶き卵などを、ぱらぱらになるまで炒ったもののことです。ごはんのせた『そぼろごはん』はお弁当の定番です。鶏肉のそぼろを煮物に使ったものは『そぼろ煮』と呼ばれます。今日は畑の肉と言われる大豆から作った栄養たっぷりの豆腐を使って『豆腐のそぼろ煮』を作りました。とってもおいしくできました。しっかり食べてくださいね♪
 〇今日のくだものは小平の果樹園で収穫された「梨」です。味わって食べてくださいね!

9/21 カタカナことば 1年2組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、身の回りのカタカナが使われている言葉を描きました。プリントに書いていきましたが、一生懸命に書いていました。黒板に書かれた文字を参考に書いていきました。

9/21 ひき算 2年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、繰り下がりのひき算の習熟をしました。一の位と十の位に繰り下がりがあります。ランチルームで学習しているグループは、先生に丸を付けてもらった後、ミニ先生になって友達に教えていました。教え合いは、教える方もより力が付き、教わる方も理解しやすいそうです。みんなで頑張って学習していました。

9/21 マイバック 3年4組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の図工は、マイバックの持ち手を作り、仕上げていきました。すずらんテープなどで持ち手を作っている人が多くいました。友達に教えてもらいながら三つ編みの持ち手を作った人もいました。子どもたちは、出来上がったマイバックを持ち歩いては作品の出来栄えを確かめていました。

9/21 水害からくらしを守る 4年3組 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科の時間に「水害からくらしを守る」という学習をしています。今日は、小平市が水害に対してどのような取組をしているかについて学習しました。
 子どもたちは、予想を立ててから小平市防災危機管理課が発行している「小平市防災マップ」を使って調べました。マップからいろいろなことに気付きまとめることができました。

9/21 友達 5年3組 書写

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の書写の時間に「友達」という字を書きました。今回のめあては部分の組み立てに気を付けて書くことで、特に「しんにょう」の部分に気を付けて書きました。
 まずお手本を筆でなぞって、その後、半紙の上で筆遣いをイメージしながら墨を付けずに筆を動かした後、墨を付けて練習しました。子どもたちは、しんにょうの書き方とともに、バランスにも気を付けながら取り組んでいました。集中して練習していました。

9/21 一人一国調べ 6年3組 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 総合的な学習の時間に「一人一国調べ」という学習に入りました。ここでは、子どもたち一人一人が調べる国を一つだけ決めて、その国について端末を使って調べています。
 子どもたちは、調べたことをワークシートにまとめています。国旗を描いたり、人口や産業、観光、食べ物などその国の特徴的なことを調べています。とても集中してまとめていました。

9/21 たからさがし けやき1組教室 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日のグループ国語の時間に「たからさがしにちょうせん」という学習をしました。プリントに載っている8枚の絵の1枚1枚に宝箱が3つずつ描いてあります。その中から先生が出すスリーヒントから、どの宝箱が本物かを当てる活動でした。
 子どもたちは先生のヒントを一つ一つよく聞いて、宝箱を当てていました。次回は自分たちでスリーヒントを出して楽しみます。待ち遠しいですね。

9/21 体育研究会

 昨日の朝は、台風14号の影響が心配されたが、雨は降らず風もそれほど強くなく、子どもたちの登校に大きな影響はなかった。しかし、その後、午前中は大雨。台風一過の天気空にはならなかった。
 さて、先週14日、市内小学校一斉の教科等研究会があった。私は所属している体育部会に参加した。今回はコロナ禍の中、1つの学校でいくつかの部会の研究授業が重なってしまったためとその授業を参観する教員がいろいろな学校から集まることを考慮して、事前にビデオを撮影しておいて、当日は各部会の担当校長の学校に集まって協議会を行うことになった。
 体育部会では、1年生のマットを使った運動遊び「にんじゃしゅぎょう」の授業だった。子どもたちが楽しみながら夢中になって運動遊びに取り組めるような画の工夫をや学習カードの工夫がされていた。また主体的に学べるような教師の言葉かけを提案された。提案内容に関わる学習場面をビデオで見せながら分科会から説明があった。
 協議会でも活発に意見交換がされていて、大変有意義な授業研究会になった。本校は体育の研究を進めている。今回、本校の職員も数名、体育部会に参加しているので、学んだことを本校の研究にも生かしていきたい。

9/20 ナシゴレン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ナシゴレン ガドガド(温野菜サラダ) 牛乳 ソトアヤム(鶏のスープ)

 【ナシゴレン】インドネシアやマレーシアのごはんと具を炒めた料理です。インドネシア語で[ナシ]は「ごはん」、[ゴレン]は「揚げる」という意味です。具や調味料をかえていろいろな種類がが作られます。現地の調味料サンバル、トラシ、ブラチャンなど見たことも聞いたこともないようなものを使って作られますが、給食では手に入りやすい調味料を使いました。給食では初めてのこんだてです。食べた感想を教えてくださいね♪【ソトアヤム】スパイスを多く使った鶏肉のスープで、インドネシア料理ですが、シンガポールやマレーシアでも食べられています。『ナシゴレン』といっしょに、しっかり食べてくださいね!

9/20 ローマ字 3年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、促音の書き方を学びました。がっこうをローマ字表記しましたが、kを重ねて書くこと、伸ばす音は印があることなど、復習しながら学びました。その後は「なっとう」を書き、みんなで確かめました。

9/20 動くおもちゃ 2年4組 生活

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は動くおもちゃ作りをしました。重りを利用した動くおもちゃやゴムを使って動くおもちゃなど、工夫して作りました。子どもたちは、出来上がったおもちゃを動かしてはおもちゃの動きが上手くいくか、試してながら作っていました。

9/20 雨水のゆくえ 4年1組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、水が空気の中でどのように変化するのかをまとめました。水蒸気という言葉を学びました。子どもたちは、まとめたワークシートを丁寧にノートに貼っていました。

9/20 事前学習 1年生 合同生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は、明後日22日(木)に生活科見学で、ひのトントンZOO(羽村市動物公園)へ行ってきます。今日の1時間目に、全クラスが多目的室に集まって事前学習をしました。
 先生が動物園で撮ってきた写真を見ながら、当日の活動について確認しました。また、動物園やバスの中での注意点も確認しました。約束を守って楽しい生活科見学にしましょう。

9/20 静かにねむれ 5年2組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽の時間に「静かにねむれ」という曲をキーボードで弾く練習をしています。ここでは和音の移り変わりを感じ取りながら演奏することがめあてです。
 子どもたちは、今、和音と低音を練習しています。2人一組で鍵盤ハーモニカを使って指使いを見合ったり、1列ごとにキーボードで低音パートを練習したりしていました。みんなでいい演奏ができるといいですね。

9/20 イーハトーブの夢 6年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「イーハトーブの夢」という学習をしてきて、宮沢賢治の生き方やエピソードについて知ることができました。その学習のまとめとして、宮沢賢治について調べ学習をしています。
 子どもたちは、宮沢賢治の作品や生き方、考え方などについて教科書や端末で調べてパワーポイントにまとめています。どんなまとめをしたか楽しみです。
 

9/20 時計 けやき2組グループ 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2組で算数を学習しているグループは、時計の読み方とお金の出し方について学習しています。
 前半の時計の読み方の学習では、一人一人が「〇時〇分」という問題を出して、他の子が、時計のおもちゃを使って、言われたとおりに短針と長針を合わせる活動をしました。子どもたちは、だいぶ理解してきています。スムーズに針を動かすことができていました。

9/20 台風14号

画像1 画像1 画像2 画像2
 台風14号が、日本列島を縦断している。台風の進路を心配し、3連休前の16日(金)の放課後に、台風接近に対して、昇降口前に置いてある1年生の植木鉢を校内に入れたり日陰用に立てているテントをしまったりした。また、場合によっては、臨時休校や登校時間を遅らせるなどもありうることを職員と確認した。
 昨日は突然の豪雨などもあったが、朝校内を見回っても、大きな被害は今のところなさそうである。台風14号は午前4時過ぎには、新潟県に再上陸したようである。今朝6時半の時点では、風は強いものの雨は降っていない。しかし、小平市には、大雨・雷・強風注意報がでていて、これから午前中は雨の予報である。特別警報が出ていないので、通常通り子どもたちを登校させるが、子どもたちの登校時間には、風雨が激しくなっている可能性もある。子どもたちには、安全委気を付けて登校してきてほしい。学校でも風雨がひどかったら、早めに子どもたちを校舎内に入れるようにさせたい。各ご家庭でも、子どもたちが家を出る時に、安全には十分に気を付けて登校するよう声掛けをよろしくお願いしたい。
 

9/16 株式会社ゲーム 6年2組 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の学級活動はゲームをして学級の交流を深めました。班の人が一人ずつゲームの担当になりました。班が株式なので、ゲーム用のお金をたくさん集めて会社が大きくなるようにしました。最初はじゃんけんで勝てば2億円をもらえるゲームでした。その次は運があるかどうかの運試し。友達同士、仲良く交流していました。

9/16 和太鼓 けやき学級 生活単元

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は 和太鼓でリズム打ちをしました。力強く良い音が出ていました。友達が打ち終わった後、すぐに次の人が連続して打っていきました。和太鼓の音が止まることが無く、続いていました。みんなで協力し合っていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760