最新更新日:2024/05/17
本日:count up11
昨日:102
総数:280238
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

5/12 ばなな鬼 1年3組 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の体育は、校庭で鬼ごっこをしました。ばなな鬼です。上手に鬼の人や助ける人と協力して鬼ごっこができました。先生の集合の合図にも素早くできました。いい姿勢、体育座りの号令にも、さっとできて素晴らしいですね。

5/12 たべたいなこんなおべんとう 2年3組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の時間に「たべたいなこんなおべんとう」という絵を描きました。画用紙にはお弁当箱が書かれています。そのご弁当箱に色を塗ったりお弁当の中身を描いたりしました。
 先生が黒板にいろいろな料理の絵を掲示してくださいました。それを参考にしながら、自分の好きな物や遠足のお弁当を思い出しながら描いていました。楽しそうに取り組んでいました。

5/12 国語辞典マスターになろう 3年4組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に国語辞典の使い方について学習しています。今日も前回学習した国語辞典がどのような順番で言葉が並んでいるかを復習した後、実際に「はやい」という言葉を引いてみました。見つけた子どもたちは、お互いに教え合っていました。
 国語辞典マスターになるためには、たくさん辞書を引いてみるのが一番です。おうちでも使ってみるといいですね。

5/12 聞き取りメモの工夫 4年3組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「聴き取りメモの工夫」という学習に入りました。昨日は校長先生が学校を紹介するという設定の音声を聞きながらメモする学習をしました。
 ここでは「メモの工夫」が学習内容です。聞いたことを誰かに伝えるためにできるだけ工夫してメモする必要があります。子どもたちはどんな工夫を考えたでしょう。その工夫を今後に生かしていけるといいですね。
 

5/12 What is your birthday? 5年2組 外国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 外国語の時間に「What is your birthday?」という学習に入りました。昨日はまず、1月から12月までの各月の英語での言い方を覚えました。覚える時にイレイザーゲームもしました。
 イレイザーゲームは、2人一組で消しゴム(イレイザー)をどちらが先に取ることができるのかを競い合うゲームです。先生がいろいろな月の言い方を言う中で、決めた月を先生が言ったら消しゴムを取ります。楽しみながら月の言い方を覚えることができました。
 

5/12 憲法と政治のしくみ 6年3組 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科の時間に「憲法と政治のしくみ」についての学習をしてきましたが、その学習も今日でおしまいでした。今日は最後のまとめの学習をしました。
 まずプリントを使って、学習してきたことを確認しました。その後、この学習を通して気付いたことや分かったこと、考えたことについてノートにまとめました。子どもたちは学習した内容だけでなく生活の中で憲法や政治が必要なことを理解したようでした。

5/12 はたをつくろう けやき全学級 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の図工の時間に「はたをつくろう」という運動会に向けた三角旗づくりに取り組みました。
 子どもたちは運動会に関わる絵や好きな絵を描いて作りました。でき上がったら先生の所へ持っていってスズランテープにつなげていただきました。この旗は運動会当日に教室に飾ります。子どもたちは頑張って何枚も作っていました。

5/12 委員会紹介集会

 ゴールデンウィーク前の4月22日(金)の朝の時間に今年度最初の児童集会が行われた。初回は「委員会紹介集会」で、各委員会が事前に撮影していた動画を、各クラスで視聴する形の集会だった。
 本校には代表委員会をはじめとして9つの委員会がある。その委員会の委員長を中心に動画で、各委員会の活動内容は全校児童へのお願い事を発表してくれた。どの委員会も分かりやすい発表をしてくれた。
 委員会は学校全体のために行う奉仕活動である。代表委員会は3年生以上の各クラスの代表が集まっているが、その他の委員会には、5・6年生全員が所属して活動している。5月に入り本格的に委員会活動が始まっている。常時活動を行っている委員会が多いが、曜日で担当を分担しながら、自分の活動日を忘れずに頑張ってくれている。また、10日には5月の委員会があり、早速4月の活動について振り返って、5月の活動に生かそうとしていた。
 これからもよりよい十二小にするために、各委員会で頑張ってほしい。

5/11 ポークビーンズ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ガーリックトースト  おいものサラダ 牛乳  ポークビーンズ

 【ポークビーンズ】『ポークビーンズ』はアメリカの家庭料理です。 豚肉と豆をトマトで煮込んだ料理で、たんぱく質を多くふくむ、栄養たっぷりの献立です。本場アメリカでは「白いんげん豆」を使うことが多いのですが、今日の給食では「だいず」を使いました。『ガーリックトースト』と、とてもよく合います。よくかんでしっかり食べてくださいね♪
 今日は三種類のおいもを使いました。どの料理に何のおいもが入っているか分かりますか?考えながら、よくかんで味わって食べてみてくださいね!

5/11 4年生遠足引率

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週6日(金)に4年生の遠足引率で狭山公園へ行ってきた。狭山公園は6年生も行った公園である。4年生にとっては長い道のりを歩くことになるのだが、社会科の学習で「水」の学習もあるので、多摩湖も見ておきたかったので行ってきた。
 行きは途中で給水タイムを取りながら頑張って歩くことができた。また、階段を上ってたどり着いた多摩湖の景色には感動していた。歩いた分だけお弁当とおやつは楽しみにしていたようで、美味しそうに食べていた。お弁当後の遊びは、クラス遊びや学年遊びではなく自由遊びにした。これは子どもたち自身の疲れ具合によって遊びを選択してほしいという担任の配慮であった。子どもたちは、鬼ごっこをしたりフリスビーで遊んだりするなど走り回っていた子もいれば、かくれんぼやだるまさんがころんだなど比較的動かない活動をしていた子もいた。帰り道も子どもたちはよく頑張って歩いた。そして予定通りの時間で帰ってくることができた。3連休後の遠足だったが子どもたちや約束をよく守って楽しく、そして頑張って行ってくることができた。立派だった。
 これで全学年・けやき学級の春の遠足がすべて終了した。雨で延期することなくすべて終えることができてほっとしている。次の大きな行事は運動会である。今週から運動会練習が始まっている。子どもたちには体調に気を付けながら2週間の練習を頑張ってほしい。

5/11 学校たんけん 1年2組 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は2時間目に「学校たんけん」をしました。2年生のお兄さんお姉さんの案内で学校内を回りました。
 子どもたちは、探検カードを持っていて、行った教室などの場所にシールを貼りながら回りました。また、どんな教室なのかを2年生が説明してくれました。それをしっかり聞きながら回っていました。

5/11 学校たんけん 2年4組 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は生活科の時間に1年生に校内の教室を案内する「学校たんけん」をしました。2年生の子どもたちは、事前準備をしっかりしていて、案内する教室についての説明原稿を見ながらしっかり説明していました。
 子どもたちは、お兄さんお姉さんらしくしっかり案内することができました。とても立派でした。

5/11 運動会練習 3年生 合同体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は3時間目に運動会練習がありました。3年生は運動会で80m走と台風の目をします。今日は80m走の練習をしました。
 80mをの名前は「初めてのカーブ」です。1・2年生の時は50m走で、直線を走りましたが、3年生からは曲線走が入ってきます。子どもたちは曲線の走り方に気を付けて練習していました。頑張っていました。

5/11 運動会練習 4年生 合同体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週から運動会練習が始まりました。今日は1時間目に団体競技の綱引きの練習をしました。綱引きは、力を使う競技なので短時間で勝負を決します。そこで、綱引きの間にダンスを少し入れます。今日はその練習もしました。
 子どもたちは、先生の話をよく聞きながらダンスの振り付けを覚えていました。これからの練習でどのように伸びていくのか楽しみです。

5/11 植物の発芽と成長 5年3組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から理科の時間に「植物の発芽と成長」の学習が始まりました。初めに、これまで生活科や理科で育てえてきた植物を確認しました。そして、植物の発芽について気付いたことを発表し合いました。
 子どもたちはこれまでの学習を振り返りながら、発芽に必要なものの予想を立てました。それを生かしてこれからの学習をしていきます。楽しみですね。

5/11 リレー 6年2組 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は体育の時間に「リレー」に取り組みました。チームごとに練習した後に本番のレースをしました。
 リレーで大事なのは、バトンタッチのところです。バトンを渡す子は渡す時の声を出したり、受ける子は相手がどこまで来たら走り始めるか考えたりしながら取り組んでいました。さらにタイムを縮められるように頑張っていました。

5/11 もぐらはすごい けやき6年 グループ国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 グループ国語の時間に「もぐらはすごい」という説明文の学習をしています。もぐらがどうようにえさを取るのか、危ない音が聞こえた時にどうするのかについつえ読み取りました。
 子どもたちは挿絵を見たり文章を読んだりして分かったことを、黒板に貼られているもぐらの絵を動かしながら考えを発表しました。楽しそうに活動していました。

5/10 あいさつ 1年1組 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の道徳の時間は「あいさつ」という資料を使って挨拶について学習しました。教科書に載っているいろいろな場面での挨拶の絵を見ながら、どんな挨拶をしているのかを考えました。
 子どもたちは、場に合った挨拶だけでなく、こんな挨拶をすると気持ちがよいという考えも発表していました。学んだことをこれからの学校生活に生かして明るい挨拶ができるといいですね。

5/10 ふきのとう 2年3組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「ふきのとう」というお話の学習をしてきました。そのまとめの学習として、今日は音読発表会をしました。
 子どもたちはグループごと練習してきたことを生かして発表してくれました。聞いていた子どもたちは、ワークシートに発表グループのよかったところを書きながら聞いていました。いい発表会になりました。

5/10 やすってみよう 3年4組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は図工の時間に「やすってみよう」という学習をしました。図工室に置いてある木片の中からいい形の木片を選んでやすりがけしました。子どもたちは金属やすりを使ってやすりがけをしました。そして、仕上げは紙やすりでして、手触りを確かめました。
 安全には気を付けながら、とても楽しそうに取り組んでいました。覚えたことを次の作品づくりに生かせるといいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760