最新更新日:2024/05/17
本日:count up11
昨日:102
総数:280238
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

5/19 町にほしいもの 6年2組 外国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の外国語の時間に「町にほしいもの」という学習をしました。自分の町にほしいお店や施設、環境などを考える学習でした。その学習の前にそれらの英語での言い方を身に付けるために、音声を聞いて、施設などを聞き取る学習をしました。
 子どもたちは、3つの話に出てきたものを、教科書の絵から3つずつ選ぶという課題に取り組みました。とても集中して聞いていました。

5/19 おはながみレストラン けやき5・6年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の図工の時間に「おはながみレストラン」という学習をしました。お花紙を使って、ハンバーガーやサラダ、ドリンク、デザートなどのレストランメニューを作りました。
 でき上がったら、レストラン開店です。お互いにそれぞれ友達が作ったメニューを回りながらお買い物ごっこをしました。とても楽しそうに活動していました。

5/19 運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週から運動会練習が始まっている。運動会は今週末の21日(土)、明後日である。これまでだと3〜4週間の練習期間をとっていたが、コロナ禍でいつ学級閉鎖になるか分からない状況であるので授業時数確保のため、昨年度から各学年の種目を徒競走と団体競技とし、表現種目を実施しないことにした。表現種目もその良さはあるのだが、練習時間を取られてしまうこともあり、また、体育の表現運動として体育の時間をしっかり取り組んでほしいという思いから、そのように変更した。
 それでも子どもたちは運動会を楽しみにしている。また、運動会へ向けた練習も楽しみにしているようである。朝、地域で子どもたちの登校を見守っている方からも、子どもたちが「今日、運動会の練習があるんだ。」と嬉しそうに言いながら登校しているという話を伺った。子どもたちも意欲的に取り組んでいるのは嬉しい。その練習の成果を当日はぜひご覧いただきたい。3年ぶりに保護者の皆様に参観していただく。今日の最終練習、そして明日のリハーサルを最後まで頑張って本番に臨んでほしい。我々教職員も最後まで子どもたちの支援をしていきたい。

5/18 春キャベツのコロッケ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
春キャベツのコロッケ 野菜ソテー うずまきパン 牛乳 小松菜となめこのスープ

 【春キャベツのコロッケ】イギリスの球技[クロケット]で使う球に似ているので『クロケット』と呼ばれ日本に伝わり『コロッケ』と呼ばれるようになりました。「じゃがいも」で作る物は日本式で、大正時代に大流行してコロッケの歌までできました。作るのはとても手間がかかりますが、みんなに喜んでもらえたら嬉しいです。「パン」にはさんで『コロッケサンド』にしてもおいしいですよ♪よくかんで食べてくださいね!

5/18 開校記念集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本校の開校記念日は5月16日である。その開校記念日に向けて、先週13日(金)の朝の児童集会で「開校記念集会」を行った。毎年の開校記念集会の時に使用しているスライドを今回も各クラスで視聴する形での集会だった。
 各クラスでは、スライドに従って各担任の先生が進めてくれた。子どもたちもスライドをよく見て先生の話をよく聞いていた。スライドの3択クイズを解いて昔の十二小の様子を知ったり、開校当時や昔の写真を見ながら今の十二小との違いを知ったりすることができたことだろう。
 今の5・6年生は、50周年の時に1・2年生として周年記念行事を経験したが、1〜4年生は経験できていない上に60周年も経験しない。周年行事がないと、なかなか自分の学校の歴史を知ることができない。だから毎年このの集会を行ってスライドを見ることで、子どもたちに本校への愛校心を育てていきたい。

5/18 ちょきちょきかざり 1年1組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の図工の時間に「ちょきちょきかざり」を作りました。折り紙を三角や四角に3回折って、ハサミで切れ目を入れます。そしてその折り紙を開くと想像できない形の飾りができ上がりました。子どもたちは嬉しそうでした。
 その飾り3枚作ってを黒い色画用紙に貼り付けました。そして、切り取った紙片も画用紙に貼って飾ました。きれいな作品ができ上がりました。

5/18 ミニトマトの観察 2年1・4組 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は生活科の時間にミニトマトの観察をしました。2年生の子どもたちは、中庭でミニトマトを育てています。そのミニトマトもだいぶ生長してきました。子どもたちは生活科の観察カードに絵と文で観察したことを書きました。
 これから気温も上がりさらに生長して実がなることでしょう。それを楽しみに水やりなどのお世話をしていきましょう。

5/18 気持ちをこめて「来てください」 3年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「気持ちをこめて『来てください』」という学習をしています。ここでは、自分の気持ちをこめて招待する手紙を書きます。ちょうど運動会直前なので、子どもたちは運動会の招待状を書いています。
 手紙の書き方の見本を見ながら、運動会で見てほしいところも入れて家族の方に書いています。近いうちにおうちに持って帰るので楽しみにしていてください。

5/18 ツルレイシの観察 4年3組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科の時間にツルレイシを育ててその生長の様子を観察をしています。昨日の理科の時間も、ノートに観察したことを絵や文で書きました。
 その後、お互いに観察してどのようなことに気が付いたか知るために、ノートを机上に置いて、教室内を回ってお互いに見合いました。友達の気付きで学習を深めることができました。

5/18 運動会練習 5年生 合同体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の3時間目に運動会練習をしました。昨日は団体種目の「棒引き」の練習をしました。
 入場や退場の仕方、競技場の約束、協議開始前のダンス、獲得した棒の数え方と勝敗の決め方など、一つ一つ確認しながら練習しました。時々雨がぱらつく中でしたが、元気いっぱいに練習していました。今日の練習も楽しみです。

5/18 分数のかけ算わり算 6年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数の時間に「分数のかけ算わり算」の学習をしています。昨日は「4/5÷3」の計算について考えました。「4/5÷2」ならば、分子の4を2で割ればいいのですが、昨日の問題だと「4÷3」となって割り切れません。どのようにすれば計算できるかまずは自力で考えてみました。
 子どもたちは、悩みながらを解き方を出し合いました。図で示したり式を変えたりしながら答えを導き出していました。

5/18 あおいそらにえをかこう けやき全学級 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽の時間に「あおいそらにえをかこう」という曲を歌っています。この曲には、掛け声をかけるところがあります。昨日の音楽の時間に、その掛け声を自分たちで考えて歌ってみました。
 子どもたちから出てきた言葉は「エイエイ」と「やったー」でした。そこで1番を「エイエイ」で2番を「やったー」で歌ってみました。とても楽しそうに歌い掛け声をかけることができました。

5/17 五目麺

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    五目麺      河内晩柑 牛乳    魚の甘酢あえ

 【五目麺】「五目」とは、いろいろな材料を味や彩り栄養のバランスを考えて取り合わせたものです。「五目」は「たくさんの」という意味で五種類という意味ではありません。「五目」と名前のつく料理はたくさんありますがみんなはいくつ、思いつきますか?「めん」と「やさい」と「つゆ」をよく混ぜながら、しっかり食べてくださいね♪
 【魚の甘酢あえ】今日の魚は「モウカザメ」です。クセがなく食べやすいので、東北地方ではよく食べられているお魚です。今日は『甘酢あえ』にしました。よくかんで食べてくださいね♪

5/17 大きな数 けやき1組 グループ算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日はグループ算数の時間に、1組教室では「大きな数」の学習で5けたの数の大小を比べる学習をしました。
 子どもたちが出した5けたの数を不等号を使いながら一番大きい数を考えるなど、みんなで楽しみながら、大きな数の大小比較の方法について学習しました。その後の習熟のためのプリント学習にもしっかり取り組んでいました。

5/17 アサガオ 1年2・3組 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は生活科でアサガオを育てます。2組と3組は昨日の1時間目に種まきをしました。子どもたちは一人一人自分の植木鉢に先生から土を入れていただきました。その土に小指ほどの穴をあけてアサガオの種を植えて土をかけました。
 これから水やりをするなど、毎日お世話をしながら生長の様子を観察していきます。楽しみですね。

5/17 大好きなフルーツポンチ 2年3組 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の道徳は「大好きなフルーツポンチ」の教材で、公平、公正について学習しました。教材の内容は、給食で大好きなフルーツポンチが出て、給食当番の主人公が、友達に他の人より多く盛り、周りの人からどうしてと聞かれる内容でした。給食当番は子どもたち全員が経験していることです。学級では、自分の考えや友達の考えを出し合い、公平、公正について話し合いながら、考えていました。

5/17 漢字の音と訓 3年2組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「漢字の音と訓」という学習をしています。一つの漢字に音読みと訓読みがあることから、昨日は、一つの漢字でその両方の読み方を使った文を考えました。
 子どもたちは、教科書の巻末や国語辞典で使う漢字の音読みや訓読みを調べて文を考えていました。「空(くう)想の中の空(そら)」など、なかなか面白い文を考えることができました。

5/17 水はどこから 4年1組 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科の時間に「水はどこから」という学習が始まりました。今日はまず学校や家での水の使われ方について考えてました。そして、学校での水の使われ方を調べるために、学校内に蛇口がある場所と数について調べることになりました。
 子どもたちはグループごとに調べる場所を決めて早速調べに行きました。とても意欲的に活動していました。

5/17 きいてきいてきいてみよう 5年3組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「きいてきいてきいてみよう」という友達へインタビューする学習をしています。昨日は3人一組で実際にインタビューをしました。
 子どもたちは、聞き手・話し手・記録者という役割分担を決めて、順番にインタビューしたり応えたりしていました。グループ内で協力しながら取り組んでいました。

5/17 町の施設 6年1組 外国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 外国語の時間に町にあるものを紹介する学習をしています。昨日は、どんな施設があるのか、どんなことができる場所なのかという説明の音声を聞き取る学習をしました。
 その後、ALTの先生が自国の町にある公園について英語で説明しました。子どもたちはしっかり聴き取って質問に答えていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760