最新更新日:2024/05/02
本日:count up30
昨日:37
総数:277510
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

3/17 海の命 6年3組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、作者が伝えたいことは何なのか、自分なりに考えたことをノートにまとめました。作者が伝えたいことを考え、文章にまとめ書く作業は、難しいことだと思います。こような学習をしながら、子どもたちが真剣に取り組んでいました。この瞬間にも、子どもたちの成長を感じました。

3/17  たのしかったよ 2年生 2年4組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生を思いだし、作文を書きました。用紙があり、そこに書いていきました。丁寧な文字で書いている人が多く、書写の時間かなと思うほどでした。一人一人、子どもたちは、2年生の学校生活が楽しかったと、1年間を振り返って書いていました。

3/17 4年の復習 4年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年で習った学習を復習しています。教科書の問題やドリルの問題をしています。先生に教わったり、友達同士で教え合ったりしました。友達同士で教え合っている教室で活発な声が飛び交っていました。

3/17  学校をしょうかいしよう 3年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「学校をしょうかいしよう」で紹介文を書いてきました。昨日は、いよいよ発表で、ビデオ撮りをしました。グループごとに、紹介がよく伝わるように、練習して、ビデオを撮っていました。

3/17 ぼたもち

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    ぼたもち   野菜のおかか和え 牛乳   五目汁

 【ぼたもち】3月21日は「春分の日」です。「春分の日」を中心とした前後3日間、合計7日間を《お彼岸》と言います。明日、3月18日は《お彼岸》の最初の日にあたり《彼岸の入り》と言います。《お彼岸》は春と秋、年に2回あり、もう1回は秋分の日の前後3日間です。それぞれを「春彼岸」「秋彼岸」と呼んで区別します。この日はあんこでくるんだおもちを作りお墓参りをして仏様に供えたり、親戚や近所に配る習慣があります。春は『ぼたもち』(牡丹)秋は『おはぎ』(萩)とそれぞれの季節の花にちなんだ名前で呼びます。明日からお彼岸なので『ぼたもち』を作りました。慌てて食べると喉につまるので、よくかんで食べてくださいね♪

3/17 お楽しみ会へ向けて 5年2組 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 令和4年度も残り1週間です。2組では最後の思い出作りとして来週お楽しみ会を予定しています。その会へ向けての準備をしています。
 子どもたちは、自分たちの役割や出し物ごとに準備を進めています。端末を使って準備をしたり説明書を作ったり教室の飾りを作ったりと、それぞれ自主的に活動していました。みんなで協力して取り組んでいるので、きっと楽しい会になることでしょう。

3/17 たのしくおかしをつくろう 1年2組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2組でも昨日の図工の時間に「たのしくおかしをつくろう」という白い紙粘土に作りたいお菓子に合わせた色になるように絵の具で色を混ぜて、いろいろなお菓子を作る作品作りをしました。
 友達と一緒に色を混ぜた粘土をこねたり、作りたいお菓子について話し合ったりしながら楽しそうに作っていました。おいしそうなお菓子がたくさんでき上がりました。

3/17 卒業を祝う会 けやき全学級 生活単元

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の卒業式まで残り1週間となりました。昨日、けやき学級では6年生の卒業を祝う会を行いました。
 みんなで合奏したり、ビンゴゲームなどのレクリエーションをしたり在校生から6年生へプレゼントを贈ったり思い出のスライドを観たりしました。そして、最後に6年生一人一人が在校生へ向けてお話をしました。とてもいい会になりました。

3/17 中学校卒業式

画像1 画像1
 東京都の桜の開花宣言が今週初めに出たが、本校の桜も今2分咲きというところだろうか。例年よりも早く咲き始めている。来週の修了式や卒業式の頃は満開に近い咲き方になるのだろうか。
 さて、今日は小平市内公立中学校の卒業式がある。私もこれから子どもたちの進学先である小平第五中学校の卒業式に参列してくる。私は本校に着任して4年目で、第五中学校の卒業式に参列るのは初めてである。前任校でのイメージだと、中学校の卒業式は小学生の卒業式とはまた違った良さがある。そんな中学校の卒業式へ参列できるのが楽しみである。
 また、今年度の中学3年生は、私が本校に着任した時の6年生も多くいる。その子たちが中学校生活3年間でどれくらい成長したのか観ることができるのも楽しみである。

3/16 5年生卒業式練習

画像1 画像1
 一昨日14(火)から5年生も卒業式へ向けての練習を始めた。コロナ禍でこの3年間は5年生が卒業式に参列することはなかった。しかし、今年は4年ぶりに5年生が卒業式に参加することができるようになった。私自身も本校に着任して4年目でようやく5年生が入った卒業式を挙行できるのを嬉しく思っている。
 コロナ禍前の卒業式では、5年生が在校生代表として参列し、送る言葉や合唱、入退場曲をリコーダーで演奏するなどしていた。しかし、今年度は在校生代表として参列するだけとなる。しかし、それでも5年生が参列するのは大事なことである。6年生の卒業式へ向けての取組を練習段階から本番まで観ることで、5年生の最上級生になる意識が高まるからである。
 5年生担任からもそのような話をしてくれたので、14日の練習も子どもたちは意識を高めて取り組んでいた。明日は5・6年生合同練習がある。5年生は6年生の姿をしっかり目に焼き付けてほしい。そして、4月からは「十二小の顔」になる意識をさらに高めていってほしい。

3/15 卒業式練習

画像1 画像1
 先週10日(金)から6年生の卒業式へ向けた練習が始まっている。私もできるだけ参加するようにしている。特に一昨日、昨日は卒業証書授与の練習だったので、直接子どもたちに証書を渡しながら、受け取り方について声掛けもした。一昨日は初めてだったのでその声掛けも多かったが、昨日はほとんどの子が余裕をもってスムーズにできていた。前日からの伸びに本当に驚いた。その他にも着席の仕方、起立や礼の仕方なども1回目の10日の練習からよくできていて、こちらも驚いた。
 昨日の練習終了後、6年生の子どもたちに「皆さんお姿を早く5年生に見せてあげたい。それほど素晴らしいです。これからも楽しみにしています。」という話をした。実際に週末には5年生との合同練習がある。その練習で「十二小の顔」としての姿を5年生に見せてあげてほしい。さらに、卒業式まで毎日1時間程度ずつ練習がある。これからの成長ぶりが本当に楽しみである。
 今日も練習がある。今日は言葉や合唱の練習がある。6年生は、コロナ禍で4・5年生の時にほとんど歌を歌ってきていない。しかし、2学期の学習発表会や連合音楽会、そして先日の6年生を送る会ではきれいな歌声を披露してくれた。卒業式でもそんな歌声を聴かせてくれると思う。今日の練習も楽しみである。

3/16 5年生の復習 5年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5つの習熟度別で分かれて学習の復習をしました。プリントをしたり、ドリルをしたりして復習していました。分からないところをそのままにしないよう、取り組んでいました。

3/16 ボール蹴りゲーム 2年2組 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は校庭で、ボール蹴りゲームしました。2つのコートに分かれて試合形式でしました。ゴールに蹴り込めれば点数が入ります。子どもたちは、チームで声を掛け合い、賑やかにゲームをいました。

3/16 卒業式練習 6年 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 連日卒業式練習をしています。昨日は、入退場の仕方と合唱の練習をしました。子どもたちは体育館に入ってくると席に着きました。卒業式実行委員の人がすっと前に立ち、開始に挨拶を始めました。その間、無駄話はありませんでした。緊張感の中にも元気な練習姿がありました。来週の卒業式に向け、頑張っている6年生です。

3/16 三学期の振り返り 4年1組 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学級活動で3学期の振り返りをしていました。一人一人がしっかりと4年の今を振り返っていました。文字も丁寧に書いていました。この用紙はキャリアノートに入れます。キャリアノートは中学校まで持って上がります。

3/16 コーンピラフ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
コーンピラフ 鶏の唐揚げ イチゴ のむヨーグルト マセドアンスープ

 『からあげ』は1-2・2-2・2-3・3-3・6-1からのリクエスト給食です。
 『くだもの(いちご)』は1-2・6-1からのリクエスト給食です。
 【コーンピラフ】中近東発祥のトルコ風のお米料理のことをフランス語で『ピラフ』と言います。北海道で収穫された甘くておいしい「コーン」と「たまねぎ」「にんじん」を使って『コーンピラフ』を作りました。とってもおいしい『コーンピラフ』ができました。しっかり食べてくださいね!
 ☆後片付けきちんとできていますか? ☆食器は同じ種類のものを重ねていますか?ごはん粒がついていたり、食べ残しが入ったまま片付けていませんか?おはしやスプーンはそろえて入れていますか?後片付けも大切なマナーの一つです。みんなで協力して、きちんと後片付けをしてくださいね!

3/16 水玉 3年2組 書写

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日、今年度最後の書写がありました。最後は毛筆「水玉」という字を書きました。3年生になって初めて毛筆の学習をして、縦画・横画・払い・はね・点などの書き方を覚えてきました。
 今日書いた「水玉」という字は、それらの書き方が全て入った字です。子どもたちは3年生のまとめとして、よく集中して取り組んでいました。最後にいい字を書き上げることができました。

3/16 ふりかえり 1年3組 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の学習も残り1週間となりました。算数の時間には1年間の「ふりかえり」の学習をしています。子どもたちは、1年生で学習してきた学習内容をプリントの問題を解きながら復習しています。
 1枚のプリントが終わったら、廊下に貼ってある模範解答を見ながら自分でマル付けをしました。間違えたところは直して、またマル付けに行きました。自分でマル付けをできるようになったのも成長の表れですね。

3/16 へき画 けやき5・6年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3学期も残りわずかです。今年度最後の図工の作品は、全員で作る貼り絵の「へき画」です。子どもたちは、それぞれ分担して作るものを決めて作り、模造紙を貼り合わせた大きな台紙に5・6年生が貼り付けて作成しています。
 このへき画は6年生の卒業や新1年生の入学のお祝いに2組教室に掲示します。子どもたちはみんなで頑張って作成していました。

3/15 楽しかった、二年生 2年3組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、2年生を振り返る作文の学習でした。楽しかったことは、行事、勉強、遊びなど、たくさんありました。書くことを決めたら構成を考えて文章を書いていきました。はじめ、中、おわりを意識して書きました。その中で会話や思ったことを書いていきました。先生に何度も書いた内容を見てもらい、作文を仕上げていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760