最新更新日:2024/05/02
本日:count up1
昨日:30
総数:277511
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

2/24 表彰

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週13日(月)の全校朝会で20名の子どもたちを表彰をすることができた。
 第60回小平市民体育祭少年サッカー小平市中学年大会で1位パートで3位になったウイングスレッドに所属している4年生8名。またその大会で最優秀選手賞を受賞した4年生1名。
 小平市サッカー協会主催第25回ちびっこ大会で1位パート第3位だった小平FCウイングスに所属している2年生4名、1年生3名の7名。またその大会で優秀選手賞を受賞した2年生1名。
 第39回多摩リーグミニバスケットボール新人戦大会女子の部で優勝した小川ミニバスケットボールクラブの所属している5年生2名、2年生3名の5名であった。
 全校で大きな拍手で祝福した。今回は多くの子どもたちを祝福することができた。来週は3月に入る。全校朝会もあと2回である。だんだん表彰できる機会が少なくなってくるが、より多くの子どもたちを表彰したい。ご協力をよろしくお願いしたい。

2/22 ハーブチーズトースト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ハーブチーズトースト  魚の唐揚げ 牛乳  オニオンスープ

 【ハーブチーズトースト】「ハーブ」は料理の香りづけや保存料・薬・香料などに利用されたり、香りに鎮静・興奮などの作用がある植物で、緑の葉を持つ草、茎のやわらかい植物などのことをいいます。「草」や「野草」を意味するラテン語「ハーバ」がもとになり、これが 変化して日本に伝わり「ハーブ」という言葉が使われるようになりました。今日は「オレガノ」と「バジル」を使って『ハーブチーズトースト』を作りました。香りを楽しみながらよくかんで食べてくださいね♪
 【オニオンスープ】「たまねぎ」をゆっくり時間をかけて、茶色くなるまでよ〜く炒めたものを《あめ色たまねぎ》といいます。料理のコクやうま味を引き出す効果があり『カレー』や『シチュー』の時にも《あめ色たまねぎ》を作ります。今日は《あめ色たまねぎ》で十二小特製の、とってもおいしい『オニオンスープ』を作りました。しっかり食べてくださいね!
 今日の魚は「もうかざめ」です。魚には骨があります。よくかんで食べてくださいね♪

2/22 ひなまつり 1年3組 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3組でも昨日ひな人形を作りました。まず初めに先生からお内裏様とお雛様の折り方を教えていただき試しに折ってみました。
 その後、赤かピンクの折り紙を使ってお雛様を、青紫か緑の折り紙を使ってお内裏様を一人一人で折ってみました。でき上がったら名前ペンで髪の毛と顔を書いて台紙になりました。最後に飾りも付けて完成させました。楽しそうに取り組んでいました。

2/22 昔の道具と昔のくらし 3年1組 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科の時間に「昔の道具と昔のくらし」についての学習をしています。昨日は今使われている道具がどのように移り変わってきたのかについて調べ学習をしました。
 子どもたちは昭和の初めごろに使われていた「羽釜」「洗濯板とたらい」「ラジオ」「ランプ」が小平町が小平市になった昭和37年頃、そして現在、どのようになってきたのかをワークシートにまとめました。まとめながら道具の移り変わりについての関心を高めました。

2/22 冷やしたときの水のようす 4年2組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科の時間に「すがたを変える水」についての学習をしています。今は冷やしたときの水の様子についての学習をしています。昨日は水を冷やし続けると水の温度と様子はどのように変化するかについて予想を立てました。
 子どもたちは、これまでの学習や生活経験から予想したことを発表し合いました。次回は実験をします。楽しみですね。

2/22 高齢者疑似体験 5年3組 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の総合的な学習の時間に5年生は各クラス1時間ずつゲストティーチャーやボランティアの方々に教えていただきながら「高齢者疑似体験」を実施しました。
 子どもたちは一人一人、装着具を身に付けながら視野が狭くなる体験や財布から小銭を取る困難さの体験などをしました。とても貴重な体験をすることができました。

2/22 生物と地球環境 6年1組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科の時間に「生物と地球環境」についての学習をしています。昨日はまず前の時間に学習した「水の循環」についてまとめました。地球規模の水の循環と下水処理について理解したことを確認した後、今度は「空気が汚染され続けた場合の生物や地球環境えの影響について考えました。
 子どもたちは、これまで学習してきたことを基にして予想を立てました。これからの学習も楽しみですね。

2/22 メッセージ けやき学級34年 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の道徳は、卒業する6年生にお世話になったり、みんなのためにしていてくれたりした6年生を想い、発表し合いました。その後、感謝の気持ちをメッセージカードに書きました。丁寧な文字ですてきなイラストや色塗りをして仕上げていました。

2/22 あしたへジャンプ 2年4組 生活

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 赤ちゃんのときから自分の育ちを振り返っています。今日は、いろいろなことができるようになった今の自分のことをまとめています。前の時間に下書きをしていました。その下書きもとても上手でしたが、今日はさらに、丁寧に清書を書いていました。すてきな1冊の絵本アルバムになりそうです。仕上りが楽しみです。

2/22 クラブ見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週14日(火)のクラブ活動の時間に3年生がクラブ見学を行った。3年生4クラスがクラスごとで回るルートを変えていろいろなクラブの活動の様子を見て回った。
 クラブ活動は、4年生から6年生までの同じ趣味趣向を子どもたちが集まった異学年交流活動である。今の3年生も4月になったら4年生になるので、クラブ活動に参加できる。子どもたちはそれを楽しみにしている。今回のクラブ見学でも、4月になったらどのクラブに入ろうかを考えながら回っていた。迎え入れたクラブの方もただ見せるだけでなく実際にやって見せたり説明したりしてくれたので、3年生もとても喜んでいた。
 今回のクラブ見学で、3年生の子どもたちのクラブ活動をする意欲がさらに高まったことと思う。4月を楽しみにしていてほしい。

 

2/21 こぐまの2月 2年1組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の音楽は、「こぐまの2月」の曲の合奏練習をしました。最初に全員で鍵盤ハーモニカの練習をしました。音が揃っていて、とても上手でした。その後は、木琴や鉄筋などの楽器でも演奏練習をしました。最後は3つの楽器で合奏し、すてきな音楽を奏でていました。

2/21 新聞紙ゲーム けやき学級 遊びの時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の遊びの時間です。子どもたちは新聞紙の上にのり、じゃんけんをの中心者の子とじゃんけんをします。負けた人は新聞を半分に折ってたり、勝った人は折った半分の新聞紙を前の大きさに戻すことができるゲームです。みんなで楽しみながら、上手に遊んでいました。

2/21 社会科見学 6年 社会等

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週の金曜日は、午前中は国会議事堂、午後は科学技術館に行ってきました。その間お昼のお弁当時間は、友達と自由に集まっていました。6年間最後の校外学習でした。十二小の顔として自覚と誇りもって、クラス行動、班行動をしっかりしていました。こまめにメモを取り、自分たちで計画的に行動する姿は本当に立派でした。

2/21 みぞれスパゲティ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  みぞれスパゲティ  さつまるくん 牛乳  カルシウムサラダ

 【みぞれスパゲティ】みんなは「みぞれ」ってなんだか分かりますか?雪じゃないけど雨じゃない、雨と雪の混ざったような(雪が空中で溶けて半分雨になった)ものを「みぞれ」といいます。大根おろしを使って「みぞれ」に似せて作った料理に「みぞれ」の名前をつけます。みぞれの降る季節のこんだてです。今日は十二小のみんなの分で約60kgの大根をすりおろして『みぞれスパゲティ』を作りました。スパゲティはあまりかまずに食べられますが、よくかんで食べてくださいね♪
 【カルシウムサラダ】「わかめ・茎わかめ・ちりめんじゃこ」を使ってカルシウムたっぷりのサラダを作りました。カルシウムはみんなの成長に欠かせない大切な栄養のひとつです。しっかり食べてくださいね!

2/21 森林を育て、守る人々 5年2組 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科の時間に「林業」の学習をしています。今日は「森林を育て、守る人々」という内容で、林業をしている人の仕事の様子や林業の課題について調べ学習をしました。
 子どもたちはまず一人一人で教科書に載っている写真やグラフを見ながら分かったことをノートにまとめていました。とても集中して取り組んでいました。

2/21 まちがえやすい漢字 4年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は国語の時間に「まちがえやすい漢字」についての学習をしました。例えば「けががはやくなおる」と「はやく走る」というこの2つの文にある「はやく」は「早く・速く」のどちらかを考える学習でした。
 子どもたちは国語辞典で意味や例文を見ながら考えていました。そして、調べたことを積極的に発言していました。漢字字体の意味も理解することができました。

2/21 モチモチの木 3年4組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「モチモチの木」という物語の学習に入りました。昨日はまず第1場面の読み取りをしました。子どもたちは、主人公の豆太の言動、見たこと、聞いたこと、感じたこと、思ったことを分けて文章から読み取ったことをワークシートに書き込みました。
 そして、それを基にして全体で発表し合いました。積極的に発言する子が多かったです。

2/21 ひなまつり 1年2組 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月もあと少しで終わり来週には3月に入ります。3月に入る来週末にはひな祭りがあります。2組では昨日、その「ひな祭り」へ向けて、折り紙でひな人形を作りました。
 先生が折り紙の折り方を教えてくださって、その先生の説明を聞きながら順番通りみんなで折っていきました。隣の友達とも教え合いながら協力して完成を目指していました。

2/21 学校公開

画像1 画像1
 今日は3・4年生とけやき学級の学校公開と保護者会がある。さらに今週末には、1年生の学校公開と保護者会、来週は5・6年生の学校公開と保護者会がある。
 今回の学校公開と保護者会が今年度最後となる。学校公開の方は、年度当初にお知らせした各クラス10名程度の保護者の方々の参観となる。学校公開はひと月前の土曜公開を行い、多くの保護者の皆様にはこの1年間の子どもたちの成長ぶりをご覧いただいたが、今回が本当に最後の公開となるので、今回が参観の順番になった保護者の皆様にはぜひご参観いただきたい。また、保護者会では、各担任から1年間の子どもたちの成長ぶりや春休みの生活、新年度へ向けての連絡もある。こちらにも多くの皆様にご参加いただきたい。
 また、明後日は天皇誕生日である。ハッピーマンデーができてから週の半ばでの祝日が少なくなった。子どもたちには国民の祝日の意義を理解しつつゆっくり休んでほしい。


2/20 図書 2年2組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の図書は図書室で本を借り、その後、その本を友達と見合っていました。子どもたちは、いろいろな本を借りていました。国旗の本を借りていた人は、国名をよく知っていて次から次へと国名を話してくれました。友達同士、小さめの声で楽しそうに本を見ながら対話している姿が微笑ましかったです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760