最新更新日:2024/05/17
本日:count up9
昨日:102
総数:280236
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

2/16 メッセージカード 5年2組 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生を送る会に向けて、6年生へのメッセージカードを書いています。縦割り班ごとに作製するので、まず同じ縦割り班の6年生へメッセージを書きました。
 さらに3学期の縦割り班のリーダーを務めている5年生のところには、1〜4年生のメッセージカードも届けられています。それを仕分けして寄せ書き形式にまとめるのも5年生の仕事です。子どもたちはよく頑張って仕事をしていました。

2/16 跳び箱運動 6年2組 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育の時間に跳び箱運動の学習をしていて、回転系の技に挑戦しています。子どもたちは台上前転・首はね跳び・頭はね跳びの中から技を選んで取り組んでいます。
 体育館には、普通の跳び箱の場だけでなく、易しい場なども設定されていて、自分の合った場でチャレンジして、できるようになったら少し難しい場に行く形で取り組んでいます。友達同士でアドバイスするなど協力して進めていました。

2/16 中学校体験入学

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週8日(水)の午後、6年生が隣の第五中学校で実施された体験入学へ行ってきたので、私も引率してきた。8日は、市内小学校6年生全員が中学校体験入学をした日だったので、同じ第五中学校へ進学する第一小、上宿小の子どもたちも一緒だった。ただし、全員一斉には集まることはせず、説明等は3つの特別教室に分かれて聞いた。また、授業見学も3校でルートを変えて行ってくれた。委員会紹介や部活動紹介に本校の卒業生も出ていた。立派な中学生になっていて嬉しかった。
 子どもたちにとって、とても有意義な体験入学になった。2か月後には中学生になる子どもたちにとって、中学校生活への不安が少し減り、楽しみが増えたことと思う。希望をもって中学校へ進学してほしい。
 とてもいい体験入学となった計画・進行してくれた第五中学校、特に生徒会の生徒には大変感謝したい。

2/15 鉄カルトースト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
   鉄カルトースト  コールスロー 牛乳    コーンスープ

 【鉄カルトースト】ひじきの鉄分・ツナのカルシウムがたっぷり入った、給食ではおなじみの『鉄カルコロッケ』をアレンジしてトーストにしました。このような「おかず」と組み合わせたものを「総菜パン」といいます。おいしくて栄養たっぷりの『鉄カルトースト』ができました。よくかんで食べてくださいね♪ みんな毎日給食をしっかり食べてくれてとてもうれしいです。でも寒いせいか牛乳の残りがとても多くて心配です。牛乳にふくまれるカルシウムはみんなの体の成長に欠かせない栄養です。がんばって飲んでもらえたらうれしいです。

2/15 王かん 1年1組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の時間に「王かん」を作っています。この「王かん」は、来月行われる6年生を送る会で、1年生が6年生に送るプレゼントです。子どもたちは、これまでお世話になった感謝の気持ちを込めて作っていました。
 王冠の形のギザギザをハサミで切り抜くのが難しそうでしたが、先生から簡単にできる方法を教えていただき、その通りハサミを使って切り取っりました。これから飾りも付けていきます。最後まで心を込めて完成させましょう。

2/15 What`s this? 3年3組 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 外国語活動の時間に「What`s this?」の学習をしています。その中でスリーヒントクイズをしながら、動物やスポーツ、食べ物の名前も覚えています。今日は端末を使って稀哲一人がスリーヒントクイズを考えました。
 子どもたちは、分かりやすいヒントを考えながら入力していました。時間が発表会です。楽しみですね。

2/15 もしのもときにそなえよう 4年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「もしものときにそなえよう」という学習をしています。ここでは、いろいろな災害の中から一つ選んで調べ学習をして、分かったことやその災害への対策について作文を書きます。
 子どもたちは端末で調べ学習をして、作文メモをノートに書きました。メモが書けたら先生のところへ持っていきアドバイスをいただきました。いい作文を書き上げられるといいです。

2/15 大造じいさんとガン 5年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「大造じいさんとガン」という物語を読み深めています。子どもたちは文章表現から登場人物の気持ちを読み取って、ワークシートにまとめています。そして、
まとめたワークシートを基にして友達と意見交換して回っていました。
 子どもたちは意見交換しながら考えを深めていました。そして、全体でも発表し合って、さらに考えを深めていました。

2/15 感謝 6年3組 書写

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の書写の時間に「感謝」という字を書きました。この字は、教科書に載っている「書き初め」で書く字でした。6年生は校内書初め展で「夢の実現」を書きましたが、この「感謝」という字も、小学校生活6年間の締めくくりのこの時期に書くのにぴったりな字です。
 子どもたちは、6年間お世話になった方々のことを思い出しながら一画一画丁寧に書いていました。いい作品ができ上がりました。

2/15 サラダでげんき けやき学級 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 けやき学級4組の教室で学習しているグループです。「サラダでげんき」の絵本で読む学習と書く学習をしています。書く学習は自分のオリジナルのサラダを考え、文字を書いてきました。紙工作をしながら、今日、各自がサラダを作り上げ、自分のサラダをみんなに紹介しました。

2/15 とりの巣 2年4組 図画工作

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の図工は鳥作りの続きです。紙粘土で作った鳥の体に色画用紙で羽を付けます。その羽を作りました。3枚違った色の画用紙を重ねて切ります。大きな羽の形を1枚目の色画用紙に描きました。同時に切ると同じ形になりますね。子どもたちは、先生の話をよく聞いて作業していました。

2/15 避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週8日(水)に避難訓練を実施した。今回は地震の後校舎の東側から火災が発生したという想定で行った。通常東側の避難経路を使って避難する学級も西側の避難経路を使ったため、全学級が校舎西側から避難しなければならなかった。いつもより時間はかかったが、整然と避難し、大気中も静かにすることができていて素晴らしかった。
 また、今年度、外壁塗装工事の際に、北校舎の非常階段の改修もしてもらっていたので、今回は、学級によっては非常階段も使用して避難してきた。また、どの学級も非常階段に近い特別教室を使用する可能性もあるので、当日の訓練前に非常階段を使った避難の練習をしていた。
 私からも、自分の命は自分で守るために、災害が発生した際に非常階段が近ければ非常階段を使うという判断をすることが大事であるという話をした。子どもたちはしっかり話を聞いていた。今回の避難訓練で学んだことをこれからの生活に生かしていってほしい。

2/14 長縄跳び 1年 朝活

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の朝は朝活でした。元気よく、クラスごとに長縄跳びをしました。縄を回すのは先生と子どもです。順番に並んで一回跳びをしました。タイミングを合わせ連続して跳べるようになりました。どのクラスもみんなで楽しそうに遊んでいました。

2/14 ペペロンチーノ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  ペペロンチーノ  豆腐のブラウニー 牛乳  ミネストローネ

 【ペペロンチーノ】ペペロンチーノの正式な名前は「アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ」です。イタリア語で、アーリオはにんにく・オーリオは油・ペペロンチーノは唐辛子のことで、日本語にすると『にんにくと油と唐辛子を使ったパスタ』という意味です。よくかんで食べてくださいね♪
 【豆腐のブラウニー】チョコレートはフランス語で『ショコラ』といいます。原料はカカオ豆で、16世紀の初めに飲み物(ココアの原形)としてヨーロッパに伝わりました。今のようなチョコレートが作られるようになったのは19世紀に入ってからで日本には明治時代に伝わりました。今日2月14日は〔バレンタインデー〕なので、「ピュアココア」を使って『豆腐のブラウニー』を作りました。みんなに喜んで食べてもらえたらうれしいです💛

2/14 なかよしの小とり 2年1組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の時間に取り組んできた「なかよしの小とり」の作品作りが今日で完成しました。今日は、まず細かいところまで色を塗るなどして最後の仕上げをしました。それぞれかわいい小鳥たちができ上がりました。
 その後、鑑賞の時間をもちました。自分や友達の作品のすてきなところをワークシートに書いたり直接伝え合ったりしました。素敵なところをたくさん見付けることができました。

2/14 小平市の公共施設 3年1組 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科の時間に「小平市の公共施設」についての学習をしています。子どもたちは、公民館や図書館、警察署、消防署などの公共施設がいつどこに建てられたのかを資料を使って調べました。そして、気が付いたこともワークシートにまとめました。
 公共施設が小平市民が使いやすいように工夫して配置されているなどしていることが分かりました。

2/14 もしものときにそなえよう 4年2組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「もしものときにそなえよう」という災害への対策について作文を書く学習をしています。子どもたちは、火災、台風、地震などの災害から一つ選んで、その災害のことや災害対策などのついて端末を使って調べ学習をしています。
 ある程度調べたら先生にメモしたことを見てもらいました。そして、さらに必要なことを調べています。どんな作文になるのか楽しみです。

2/14 春の海 5年2組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽の時間に「春の海」という筝曲を鑑賞する学習をしています。子どもたちにとってお正月などで聞きなじみのある曲です。
 前回の授業で鑑賞したこ感想を子どもたちは鑑賞カードに記入しました。今日は再度鑑賞し追加したいことを書きました。そして、聴き終わったら全体で感想を発表し合いました。演奏に使われている琴と尺八の音に着目して感想を発表し合っていました。

2/14 学校行事 6年1組 外国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 外国語の時間に「中学校生活」について学習しています。昨日は中学校の行事について学習しました。
 中学生が学校行事について英語で話しているスピーチを聞きながら、学校行事名やその他に聴き取れたことを教科書にメモしていきました。合唱コンクールや中間・期末テスト、修学旅行などについて子どもたちはよく聴き取っていました。

2/14 にんげんちえのわ けやき全学級 遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の遊びの時間に「にんげんちえのわ」と「ジェスチャーゲーム」をしました。ルールを守る、仲良く・協力するという遊びの約束を確認してから、まず「にんげんちえのわ」をしました。
 まずルール説明があった後、全員で手をつないで知恵の輪を作りをしました。子どもたちは楽しそうに作っていました。そして、それを解く子が先生と考えながら解きました。友達と協力して楽しく活動していました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760