最新更新日:2024/05/17
本日:count up100
昨日:780
総数:280225
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

1/26 社会科見学7 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 見学が終わりました。記念写真も撮りました。

1/26 社会科見学6 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ホールで説明を聞いてから見学へ行きます。

1/26 社会科見学5 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2グループに分かれて見学します。

1/26 社会科見学4 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明治製菓坂戸工場に着きました。

1/26 社会科見学3 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 バスに乗り込みます。

1/26 社会科見学2 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 出発式が終わりバスへ向かいます。

1/26 社会科見学1 5年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は今日、社会科見学で坂戸市にある明治製菓の工場へ行ってきます。コロナ禍の中、見学できる工場が少なくなっているので、今回は1か所の見学で帰ってきます。それでもしっかり見学してきます。
 社会科見学の様子は、ホームページで順次アップします。いつもより少なくなるとは思いますがお楽しみに!
 まずは出発式の様子です。

1/26 避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日も朝から気温が低い。そんな中、5年生は社会科見学へ行くので7時半に全員が集合した。立派である。しっかり見学して、いい一日になるといい。私も引率で行ってくる。
 さて、先週17日(火)に避難訓練を行った。今回は地震から火災が発生した想定で実施した。残念ながら前日までの雨のため、校庭にぬかるんでいる場所もあったので廊下までの日なんであったが、子どもたちはしっかり取り組んでいた。
 1月17日は28年前、阪神淡路大震災が発生した日である。そこで、今回は、子どもたちへ向けて当時の話を含めて話をした。地震の後、火災や津波が発生して多くの命を失うことがあるが、阪神淡路大震災は、火災はあったが大火災にはならなかったし津波もなかったにも関わらず多くの命が失われた。その原因が「圧死」が多かったことについて触れた。早朝の地震でまだ寝ていた方々も多い中、家自体が倒壊しただけでなく、タンスや本棚などの家具が倒れてきたため多くの方が命を失ったのだった。その後、日本全国で家具の倒壊が起こらないよう家具と壁をつなげる金具だ取り付けられるようになった。学校の棚もそうである。子どもたちにも教室に棚を確認するように伝えた。
 被災したことを教訓にして生きていくことは東日本大震災でもあった。その一つが「自分の命は自分で守る」ことである。私が避難訓練の際に必ず話すことである。これからも子どもたちにはその言葉を忘れずに生活してほしい。

1/25 すてきな友達 けやき全学級 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽の時間に毎回何曲か歌っています。昨日はその中でも特に「すてきな友達」という曲の歌い方を練習しました。
 この曲には、高音を響かせるところがあります。そこは声を頭のてっぺんから出すイメージで歌うとよいことを先生に教えていただきました。子どもたちはそこに気を付けながら練習していました。きれいな歌声が響いていました。

1/25 揚げパン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    揚げパン     冷凍みかん 牛乳  白菜のクリーム煮

 今日は小平の給食、約40年前のこんだて『揚げパン』と『白菜のクリーム煮』です。
 小平市の成人式では、新成人の実行委員のメンバーの提案で『揚げパン』と『牛乳』のセットが抽選で当たった50人に配られ大人気だったそうです。今日は「きなこ」と「砂糖」をまぶした『揚げパン』です。大人になっても食べたい給食ナンバーワンのメニューです。よくかんで食べてくださいね♪
 『揚げパン』は2-1、2-3、3-1、3-2、3-4、4-1、4-3、5-1、5-3、けやき学級からのリクエスト給食です。

1/25 薬物乱用防止教室 6年3組 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日、6年生は1時間目の3組から始まり、クラスごとにゲストティーチャーの方に来ていただいて薬物乱用防止教室を実施しました。
 ゲストティーチャーの方から薬物を使用するとどうなるのか、その危険性についてパワーポイントの資料を見ながら説明していただきました。子どもたちはとても真剣に話を聞いていました。学んだことをこれからの生活に生かしていきましょう。

1/25 想像のスイッチを入れよう 5年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「想像のスイッチを入れよう」という学習をしています。今日はメディア特徴や努力、限界について文章から読み取ってワークシートにまとめていきました。
 この学習では、筆者の考えや具体的事例を基にして、自分自身のメディアとの関わり方について自分の考えを明らかにして文章に書いていきます。どんな考えを発表してくれるのか楽しみです。

1/25 意味調べ 4年2組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に定期的に意味調べをしています。今日は「けん察」「高低」「勝敗」の3つの言葉が国語辞典の何ページに書かれてあるかを調べて、終わった時間をチェックしてノートに記入しました。終わった子は、それぞれの意味を読むなどして全員が終わるのを待っていました。
 子どもたちは集中して取り組んでいて短い時間で調べ終わる子が増えてきています。これからも国語辞典を引く練習を繰り返しながら慣れていくといいですね。

1/25 縄跳び 3年3組 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の体育は、まず、ビデオを見て「二重跳び」のコツを学習しました。楽しい動画でした。その後、中庭に出て縄跳びをしました。コツを思い出しながら練習しました。

1/25 金のおの 2年2組 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、教科書の「金のおの」の学習をしました。よく知っているイソップの物語です。「この話知ってる。」と子どもたちから声が上がっていました。2年になって学習し、正直な心についてみんなで考えました。

1/25 むかしあそび 1年1組 生活

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日、むかしあそびをしました。こま回し、かるた、あやとり、けん玉、お手玉と、好きな遊びを友達としました。こま回しやあやとりなど、上手にできる人は、コツを友達に教えてあげていました。みんな、仲良く遊ぶことができました。

1/25 研究発表会を終えて

画像1 画像1
 今日は朝からかなり冷え込んだ。校長室前の池も今シーズン初めて氷が張った。登校時に見付けた氷を持ってくる子もいた。10年に一度の寒波らしい。今週は寒い日が続くようなので、子どもたちの体調管理には気を付けていきたい。 
 さて、先週20日(金)に研究発表会を終えることができた。当日は今日とは違って晴天で気温も高く暖かで、絶好の運動日和であった。そんな中、体育的活動である「朝活タイム」を3年生2クラスが公開し、その後、2・4・6年生の1クラスずつとけやき学級が授業を公開した。
 授業終了後には体育館で本校の研究の成果を報告し市教委からの指導講評を受け、最後に講演会を開催した。講演会は、この1年間、研究授業でもご指導いただいた体育科の教科調査官である塩見秀樹先生に「これからの体育学習の在り方」をテーマにお話しいただいた。大変参考になる内容を分かりやすく話していただき勉強になった。
 参観者は市内小学校だけでなく市外からも多くの方々が来てくださり、300名を超えた。ありがたかった。本校のこれまでの研究について十分伝わっただろうか。参観者からご意見ご感想もいただいた。一つ一つしっかり読んで、今後の本校の研究や教育活動に生かしていきたい。
 これまでご指導いただいた先生方、発表会にご参会いただいた先生方、そして、ご協力いただいた地域や保護者の方々に感謝したい。
 
 

1/24 学校給食週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    塩おにぎり  おかか和え 焼き魚 牛乳 小平野菜の味噌汁

 1月24日から1月30日までの1週間は、全国学校給食週間です。
 日本の学校給食は、明治22年にお弁当を持ってこられない貧しい子どもたちを救おうとするところから始まり、全国各地に広まりました。その後、戦争により中断されました。戦争が終わり、食糧不足で子どもたちの栄養失調が問題になり、世界各国から援助の食料が送られてきました。世界からの援助を受け給食は再開されました。その日が12月24日で学校給食感謝の日としていましたが、冬休み前で給食がないので、1ヶ月後の1月24日〜30日までの1週間を【学校給食週間】としました。今日は明治22年の最初の給食『おにぎり・塩鮭・菜の漬物』を少し変えたこんだてにしました。普段の給食と比べてどう感じますか?食べ物の大切さなど考えながら食べてくださいね。
 今日の魚は「さば」です。魚には骨があります。よくかんで食べてくださいね♪

1/24 ウナギのなぞを追って 4年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「ウナギのなぞを追って」という説明文の学習をしています。ここでは各段落を要約する学習をしています。
 子どもたちは、各段落を読みながら大切な文やキーワードを見付けて、それを基にして文を要約してノートに書いています。要約したら先生の所へ持っていき見てもらっていました。とても集中して学習に取り組んでいました。

1/24 サラダでげんき けやき学級1,2年 グループ国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 サラダでげんき」の物語を勉強しています。サラダで使う野菜などの言葉を書く学習や紙皿に紙で作った野菜でサラダを作ることもしています。今日の具材はかつおぶしでした。かつおぶしはふわふわしています。薄紙でかつおぶしも作りました。文字で書いたりサラダを作ったりして楽しく学習できました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760