最新更新日:2024/05/02
本日:count up18
昨日:37
総数:277498
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

8/31 夏休み最終日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ明日から2学期が始まる。昨日で2学期へ向けての会議は全て終わり、今日は朝から先生方がそれぞれ明日子どもたちを迎える準備をしっかりしてくれている。
 大規模改修工事は2学期いっぱいかかるのだが、昇降口前だけは予定通り夏休み中に外壁塗装が終了し足場が撤去された。きれいに塗り替えられた昇降口から明日子どもたちが入ってくることを楽しみにしている。
 明日は引き渡し訓練がある。保護者の皆様には1学期にお手紙を配布してあるので、それに従って、明日の訓練に参加していただきたい。この訓練は3年ぶりなので、初めて参加する方も多い。教員の方も約半数の教員が本校での引き渡し訓練が初めてとなる。いろいろ支障が出てくる子も知れないが、ご協力をよろしくお願いしたい。

8/30 特別支援教育研修会

画像1 画像1
 今日は午前中に特別支援教育研修会と運営委員会を行った。そして、午後は生活指導全体会と特別支援教育校内委員会を行う。1日中会議の日程である。その分、明日は会議を一切行わず、各教員が、それぞれ子どもたちを迎えるための学級の準備や授業準備を行う予定である。
 今日の午前中に行った、特別支援教育研修会は「発達障害と児童理解」というテーマで本校のスクールカウンセラーを講師として迎えて講演会を行った。「発達障害」については、各教員は既に理解を深めて、日常の指導に生かしているが、この会で改めて、それぞれの発達障害の特性と、具体的な対応の仕方についてお話しいただいた。
 大変参考になる研修会であった。いよいよ明後日から2学期がスタートする。学んだことを、2学期からの学級経営や指導に生かしていってほしい。

8/29 夏休み最終週

 とうとう夏休み最終週になった。夏休みも残り3日間である。先週26日は、午前中に会議、午後から小・中連携の日だった。だから全職員が出勤し仕事を進めていた。明日も1日中、会議や研修会が入っているので、今日は大きな会議はないが、ほほ全職員が出勤し、明日の会議や研修会へ向けた準備や2学期へ向けた準備をしている。
 子どもたちにとって夏休み最後の3日間である。有意義に過ごして2学期を迎えてほしい。先週も書いたが、生活のリズムも学校モードになってきているだろうか。今日からは早寝早起きを心掛けて生活してほしい。

8/26 小・中連携の日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、市内一斉に行われる「小・中連携の日」だった。本校は五中学区の第五中学校、第一小学校、上宿小学校とともに開催した。6月に行われた第1回は上宿小学校で行対面で行った。第2回の今回は本校で実施する予定であったが、コロナ禍が収まらない状況だったので、急遽本校がホスト役でオンラインで実施した。
 今回は、次回11月に第五中学校で行われる研究授業の指導案検討を各教科部会に分かれて行った。その後、中学校の学年ごとの情報交換会を行った。どちらの部会も、活発な意見交換ができて大変有意義な会となった。また、最後に各分科会報告を行った。本校が会場校だったので、各教科部会の報告は本校教員が行ったが、どの分科会の報告も短い時間だったが、ポイントを絞って報告してくれて分かりやすかった。
 次回は、11月に第五中学校で実施される。次回はオンラインではなく、実際に授業を参観して話し合いを行えることを願っている。

8/26 お知らせ 「2学期の開始に向けて」

平素より本校の教育活動にご理解、ご協力賜りありがとうございます。
全国的に新型コロナウイルス感染症の収束が見えない状況が続いていますが、感染症拡大防止対策を講じながら「学びを止めない」ことを第一に考え、予定通り9月1日に始業式を実施し、2学期の教育活動を展開して参ります。保護者の皆様、地域の皆様、関係の皆様には引き続き本校の教育活動へご協力賜りますようよろしくお願いします。
・始業式は9月1日です。8時10分までに登校できるようご準備ください。
・引き渡し訓練は9月1日に予定通り実施します。気温が高いことが予想されますので、気を付けて来校してください。
・体育の授業や登下校等では、子どもたちの心身の健康を優先し、マスクを外すよう指導します。
・マスク着用の有無により、差別や偏見が生じることがないよう指導します。
・関係の皆様には2学期も登下校の見守り活動へのご協力をよろしくお願いします。

小平市立小平第十二小学校長 岩井純一郎

8/25 ワックスがけ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1学期末に各クラスで大掃除を行った。その後、夏休みに入ってから各担任が各教室の床のワックスがけをしてくれた。おかげで各教室の床がきれいになった。
 1週間後は、いよいよ2学期の始業式である。先週までは休暇を取っていた教員が多かったが、今週は、少しずつ出勤してくる教員が増えてきている。そして、2学期へ向けての準備を進めている。しっかり体制を整えて、1週間後に登校してくる子どもたちをワックスがけできれいになった教室で迎えようと頑張ってくれている。
 子どもたちの夏休みも残り1週間である。そろそろ生活リズムを夏休みモードから学校モードに切り替えていけるといい。1週間後に元気に登校してくてくれることを楽しみにしている。

8/23 夏季合同研究会

 先週17日の午前中に東京都体育研究会の夏季合同研究会があった。例年なら会場校に500名以上集まって1日かけて行われる研究会であるが、この数年、コロナ禍で会場校への参加人数を限定しオンラインを併用して行われている。私も17日はオンラインで参加した。また、昨年度はこの研究会の研究協力校だったこともあり、さらに1月には小平市研究推進校としての研究発表会もあるのでオンラインで参加した教員もいた。
 研究会は東京都体育研究会の10領域部会を2グループに分け、前半と後半で提案と協議が行われた。私は前半、多様な動きをつくる運動(遊び)部会、後半はゲーム療育部会に参加した。両部会ともオンライン緒参加者が参加しやすいように工夫して会を進めてくれた。大変勉強になった研究会であった。学んだことを今後の本校の研究や体育指導に生かしていけるように先生方に伝えていきたい。

8/18 実技研修会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先々週、8月4日の午前中に体育の体つくり運動の実技研修会を行った。本校の校内研究で体つくり運動を中心に研究を深めている中学年分科会の先生方が企画した実技研修会で、東京都体育研究会多様な動きをつくる運動(遊び)部会の部長の先生を講師としてお招きした。
 楽しみながら行える準備運動やバランス・移動する・力試し・用具を操作する運動(遊び)を紹介していただきながら実際に体を動かした。先生方も楽しみながら研修していた。後半は座学で体つくり運動(遊び)についてお話しいただいた。
 企画した中学年の先生方だけでなく他の学年の先生方も参加したが、より多くの先生方に聞かせたり見せたりしたかった実技研修会だった。夏休み中だったので仕方ないので、中学年の先生方には、これから校内にも広めていってほしい。そして、研究を深めていってほしい。

8/16 夏休み後半

画像1 画像1
 先週の4日間の学校閉庁日が終わった今週も先週に引き続き出勤してくる職員もそう多くはないが、夏休みも残り3週間を切った。私も先週はしっかり休んでリフレッシュできた。そして、今週から出張や研究会が入ってきている。気持ち新たに仕事に臨んでいきたい。学校の方は、大規模改修工事が進み、学校閉庁日前にはなかった校舎北側の足場もできていた。ほぼ予定通り工事は進んでいるのだと思う。
 子どもたちは、元気に過ごしているだろうか。夏休みの前半は新型コロナウイルスの感染の報告を数件受けた。後半も同様の状況が続くとは思う。また、今日もかなり気温が上がる予報になっている。明日からは雨の予報はあるが気温も高く蒸し暑い日が今後も続くと思う。各ご家庭では、子どもたちの体調管理等、気を付けていただいていることと思う。2学期の始業式には、なるべく多くの子どもたちが登校できることを祈っているので、コロナ対策及び熱中症対策を、これからもよろしくお願いしたい。

8/8 学校閉庁日

画像1 画像1
 明日から12日までの4日間、祝日の山の日を入れて学校閉庁日となる。夏休み中、学校では、毎日輪番で教員が日直として勤務していて、電話対応などをしている。しかし、今週はその日直もいない。以前は学校閉庁日と言う日はなかったのだが、「働き方改革」の一環などで、10年ほど前から実施している学校や地区が増えてきていた。そして、小平市も数年前から全校で学校閉庁日を実施している。
 この4日間大規模改修工事は行われるが、教員は出勤していない。保護者や地域の方々には、学校と連絡が取れなくなるので、いろいろご迷惑をおかけするとは思うが、ご理解ご協力をよろしくお願いしたい。

8/4 大規模改修工事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休みに入ってから本校校舎の大規模改修工事が始まった。今回は校舎の外壁塗装の塗り替え工事と屋上の防水工事を実施する。だから校舎全体に足場を付けて工事が行われている。
 外壁塗装工事は、業者との打ち合わせで塗り替え場所を調整し、まずは、児童昇降口周辺を最初に行うこととした。それによって昇降口周辺の足場が早めに外されることになるからだ。その後、順次計画に従って塗り替えをしていく。
 ただこの工事は、夏休み中に終わる工事ではなく2学期いっぱいかかる工事である。そのため運動会も秋から春へ変更して実施した。2学期末まで、工事のため校庭が狭くなるなど、子どもたちをはじめ、ご来校いただく保護者や地域の方々にもお迷惑をおかけするがご理解ご協力をよろしくお願いしたい。
 

8/3 避難所運営訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月23日(土)の午前中に避難所運営訓練があった。本校のコミュニティ・スクール学校経営協議会プロジェクトチームから地域で立ち上げた避難所運営委員会が計画を立てて実施した。他校では21日(木)に実施された緊急初動要員訓練と併せての開催だったので、小平市役所から防災危機管理課の職員、さらに緊急初動要員である地区隊の職員も参加し、そこに本校の保護者や地域の自治会の方々も参加したので40名ほどで実施することができた。
 内容は、避難所開設の際の受付の設置と受付の仕方をシミュレーションしたり、パーテーション設置、災害用マンホールトイレの設置などをしたりした。本校の避難所運営委員会の担当の方が中心に進めてくださったが、そこに防災危機管理課の方々が専門的な説明をしてくださった。大変暑い日だったので、時々冷房の効いた図工室で涼を取りながら実施した。参会者もとても熱心に訓練に参加してくださった。大変、いい訓練になった。
 今回は第1回目の訓練だったので、今回の反省を生かして定期的に訓練を実施していきたい。次回もより多くの保護者・地域の方々のご参会をお待ちしている。

8/2 8月

画像1 画像1
 昨日から8月に入った。7月が終わり夏休みも1/4が終わった。学校では先週までで個人面談が終わり、新型コロナウイルス対応と夏季プールもないので、例年い比べ教員の出勤は少なくなっている。今日出勤をしていない教員の中には、2学期の校外学習先の下見に行ったり指導力向上のために研修会へ行ったりしている者もいる。また、出勤している教員は早速2学期へ向けた準備をしている。私は、自分の仕事をしながらも、出勤してきている教員の相談にも乗っている。普段よりもじっくり教員の話を聞ける時間があるのはありがたい。
 また、大規模改修工事も始まっている。個人面談に来られた保護者の方はご覧になったと思うが、校舎に足場が取り付けられている。校長室の窓の外にも足場が組まれていて普段の景色が見えづらくなっている。しかし、しばらくは我慢である。
 子どもたちとも、夏休みに入ってからはほとんど会うことができていないが、元気に過ごしているだろうか。2学期の始業式に会えることを楽しみにしながら、残りの夏休みを過ごしていきたい。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760